元教員が語る学校教育の闇とは

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • ☆塾講師サロン
    community.camp...
    ☆個別指導塾CASTDICEでは講師・スタッフを募集しています!
    castdice.jp/re...
    ☆学習塾様向けコンサルティングをご希望の方はこちら
    www.proaxis.co...
    ☆個別指導塾CASTDICE
    castdice.jp/
    ☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆Twitter
    / kobasho_cd
    (お仕事のお問合せや、コラボのお誘い等はこちらからどうぞ)
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/...
    ☆小林尚著『開成流ロジカル勉強法』好評発売中!→ amzn.to/2Zpg6d7
    #個別指導塾CASTDICE

ความคิดเห็น • 29

  • @user-yz3tm9ou3q
    @user-yz3tm9ou3q ปีที่แล้ว +6

    仕事ができる者に仕事が集中し、仕事ができない者の仕事を減らす。
    でも給料は変わらないし、できない者をできるようにする気もない。
    頑張れば頑張るほど自分の首を絞め、頑張らないことがマストな気がする謎の職業😭

  • @KY-ex9ii
    @KY-ex9ii ปีที่แล้ว +6

    元公立中学校教員です。
    今回の内容に、激しく!!!同意します‼️
    初任者の時、初めての職員会議で1時間かけても、プリントの2行目しか終わらなかった(項目の最初が1,2,3じゃなくてア、イ、ウなのはどうしてか?の議論だったような)のを見て、初任者だったけど「あー、なんか理想と現実のギャップが…」とがっかりし、休憩はさんでその後の職員会議で、校長と年配の先生がケンカを始めた時に、「選ぶ道、間違えた‼️」と確信しました。
    素晴らしい方もおられますが、その方は確実に、サボる人の分まで仕事をしているはずです!教員は激務だと言われていますが、仕事をする人としない人の差が激しいのが現実です‼️

    • @hi-chuchu-chu3550
      @hi-chuchu-chu3550 ปีที่แล้ว +1

      一回普通に社会人生活してから教員になるべき。先生たち会議のやり方わかってないもん。あと、声の大きい先生(図々しいとも言う)が勝ちなんだよね。

  • @user-lk8dl1fq6x
    @user-lk8dl1fq6x ปีที่แล้ว +2

    その通りすぎて!!もっと暴いてください!!😭👏👏👏
    臨任でも、ほんとになぜこの先生が受からないの?っていう先生たくさんいますよ!ある程度、臨任経験積んでいたら校長推薦とかで優先的に本採用にしていけば良いのに、、と思います!
    現場では、教員の手が足りずに大変な思いをしている職場もあるのに。。

  • @takai-kokudai
    @takai-kokudai ปีที่แล้ว +6

    教員の仕事が好きで何年も続けてきた方のお話だからこそ説得力がありますね。
    それにしても最後の○○会議の話はキツいですねw

  • @nickname2099
    @nickname2099 ปีที่แล้ว +2

    生徒保護者は学力は塾で付けるものと割り切っている。学校で学ぶのは人間関係その他。おかしな奴がいるのはそれはそれで勉強になる。

  • @norisan1207
    @norisan1207 ปีที่แล้ว +10

    指導主事でも低学歴は多い。
    GMARCH以上の先生は、本当に少数です。
    保護者の方が高学歴かも。

  • @groove2056
    @groove2056 3 หลายเดือนก่อน

    4:15 わかる 超わかる
    本人に「逆に、自分が勉強するときそんなことするのですか?」と聞きたいわ
    この例がだいぶマシに見えるレベルでどっちでもいい「めあて」と「まとめ」をむりやり設定させられる。
    教育学を勉強したときにもった「これ科学というより思想宗教カテゴリ寄りじゃねーか?」という失望が、現場に出てさらに濃くなるとは・・・

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k ปีที่แล้ว +6

    ど田舎学校では、臨時免許の方多いです。

  • @user-nr1dj1fr4x
    @user-nr1dj1fr4x ปีที่แล้ว +1

    学校教師です😅
    会議は自動販売機を
    設置するかどうかで
    1時間近く議論する
    事あります

  • @user-ye1mj9nt5d
    @user-ye1mj9nt5d ปีที่แล้ว +2

    3桁の足し算の話は下位20%の子向けの授業だったのかもね。

  • @lmusicclipjp
    @lmusicclipjp 2 หลายเดือนก่อน

    おっしゃる内容はわかります。しかし年配のおじさん、おばさんがバリバリ仕事して残業も一番遅くまで残っていたらどうですか?私はそれはそれで大変な職場になると思います。あの年齢になれば少し楽になる。そういうものがあるから若い人もやっていけるのではないでしょうか?定年間際でヒラの先生がバリバリ残業していたら結構厳しくなると思いますよ。

  • @KS-mx7le
    @KS-mx7le ปีที่แล้ว

    「課題があってまとめがあるのがいい授業」!!まさに子どもが通っている公立小!!しかも課題のことを「めあて」と書く…。「めあて」なんて使わなくない?と思いました。

  • @user-tq2zl1cx5j
    @user-tq2zl1cx5j 5 หลายเดือนก่อน

    リンニンは経験あればいいけど、学校現場で全く経験ない初任者はヤバい

  • @user-rg8ju7ov9y
    @user-rg8ju7ov9y ปีที่แล้ว

    気になるのですが、、ウチの子の小学校、何年後かに小中一貫になるみたいなのですが、ここ1、2年で中学校から小学校に降りてくる先生がいてびっくりしたのですが、、。これって小学校の免許を持っているのですかね?中学校の先生って小学校の免許を持ってるんだろうと勝手に思ってましたが、話を聞いてすごく不安に思いました。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph ปีที่แล้ว +2

