ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
軽いので今でも普通に街中なら問題ない加速を見せてくれるのがすごいですよね
5:38 のドア閉まる音なんか好き
イタリアへ行ったら普通に今でも良く見ますね。本当にイタリア人に愛される車です
おはようございます! 今朝は思わずカプチーノを淹れちゃいました♪………インスタントだけどw
あー、ほんとに可愛い、、春から社会人でとてもとても手の届く代物じゃないけどいつかきっとこれを買うんだ!って思って仕事頑張ります!
退屈させないカット割りで、とても楽しめました。
映像だけでワクワクする。なんてカッコかわいい車なんだ。
チンクチェント良いですよね〜w昔はたま〜に街中走ってるのを見かけましたけど、今は全く見なくなりましたネ〜。昔2CVを運転する機会が有りましたが、味が有って良かったなぁ〜。70〜80年代迄のクルマ達って、それぞれ個性的でその国の事情や背景が色濃く出ていて個性的なクルマばかりで楽しいですよねw
この形で今のテクノロジーを持った車が欲しい 自分車にあまり興味を持てないんですけどFIAT500だけは乗りたいって感じます
偽札満載したいですね〜w「捨てちまおう」「何っ?!」
taketake iwaiwa 「こいつはニセモンだよ、よ〜く出来てるがな」
FIAT500ツインエアのご先祖様ですね。確かな血脈を感じます。素敵です。
大切に乗られてるのが良くわかる🎵凄く綺麗😃♥️
チョークが新鮮な驚き!バイクでは使ってたけど、車にもあるんですね!
僕の大好きなアニメルパン三世カリオストロの城でルパン達が乗っていたフィアット500色々な名シーンがよみがってくる
運転楽しそう
ちょーかっこいい!けど買う勇気がなかなか出ない(笑)
自宅の向かいにFIATが置いてありますが、やっぱ見ててカワイイですよねFIAT
これ(最終型だけ?)、法規上は5人乗りだったと記憶する。室内(最大)幅が1.200mm以上あったんだね。尚、空冷パブリカは、初代が1.170mmで4人乗り、二代目が1.235mmで5人乗り。おまけ初代カローラは、1,245mmて5人乗り。
小っちゃくても50億ドルと大人3人は乗れます(笑)
いやルパン!w
???「(50億ドルを)捨てっちまおう」
深夜(早朝?)からご苦労様です。フィアットはまた来年周年を迎えますし注目のメーカーですね。予算さえ許せば初期型フィアットやアバルトは憧れの1台でもあります。
さすが、ご先祖様!エンジンが回ってる音がうちのツインエアと同じでなんかうれしい。
こんだけ小ちゃいと左ハンドル苦手な人でも乗れちゃいそうですね
いいなぁ…でも、もったいなくて晴れた日にしか乗れないわ(笑)
大井さん何気に似合うよ😆👍
フィアット500美し過ぎ😍
昔、乗っていた。エンジンを高回転させるとスペックファーストじゃ説明できない快適さがあるような。
チョーク懐かしい一番目の愛車ミニカについてたぞぉ〜
初めまして。フィアット500良いですね。私は長年憧れていたシトロエン2CVを手に入れました。フィアット500はライバルですね。
クラリスのやつかぁ
ゴーカートみたいで楽しいですよね。私のルパンFIATはスーパーチャージャーついてませんが😅
このクルマもNAですよ
やべえ欲しくなる・・・7年落ちのチンク納車したばっかなのに。
無駄を一切省いたのが真の楽しさかも知れないですね!
かわいい💫🌺🥰欲しいなあ〜🤗
めちゃくちゃいいですねぇ!乗りたいですね( ^ω^)・・・
宝昌寺と杉並第二?なんか見たことあるような街並みだと思っていたら実家の近くだわww
エンジンマウントを見て出前のカブを思い出す。
最後の駐車の仕方お見事ですね(°▽°)‼️
大井さんは、街乗りでも送りハンドルなんですね🎵僕は待乗りはクロスハンドルです(*^.^*)
Is this Fiat 500 with Abarth badge, or is is Abarth with the stronger engine? :) Looks beautiful.
Is sport style
ルーフええなