ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ハードケースン・・・ケースハードンかな??
おや?またやってしまいました?(カタカナ弱すぎ)リコリコのときも、リコイルリコリスとリコリスリコイル取り違いて、恥かいたんですよね。ほんと、進歩しないうp主ですね
@@考えすぎるサバゲーマーど、ドンマイ(ボソッ)
自分の世代だとアーティラリーをフロンティアって呼んでましたね。
いつもありがとうございます。楽しみに応援していますので頑張って下さい。
つたない動画ですが、楽しんでいただけたらなら幸いです。趣味チャンネルなので、たまに数か月更新が途絶えますが、(生きていれば)続ける意思はありますので、気長にお待ちください。
この沼…深い!
古くからあるもの、人気でコレクターや愛用者が多いものは用語が多くなりがちな気がする銃身長に関してはタナカが単にバレル長のみで呼ぶようにして、シビリアンなどの呼び方をやめてますねコルトが公式にそう分類していない、米国のコレクターの分類と違うから等の理由からだそうですが、ガバメントとかS&WリボルバーのM~とか、海外の文献や動画だと見ない日本独特な用語や呼び方も色々あるんでしょうね
バントライン・スペシャル、子供の頃に読んでたコロコロコミックで連載してた「ザ・ゴリラ」ってヤツで知ったな…😅
うーん。奥が深い😅マルイSAAからSAAファンになった浅い自分には大変勉強になりました。次回も楽しみにしております!サラダバー🎵
最近のドラえもんでモデルガンの話があったらしくジャイアンがバントラインスペシャル持ってたらしいです。自分の初ガスガンがタナカのSAAアーティラリーのヘビーウエイトでした。ヘビーウエイトでガンスピンの練習してたんで目茶苦茶難しかった.....その後ハートフォードのシビリアン買いましたが塗装しないで遊んでたんでサビサビになってしまった.....
シェリブスは一般的には3インチがエジェクターレスで3.5インチにはエジェクターロッドが付くようです。インチ単位に分数表示が多いのはフットポンド法単位は12進法だからです。12インチが1フィート。中央値は10進法でも12進法でも変わらないので5.5インチとも呼ばれますけど、さらに半分となると1/4とか3/4という表記になります。バレル長さでシビリアン,アーティラリー(またはフロンティア),キャバルリー(またはキャバリー)で名前を付けたのは日本のモデルガン文化です。個人的にはこの呼び方は好きです。エジェクターヘッドの形状については私も同じ考えです。でも日本のモデルガン文化も好きです。
バントラインと言われると昔の筋肉少女帯の歌を思い出す・・・
シビリアンとかアーティラリーというとスクラップドプリンセスを思い出してしまう
SAAはTWのPegasus:Ⅱが好いですね〜にしても....SAAの種類が多い事
「サムバスター」という愛称もある。シングルアクションを連続すると親指が疲れるから。
先日、アメリカでは4-3/4インチ銃身のモデルを「ガンファイター」と呼ぶことを知りました。シビリアンより、そっちの方がカッコええと思うんだけど、あんまり流行ってないのは何故なんだぜ?!
グリップがパール?ホワイト?要するにグリップが白いやつありますが、あれは何か呼び名があるんですかね?詳しい人教えて🥺
アイボリーグリップって呼ぶのが一般的かと
@@考えすぎるサバゲーマー ありがとうございます✨ちなみにそのアイボリーグリップの状態で何か○○仕様とか愛称はあったりするんですかね?
光沢って言うか、真珠っぽい質感のものはパールグリップ、象牙の素材っぽく落ちついた白をアイボリーグリップなどと呼びわけることはありますが、単に材質がそれっぽいというだけで、(エアガンにつけるようなものなら)要は白い樹脂の塊です。まとめてホワイトグリップとも言いますね。呼び方は人や地域によって違うと思いますが、そこまで詳しいことはわかりません。あとは特殊素材のg10にも白いものはありますし、木製の物を真っ白に塗ったものも変わりダネであります。とりあえず、ホワイトグリップとかアイボリーグリップで良いかと。細かい好みがあってそれを指定しても、通じないことがあると思いますので、結局は「白くて真珠っぽいやつ」(ブラックパールもあるので)とか「メダリオンが付いてて、象牙っぽい質感のやつ」とか、ピンポイントにお店に聞くことになると思います。
@@考えすぎるサバゲーマー 詳しくありがとうございます荒野のアウトローというとあるゲームがありまして、それに出てくるSAAはカードの絵ではあるんですが黒のフレームに白いグリップで、かっこいい!!って思ったのがきっかけでコルトSAAをいろいろ勉強してる最中です 最近マルイのSAAシビリアンを購入しまして木目グリップを白いのに変えたいなあ〜、白いグリップはなんて名前なんだろうって感じで質問させていただきましたいろいろ教えていただきありがとうございます🙇
昔は、確か現アーティリティをフロンティアって言ってたような?
コルトが作ってなくてもこの時代の銃、手工業でどうにかなりそうだけどどうなんだろ
無論、私は製造に詳しくありませんが、バレルの鍛造は個人ではあまり現実的ではないかと…また、バレルとフレームの結合はかなり難しいらしい&メーカーごとに決まったピッチでハメ込まれているので(スマイソンでそんな話を聞きますね)、個人のガンスミスに作ってもらった、という可能性は否定していいと思います。
サラダバー🎉
アメリカ軍騎兵隊は、第一騎兵師団として継続してる。馬からヘリ、戦車に乗り換えただけ。(笑)
あぁ、情報ありがとうございます。騎兵隊について調べた時に、1942 年に独立した陸軍部門としては廃止された(ソース en.wikipedia.org/wiki/United_States_Cavalryという記述があったので、そういうものだと思って言いましたが、よく考えたらそんな名前聞いたことありますね。コメントを頂いて、さらに詳細を調べてみたところ「部隊としては廃止。新しい組織に名前だけが受け継がれてる」ということらしいです。第1騎兵師団は1921年成立らしいので、動画内で言っている騎兵隊とは別の組織ですね。つまり、まぁ、もうないというのも正しいし、まだあるというのも正しい、といったところでしょうか…
@@考えすぎるサバゲーマー 参考資料読んだけど、メカナイズドキャバレリーの項に第一騎兵師団の記載がある。実際馬には、乗っていないが騎兵魂は、失っていないらしい。騎兵団には第一、第二があって廃止されたのは、第二の方。第一は、存続して機械化されて今に至る。
ハードケースン・・・
ケースハードンかな??
おや?またやってしまいました?(カタカナ弱すぎ)
リコリコのときも、リコイルリコリスとリコリスリコイル取り違いて、恥かいたんですよね。ほんと、進歩しないうp主ですね
@@考えすぎるサバゲーマー
ど、ドンマイ(ボソッ)
自分の世代だとアーティラリーをフロンティアって呼んでましたね。
いつもありがとうございます。
楽しみに応援していますので頑張って下さい。
つたない動画ですが、楽しんでいただけたらなら幸いです。
趣味チャンネルなので、たまに数か月更新が途絶えますが、(生きていれば)続ける意思はありますので、気長にお待ちください。
この沼…深い!
古くからあるもの、人気でコレクターや愛用者が多いものは用語が多くなりがちな気がする
銃身長に関してはタナカが単にバレル長のみで呼ぶようにして、シビリアンなどの呼び方をやめてますね
コルトが公式にそう分類していない、米国のコレクターの分類と違うから等の理由からだそうですが、
ガバメントとかS&WリボルバーのM~とか、海外の文献や動画だと見ない日本独特な用語や呼び方も色々あるんでしょうね
バントライン・スペシャル、子供の頃に読んでたコロコロコミックで連載してた「ザ・ゴリラ」ってヤツで知ったな…😅
うーん。奥が深い😅
マルイSAAからSAAファンになった浅い自分には大変勉強になりました。次回も楽しみにしております!サラダバー🎵
最近のドラえもんでモデルガンの話があったらしくジャイアンがバントラインスペシャル持ってたらしいです。
自分の初ガスガンがタナカのSAAアーティラリーのヘビーウエイトでした。
ヘビーウエイトでガンスピンの練習してたんで目茶苦茶難しかった.....
その後ハートフォードのシビリアン買いましたが塗装しないで遊んでたんでサビサビになってしまった.....
シェリブスは一般的には3インチがエジェクターレスで3.5インチにはエジェクターロッドが付くようです。
インチ単位に分数表示が多いのはフットポンド法単位は12進法だからです。12インチが1フィート。中央値は10進法でも12進法でも変わらないので5.5インチとも呼ばれますけど、さらに半分となると1/4とか3/4という表記になります。
バレル長さでシビリアン,アーティラリー(またはフロンティア),キャバルリー(またはキャバリー)で名前を付けたのは日本のモデルガン文化です。個人的にはこの呼び方は好きです。
エジェクターヘッドの形状については私も同じ考えです。でも日本のモデルガン文化も好きです。
バントラインと言われると昔の筋肉少女帯の歌を思い出す・・・
シビリアンとかアーティラリーというとスクラップドプリンセスを思い出してしまう
SAAはTWの
Pegasus:Ⅱが好いですね〜
にしても....
SAAの種類が多い事
「サムバスター」という愛称もある。シングルアクションを連続すると親指が疲れるから。
先日、アメリカでは4-3/4インチ銃身のモデルを「ガンファイター」と呼ぶことを知りました。
シビリアンより、そっちの方がカッコええと思うんだけど、あんまり流行ってないのは何故なんだぜ?!
グリップがパール?ホワイト?
要するにグリップが白いやつありますが、あれは何か呼び名があるんですかね?詳しい人教えて🥺
アイボリーグリップって呼ぶのが一般的かと
@@考えすぎるサバゲーマー
ありがとうございます✨
ちなみにそのアイボリーグリップの状態で何か○○仕様とか愛称はあったりするんですかね?
光沢って言うか、真珠っぽい質感のものはパールグリップ、象牙の素材っぽく落ちついた白をアイボリーグリップなどと呼びわけることはありますが、単に材質がそれっぽいというだけで、(エアガンにつけるようなものなら)要は白い樹脂の塊です。まとめてホワイトグリップとも言いますね。呼び方は人や地域によって違うと思いますが、そこまで詳しいことはわかりません。
あとは特殊素材のg10にも白いものはありますし、木製の物を真っ白に塗ったものも変わりダネであります。
とりあえず、ホワイトグリップとかアイボリーグリップで良いかと。細かい好みがあってそれを指定しても、通じないことがあると思いますので、結局は「白くて真珠っぽいやつ」(ブラックパールもあるので)とか「メダリオンが付いてて、象牙っぽい質感のやつ」とか、ピンポイントにお店に聞くことになると思います。
@@考えすぎるサバゲーマー
詳しくありがとうございます
荒野のアウトローというとあるゲームがありまして、それに出てくるSAAはカードの絵ではあるんですが黒のフレームに白いグリップで、かっこいい!!って思ったのがきっかけでコルトSAAをいろいろ勉強してる最中です 最近マルイのSAAシビリアンを購入しまして木目グリップを白いのに変えたいなあ〜、白いグリップはなんて名前なんだろうって感じで質問させていただきましたいろいろ教えていただきありがとうございます🙇
昔は、確か現アーティリティをフロンティアって言ってたような?
コルトが作ってなくてもこの時代の銃、手工業でどうにかなりそうだけどどうなんだろ
無論、私は製造に詳しくありませんが、バレルの鍛造は個人ではあまり現実的ではないかと…
また、バレルとフレームの結合はかなり難しいらしい&メーカーごとに決まったピッチでハメ込まれているので(スマイソンでそんな話を聞きますね)、個人のガンスミスに作ってもらった、という可能性は否定していいと思います。
サラダバー🎉
アメリカ軍騎兵隊は、第一騎兵師団として継続してる。馬からヘリ、戦車に乗り換えただけ。(笑)
あぁ、情報ありがとうございます。騎兵隊について調べた時に、1942 年に独立した陸軍部門としては廃止された
(ソース en.wikipedia.org/wiki/United_States_Cavalry
という記述があったので、そういうものだと思って言いましたが、よく考えたらそんな名前聞いたことありますね。
コメントを頂いて、さらに詳細を調べてみたところ「部隊としては廃止。新しい組織に名前だけが受け継がれてる」ということらしいです。第1騎兵師団は1921年成立らしいので、動画内で言っている騎兵隊とは別の組織ですね。
つまり、まぁ、もうないというのも正しいし、まだあるというのも正しい、といったところでしょうか…
@@考えすぎるサバゲーマー 参考資料読んだけど、メカナイズドキャバレリーの項に第一騎兵師団の記載がある。実際馬には、乗っていないが騎兵魂は、失っていないらしい。騎兵団には第一、第二があって廃止されたのは、第二の方。第一は、存続して機械化されて今に至る。