【ゆっくり解説】最近見なくなった「昭和の生活用品」13選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 318

  • @takaajki1159
    @takaajki1159 4 หลายเดือนก่อน

    昔行った観光地では、通行手形必ず買ってた。今では処分に困ってます😅

  • @みっち-m5d
    @みっち-m5d 8 หลายเดือนก่อน +1

    100g以上の灰皿...それいったら極論どんぶりも
    違法になりそう(^ω^;

  • @鹿沼土子
    @鹿沼土子 12 วันที่ผ่านมา

    灯油ストーブは持ってます。正直処分を検討してたけど東日本大震災での大活躍により我が家のお守りに昇格しました。掛け軸は床の間ありきですからね、和室すら作るのどうなん?の2×4住宅全盛では出る幕無しでしょう。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 10 หลายเดือนก่อน

    木彫りの置物はテレビショッピングの商品のおまけでよく付いてきたなあ。

  • @鈴保-g8i
    @鈴保-g8i 6 หลายเดือนก่อน +1

    透明硝子は原料から作り上げられるが、型板硝子は硝子屋などから回収された硝子を細かく砕き振るいに掛け不純物を取り除き再生した物が多いと高校生の頃バイト先の硝子屋の職人さんが教えてくれた

  • @東洋チャンピオンダイナマイトパンチ
    @東洋チャンピオンダイナマイトパンチ 3 หลายเดือนก่อน

    先日押入れの奥のらうにブリキ板の大きな箱2つあってので何が入っているのか見たら…なんと茅でした。しかも2部屋分。エアコンなど夢の夢だった昭和40年代に使っていたものを昔の人らは捨ずに保管していたもんです。今では無用の長物ですので廃棄処分しました。もう我が日本の国では茅そのものが死語になっているかと思います。

  • @金子さん-i1w
    @金子さん-i1w 5 หลายเดือนก่อน

    (´ω`)全部知ってるなつかしいわ
    旅先の定番土産は他に木刀もあった

  • @高田美由紀-s9r
    @高田美由紀-s9r 11 วันที่ผ่านมา

    ハエ取りリボンは
    ダイソーでみます

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y ปีที่แล้ว

    手炙りとか、練炭火鉢とか、豆炭アンカとか、掘り炬燵とかも!

  • @近藤茂-w9u
    @近藤茂-w9u ปีที่แล้ว

    アルミ製洗濯バサミはバイクのラジエターに挟んで冷やすのに使った

  • @近藤茂-w9u
    @近藤茂-w9u ปีที่แล้ว

    教室にあるストーブは牛乳を温めるのに良く使った

  • @鹿沼土子
    @鹿沼土子 11 วันที่ผ่านมา

    バリバリ新社会人の時、「言葉でしか知らない機械」であったファックスの初体験で、あのピーヒョロローにビビってオレ会社の機械壊したんか?と一人パニックで周囲を「とにかくまずはお前落ち着け!」騒動にした数十年前の過去。 😢

  • @匿名希望-d6r
    @匿名希望-d6r ปีที่แล้ว

    うちの実家に足踏みミシンがあったけど俺が幼稚園の頃に改造してコンパクト仕様になって現役で使ってる。

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y ปีที่แล้ว

    フロッピーディスクは一般企業の給与振込のデータ受け渡しでも使ってますよ!

  • @naomin4317
    @naomin4317 2 ปีที่แล้ว +7

    ストーブの上でお餅を焼いてもらいました。あと、常にやかんがありました。

  • @大黒正次-b5w
    @大黒正次-b5w 8 หลายเดือนก่อน

    木彫りの熊の置物は高くて買えなかったのでスーパーイズミヤでプラスチックで中にバター 飴が入った熊の置物をおばあちゃんが買ってきた

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 12 วันที่ผ่านมา

    実家には、磁石式壁掛電話があったわw。ダイヤル式が消えていったのは、交換機がデジタル化されていったからでは?。

  • @近藤茂-w9u
    @近藤茂-w9u ปีที่แล้ว

    今でもホウキが好き

  • @菅和-y5o
    @菅和-y5o ปีที่แล้ว +1

    黒電話を出したなら、
    ついでにアレを話題にしなきゃ。
    「〇〇さんいますか?」
    「あー、はいはい、ちょっと待ってね」
    で、
    待たせている間に、
    黒電話の受話器を縦にして置くか?
    気が利いてるお家では、
    『今で言う保留音みたいにBGMとして相手に聴かせる“オルゴールのやつ”に受話器を置くか?』
    でしょ。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 ปีที่แล้ว +2

    足踏みミシンは家庭科室にあって糸縫いの練習しました。課題は雑巾でした。
    昭和型板ガラスは実家の自室がそうでした。ちな葉っぱの模様。カーテンがなくプライベートを守るためで夜は雨戸を閉めるので大丈夫。
    フロッピーディスクは会社のパソコンがPC98でしたので31枚あってその日作業したデータ保存していました。保存中のカチャカチャカチャカチャ…の音が懐かしい。
    ファックスはまだネット環境があまりよくなく会社でも情報や問い合わせに頻繁に使ってました。自宅にもあり当時流行っていた「おたっくす」でした。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun ปีที่แล้ว +1

    蚊取り線香、蚊帳、瞬間湯沸かし器、洗濯板、たらい、金網状のネズミ捕り器、白金カイロ・・・・・

  • @トリプルネクスト
    @トリプルネクスト 2 ปีที่แล้ว +8

    まだ日本はFAXなんか使っているのか?とK国なんぞが揶揄するが、FAXは情報漏洩の恐れもほとんど無く、パソコンを立ち上げて開くというような手間も無くて便利!

