ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見てるだけで重たくなるそのカバンを持てるのやっぱりプロだなぁ、、
GMレンズだらけなのは圧巻でした(笑)これでも目的に合わせて厳選されていると思いますし、最小限になるように1つずつ考えられてますよねとても興味深いバッグの中身が見られて楽しかったです!😆外でのポートレート撮影だと道具も変わりそうですが、どんな感じになるのでしょうか?外なのでたくさんの機材持ってくのも大変だし、つい絞り込みすぎて後悔する…なんてこともあるので😅
そうですね!今回は広告仕事での旅撮影なので、妥協せずにGMでしたが、トレッキングとかするような旅撮影だともっと軽量化を目的とするので内容も変わりますね😂
こんな事もあるかと思って...的な周辺機材のチョイスがいいですね✨経験からくる装備品ですね🎵
この時は1635、85mmはほとんど使わなかったです😂モデルさんがいたらもう少し違ったかもですがこれもまた学び😇
車移動メインで機材をもれなく持ち運ぶプロの方ならではの重量感ですね!私は海外旅行で半日歩くことも多かったので機材数そのままに最小最軽量的なものを追い求めて軽さ重視になっていきました。
移動が多かったりするときには私ももう少しコンパクト重視で参ります✨そんなパターンの時の動画も撮れたらまた今後撮りますね🙌
カメラ機材だけでこれなので泊まりのお仕事になると着替えとか自分の荷物もここにプラスされるんですよねプロってすごい...最後可愛い、シュッ
GMレンズで揃えてるのは圧巻でした!あとSMDVのソフトボックスの動画はもう上がってるのかな??もし上がって無かったら楽しみにして待ってます😊
もう編集は完成していて、念のため先方チェック中なのでお楽しみ😉(愛用し続けてるのにレビュー動画に半年くらいかかった、、)
初歩的な質問で恐縮ですが、旅に出る場合、お財布やパスポートケースなど身の回りのもの、バッテリーやフィルターなどの小物はどうしていらっしゃいますでしょうか。カメラバック(リュック)は機材で一杯になりますので、そうした身の回りの物などをどうするかが悩みの種です。 また、ショルダーバックタイプですと、すぐカメラを取り出して撮影に入れますが、腰が痛くなります。一方、リュックタイプだと腰痛はなくなりますが、カメラの出し入れがちょっと手間取ったりします。どちらがいいのか、悩みますね。
やっぱり仕事で撮る人はクオリティが大事でしょうし、GMレンズで揃ってるのは納得ですねぇ最近一眼に手を出した初心者の私には全部含めた値段を考えただけでめまいがしそうですw
「うふふ❤」じゃねーよ😂一体いくらなんだ爆笑完全装備ですな。素晴らしい!
これとは別でまだまだ防湿庫にあると思うと恐ろしや…
もろんのんさんはレンズのフードはもっていかないのでしょうか?70200gm2の三脚座も取り外してないと荷物ちょっと軽くなってよさそうって思いました!
レンズをめちゃくちゃ変えるので、手間になるので私はずっとつけてないです〜!もちろん本当は保護やフレアが気になる人ならつけたほうがもちろん良いと思うのですが…!
