ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
似たような物は破棄すると言ってる知事がいるけど色々と研究や調査が進まないと分からない事があるし、その為に似たものも必要だったりするんだよな
屋根付きで保存されているけど、機関車の状態はヒドいなぁ。
D51 335号機が、高知市内の交通公園で保存してから54年が経ち、錆等も酷くなっています。塗布する際は、まず初めに錆転換剤が必要になります。
屋根がなきゃ今ごろ原型をとどめてなかった
@@千葉勝己-t9dさんデゴイチではなくシゴハチですよ
@@千葉勝己-t9d どうでもいいですけど、D51-335は直江津で1969年に廃車されたらしいですね
C58かな
このC58335はこれを気に整備されて欲しい。😓
素晴らしい。当時のお召列車の写真を傍に飾ったり、展示をもっと素晴らしいものにして頂きたいです。そして、機関車のメンテナンスを。
1950年3月22日、天皇陛下戦災復興視察四国巡幸お召し列車C58 104号機との重連。だったはず・・・貴重な写真が出てきましたね!
交通公園に設営当時はOBの゙方々は休日等に磨きに来ていたらしいです。
よくSLからディーゼル・電気機関車に時代が代わっていったさいに解体されず残ってた事もすごいが県内で御召列車を牽引してたC58がきちんと屋根付きの交通公演に保存されていた事が奇跡。県と高知市が協力してクラウドファンディングなど活用してきれいに整備して御召仕様で展示してほしい。兵庫県民だけど協力もしたいしぜひ見てみたい
うーむ…誉れ高き栄光のお召し機が煙室扉のハンドルもないというのでは、少しばかり寂しい気持ちにもなりますね。
香川にいる295号機が予讃線でお召機を務めたのは連結器の色が銀なので知っていましたが、335号機もお召機だったとは知りませんでした。
お召し列車の牽引の任務に就く車両は、とても状態も良い車両が選ばれ、その時のために整備、装飾塗装され、国旗を掲げている姿は凛としていて、とても誇らしげですね。貴重なC58、末永く大切になさってください。機会があれば、拝見に伺うかもしれませんので。
これがフォトアーカイブの真の効用。写真が残っていたからこそ判明できたものである。
C58はC57と比べて野暮ったくてカッコ悪いという解ってない奴もいるけれど、私はそんなC58のことが好き
客車も貨物も両方引ける万能機として誕生した機関車ですから。大正時代に作られた貨物用9600と客車用8620の後継機として。日本のテンダー機では唯一の軸配置1-C-1(先輪1、動輪3、従輪1)の変わり種でもある。
デゴイチとシゴナナをうまくかけ合わせてローカル線で走れるように作ってある機関車で、僕的にはデゴイチとシゴナナがうまく混じってる感じが好きです
秩父で育った民からすればC58は幼い頃の憧れであり、地元の誉れやぞ
現役で寝台特急列車を牽引した最後のSLだしな!
関東在住だけど高知県旅行で偶然見かけました集煙装置や重油タンクを装着した重装備仕様を現代へと伝える貴重な蒸気機関車でもあるので綺麗に整備して末永く大切にしてほしいですね
え?今更分かったようですが、大分昔からC58-335はお召牽引した記録は公開されていて、四国の蒸機ファンなら皆さんご存じだと思うのですが。
まさか…知ってたんですか、あの頃を見てきた人はやっぱりすごい…
ゆっくり見ていってね研究所さん、 確かに公開されていますね。僕は 実物は見たことないですが、知っています。
このシゴハチ、現役時代にお召し列車牽引用として選抜されたから相当整備状態が良好だったんだろうな。
良い話だなあ! 子供の頃に遊んだ公園だ。もっと人が沢山来るといいね
このまま子供でも親しめる状態で保存するのか、徹底的に磨き上げて保存するのか気になるところですね。
子供の頃、比島の交通公園にはよく遊びに行きました(ゴーカート目的)。この機関車でも遊んで、動かせるバーは全部動かしてたのが懐かしい。しかし、まさか、お召し列車を牽引した機関車だったとは、本当にびっくりです。
なんとか綺麗な状態にしたいですね。
3:28 四国にD51は走っていなかったはずだが、走っていたんだ!しかも戦時形、驚き!
ごく短期間だが、四国にも配属されてました。ウィキペディアにも書いてあると思う。
あとごく限られてた路線だったのも聞いた事がある
「知」の標がついたD51の写真自体貴重なんじゃ・・・これ国鉄職員で写真愛好家だったと思われるおじい様の写真全て研究資料にまわしたほうがいいのでは?