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいのは、メンコ、アメリカンクラッカー、ゲイラカイト、癇癪玉、銀玉鉄砲、お化けの煙

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 ปีที่แล้ว

      スライム、ミーバ、ソックタッチ、プリントゴッコ、リソグラフなんかも。

  • @pythonian-xp3vi
    @pythonian-xp3vi ปีที่แล้ว

    チャンネル回し棒。親戚の家におじさん手作りのがあって、その家のオリジナルと思っていたけど、東急ハンズのレトロコーナーで見たから製品化されていたのかも。

  • @ブリジット-r9p
    @ブリジット-r9p ปีที่แล้ว

    携帯電話のガラケーもSDガードが差し込めて良かったです。

  • @sentarou6969
    @sentarou6969 ปีที่แล้ว

    五右衛門風呂が懐かしい😌

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 8 หลายเดือนก่อน

    鍵付き冷蔵庫

  • @velvettom002
    @velvettom002 2 ปีที่แล้ว +8

    灰皿のくだりはガセネタでしょう。そんな改正されてないよ。個人のブログページをソースに動画作成していない?

  • @瀬倉雅
    @瀬倉雅 ปีที่แล้ว +3

    黒電話が今でも現役の家を知ってる、、、
    昭和レトロもブームになると需要が急に上がったりするからよく解らんよね

    • @スーツインナー
      @スーツインナー ปีที่แล้ว

      まだあるよ。しまってある。使えますよ。昔は現役だった。ジリジリジリーンと呼び出しが鳴った。ダイヤル回すとコロコロ、戻るのにジー。あと合わせて8角形掛け時計明治時代のも動いています。

  • @みょんちゃん-f3i
    @みょんちゃん-f3i 2 ปีที่แล้ว +4

    うちのおばあちゃんは黒電話の方が使いやすい、聞き取りやすいといいまだ使ってます😅
    小さい頃あのダイヤルをぐるぐる回すの大好きでした。

    • @naomin4317
      @naomin4317 2 ปีที่แล้ว +2

      そう!それでもって壊れにくい!さすが電電公社の作品です。

    • @syusuii
      @syusuii 6 หลายเดือนก่อน

      アナログ回線は災害等の非常時に停電しても使えるのが便利だが、平時はデジタル回線の方が確実ですよ。
      老人に限らず、新しい機械にアレルギーを感じる人は、古い機械の方が使いやすいでしょうが。
      あ、デジタル回線でも黒電話を使えるサービスはあるようですね。

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui ปีที่แล้ว

    ブラウン管TV、VHS & βマックスとか。

  • @minicooper2002
    @minicooper2002 ปีที่แล้ว

    大遠距離恋愛(相手は世界中を飛び回っていた、私は東京住まい)していたんでファックスには大変お世話になりました。そして電話も手紙も大活躍しました...

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 10 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃ青い仕上がりのコピー機。

  • @mikiomori1613
    @mikiomori1613 2 ปีที่แล้ว +3

    先ず、七輪や火鉢がある家は殆んどないのではないでしょうか。我が家はアウトドアライフが好きな私が木炭七輪を所有してますが、火鉢はありません。また、点火するためのマッチがある家も少ないと思います。昭和時代は寄生虫検査のためにマッチ箱に検便検査のために朝起きたら大便を空にしたマッチ箱に少量入れて学校に持って行きましたが、今どきは検便検査もないでしょうからマッチ箱も要らなくなったと思います。その他、暖簾(のれん)や簾(すだれ)を利用してる家も一般家庭では見掛けなくなりました。家電製品ではレコードプレーヤーがある家は殆んどないと思います。

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 2 ปีที่แล้ว

      マッチは今でも需要ありますよ。年寄りが仏壇の線香に火をつけるのに使うみたいです。今のライターは子供のイタズラ防止でかなりの力を入れないと火が付かないので、力の弱くなった年寄りが火をつけるのに必要みたいです。

    • @花兎-h2c
      @花兎-h2c 2 ปีที่แล้ว

      懐かしい。
      子供の頃住んでた長屋には、煉炭室がフツーにあったなー。
      ペンキの缶みたいな大きさでダイヤルみたいな穴🕳が円周に空いてた煉炭、燃え尽きるとその形のまま白い灰を手で潰したり踏んづけてりして遊んでた(汗)
      レコードプレーヤーは、年寄り向きの通販でレコード・カセット・CD・ラジオ機能が付いたポータブルが普通にあるよ。
      老人の古い家には、今でもCDよりレコードコレクション沢山持ってる人も多いから。