GMレンズ憧れるけど高価で買えないです。自分のレンズのラインアップ的にはほぼ同じですけど、SIGMAレンズで頑張ってます!描写もなかなか良いと自分的には思っています。だけどGMレンズやっぱり欲しいなぁ😅
初コメです😊私はOneMo 2Backpack 25Lを購入しました🎉サブバッグ付きでコスパ良しです‼️
わぁ良いですね!!しっくりくるカメラバッグに出会えるのは奇跡🥹
最近ハマって観てます!昨日、a7c2と24-50mm F2.8のレンズ、その他アクセサリー諸々を購入して、総額40-50万円になってしまいましたが、カメラデビューを果たしました・・・これからも参考にさせてください😂
近々キャリア付きの20Lくらいのリュック(ハクバの新商品とロープロので迷ってます)を購入予定だったのでとても参考になりました。7m4に24-70と70-200のGM2型くんたちプラス動画用に20mmGレンズの他にronin RS2 、オズモポケット3、三脚は状況に応じて4サイズのものから選んで持っていきます。確かにキャプチャーあればかなり便利な気がしますし、カラビナもマストだなぁって思いました。お城の撮影に行くこともあって、キャリアだけだと引きずれないときキツイし、リュックはいちいち下ろすの面倒くさいので、この動画のおかげで諸々解決しそうな気がします。また行った後でコメントさせていただきますね。これからも動画などなど頑張ってください。ご活躍を応援してます😊
やっぱりプロの方の装備は凄いですね…。肩が落ちてしまいそう 笑車を探されてるそうで、個人的なオススメです。ハスラー…軽なので維持費が安くて軽駐車場に止められて細い道も楽々。後席スライドor畳むと荷室広々。クロスビー…見た目に寄らず広々。かわいいデザイン。ヤリスクロス…荷室広め後席狭め。RAV4とエクストレイル…サイズが大きいので広い。反面細い道の取り回しが大変になり始めるサイズ。車選びって難しいですよねー🥺
実はこの中に購入したものが…🫣🚙
@@moron_non あら!購入おめでとうございます!👏 ぜひ機会あればカメラマンの車紹介してください!🤭
旅(旅行)でこの方をみつけたら、この動画相当の物が入ってるよ!、と暴露してくれてる感じが凄い。自らの経験から、これは海外でターゲットになってもおかしくない。お気をつけて。
私はポータブル電源も持ち歩いてるのでカメラ用リュクサックが買えないからこそお金持ちになってポータブル電源とカメラ用リュクサックが合体したものを作ってもらうのが夢です
一体型は難易度高そうですね😂飛行機の搭乗の荷物検査とかでむずそう🧐
@@moron_non お返事いただけて👍⭐️元々電車移動が好きですからこそ私は気にしていませんでしたが気になる方はいるのがわかってうれぴーまん
はじめましてレフ版、早速ポチりました。オンオペだと三脚ネジ付がありがたいです。紹介ありがとうございます。もろんのんさんはマクロレンズは使わないのですか?
物撮りの時にあると良いとは思いつつ、一旦事足りているので今は持ってないですね🥹アクセサリー撮影とか小さいものの撮影が増えてくるなら投資するのはアリですね!
>横に広がるので周りの人や物に当たらないかどうか気をつける必要があります私もそう思い、三脚ホルダーが底部に付いたリュックを昨年購入しました。そして駅での撮影や、鉄道関係のイベントを見に行く際に備え、よりコンパクトで軽いけど耐荷重に余裕のあるトラベル三脚の購入を検討しているところです。
わぁそのタイプいいですね!!私もそのタイプのリュック持っているのですが、ちょっとずれやすくって…ずれないですか?👀
@@moron_non 一度だけそのホルダーを使用した事がありましたが、確かにズレやすかったですね。他にはベルトに取り付ける、一脚・三脚用のホルスターの購入も検討しております。
初コメです😊昨年より拝見させて頂いてます!ちょっとジャンルが違うと思いますが、自分は子供のサッカーとか野球を主体に撮影してるのでスポーツ撮影とかして頂けると嬉しいです❤
もろんのんさん、こんばんは♪やっぱりプロのお仕事だと機材も違ってくるんですね。撮ってる時に小物を入れておくようなポケットがたくさん付いた釣り師のようなジャケットとかは着用しないですか?
結構レンズ数も多いので、あれだとちょっと微妙で🥹でもライトな旅撮影の時とかはいいですね!
SMDV!!かなり良いソフトボックスですよね!!😆
最高ですよね〜次レビュー出すのでぜひお楽しみに!!
もろんのんさんが大三元3本とGM単焦点2本を同時に持ち歩くときがくるなんて…!(重いのに!)そういえばレンズフードはつけないんですね
これだけのレンズの量があると、現場でレンズ交換がスムーズでなくなるので🥺つけるに越したことはないと思います
リュックに関しては肩掛けの紐の長さを短くして体にピッタリとまでは行かないけど、調整したらある程度は後ろに「うえっ」とはなりにくいと思う!
なぜか短くしても短くしても、鞄の中身が重すぎなのか紐がいつのまにか長くなっているんですよね🥹
重すぎんか…?w
重たそぉ〜 がんばってるんですね〜💪💪大きい三脚は、どうしてるの〜🤔
私はSONYα7Ⅳを買ったばかりの初心者です。星景写真を撮りたいと思いカメラを始めたのですが、おすすめのレンズとカメラの設置があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
レンズはFE14mmF18GM
広く撮りたいなら↑とか、ちょいお値段下げるなら20mm F1.8 G。あたりが良いかもです!ただかなり広角レンズなので、標準ズームレンズをお持ちでなければ、20-70mm F4 Gレンズとか24-70mm F2.8 GMIIとかの広角域でも綺麗ですし、汎用性が高いです。20mmとか18mmの星景の作例を見てみて、これくらいの広角が必要なのかぜひ調べてみてください!20-70mm F4 Gレンズでの星景写真は私も作例一枚だけあったはず↓th-cam.com/video/0ubSekSx-gg/w-d-xo.htmlsi=jdGGt3icX2WAgLHi
@@moron_non ありがとうございます。参考にしてみます。
前のチャイムが鳴った時の動画と似てるなって見始めた時思いました(笑)片手で持てるレフ板と小さめのソフトボックスいいですね!屋外だとバウンスできないから直当てしかないかなって思ってました😊
カメラバッグはやはりシンクタンクフォトに行きつきますよねやはりフォトグラファー向けに考えられて作られているんだと思います最近、単焦点3本セット、50mm、85mm、135mmで撮影に行く場合はシンクタンクフォトのストリートウォーカーproを使ってます背が高いので電車では注意が必要ですが縦グリ付きがスポっと入るのでやはり使い勝手が良く便利ですカメラとレンズ1本で行く場合、トートバックを活用しています最初はカメラバッグを考えたtのですが、微妙に使いにくそうで吉田カバン、ポータートートバッグにラッピングして使ってますすぐに取り出せるし、便利です車はクラウンスポーツが荷物も詰めて良さげですがちょっと大きすぎるかもです
おお〜すごく具体的にありがとうございます👏他の方も参考になりそうな内容です💯✍️調べてみます!
カメラを始めて4か月ですがナナニッパを買っちゃいました😆三脚座って手持ちの時どうしてますか?外す?上にずらす?ナナニッパ縛りでいろいろ撮る動画が見てみたいです😊
私はしまう時に邪魔で外しちゃいました…😂一応こちらがナナニッパ縛りand比較です!th-cam.com/video/Td1GQhVRMgA/w-d-xo.htmlsi=MImal_21ov11ExnF
@@moron_non 返信ありがとうございます😊この動画は以前に見させてもらいました😊たいへん参考になりました✌️ナナニッパは子供の部活で体育館でバスケットを撮るのに最高でした🎉花は取れるけど木が取れない、遠くの景色は取れるけど近くの景色が撮れない。距離をあければ木は撮れるけど途中に人がいれば人が入る・・・。なかなか難しいレンズですね💦とりあえずで安い 24mmF2.8の古い微妙な明るさの単焦点レンズを昨日買いました😆これからも応援させていただきます😊このレンズ、この設定、こんな方法でこんな写真が撮れますよ、撮れましたよ。って動画は割とある動画なんですけど、単焦点、ズームレンズの距離感がわかるような第三者目線で撮影者と対象物の距離がわかるような動画を配信してもらえれば嬉しいです🥺
リュックの中身を見ただけで重たそうです。@7Ⅳを買おうと思っていますが、いつ?になるかな?
私のカメラバッグの中身はもろんのんさんの半額程の金額なのでセーフ🤭💦あ、お帽子よくお似合いです👒
半額でも相当ですよ😂帽子嬉しい!
のん先生こんばんは!すべて合わせた重量が とても気になりまし(;'∀') 応援してます!
かきくけこ苦手なところ可愛い
プレミア公開間に合わず ミ(ノ;_ _)ノ =3金額も重量も凄そうですね。体力付きそうです。電池充電はどうされていますかー?本体からの給電充電、純正、サードパーティ。おっ、シュー空いてますね。ちょっと小物プレゼント作成を検討中 ( ̄ー ̄) 次回をコッソリとお楽しみに。
カメラバック収納時からレンズフードが見えませんでしたが、外しているんですか?レンズフード使わないんですか?
これだけレンズがあると入れ替えも多いので、シーンごとにレンズフードがあると2アクションくらい毎回遅くなるのでつけてないです!!保護目的としてはつけるに越したことはないです!!
もろんのんさんはアシスタント募集してませんか?