一応来てた
戦後の機関車不足の折に土讃線だけに入れた。横圧が大きいので軌道強化したうえでも40キロくらいしか出せなかったらしい。ディーゼル機関車が入るので10年かそこらで本州に帰った。なおその短期間の間に横転する大事故を起こしていて写真や映像まで残っている。
そうと分かればヘッドライトと煙室扉ハンドルの復元位は県の予算が付くかな?
クラウドファンディングやってみたらどうでしょうねぇ。ただ、動態保存は難しそうです💦
部品をかき集めたら、動くんじゃないの C58シリーズは大量生産しているから、機関車は動かないのが殆どだよ だが外見だけ悪くて、中の部品は良い状態で残っている場合があるよ
クラウドファンディングで鉄オタに出させれば確かに何も問題ない
@@秀昭小早川 部品をかき集めたら その部品が無いんだよなそもそも
@@giantnioinoba2023 今は、機関車が、邪魔者扱いされているところが多いよ 状態が悪く、解体されて鉄屑屋に売られる だからそう言う機関車らを、鉄道オタクじゃなく、鉄道保存会等がクラファンや募金等で、お金を集め修理費を捻出し、復活させればいいのでは
これは素晴らしい!貴重な観光資源だと思います!これからも大切にしていってください!
ちゃんと錆も落として欠損部も修繕し化粧も施してあげて欲しいなあ
谷内茂時さんは、お召し列車の機関士、機関助士であったかどうかはわからないけど。試運転では無い、日章旗と菊花紋章を掲げた機関車の前で記念撮影をして、運行中の列車を、昭和天皇の姿も間近で撮影している、もしくは写真を配られるということは、そこまで近くに寄れる関係者、相当に信頼されている立派な人だったのだな。あの時代を考えると、お召し列車の牽引機の指定を受けて、特別整備や試運転列車で運転練習が行われていたはずで、当時の機関区、現在の車両基地や運転区とすれば、相当に名誉だったはず。それなのに、記録が全く残っていないのも不思議。戦後復興で、それとも蒸気機関車全廃の煽りで、記録簿を紛失したのか...。どこかの図書館や書庫で眠っていたりすると嬉しいのだけど。
当時のお召し列車専用仕様に再整備されるべきだと思います。
昔このSLを横目にゴーカートのハンドル握ってた頃が懐かしいお前そんなすごいやつだったんだな
ヘッドライト・開閉ハンドルが無くなってて保存状態はけして良くないなぁ…
せめてパーツを複製して整備されれば結構いい文化財になると思うんだけどなぁ
「お召し列車だった」という表現は正しくなく、「お召し列車牽引機関車だった」が正解です。
平たく言っても「お召列車に使われた」だよね。
陛下が機関車運転してるの想像したら草
誤解される様な書き方は不味いかな
@@RT-2PM天皇陛下「場内進行ー」
@@MomiziVlog天皇陛下「制限40」
重油タンクをボイラー上に載せた機関車が四国にいたのは知らなかった
ここ潜り込むなってだけで登れるのが凄いんよなテンダーやデフ、ランボード歩けるSLって他に有る⁉︎
「お召し列車」自体は今も東京に保存されてて、この蒸機のような「お召し牽引機」は今までに何十両と存在し、一部は保存されてる。とはいえ数は多くないので、保存する価値はかなりある。にしても、今まで誰も知らなかったなんて流石に無いよなぁ...コメント欄を見ると、案の定蒸機ファンは元から認知していたようで
写真の力って凄い。この発見が機関車の維持に繋がると良いですね。
お召し列車を牽引する場合必ずメインとなる本務機関車と故障時対応のための予備機が用意される。 どちらもお召し仕様の装備が施される 写真の機関車は本務機だろう。 そしてお召し機は一度整備のため工場に入る 白黒だがわかる箇所はいくつかある 鉄道に詳しい人に聞けばもっと判別は付いたと思う。 お召し機は連結器が銀色に塗装されている菊の紋所と日の丸に目が行くが連結器周りなども塗装されていたはすだからだ。 平成のお召し列車もみなそうである 蒸気機関車からディ-ゼる機関車、電気機関車に牽引機が変わってもお召し機は名誉ある牽引機であった。JR東日本はお召し列車を電車化して専用車両を用意し、それ以外は団体仕様で走らせる対応に変えたが。 令和の時代に入ってからは走っている機会は少ない。
これをキッカケに綺麗に整備してお召し機状態に復元して地域の観光スポットとなってほしい
逆に高知にいたD51の写真がレアかも10数量が10年くらいしかいなかったから
「今は子供たちが毎日遊びに来てくれる。私は今のこの仕事に満足している」とか言いそう
文化財じゃないか。
ドチ道蒸気機関車は文化財に入ります
めっちゃ調子良かったからこそ牽引機に選ばれて、さらに保存されるまで走り通したんだからすげえよ保存状態が良さそうだけどもし復活させようとしたら選択肢に入るんでない?