    • @河村隆-b3j
      @河村隆-b3j 2 ปีที่แล้ว +1

      小学校の時徳用マッチ(知ってる人いるかな?)の箱で検便持って来たやついました。🤣
      ps、家にはハエ取り棒ありました。
      歳がバレますがレコードはSPでした(LPではありません)。

    • @mikiomori1613
      @mikiomori1613 2 ปีที่แล้ว

      @@河村隆-b3j ご返信ありがとうございます。
      私は、70代前半で団塊世代よりも少し下になりますが、徳用マッチは存じてます。この徳用マッチに検便検査の便を入れてくるとは勘違いなのか意図的なのか分かりませんが凄いですね。昭和30年代の小学生時代は我が家も汲み取りトイレでしたので夏になると蛆が湧いて蝿になるため蝿叩きと蝿取り棒は欠かせませんでしたが、町内によっては蝿取りの数を競って上位の家庭には商品を渡してました。また、SPレコード盤は78rpmでしたので対応するレコードプレーヤーが少なくなった事も覚えてます。幼稚園時代はSPレコードが当たり前で針は金属製でしたので摩耗が激しく小まめに交換してました。恐らく、70代以上の人ではないと分からない話だと思います。

    • @河村隆-b3j
      @河村隆-b3j 2 ปีที่แล้ว +1

      mikio mori様
      こちらこそ早速の返信ありがとうございます。
      私もあと半年弱で70です。🤭
      生活用品が目まぐるしく変化して私には追いつけない物も多々ありますが、まだまだ頑張る所存です。💪
      ご同輩、頑張りましょう!😄

  • @豚シャブ
    @豚シャブ ปีที่แล้ว +6

    ガラスの灰皿は嘘ですね
    警察に確認しました

  • @土門直親
    @土門直親 2 ปีที่แล้ว +4

    高校生まで土間あり茅葺き屋根の家で五右衛門風呂だったわ

  • @yyzz9935
    @yyzz9935 6 หลายเดือนก่อน

    運送業界ではFAXが大活躍
    超一級品の働きをしている

  • @桃梨-g7d
    @桃梨-g7d ปีที่แล้ว

    昔雑貨屋さんに姉と行った時洋式便器🚽の灰皿がありちゃんと灰を流す事ができしたの箱に貯めて捨てるという物でしがまだ私も高校生だったので買えませんでした💦

  • @たくむ-m4x
    @たくむ-m4x ปีที่แล้ว +1

    子供の頃、親父に膝殴られた事あったな。今だったら虐待だな!

    • @たくむ-m4x
      @たくむ-m4x ปีที่แล้ว

      追伸、ガラスの灰皿で…。

  • @友之森田
    @友之森田 ปีที่แล้ว

    FAX、確かに医療機関で使ってるな?、薬局との間で、調剤薬を発注するのにね。

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる ปีที่แล้ว

    電動じゃないミシン
    今でも使ってる人たちはいた気がする
    掛け軸は普通に好きな人は好きだから、骨董品(壺とか掛け軸)が好きな人は絶対に飾ってる
    そんなものたちがちらほらとあるから、完全に見なくなったのは少ない
    ファックスについて豆知識
    ファックスから聞こえるピーって音
    あれを録音して専用機器を使うと同じものが印刷されるとか聞いた気がします

  • @nyan642
    @nyan642 ปีที่แล้ว

    灰皿の銃刀法違反って、第何条に書かれているとかとか分かりますか?

  • @はる-s1k8q
    @はる-s1k8q 2 ปีที่แล้ว +3

    FAXは病院なんかで自分のかかりつけ薬局に予め処方箋を送ってくれるサービスもありますね。病院の会計が終わってかかりつけ薬局に行くと、FAXを元に薬を準備してくれて、薬局腕の待ち時間を減らせるメリットがあります。アプリで送るサービスもありますが、病院からは送れないので駐車場とかでやらないとならないから、FAXサービス助かるんですよね~

  • @メメ-f8s
    @メメ-f8s 2 ปีที่แล้ว +7

    木彫りの熊わざわざ買ってキッチンカウンターに飾ってるわ。かわよ

    • @岡田明子-p2b
      @岡田明子-p2b ปีที่แล้ว +1

      北海道の土産って決まって此れを買ってくるね‼️

  • @slicpu7138
    @slicpu7138 ปีที่แล้ว +2

    家族との何気ない忘れかけてた記憶を沢山思い出しました。

  • @ユキオ-q6t
    @ユキオ-q6t 2 ปีที่แล้ว +6

    朝ドラ カーネーション(コシノ三姉妹
    で 母親役 尾野真千子さん
    足踏みミシンを使ってたな。

    • @鈴木勉-e1b
      @鈴木勉-e1b หลายเดือนก่อน

      4年前に死んだおかんが、ワイ(44歳)が小学校低学年の頃、足踏みミシンを愛用していたな😂
      嫁入り道具だったとさ。

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 2 ปีที่แล้ว +2

    私の、祖父は、自宅でテーラーをしておりましたので、ミシンがありました。私、母親、祖母、みんなミシンで、服、雑巾、繕いもの、作っておりました。

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z 2 ปีที่แล้ว +3

    ペナントで思い出したのですけど、ある野球漫画で日本代表として参加したアテネ五輪の時ある選手が監督に「お土産は何が良いですか?」と聞き監督は「そんなのよりペナント(レース)が大事だろう!」と怒ったら本当に(みやげ品としての)ペナントを買ってきたネタありました。