    新人教師は、3~4年生を担当することが多い。
    1年生は宇宙人で、ゼロから指導しなくてはならない。
    逆に高学年(とくに女子)は、面倒くさい。
    今の子は思春期が早く、高学年の学級担任はムリがある。
    それぞれの教科だって、それなりに難しくなっているからね。
    つまり中学年って、そこまでスキルが問われない。
    だから高学年は、ベテラン教師が任されることが多い。
    高学年の学級崩壊は、低学年と違って立て直しが難しい。
    そもそも原因が、担任が信頼できない・嫌いだったりする。
    上から目線は嫌われるが、指導力がないとバカにされるので難しい。
    低学年の場合は、ちゃんと指導すれば収まったりする。
    そして老害教師は、低学年を担当するんだよね・・・
    経験があるので、指導のノウハウは身についている。
    それでいて相手が幼い子供なので、つねに上から目線だったりする。
    場当たり的な対応でも、子供騙しが通用してしまう。
    キレイごとの生活指導も高学年なら???だが、低学年だと力で押し切れる。

  • @user-hq7wc8pn8v
    @user-hq7wc8pn8v ปีที่แล้ว

    民間企業にも通じる部分が多いと感じました。生産性や効率、効果をなぜ普通に感じたり、考えたりできないのでしょうか。とても不思議です...

  • @user-rw8ij7sq4g
    @user-rw8ij7sq4g 11 หลายเดือนก่อน

    えええーーー!臨時的採用で学級担任やらされるんですか?😭

  • @noteblock37
    @noteblock37 ปีที่แล้ว

    小学校の授業で毎回毎回課題とまとめがあったのはそういう事だったのか!

  • @0808ry5
    @0808ry5 ปีที่แล้ว

    サムネ一瞬ナカハシさんが髪切ったのかと思いました。

  • @tishi1763
    @tishi1763 ปีที่แล้ว +1

    臨時適任用教員✕
    臨時的任用教員○
    です。

  • @user-wy9qi1pf9q
    @user-wy9qi1pf9q ปีที่แล้ว

    学校では目指してるものが違いますから
    そのおかげで塾に需要があるんですよ!
    実態として二桁できれば子どもって三桁できるんよね。ほとんどの学校は演習してるから安心しなさい。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 ปีที่แล้ว

    僕の出身高校では、後輩の子が英語の個別指導を臨時教員(6:00)の英語教員から受けていたのですが、英検3級レベルの英語力な子にvintageをやらせてたのは流石に肝が冷えた😰

  • @user-ew8kh9sx6l
    @user-ew8kh9sx6l ปีที่แล้ว +1

    教職員て、ノルマらしいノルマないですからね
    何年かすると、頭いっちゃってる人多いし
    臨時や講師は、金のためだけにいるも多いですからね
    授業も、なんの足しにもならないからつまらない

  • @mm3330
    @mm3330 ปีที่แล้ว

    民間会社で働いています。
    1番目と2番目は民間の会社でもありますね。1番目はもう全く同じ、2番目は人の出入りが少ない職場だと良くありますね、そこだけの独自の宗教の様な習慣、笑。
    3番目は人手不足のブラック職場ですね。。4番目は90年代の話ですか、、?
    民間だと業績に影響が出ることでこういう習慣や人はそれなりに淘汰されていきますが、公立学校の様な閉ざされた環境だと自浄作用が働きにくいので温存されちゃうんですね。。
    ちょうど子供が中高生で最近良くチャンネルを見ております。縁あって私立の学校に通わせていますが、競争に晒されている私立の方がこういう要素はまだ少ないのかな、、と思った次第です。
    教育も大変な仕事ですね。

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ

    映像授業を導入すれば二番と三番は解決すると思う。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph ปีที่แล้ว +2

    たしかに、小学校の勉強って効率が悪すぎる。
    5分ぐらいの問題を、みんなで考えたり発表させたりする。
    さらに先生が、それを「まとめ」るんだよね・・・
    なんだかんだ、15分ぐらいかかっている。
    だから学校だけの勉強では、学力は身に付きません。
    そりゃ一緒に考える授業も良いが、たまに取り入れるだけで良い。
    宿題だって、漢字を10回づつ書くとかが出される。
    ただ書くだけでは、なかなか覚えません。
    抜き打ちテストで間違えた漢字だと、塾に行ってないと無理ゲー。
    書かせるのではなく、出来るまで何度も再テストが良いんだよね。
    計算ドリルも宿題も、答えが抜き取られている。
    さらに返却が遅く、下手すりゃ学期末だったりする。
    それも、丸付けもされていない・・・
    計算ミスが多い子で、7×6=48になっていた。
    そこが根本要因なのに、それすらスルーされてしまう。

  • @user-xx6ty7ki9c
    @user-xx6ty7ki9c ปีที่แล้ว

    四天王寺大学そのもので驚きました