これが国鉄1号御料客車を引っ張った機関車……
お召し機って綺麗に保存されることが多いのに、ボロボロだな…
高知さんさんテレビさんだけにこっそり。現在のお召しは都内の尾久に厳重に守られながら隔離されております。
5:48 重連かなぁ
色々と部品が欠落してボロボロになっているみたいだし頑張ってほしいな…よく見ると運転台の部品も動く状態で残ってるみたいだし、屋根のおかげなのか見かけはそこまで錆びてない
陛下の御前で、写真を撮れるなんて何て平和な時代なんだ…!?この写真の撮られた時代から10年程下回ったら、憲兵隊が飛んで来るぞ…!!
3:28 OFF LIMITS 😳
検討会じゃなくてクラウドファンディングで資金を集めればいいのでは?今現在Xで小田急の旧型車をクラウドファンディングで資金を集めて復活させよう!みたいな計画があるのでそのようにすればいいと思います小田急電鉄の車両は撤去予定のなんで資金が集まらなければ撤去みたいな感じですがこのc58は資金が集まらなければ直さないみたいな感じでクラウドファンディングしてみてはいかがでしょうか?まあ他人の僕が口出すのもあれですが…
良い話
た~ぶん、オタクたちは知っていたんだろうなと
お召し列車に使用される機関車や、機関士さんはどういう基準で選ばれたんだろう?
まず腕が良い事。次いで人事考課の良い事。そしてその日(運転の日)が休みでない事。
あの~高知さんさんテレビさん?C58335はお召列車ではなくお召列車の牽引機関車だよ。一応それ専用の機関車もあるにはあったが、全国各地への行幸啓や植樹祭・国体等にお出ましになる際、専用機関車では入れない路線=非電化区間では電気機関車は走れない等=やその線区ならではの特殊装備が必要な路線ではその環境に適した機関車が選定され運用される。件のC58335 もその時だけ選ばれたカマ=業界用語で機関車の事=だった。
まさか…この335号機が…お召機だった…
SL 英語でスティームロコモティーブは日本の鉄道の象徴です。映像を見ると心ない人達によって盗難にあった部品の欠損が見られます。盗難した部品も含めた車両の修復をして地元高知県民に愛される事を鉄道愛好家の1人として無事を祈ります。
SLだけで、人は来ない 況して、天皇陛下のお召し列車だ.....と言われても、物珍しさだけでは、初めだけ客がいても、徐々に飽きられてしまうよ 客車があれば、別だがな
牽引しただけなら全国にあるな
川重がこれを修理出来たらいいが、流石に無理やろなー。京都あたりにボイラーまで解体して機関車オーバーホール出来るとこあった気がするし、そのあたりで修理出来たらええのに。せめて紛失パーツの補充とサビ対応だけでも。
蒸気機関車の、ナンバープレートが真っ黒ですね。少し見辛いですが、心残りな存在です。(C58 335号機の前面のみ)
お召し列車牽引車両もしくは牽引機関車です。色々言われてますが。個人で会話の中でお召し列車というくらいならありえますか。アナウンサー、放送がその程度なのは恥ずかしいとおもいますがね。
6:00 SLって上乗って遊ぶもんじゃないだろ笑
それな!危ないし、怪我をするかも
古い物を大切にする文化が海外程根付いてないから仕方ない屋根があるだけまだよかった
お召機であれば、連結器を銀色に塗るはずだが…
部品取られてるやん
私の手元にあるお召列車に関する書籍を調べたら、昭和25年3月に高知県でお召が運転されたという記録は出ていませんでした。動画に出られた原氏もお召列車にはお詳しい(毎週新聞に鉄道に関するコラムを書かれており、お召列車に関する話題も多い)と思うのですがその原氏もご存じでなかったみたいですが、行幸の時の運転であれば旧国鉄関係を調べれば出てくるように思えます。他の方も書かれていますがこの機関車がお召列車ではなく、「お召列車を牽引したことがある機関車」という意味で、もしかして保存にあたって貸与した1970年当時の国鉄はそのことを知っていたのではないでしょうか。またこの写真が発見されたお宅のご主人は、残念ながら当時このお召を運転されたわけではないと思われますが、貴重な記録だと思います。屋根があるせいか思ったより痛みが少なく、子供が登ったり触れる状態にしては保存状態は良好だと思いますので、CFなどで資金を集めて復元することも不可能ではないと思います。高知県でこの機関車が唯一の保存蒸機だとは、四国の無煙化は早かったとはいえ意外です。
嘗て、中村駅構内には、c11度オハ61型2両を連ねたslホテルがあった。廃業後もしばらくはc11だけが保存(実質放置だったらしい)されていたが、1990年頃に解体された。
なぜかおすすめされたからコメントする😶
再塗装して触れなくなったり、宣伝して鉄オタが来て荒らし始めるよりはこのまま子供が自由に遊んでる方が良い気もするけど、危険が無い様に錆びて穴の開いた部分は補修して欲しいけど。
再塗装した後に油で拭くか拭かないかで変わってきます、再塗装後油で拭かない場合なら触ることは可能です
お召し列車牽引機
交通のSLそんなすごいがや
子供をSLの屋根で遊ばせるとか危ない!