  • @naomin4317
    @naomin4317 2 ปีที่แล้ว +2

    足踏みミシン得意でした。みんな、電動ミシンに並んでました。ほぼ私の独り占めミシンでした

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 2 ปีที่แล้ว +1

      自分は学校の家庭科の授業で雑巾を縫う時、足踏ミシンで縫った覚えがあります。

  • @裕明田中
    @裕明田中 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。この、円筒型の石油ストーブですが、今でも現役で使ってます。(⁠^⁠^⁠)

  • @e-sound2316
    @e-sound2316 ปีที่แล้ว

    ストーブは震災から昭和レトロブームやキャンプブームも相まって再び脚光を浴びていますね。
    実用品としてだけでなく趣味でストーブ使うという人もいます。
    先月も株コロナがアウトドア向け新ブランドを立ち上げて新機種のストーブ発売しました。
    速攻で売り切れました。

  • @山崎洋一-j8c
    @山崎洋一-j8c 2 ปีที่แล้ว +3

    大学の研究室の戸棚の中には、8インチフロッピー、5インチフロッピー、3.5インチフロッピー(2DDと2HD)のほか、ZipにPDにJAZ、MO2種、CD-ROM、DVD-R、DVD-RAM…などなどがそれぞれ箱ごと残っていて、メディアの博物館みたいになってる。
    実家にはLPレコードやEPレコードにカセットテープにLD、いろんな規格のビデオテープとかDVとかHi8とかも新品で残ってたり
    死屍累々とはこのことか。諸行無常の響きあり。

  • @r-gray1450
    @r-gray1450 2 ปีที่แล้ว +12

    ハエたたきは消えても
    おかんの平手打ちは健在!

    • @岡田明子-p2b
      @岡田明子-p2b ปีที่แล้ว +1

      ウチは(私ん家は) ババほめ と ババたたき が 上手い‼️‼️‼️

    • @ぬん-p8h
      @ぬん-p8h ปีที่แล้ว +1

      ハエ叩き…まだ売ってます😅

    • @I.S.I.H-伿_bluaca16849
      @I.S.I.H-伿_bluaca16849 ปีที่แล้ว

      @@ぬん-p8hですよね?!なんで今も売ってるんだろうと思いましたよ

    • @ぬん-p8h
      @ぬん-p8h ปีที่แล้ว

      @@I.S.I.H-伿_bluaca16849 ハエ取りリボンもまだ売ってますよね😅

    • @I.S.I.H-伿_bluaca16849
      @I.S.I.H-伿_bluaca16849 ปีที่แล้ว

      @@ぬん-p8h そうですねめっちゃ陳列されてますね。ばあばの家の食卓の天井にハエ取りリボンが吊り下げられていて健在なんだなって

  • @soramame2752
    @soramame2752 ปีที่แล้ว +16

    最新のものが常にベストとは限らないのが面白い

    • @syusuii
      @syusuii 6 หลายเดือนก่อน

      セキュリティに関しては、みんなが使っていない物を使う方が、ハッキング対策としては効果的。
      フロッピーディスクはそもそもフロッピーディスクドライブが無いと読み込めないし。
      ファックスで出力された紙はネット経由でハッキングなんて不可能だし。
      ファクシミリ信号の盗聴なんて、昔の産業スパイならともかく、今時の連中は出来ないだろう。
      外国人窃盗団対策としても古い技術の利用の方が良いかもしれない。
      特殊詐欺に引っかかるような老人には古い技術の方が馴染みがあるだろうし。

  • @黄昏劇場管理人ヒロチカ
    @黄昏劇場管理人ヒロチカ 2 ปีที่แล้ว +8

    ガラスの灰皿は確かに怖いな。ヤクザの事務所では上の人達が下の人間の頭をガラスの灰皿で普通に殴って頭を割るとか、中学時代の親父がヤクザの幹部だった同級生が面白おかしく語ってて、かなりビビった(・_・;)

  • @Kiso-three-river
    @Kiso-three-river 2 ปีที่แล้ว +7

    赤ベコ
    蚊帳
    数珠みたいなノレン
    辺りも懐かしいですよね

    • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
      @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 2 ปีที่แล้ว +2

      アフリカでめちゃくちゃ蚊帳が売れてるらしいですよ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 2 ปีที่แล้ว +2

      玉のれんって言うみたいですね。
      昔はエアコンが無くて玄関のドアを開けっぱなしにしてたから目隠しとして設置してました。
      また不審者が侵入するとジャラジャラ音がするのでセキュリティーの役割もあったようです。

    • @I.S.I.H-伿_bluaca16849
      @I.S.I.H-伿_bluaca16849 ปีที่แล้ว

      @@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3eアフリカは危ない虫めっちゃいますからね(ツェツェバエとか。検索厳禁)