アシスタントとしては募集のようなことは現状しておらず🙏😭
@@moron_non フリーでフォトグラファーとして活動したいのですが、技術面を勉強させて頂きたく、もし人手が必要な際はお手伝いさせていただけたらと思います。
a7ⅣとC2ほんと悩む、、、
さすがに玄人となるとものすごい機材の質と量になりますね、ボディ一台とレンズ三本で徘徊する素人と比べるのもおかしいのですが。
めちゃくちゃ重そう・・。見ているだけで肩こりそう。
肩と腰がやられます、、!
ヤバイ 俺これ背負ったら最寄り駅着く前に腰、肩がハップンする。
自分は一度置き引きの被害に遭いそうになったので、有名な人や写真家が顔出しで、カメラバックにいくらの機材が入ってるとか公開するのって、犯罪者に盗まれる確率を上げてしまっているような気がするので、心配です。
それも少し悩みましたが基本的に身に付けてるか、アシスタントさんなどどなたかに預けているのと、万が一盗難されてもシリアル番号を全て控えているので、少しでもリスクは減らすようにしてます!あとは逆にフォトグラファーって経費がこんなにかかっているんだよということも、フォトグラファーに依頼する方に知っていただきフォトグラファーや撮影の価値がほんの少しでも高まれば⭕️(高いものを使えば良いというわけではないですが)
相変わらず、可憐な方だ。萌えで、中味が頭に入らない事があるのが、難点。王とか、矢沢さんコラボ、また、お願いします
どちらかの方とコラボの予定が少し先にあるので乞うご期待!!!
TH-camr儲かりまんなー👏
いつも、もちのろんかと間違える
いや~、肩、腰、ひざが
犯罪者もいるので金額は公表しないほうが
70-200をナナニッパと呼ぶのはおかしいと思いますが?略称は望遠単焦点レンズで使われますのでナナニッパとは700mm F2.8という事になります。不審なら矢沢さんにご確認ください。
ナナニッパ警察👮♀️矢沢さんが例で挙げていた何もない状態でナナニッパと言えば誤解を与えてしまうかもしれませんが、レンズも見せて70-200 F2.8と言った上でナナニッパと呼ぶ分には私の意見としてはどっちでも良いと思います
見てるだけで重たくなるそのカバンを持てるのやっぱりプロだなぁ、、
GMレンズだらけなのは圧巻でした(笑)
これでも目的に合わせて厳選されていると思いますし、最小限になるように1つずつ考えられてますよね
とても興味深いバッグの中身が見られて楽しかったです!😆
外でのポートレート撮影だと道具も変わりそうですが、どんな感じになるのでしょうか?
外なのでたくさんの機材持ってくのも大変だし、つい絞り込みすぎて後悔する…なんてこともあるので😅
そうですね!今回は広告仕事での旅撮影なので、妥協せずにGMでしたが、トレッキングとかするような旅撮影だともっと軽量化を目的とするので内容も変わりますね😂
こんな事もあるかと思って...的な周辺機材のチョイスがいいですね✨
経験からくる装備品ですね🎵
この時は1635、85mmはほとんど使わなかったです😂
モデルさんがいたらもう少し違ったかもですがこれもまた学び😇
車移動メインで機材をもれなく持ち運ぶプロの方ならではの重量感ですね!
私は海外旅行で半日歩くことも多かったので機材数そのままに最小最軽量的なものを追い求めて軽さ重視になっていきました。
移動が多かったりするときには私ももう少しコンパクト重視で参ります✨そんなパターンの時の動画も撮れたらまた今後撮りますね🙌
カメラ機材だけでこれなので泊まりのお仕事になると着替えとか自分の荷物もここにプラスされるんですよね
プロってすごい...最後可愛い、シュッ
GMレンズで揃えてるのは圧巻でした!あとSMDVのソフトボックスの動画はもう上がってるのかな??もし上がって無かったら楽しみにして待ってます😊
もう編集は完成していて、念のため先方チェック中なのでお楽しみ😉(愛用し続けてるのにレビュー動画に半年くらいかかった、、)
初歩的な質問で恐縮ですが、旅に出る場合、お財布やパスポートケースなど身の回りのもの、バッテリーやフィルターなどの小物はどうしていらっしゃいますでしょうか。カメラバック(リュック)は機材で一杯になりますので、そうした身の回りの物などをどうするかが悩みの種です。
また、ショルダーバックタイプですと、すぐカメラを取り出して撮影に入れますが、腰が痛くなります。一方、リュックタイプだと腰痛はなくなりますが、カメラの出し入れがちょっと手間取ったりします。どちらがいいのか、悩みますね。
やっぱり仕事で撮る人はクオリティが大事でしょうし、GMレンズで揃ってるのは納得ですねぇ
最近一眼に手を出した初心者の私には全部含めた値段を考えただけでめまいがしそうですw
「うふふ❤」じゃねーよ😂一体いくらなんだ爆笑
完全装備ですな。
素晴らしい!