お召し機な
お召しなのかー!335号機が!
335号機ですよ
@@少しずつ調子が戻っている汽車確かに 編集しときます
C58335しゃ&D51貨物や客車お召し列車列車としてのながねんはたらいたSLかけええおれたちものてみたくなるな❤❤❤❤❤❤❤😊😊😊😊😊😊😊😊
お召し列車に使われた機関車を放置とか管理者は罰当たりな人やな
お金がないから…しょうがないですよ、だから…若者が動かないと錆びてくちてしまうのが蒸気機関車なんです…
一応若者でも蒸気機関車に興味を持つ方がいます、僕も蒸気機関車に興味というか、ありがたみを感じています、なので四国などに居る若い蒸気機関車好きを集めて現在団体を作り四国の蒸気機関車整備を目標に人集めをしています…
この場合お召指定機ってのが正しい
何で高知に置いてんだ❓
そりゃ高知所属のSLだったからじゃないか?
もしかして日本中同じ機関車の牽引でまわったと思われた?いや、鉄道ファンでなければそう思うか・・・
たまたまだったと思います。日南線で走っていたC11が引退後に四国で保存されたのと一緒ですよ。
愛知大嫌い男より。土佐電気鉄道がある。
日本中探してもお召列車で使用した蒸気機関車はこれだけかも
他にもたくさんいますよ
最近引退したJR九州の86もそうでした。お召し列車牽引の前に小倉工場で写した写真を持ってます。(家宝です)
いーやいやいや、山口線で走ってたc57-1も、梅小路で保存されてるC51も、リニアで保存されてるc57…たっくさん在りますぞ😮
この機関車 走らせたらいいなと思うけど。ジェイアール やる気ないですよね。
ナンボ掛かる?
機関車の状態は見た感じ修復が難しい感じですし、修復に○○万円とかかかる物をあるので、こういう感じなのでは?(考察)ちなみに、C58 335 とは、C58という機関車の形式の335号機という感じです。
大井川に行ったC56135も復元費用に3億円ほどかかると見込んでいるので少なくともそれ以上ですかね個人的には機関士や整備士とかの人材確保の方が課題だと思います西で検査受けさせたり、機関士を融通したりできそうな気もしますが、一筋縄ではいかないでしょう
せめて機関車の説明書きにお召し列車の牽引を昭和25年に本務機として勤めたと記載を、、、これはこれで子供達の貴重な遊び場(学びの場所)❤🚂
貴重な文化財だったから、明日から立ち入り禁止!ってことには、ならないよねぇ?
これは素晴らしい発見!高知城や藁焼きに続く高知県民の新たな誇りとなるだろう。ぜひ動態復元しお召列車を復元して欲しい。そして天皇陛下行幸の際に再び陛下にお乗り頂ければよい。できればご一緒に谷内家の皆さんも副車に陪乗させてあげてほしい。高知のみならず国の事業として全国で支援してもよい。民間でもクラファンで支援を募りお召列車復元プロジェクトとして記念プレートや鰹の藁焼きをプレゼント品とすれば資金は即調達できるはず。夢が広がるなあ
ひろゆきに似てないか?
だからどうしたですね、お召し列車に興味ない
まあ解決法は興味のないニュースは見なければいいって話だよね
興味なかったら見なきゃええやん🤨
興味ないのに、いちいちコメントって、だれかにかまって欲しいの?