  • @旅の吟遊詩人哲也
    @旅の吟遊詩人哲也 ปีที่แล้ว

    最初に出た石油ファンヒーターは点火するまで10分位
    時間が掛かった、足踏みミシンはジューキミシンの
    販売員が各家庭を訪問してモーターを取り付けて
    リニューアルする営業をしてたなー
    滅茶苦茶重かったけど…昭和50年代だったな。

  • @flaminarai
    @flaminarai ปีที่แล้ว +4

    ペナント懐かしいです。旅行に行ったら親によく買って貰っていました。
    後は旅行に行った先の都道府県の形を模したキーホルダーや、ミニ提灯とかも。
    本当に懐かしいです

  • @天草屋
    @天草屋 ปีที่แล้ว +2

    ガラスの灰皿は昔のサスペンスドラマの凶器の定番だったなぁ。

  • @耕作田畑
    @耕作田畑 ปีที่แล้ว +3

    灰皿のやつだけど「カッとなって思わず」の部分って家中とか室内での話しだから外は関係無くない?ってツッコんだ。後は、だいたい覚えてて懐かしかった。

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 ปีที่แล้ว

    足踏みミシンは手を使わずスピード調整ができる点で優秀。現在では足元に調整スイッチがあるものがある。
    手洗い器は下に容器を置いて使う。トイレは屋内だったけど水洗にするための水道を引くまでずっとこれだった。

  • @re2tomo86
    @re2tomo86 2 ปีที่แล้ว +52

    ガラスの灰皿が規制はさすがに嘘では?そもそも銃刀法って銃器と刃物を規制する法律ですし、条文見る限りそんなものなさそうですし。検索で出てくる情報に公的機関のものがない。画像はコラではないでしょうか。

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 ปีที่แล้ว +11

      法律事務所のサイトでも
      けん銃、猟銃、クロスボウ、刃渡り15センチメートル以上の刀、刃渡り5.5センチメートル以上の飛び出しナイフ、刃体の長さが6センチメートルを超える刃物
      しか書いてないなあ。

    • @八川克也
      @八川克也 2 ปีที่แล้ว +12

      コラで間違いないと思いますよ。
      灰皿ポスターのベースは平成21年1月5日の刃渡り5.5cm以上の剣の改正で使われた警察庁のものと思われます。デザインが全く一緒ですし、灰皿の方は本文のフォントが一部異なる、不自然な字間がある、と言った状態ですから。

    • @花兎-h2c
      @花兎-h2c 2 ปีที่แล้ว +4

      もっと昭和の社長室の応接セットにあったみたいな、クリスタルガラスで出来た花瓶みたいに豪華で流麗な重い江戸切子ガラスの飾りみたいな灰皿なら凶器になりそうだけど(;´∀`)💧

    • @ときの愚者
      @ときの愚者 2 ปีที่แล้ว +11

      あぶねぇ。。
      このコメ欄の優秀者達がいなければ俺は自首しなければならなかった。

    • @ebihamu
      @ebihamu 2 ปีที่แล้ว +7

      検索しまくったけどエビデンスらしきものが雑記とツイッターしか
      見つからなかった…

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 2 ปีที่แล้ว +2

    日本はFAXの技術が販売当初から世界からみても高く、かつバブルの頃から一般家庭に普及した為、世界がパソコンでのやり取りに対し日本は遅れたとの話を聞いた事があります。

    • @naomin4317
      @naomin4317 2 ปีที่แล้ว

      ジャパンガラパゴスの一種!

  • @kei4859
    @kei4859 2 ปีที่แล้ว +19

    家具調テレビとか、こたつみたいに足の生えたテレビなんかが私の世代には懐かしい感じがしますなぁ。でも、友人のおばあちゃんの部屋には鍵付きの冷蔵庫があったのも子供ながらに凄いと思ってた記憶があるよ。

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 ปีที่แล้ว +1

    足踏みミシンは、家あった
    年賀状で当たった

  • @manontroppo156
    @manontroppo156 2 ปีที่แล้ว +3

    機械いじりの好きな男の子がいて黒電話使えるようにできたのは胸熱だった

  • @k3Nnfku
    @k3Nnfku 2 ปีที่แล้ว +3

    ハエタタキは電撃付きになってるし、ハエ取りリボンは確かに最近あまり見ないけど去年ホムセンで普通に買えたよ。
    ストーブは灯油だけどタンク一体型のストーブが少なくなって悲しい。
    タンク一体型の反射式は絶滅しちゃったし。
    タンク一体型は部屋にポリタンク置いておけば素早く手も汚れず給油出来て大変便利なのにね。
    それと芯のストーブは耐久性が高いのも良いね、未だに昭和40年代のニッセンのストーブが現役で全く問題なく使えてる。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q ปีที่แล้ว

      私が最初勤めていた工場で、ハエ取りリボンが使われていて、それを「ムシポン」といってました…

  • @ぽっちん-y9e
    @ぽっちん-y9e 2 ปีที่แล้ว +12

    色々懐かしいですね😊
    私の実家、木枠の引き戸にはネジみたいにクルクル回す鍵がありました
    それと、空襲が酷いときに床下に防空壕を掘っていたらしいですが、完成する前に終戦したらしいです