これとは別でまだまだ防湿庫にあると思うと恐ろしや…
もろんのんさんはレンズのフードはもっていかないのでしょうか?
70200gm2の三脚座も取り外して
ないと荷物ちょっと軽くなってよさそうって思いました!
レンズをめちゃくちゃ変えるので、手間になるので私はずっとつけてないです〜!
もちろん本当は保護やフレアが気になる人ならつけたほうがもちろん良いと思うのですが…!
GMレンズ憧れるけど高価で買えないです。自分のレンズのラインアップ的にはほぼ同じですけど、SIGMAレンズで頑張ってます!
描写もなかなか良いと自分的には思っています。
だけどGMレンズやっぱり欲しいなぁ😅
初コメです😊私はOneMo 2Backpack 25Lを購入しました🎉サブバッグ付きでコスパ良しです‼️
わぁ良いですね!!しっくりくるカメラバッグに出会えるのは奇跡🥹
最近ハマって観てます!
昨日、a7c2と24-50mm F2.8のレンズ、その他アクセサリー諸々を購入して、総額40-50万円になってしまいましたが、カメラデビューを果たしました・・・
これからも参考にさせてください😂
近々キャリア付きの20Lくらいのリュック(ハクバの新商品とロープロので迷ってます)を購入予定だったのでとても参考になりました。7m4に24-70と70-200のGM2型くんたちプラス動画用に20mmGレンズの他にronin RS2 、オズモポケット3、三脚は状況に応じて4サイズのものから選んで持っていきます。確かにキャプチャーあればかなり便利な気がしますし、カラビナもマストだなぁって思いました。お城の撮影に行くこともあって、キャリアだけだと引きずれないときキツイし、リュックはいちいち下ろすの面倒くさいので、この動画のおかげで諸々解決しそうな気がします。また行った後でコメントさせていただきますね。これからも動画などなど頑張ってください。ご活躍を応援してます😊
やっぱりプロの方の装備は凄いですね…。肩が落ちてしまいそう 笑
車を探されてるそうで、個人的なオススメです。
ハスラー…軽なので維持費が安くて軽駐車場に止められて細い道も楽々。後席スライドor畳むと荷室広々。
クロスビー…見た目に寄らず広々。かわいいデザイン。
ヤリスクロス…荷室広め後席狭め。
RAV4とエクストレイル…サイズが大きいので広い。反面細い道の取り回しが大変になり始めるサイズ。
車選びって難しいですよねー🥺
実はこの中に購入したものが…🫣🚙
@@moron_non あら!購入おめでとうございます!👏 ぜひ機会あればカメラマンの車紹介してください!🤭
旅(旅行)でこの方をみつけたら、この動画相当の物が入ってるよ!、と暴露してくれてる感じが凄い。
自らの経験から、これは海外でターゲットになってもおかしくない。
お気をつけて。
私はポータブル電源も持ち歩いてるのでカメラ用リュクサックが買えないからこそお金持ちになってポータブル電源とカメラ用リュクサックが合体したものを作ってもらうのが夢です
一体型は難易度高そうですね😂飛行機の搭乗の荷物検査とかでむずそう🧐
@@moron_non お返事いただけて👍⭐️
元々電車移動が好きですからこそ私は気にしていませんでしたが気になる方はいるのがわかってうれぴーまん
はじめまして
レフ版、早速ポチりました。
オンオペだと三脚ネジ付がありがたいです。
紹介ありがとうございます。
もろんのんさんはマクロレンズは使わないのですか?
物撮りの時にあると良いとは思いつつ、一旦事足りているので今は持ってないですね🥹
アクセサリー撮影とか小さいものの撮影が増えてくるなら投資するのはアリですね!