似たような物は破棄すると言ってる知事がいるけど色々と研究や調査が進まないと分からない事があるし、その為に似たものも必要だったりするんだよな
屋根付きで保存されているけど、機関車の状態はヒドいなぁ。
D51 335号機が、高知市内の交通公園で保存してから54年が経ち、錆等も酷くなっています。塗布する際は、まず初めに錆転換剤が必要になります。
屋根がなきゃ今ごろ原型をとどめてなかった
@@千葉勝己-t9dさんデゴイチではなくシゴハチですよ
@@千葉勝己-t9d どうでもいいですけど、D51-335は直江津で1969年に廃車されたらしいですね
C58かな
このC58335はこれを気に整備されて欲しい。😓
素晴らしい。
当時のお召列車の写真を傍に飾ったり、展示をもっと素晴らしいものにして頂きたいです。
そして、機関車のメンテナンスを。
1950年3月22日、天皇陛下戦災復興視察四国巡幸お召し列車C58 104号機との重連。
だったはず・・・
貴重な写真が出てきましたね!
交通公園に設営当時はOBの゙方々は休日等に磨きに来ていたらしいです。
よくSLからディーゼル・電気機関車に時代が代わっていったさいに解体されず残ってた事もすごいが
県内で御召列車を牽引してたC58がきちんと屋根付きの交通公演に保存されていた事が奇跡。
県と高知市が協力してクラウドファンディングなど活用してきれいに整備して御召仕様で展示してほしい。
兵庫県民だけど協力もしたいしぜひ見てみたい
うーむ…誉れ高き栄光のお召し機が煙室扉のハンドルもないというのでは、少しばかり寂しい気持ちにもなりますね。
香川にいる295号機が予讃線でお召機を務めたのは連結器の色が銀なので知っていましたが、335号機もお召機だったとは知りませんでした。
お召し列車の牽引の任務に就く車両は、とても状態も良い車両が選ばれ、その時のために整備、装飾塗装され、国旗を掲げている姿は凛としていて、とても誇らしげですね。貴重なC58、末永く大切になさってください。機会があれば、拝見に伺うかもしれませんので。
これがフォトアーカイブの真の効用。
写真が残っていたからこそ判明できたものである。
C58はC57と比べて野暮ったくてカッコ悪いという解ってない奴もいるけれど、私はそんなC58のことが好き
客車も貨物も両方引ける万能機として誕生した機関車ですから。
大正時代に作られた貨物用9600と客車用8620の後継機として。
日本のテンダー機では唯一の軸配置1-C-1(先輪1、動輪3、従輪1)の変わり種でもある。
デゴイチとシゴナナをうまくかけ合わせてローカル線で走れるように作ってある機関車で、僕的にはデゴイチとシゴナナがうまく混じってる感じが好きです
秩父で育った民からすればC58は幼い頃の憧れであり、地元の誉れやぞ
現役で寝台特急列車を牽引した最後のSLだしな!
関東在住だけど高知県旅行で偶然見かけました
集煙装置や重油タンクを装着した重装備仕様を
現代へと伝える貴重な蒸気機関車でもあるので
綺麗に整備して末永く大切にしてほしいですね
え?今更分かったようですが、大分昔からC58-335はお召牽引した記録は公開されていて、四国の蒸機ファンなら皆さんご存じだと思うのですが。
まさか…知ってたんですか、あの頃を見てきた人はやっぱりすごい…
ゆっくり見ていってね研究所さん、 確かに公開されていますね。僕は 実物は見たことないですが、知っています。
このシゴハチ、現役時代にお召し列車牽引用として選抜されたから相当整備状態が良好だったんだろうな。
良い話だなあ! 子供の頃に遊んだ公園だ。もっと人が沢山来るといいね
このまま子供でも親しめる状態で保存するのか、徹底的に磨き上げて保存するのか気になるところですね。
子供の頃、比島の交通公園にはよく遊びに行きました(ゴーカート目的)。この機関車でも遊んで、動かせるバーは全部動かしてたのが懐かしい。しかし、まさか、お召し列車を牽引した機関車だったとは、本当にびっくりです。
なんとか綺麗な状態にしたいですね。
3:28 四国にD51は走っていなかったはずだが、走っていたんだ!しかも戦時形、驚き!
ごく短期間だが、四国にも配属されてました。ウィキペディアにも書いてあると思う。
あとごく限られてた路線だったのも聞いた事がある
「知」の標がついたD51の写真自体貴重なんじゃ・・・
これ国鉄職員で写真愛好家だったと思われるおじい様の写真全て研究資料にまわしたほうがいいのでは?