  • @赤い稲妻-e6k
    @赤い稲妻-e6k ปีที่แล้ว

    戦後石炭は産業用に使われてたので家庭用の暖房や風呂沸かしには亜炭がよく使われてた。
    亜炭の煙の独特な匂いは好きだった。
    爺さんの家に遊びに行くと亜炭を焚いてた。
    亜炭ストーブの横には水の入った容器があり、煙突が貫通して通ってお湯を沸かしてた。
    亜炭ストーブの上で餅やクルミを焼いて食べてた。
    ストーブの傍に犬と猫も居てよく撫ぜた。
    亜炭だけでは火力強いとかで薪も入れてた。
    風呂沸かしも手伝って一生懸命くべてたら沸騰してしまった。
    石炭はまだ火力発電に使われてるが亜炭はもう忘れ去られてしまった。
    褐炭よりも炭化度の低い褐色褐炭が正式名称らしい。
    褐炭が炭化度60%以上、亜炭は60%未満。
    現在木質ペレットストーブがあるのだから亜炭ペレットストーブがあってもいいような気がするが、亜炭も地下坑内採掘なので難しい。
    いずれは見直される可能性もあるかもしれない。

  • @さすらいの一匹にゃんこ
    @さすらいの一匹にゃんこ 2 ปีที่แล้ว +1

    シュロの枝で作るハエ叩き。
    蚊帳で顔が緑色🤣

  • @xxaluminiumxx
    @xxaluminiumxx 2 ปีที่แล้ว +8

    黒電話の使い方が分かる若者はけっこういるかも知れないけど、
    持ち方を知ってる人は案外少ないかも知れない。
    電話機の奥まった凹んだとこというか説明難しいところ😄

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q ปีที่แล้ว

      ダイヤル電話はダイヤルの回し方にコツがあって、いい加減に回すと相手に繋がらなかった…

    • @aman5151
      @aman5151 ปีที่แล้ว

      ☎️押し入れの中今でも使えるよ

  • @yserarin32
    @yserarin32 ปีที่แล้ว

    手洗い器、室内トイレにありましたよ。
    手洗い器の下に洗面台がありました。

  • @またの名を次男坊鴉
    @またの名を次男坊鴉 2 ปีที่แล้ว +5

    ハエ叩きは今でもゴキ退治等で重宝(冷凍スプレ-も)してます、背中が痒いときには逆にもってゴシゴシと。十字(星形)模様の型ガラスは最初に建てた家に使われていたな。それとペナントで思い出した、鴨居に掛ける小型の提灯が土産物屋で売ってたな。最初の家に ズラッ- と掛けてたが、近くで新築したので売却する時にすべて焼却したよ。 2022/11/10

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q ปีที่แล้ว

      ハエたたきは今でも所持しています。ハエよりもゴキブリを叩くことのほうが多かった。しかし私はゴキブリを怖がるので遠隔でスプレー攻撃がやっとです…

    • @I.S.I.H-伿_bluaca16849
      @I.S.I.H-伿_bluaca16849 ปีที่แล้ว

      @@西島浩-n8q現代的ですね。スプレー式はマジ神

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 ปีที่แล้ว +2

    FAXではなくゼロックスと社名自体でやり取りしてました。

  • @C500改
    @C500改 ปีที่แล้ว

    ハエたたきはピンセット付きに進化して、未だに現役でしょう?

  • @naomin4317
    @naomin4317 2 ปีที่แล้ว +1

    フロッピーの前はパソコンはカセットテープでデータ保存してました。

    • @山崎洋一-j8c
      @山崎洋一-j8c 2 ปีที่แล้ว +1

      10分のカセットとか大量に買ったなあ。
      専用のデータレコーダだとエラーが出にくかったけど、数十キロバイトなのに何分もかかって、終わり近くに「ピーッ! Device I/O Error」

    • @naomin4317
      @naomin4317 2 ปีที่แล้ว +1

      @@山崎洋一-j8c 世代がわかります。あの頃のマイコンに比べたら、今のPCは賢いです。

    • @山崎洋一-j8c
      @山崎洋一-j8c 2 ปีที่แล้ว +1

      @@naomin4317 CPUが8ビット1.2MHz~2MHzでメインメモリが64kBとかだったから、賢くないというより遅くて貧弱…。
      でもメモリダンプを目でスキャンとか、アセンブラ使わず直にマシン語を打つとかが快感?(マゾ)
      バブルカセットなんてのも(ボソ

    • @naomin4317
      @naomin4317 2 ปีที่แล้ว

      @@山崎洋一-j8c 相当、勉強された方なんですね。私は当時高校生で、弟と母が必死になって触ってました。ほとんど失敗でした。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f 2 ปีที่แล้ว

      ウチの親父が最初に買ったのはシャープのmz-2000だったのでディスプレイの横にカセットテープをセットするようになっていました。オーディオのwデッキでテープをダビングしたらデータもコピーできたような気がするのですが…。後付けフロッピーにしてからロードやセーブの時間が劇的に短くなって感動したのも40年前。