>横に広がるので周りの人や物に当たらないかどうか気をつける必要があります
私もそう思い、三脚ホルダーが底部に付いたリュックを昨年購入しました。そして駅での撮影や、鉄道関係のイベントを見に行く際に備え、よりコンパクトで軽いけど耐荷重に余裕のあるトラベル三脚の購入を検討しているところです。
わぁそのタイプいいですね!!私もそのタイプのリュック持っているのですが、ちょっとずれやすくって…ずれないですか?👀
@@moron_non
一度だけそのホルダーを使用した事がありましたが、確かにズレやすかったですね。
他にはベルトに取り付ける、一脚・三脚用のホルスターの購入も検討しております。
初コメです😊
昨年より拝見させて頂いてます!ちょっとジャンルが違うと思いますが、
自分は子供のサッカーとか野球を主体に撮影してるのでスポーツ撮影とかして頂けると嬉しいです❤
もろんのんさん、こんばんは♪
やっぱりプロのお仕事だと機材も違ってくるんですね。
撮ってる時に小物を入れておくようなポケットがたくさん付いた釣り師のようなジャケットとかは着用しないですか?
結構レンズ数も多いので、あれだとちょっと微妙で🥹
でもライトな旅撮影の時とかはいいですね!
SMDV!!かなり良いソフトボックスですよね!!😆
最高ですよね〜次レビュー出すのでぜひお楽しみに!!
もろんのんさんが大三元3本とGM単焦点2本を同時に持ち歩くときがくるなんて…!(重いのに!)
そういえばレンズフードはつけないんですね
これだけのレンズの量があると、現場でレンズ交換がスムーズでなくなるので🥺つけるに越したことはないと思います
リュックに関しては肩掛けの紐の長さを短くして体にピッタリとまでは行かないけど、調整したらある程度は後ろに「うえっ」とはなりにくいと思う!
なぜか短くしても短くしても、鞄の中身が重すぎなのか紐がいつのまにか長くなっているんですよね🥹
重すぎんか…?w
重たそぉ〜 がんばってるんですね〜💪💪
大きい三脚は、どうしてるの〜🤔
私はSONYα7Ⅳを買ったばかりの初心者です。星景写真を撮りたいと思いカメラを始めたのですが、おすすめのレンズとカメラの設置があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
レンズはFE14mmF18GM
広く撮りたいなら↑とか、ちょいお値段下げるなら20mm F1.8 G。
あたりが良いかもです!
ただかなり広角レンズなので、
標準ズームレンズをお持ちでなければ、
20-70mm F4 Gレンズとか
24-70mm F2.8 GMIIとかの広角域でも綺麗ですし、汎用性が高いです。
20mmとか18mmの星景の作例を見てみて、これくらいの広角が必要なのかぜひ調べてみてください!
20-70mm F4 Gレンズでの星景写真は私も作例一枚だけあったはず↓
th-cam.com/video/0ubSekSx-gg/w-d-xo.htmlsi=jdGGt3icX2WAgLHi
@@moron_non ありがとうございます。
参考にしてみます。
前のチャイムが鳴った時の動画と似てるなって見始めた時思いました(笑)片手で持てるレフ板と小さめのソフトボックスいいですね!屋外だとバウンスできないから直当てしかないかなって思ってました😊
カメラバッグはやはりシンクタンクフォトに行きつきますよね
やはりフォトグラファー向けに考えられて作られているんだと思います
最近、単焦点3本セット、50mm、85mm、135mmで撮影に行く場合は
シンクタンクフォトのストリートウォーカーproを使ってます
背が高いので電車では注意が必要ですが縦グリ付きがスポっと入るので
やはり使い勝手が良く便利です
カメラとレンズ1本で行く場合、トートバックを活用しています
最初はカメラバッグを考えたtのですが、微妙に使いにくそうで
吉田カバン、ポータートートバッグにラッピングして使ってます
すぐに取り出せるし、便利です
車はクラウンスポーツが荷物も詰めて良さげですが
ちょっと大きすぎるかもです
おお〜すごく具体的にありがとうございます👏
他の方も参考になりそうな内容です💯✍️
調べてみます!