一応来てた
戦後の機関車不足の折に土讃線だけに入れた。横圧が大きいので軌道強化したうえでも40キロくらいしか出せなかったらしい。ディーゼル機関車が入るので10年かそこらで本州に帰った。なおその短期間の間に横転する大事故を起こしていて写真や映像まで残っている。
そうと分かればヘッドライトと煙室扉ハンドルの復元位は県の予算が付くかな?
クラウドファンディングやってみたらどうでしょうねぇ。ただ、動態保存は難しそうです💦
部品をかき集めたら、動くんじゃないの C58シリーズは大量生産しているから、機関車は動かないのが殆どだよ だが外見だけ悪くて、中の部品は良い状態で残っている場合があるよ
クラウドファンディングで鉄オタに出させれば確かに何も問題ない
@@秀昭小早川 部品をかき集めたら その部品が無いんだよなそもそも
@@giantnioinoba2023 今は、機関車が、邪魔者扱いされているところが多いよ 状態が悪く、解体されて鉄屑屋に売られる だからそう言う機関車らを、鉄道オタクじゃなく、鉄道保存会等がクラファンや募金等で、お金を集め修理費を捻出し、復活させればいいのでは
これは素晴らしい!貴重な観光資源だと思います!これからも大切にしていってください!
ちゃんと錆も落として欠損部も修繕し化粧も施してあげて欲しいなあ
谷内茂時さんは、お召し列車の機関士、機関助士であったかどうかはわからないけど。
試運転では無い、日章旗と菊花紋章を掲げた機関車の前で記念撮影をして、
運行中の列車を、昭和天皇の姿も間近で撮影している、もしくは写真を配られるということは、
そこまで近くに寄れる関係者、相当に信頼されている立派な人だったのだな。
あの時代を考えると、お召し列車の牽引機の指定を受けて、
特別整備や試運転列車で運転練習が行われていたはずで、
当時の機関区、現在の車両基地や運転区とすれば、相当に名誉だったはず。
それなのに、記録が全く残っていないのも不思議。
戦後復興で、それとも蒸気機関車全廃の煽りで、記録簿を紛失したのか...。
どこかの図書館や書庫で眠っていたりすると嬉しいのだけど。
当時のお召し列車専用仕様に再整備されるべきだと思います。
昔このSLを横目にゴーカートのハンドル握ってた頃が懐かしい
お前そんなすごいやつだったんだな
ヘッドライト・開閉ハンドルが無くなってて保存状態はけして良くないなぁ…
せめてパーツを複製して整備されれば結構いい文化財になると思うんだけどなぁ
「お召し列車だった」という表現は正しくなく、「お召し列車牽引機関車だった」が正解です。
平たく言っても「お召列車に使われた」だよね。
陛下が機関車運転してるの想像したら草
誤解される様な書き方は不味いかな
@@RT-2PM天皇陛下「場内進行ー」
@@MomiziVlog天皇陛下「制限40」
重油タンクをボイラー上に載せた機関車が四国にいたのは知らなかった
ここ潜り込むなってだけで登れるのが凄いんよな
テンダーやデフ、ランボード歩けるSLって他に有る⁉︎
「お召し列車」自体は今も東京に保存されてて、この蒸機のような「お召し牽引機」は今までに何十両と存在し、一部は保存されてる。とはいえ数は多くないので、保存する価値はかなりある。
にしても、今まで誰も知らなかったなんて流石に無いよなぁ...
コメント欄を見ると、案の定蒸機ファンは元から認知していたようで
写真の力って凄い。
この発見が機関車の維持に繋がると良いですね。
お召し列車を牽引する場合必ずメインとなる本務機関車と故障時対応のための予備機が用意される。 どちらもお召し仕様の装備が施される 写真の機関車は本務機だろう。 そしてお召し機は一度整備のため工場に入る 白黒だがわかる箇所はいくつかある 鉄道に詳しい人に聞けばもっと判別は付いたと思う。 お召し機は連結器が銀色に塗装されている菊の紋所と日の丸に目が行くが連結器周りなども塗装されていたはすだからだ。 平成のお召し列車もみなそうである 蒸気機関車からディ-ゼる機関車、電気機関車に牽引機が変わってもお召し機は名誉ある牽引機であった。JR東日本はお召し列車を電車化して専用車両を用意し、それ以外は団体仕様で走らせる対応に変えたが。 令和の時代に入ってからは走っている機会は少ない。
これをキッカケに綺麗に整備してお召し機状態に復元して地域の観光スポットとなってほしい
逆に高知にいたD51の写真がレアかも
10数量が10年くらいしかいなかったから
「今は子供たちが毎日遊びに来てくれる。私は今のこの仕事に満足している」とか言いそう
文化財じゃないか。
ドチ道蒸気機関車は文化財に入ります
めっちゃ調子良かったからこそ牽引機に選ばれて、
さらに保存されるまで走り通したんだからすげえよ
保存状態が良さそうだけどもし復活させようとしたら選択肢に入るんでない?