  • @gunmaku.akaguma
    @gunmaku.akaguma ปีที่แล้ว

    キャンプが趣味なので対流式ストーブは今でも買ったり使ったりしてますね❗️優秀

  • @miyotukushitv2475
    @miyotukushitv2475 ปีที่แล้ว

    そういえばスマホでfaxが出来るアプリがありますよ。現場仕事だと未だに現役ですね、誤送信対策でダブルチェック、トリプルチェックとチェックの人数が増えるのがたまにキズですがw

  • @すーじー-x6q
    @すーじー-x6q ปีที่แล้ว +1

    ガラスの灰皿
    ガゼネタです

  • @白黒パピヨン普及協会
    @白黒パピヨン普及協会 ปีที่แล้ว

    うちにフロッピー版のPowerPointがある…💾

  • @なぞの小袋
    @なぞの小袋 2 ปีที่แล้ว +7

    火サスや金妻とかで犯行に使われる鈍器系凶器の代表はガラス製灰皿だったな(笑)

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 ปีที่แล้ว +1

    修学旅行のお土産ペナント

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q ปีที่แล้ว

      私の時は木刀とか定番でした。観光地ではあとにペナントに代わってご当地のテレホンカードがよく売られてよく買った。しかしそれも見かけない…

  • @kero039
    @kero039 ปีที่แล้ว

    こんばんは。
    PCのOSを起動するのにフロッピーを使ってましたなぁ。
    意味わからん人、多いでしょうね。
    わかる人は、よっ!ご同輩!!です。
    あ疲れ様です。

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 2 ปีที่แล้ว +10

    昭和には、観光地の建物(例えば東京タワー)と一緒になった回転式の万年カレンダーが有りましたよね。
    (🌀くるっと回すと「カチャッ」って数字のカード1⃣2⃣3⃣が「ストン」って落ちて来るヤツ)

    • @大阪本部-b1f
      @大阪本部-b1f 2 ปีที่แล้ว +1

      欲しいんですが、もう売っていませんね。

    • @小樽築港機関区
      @小樽築港機関区 2 ปีที่แล้ว

      @@大阪本部-b1f さん、えっ!売って無いの!(ショック😨大阪なら通天閣?札幌はテレビ搭でした。😊)

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p ปีที่แล้ว +1

      横スライド式も

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q ปีที่แล้ว

      ソレ、母方のおばが持ってました…

  • @蜷川慎一郎
    @蜷川慎一郎 2 ปีที่แล้ว +17

    見なくなったけれど、蠅捕りリボンとか現在でもドラッグストアで売ってるんだよなぁ、
    ごきぶりホイホイとか健在で驚きました、逆に円柱型ストーブがファンヒーターだったり、
    あえてレトロな雰囲気の形で最新機能装備って商品もありますね。

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p ปีที่แล้ว +1

      ハエよけネットとかは夏には必須だったな

    • @菅和-y5o
      @菅和-y5o ปีที่แล้ว +2

      @@シュウ-y2p
      テーブルの上に並べたおかずとか、
      まだ食べない時にかぶせておく、
      紐を引っ張って傘みたいに開く網のあれですよね。

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p ปีที่แล้ว +2

      @@菅和-y5o 紐でなくて逆立ち笠みたいなのだった
      夏は首振り扇風機と10時からのアニメ再放送、オカルト特集を母実家で見るのが夏休みのルーチン
      気がつくと農作業もしてたり

    • @I.S.I.H-伿_bluaca16849
      @I.S.I.H-伿_bluaca16849 ปีที่แล้ว

      なぜか100均にハエ叩きがあったわ。ピンセットもついている親切型。なお2010年代の人間

  • @ten3133
    @ten3133 2 ปีที่แล้ว +8

    やばいな天井裏にガラス製の灰皿まだあるかもしれない

    • @naomin4317
      @naomin4317 2 ปีที่แล้ว

      地震で、屋根裏の灰皿がズドンと頭の上に落ちる?

    • @岡田明子-p2b
      @岡田明子-p2b ปีที่แล้ว

      もし 違反じゃ無かったらその内 時が流れたら オ-クションにかけたら高く売れるかも❓

    • @I.S.I.H-伿_bluaca16849
      @I.S.I.H-伿_bluaca16849 ปีที่แล้ว

      @@岡田明子-p2bメルカリに売れば儲かるんじゃないですか?規約違反かはグレーゾーン

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 10 หลายเดือนก่อน

    板ガラスは復活してほしい

  • @keik7136
    @keik7136 ปีที่แล้ว +1

    重くて頑丈でつかみやすいなおかつよく見かけるものだった。そりゃダメか・・・(ガラスの灰皿)

  • @yamiyonokarasu
    @yamiyonokarasu 2 ปีที่แล้ว +9

    全部懐しいな〜😌
    手洗い器、足踏みミシンは祖父母の家にあった。
    足踏みミシンはプーリー?にベルトを掛けてない状態の時に、ペダル踏んでグルグル回して遊んでたなぁ😅
    ストーブは、ヤカンやおでん🍢の鍋を掛けておけるので、実家では今だに使ってますよ。