カメラを始めて4か月ですがナナニッパを買っちゃいました😆三脚座って手持ちの時どうしてますか?外す?上にずらす?ナナニッパ縛りでいろいろ撮る動画が見てみたいです😊
私はしまう時に邪魔で外しちゃいました…😂
一応こちらがナナニッパ縛りand比較です!
th-cam.com/video/Td1GQhVRMgA/w-d-xo.htmlsi=MImal_21ov11ExnF
@@moron_non 返信ありがとうございます😊この動画は以前に見させてもらいました😊たいへん参考になりました✌️ナナニッパは子供の部活で体育館でバスケットを撮るのに最高でした🎉花は取れるけど木が取れない、遠くの景色は取れるけど近くの景色が撮れない。距離をあければ木は撮れるけど途中に人がいれば人が入る・・・。なかなか難しいレンズですね💦とりあえずで安い 24mmF2.8の古い微妙な明るさの単焦点レンズを昨日買いました😆これからも応援させていただきます😊
このレンズ、この設定、こんな方法でこんな写真が撮れますよ、撮れましたよ。って動画は割とある動画なんですけど、単焦点、ズームレンズの距離感がわかるような第三者目線で撮影者と対象物の距離がわかるような動画を配信してもらえれば嬉しいです🥺
リュックの中身を見ただけで重たそうです。
@7Ⅳを買おうと思っていますが、いつ?になるかな?
私のカメラバッグの中身はもろんのんさんの半額程の金額なのでセーフ🤭💦
あ、お帽子よくお似合いです👒
半額でも相当ですよ😂帽子嬉しい!
のん先生こんばんは!すべて合わせた重量が とても気になりまし(;'∀') 応援してます!
かきくけこ苦手なところ可愛い
プレミア公開間に合わず ミ(ノ;_ _)ノ =3
金額も重量も凄そうですね。体力付きそうです。
電池充電はどうされていますかー?本体からの給電充電、純正、サードパーティ。
おっ、シュー空いてますね。ちょっと小物プレゼント作成を検討中 ( ̄ー ̄) 次回をコッソリとお楽しみに。
カメラバック収納時からレンズフードが見えませんでしたが、外しているんですか?レンズフード使わないんですか?
これだけレンズがあると入れ替えも多いので、シーンごとにレンズフードがあると2アクションくらい毎回遅くなるのでつけてないです!!保護目的としてはつけるに越したことはないです!!
もろんのんさんはアシスタント募集してませんか?
アシスタントとしては募集のようなことは現状しておらず🙏😭
@@moron_non フリーでフォトグラファーとして活動したいのですが、技術面を勉強させて頂きたく、もし人手が必要な際はお手伝いさせていただけたらと思います。
a7ⅣとC2ほんと悩む、、、
さすがに玄人となるとものすごい機材の質と量になりますね、ボディ一台とレンズ三本で徘徊する素人と比べるのもおかしいのですが。
めちゃくちゃ重そう・・。見ているだけで肩こりそう。
肩と腰がやられます、、!
ヤバイ 俺これ背負ったら最寄り駅着く前に腰、肩がハップンする。
自分は一度置き引きの被害に遭いそうになったので、有名な人や写真家が顔出しで、カメラバックにいくらの機材が入ってるとか公開するのって、犯罪者に盗まれる確率を上げてしまっているような気がするので、心配です。
それも少し悩みましたが基本的に身に付けてるか、アシスタントさんなどどなたかに預けているのと、
万が一盗難されてもシリアル番号を全て控えているので、少しでもリスクは減らすようにしてます!
あとは逆にフォトグラファーって経費がこんなにかかっているんだよということも、フォトグラファーに依頼する方に知っていただきフォトグラファーや撮影の価値がほんの少しでも高まれば⭕️(高いものを使えば良いというわけではないですが)
相変わらず、可憐な方だ。萌えで、中味が頭に入らない事があるのが、難点。王とか、矢沢さんコラボ、また、お願いします
どちらかの方とコラボの予定が少し先にあるので乞うご期待!!!
TH-camr儲かりまんなー👏
いつも、もちのろんかと間違える
いや~、肩、腰、ひざが
犯罪者もいるので金額は公表しないほうが
70-200をナナニッパと呼ぶのはおかしいと思いますが?
略称は望遠単焦点レンズで使われますのでナナニッパとは700mm F2.8という事になります。不審なら矢沢さんにご確認ください。
ナナニッパ警察👮♀️
矢沢さんが例で挙げていた何もない状態でナナニッパと言えば誤解を与えてしまうかもしれませんが、レンズも見せて70-200 F2.8と言った上でナナニッパと呼ぶ分には私の意見としてはどっちでも良いと思います