これが国鉄1号御料客車を引っ張った機関車……
お召し機って綺麗に保存されることが多いのに、ボロボロだな…
高知さんさんテレビさんだけにこっそり。
現在のお召しは都内の尾久に厳重に守られながら隔離されております。
5:48 重連かなぁ
色々と部品が欠落してボロボロになっているみたいだし頑張ってほしいな…
よく見ると運転台の部品も動く状態で残ってるみたいだし、屋根のおかげなのか見かけはそこまで錆びてない
陛下の御前で、写真を撮れるなんて何て平和な時代なんだ…!?
この写真の撮られた時代から10年程下回ったら、憲兵隊が
飛んで来るぞ…!!
3:28 OFF LIMITS 😳
検討会じゃなくてクラウドファンディングで資金を集めればいいのでは?今現在Xで小田急の旧型車をクラウドファンディングで資金を集めて復活させよう!みたいな計画があるのでそのようにすればいいと思います小田急電鉄の車両は撤去予定のなんで資金が集まらなければ撤去みたいな感じですがこのc58は資金が集まらなければ直さないみたいな感じでクラウドファンディングしてみてはいかがでしょうか?まあ他人の僕が口出すのもあれですが…
良い話
た~ぶん、オタクたちは知っていたんだろうなと
お召し列車に使用される機関車や、機関士さんはどういう基準で選ばれたんだろう?
まず腕が良い事。次いで人事考課の良い事。そしてその日(運転の日)が休みでない事。
あの~高知さんさんテレビさん?C58335はお召列車ではなくお召列車の牽引機関車だよ。一応それ専用の機関車もあるにはあったが、全国各地への行幸啓や植樹祭・国体等にお出ましになる際、専用機関車では入れない路線=非電化区間では電気機関車は走れない等=やその線区ならではの特殊装備が必要な路線ではその環境に適した機関車が選定され運用される。件のC58335 もその時だけ選ばれたカマ=業界用語で機関車の事=だった。
まさか…この335号機が…お召機だった…
SL 英語でスティームロコモティーブは日本の鉄道の象徴です。映像を見ると心ない人達によって盗難にあった部品の欠損が見られます。盗難した部品も含めた車両の修復をして地元高知県民に愛される事を鉄道愛好家の1人として無事を祈ります。
SLだけで、人は来ない 況して、天皇陛下のお召し列車だ.....と言われても、物珍しさだけでは、初めだけ客がいても、徐々に飽きられてしまうよ 客車があれば、別だがな
牽引しただけなら全国にあるな
川重がこれを修理出来たらいいが、流石に無理やろなー。
京都あたりにボイラーまで解体して機関車オーバーホール出来るとこあった気がするし、そのあたりで修理出来たらええのに。
せめて紛失パーツの補充とサビ対応だけでも。
蒸気機関車の、ナンバープレートが真っ黒ですね。少し見辛いですが、心残りな存在です。(C58 335号機の前面のみ)
お召し列車牽引車両もしくは牽引機関車です。
色々言われてますが。個人で会話の中で
お召し列車というくらいならありえますか。
アナウンサー、放送がその程度なのは恥ずかしいとおもいますがね。
6:00 SLって上乗って遊ぶもんじゃないだろ笑
それな!危ないし、怪我をするかも
古い物を大切にする文化が海外程根付いてないから仕方ない
屋根があるだけまだよかった
お召機であれば、連結器を銀色に塗るはずだが…
部品取られてるやん
私の手元にあるお召列車に関する書籍を調べたら、昭和25年3月に高知県でお召が運転されたという記録は出ていませんでした。動画に出られた原氏もお召列車にはお詳しい(毎週新聞に鉄道に関するコラムを書かれており、お召列車に関する話題も多い)と思うのですがその原氏もご存じでなかったみたいですが、行幸の時の運転であれば旧国鉄関係を調べれば出てくるように思えます。他の方も書かれていますがこの機関車がお召列車ではなく、「お召列車を牽引したことがある機関車」という意味で、もしかして保存にあたって貸与した1970年当時の国鉄はそのことを知っていたのではないでしょうか。またこの写真が発見されたお宅のご主人は、残念ながら当時このお召を運転されたわけではないと思われますが、貴重な記録だと思います。屋根があるせいか思ったより痛みが少なく、子供が登ったり触れる状態にしては保存状態は良好だと思いますので、CFなどで資金を集めて復元することも不可能ではないと思います。高知県でこの機関車が唯一の保存蒸機だとは、四国の無煙化は早かったとはいえ意外です。
嘗て、中村駅構内には、c11度オハ61型2両を連ねたslホテルがあった。廃業後もしばらくはc11だけが保存(実質放置だったらしい)されていたが、1990年頃に解体された。
なぜかおすすめされたからコメントする😶
再塗装して触れなくなったり、宣伝して鉄オタが来て荒らし始めるよりはこのまま子供が自由に遊んでる方が良い気もするけど、危険が無い様に錆びて穴の開いた部分は補修して欲しいけど。
再塗装した後に油で拭くか拭かないかで変わってきます、再塗装後油で拭かない場合なら触ることは可能です
お召し列車牽引機
交通のSLそんなすごいがや
子供をSLの屋根で遊ばせるとか危ない!