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 ปีที่แล้ว

    小学校は、ダルマストーブでした

  • @ぬん-p8h
    @ぬん-p8h 2 ปีที่แล้ว +1

    アルミの洗濯バサミは、蚊取り線香を途中で止める時に便利👍

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q ปีที่แล้ว

      アルミ製洗濯バサミ、最近でも使われているのを見たことがあります。ほかに木のタイプとか。プラスチック製は外に置きっぱなしにすると劣化して壊れやすくなる…

    • @スーツインナー
      @スーツインナー ปีที่แล้ว

      あれ、なぜ火が消えるのか不思議。

    • @ぬん-p8h
      @ぬん-p8h ปีที่แล้ว

      @@スーツインナー 金属部分から熱が放出されていくため、火が消えるという原理なんだそうです。

    • @ぬん-p8h
      @ぬん-p8h ปีที่แล้ว

      釘やクリップ📎を置いても消えますよね😃

  • @トリデ-x9c
    @トリデ-x9c ปีที่แล้ว +1

    通行手形や提灯、旅先のお土産はなつかしいですね、各地のペナントや東京タワーの、パタパタ式ペン立て付カレンダーは部屋にありました、
    "親父の小言"とか額に入ったのありませんでしたか?

  • @torasukeinoue3451
    @torasukeinoue3451 ปีที่แล้ว

    全部我が家にはあった。いつの間にか無くなっていた。あ、ガラスの灰皿が残っている。フロッピーもあるぞ。すごいだろー。

  • @ポテト-p8i
    @ポテト-p8i 2 ปีที่แล้ว +5

    音楽教室に通っていた時に、エレクトーンでフロッピー💾を使用していましたね。

  • @pwd301
    @pwd301 2 ปีที่แล้ว

    アルミの洗濯バサミ、空冷の原付のエンジンのシリンダーヘッドに挟んで冷却効率をあげてました。
    手洗い器、ブリキのものがうちにありました、私が水の補給係でした。

  • @snoopeace1108
    @snoopeace1108 ปีที่แล้ว

    手洗い器懐かしい家にあった

  • @soramame2752
    @soramame2752 ปีที่แล้ว

    型板ガラス、昔の家にあった。懐かしい

  • @そら豆郎
    @そら豆郎 2 ปีที่แล้ว +1

    アルミの洗濯バサミと言えば、6~70年代 当時はバイクは殆ど空冷、鉄シリンダーが主流だったんで特に焼き付きやすかった2ストのオーバーヒート対策
    になる  なんて騙されて(表面積が増えるから冷却されるなんて言われて)空冷フィンに挟んでるオバカさんが多かったんだよね。オシャレにやってみれば?
    黒電話はウチには町内しか基本繋がらない(口頭で言えば繋いでくれるシステム)有線電話と言われる電話が電電公社(現NTT)とは別に有った。
    ダイヤルすら付いてなくてスイッチは1~2個しかなくて受話器持ってスイッチ何度か押して交換手を呼び出し口頭で相手先の電話番号を伝え繋いでもらう。
    自分では使ったことは無いけどね 形はダイヤル電話のダイヤル部分に蓋が付いてて代わりにスイッチのパネルが取り付けられてる。
    故に電話帳もそれぞれに必要。 通話料は有線電話の方が安かったんじゃないかな?

    • @青空曇空
      @青空曇空 2 ปีที่แล้ว +1

      私も2サイクルのバイクのエンジンに一杯挟んでいました。

    • @そら豆郎
      @そら豆郎 2 ปีที่แล้ว +1

      @@青空曇空 wwダサくていいですな。特に前傾シリンダー(初期のハスラー、ミニクロやミニトレとか)に付けてるのが多かったですよ

    • @yamiyonokarasu
      @yamiyonokarasu 2 ปีที่แล้ว +1

      つい最近、空冷2stバイクにアルミ洗濯バサミを付けてたのを見掛けましたよ。
      旧車の2stバイクでした。
      最初何を付けてるのだろうと思って近づいて見てみると、アルミ洗濯バサミだったので笑ってしまいました🤣
      効果あるのかなぁ?

    • @そら豆郎
      @そら豆郎 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yamiyonokarasu いやぁ~冷却フィンの風の流れ悪くなるので。ウケ狙いでしょ

    • @yamiyonokarasu
      @yamiyonokarasu 2 ปีที่แล้ว

      @@そら豆郎 ですよね〜😅

  • @umenyan7861
    @umenyan7861 ปีที่แล้ว

    半分以上は、まだ家にあるかも…😅

  • @にゃんまあべらす
    @にゃんまあべらす 2 ปีที่แล้ว +1

    「FAX」は手書きのイラスト、手紙を手軽に送受信できるので有用ですね!
    病院では処方箋を薬局に送信するのに使用しています(処方箋の実物は手で薬局に持っていくのですが、調剤の待ち時間を短縮するために使用します)。
    最近は、会社ではFAXの誤送信を防ぐためにFAXを禁止して、メールで連絡するように(しかも複数人での宛先チェックを実施します)なっていますね…