お召し機な
お召しなのかー!335号機が!
335号機ですよ
@@少しずつ調子が戻っている汽車確かに 編集しときます
C58335しゃ&D51貨物や客車お召し列車列車としてのながねんはたらいたSLかけええおれたちものてみたくなるな❤❤❤❤❤❤❤😊😊😊😊😊😊😊😊
お召し列車に使われた機関車を放置とか管理者は罰当たりな人やな
お金がないから…しょうがないですよ、だから…若者が動かないと錆びてくちてしまうのが蒸気機関車なんです…
一応若者でも蒸気機関車に興味を持つ方がいます、僕も蒸気機関車に興味というか、ありがたみを感じています、なので四国などに居る若い蒸気機関車好きを集めて現在団体を作り四国の蒸気機関車整備を目標に人集めをしています…
この場合お召指定機ってのが正しい
何で高知に置いてんだ❓
そりゃ高知所属のSLだったからじゃないか?
もしかして日本中同じ機関車の牽引でまわったと思われた?
いや、鉄道ファンでなければそう思うか・・・
たまたまだったと思います。
日南線で走っていたC11が引退後に四国で保存されたのと一緒ですよ。
愛知大嫌い男より。土佐電気鉄道がある。
日本中探してもお召列車で使用した蒸気機関車はこれだけかも
他にもたくさんいますよ
最近引退したJR九州の86もそうでした。お召し列車牽引の前に小倉工場で写した写真を持ってます。(家宝です)
いーやいやいや、山口線で走ってたc57-1も、梅小路で保存されてるC51も、リニアで保存されてるc57…たっくさん在りますぞ😮
この機関車 走らせたらいいなと思うけど。
ジェイアール やる気ないですよね。
ナンボ掛かる?
機関車の状態は見た感じ修復が難しい感じですし、修復に○○万円とかかかる物をあるので、こういう感じなのでは?(考察)
ちなみに、C58 335 とは、C58という機関車の形式の335号機という感じです。
大井川に行ったC56135も復元費用に3億円ほどかかると見込んでいるので少なくともそれ以上ですかね
個人的には機関士や整備士とかの人材確保の方が課題だと思います
西で検査受けさせたり、機関士を融通したりできそうな気もしますが、一筋縄ではいかないでしょう
せめて機関車の説明書きにお召し列車の牽引を昭和25年に本務機として勤めたと記載を、、、これはこれで子供達の貴重な遊び場(学びの場所)❤🚂
貴重な文化財だったから、明日から立ち入り禁止!ってことには、ならないよねぇ?
これは素晴らしい発見!
高知城や藁焼きに続く高知県民の新たな誇りとなるだろう。
ぜひ動態復元しお召列車を復元して欲しい。そして天皇陛下行幸の際に
再び陛下にお乗り頂ければよい。できればご一緒に谷内家の皆さんも副車に陪乗させてあげてほしい。
高知のみならず国の事業として全国で支援してもよい。
民間でもクラファンで支援を募り
お召列車復元プロジェクトとして記念プレートや鰹の藁焼きをプレゼント品とすれば資金は即調達できるはず。
夢が広がるなあ
ひろゆきに似てないか?
だからどうしたですね、お召し列車に興味ない
まあ解決法は興味のないニュースは見なければいいって話だよね
興味なかったら見なきゃええやん🤨
興味ないのに、いちいちコメントって、だれかにかまって欲しいの?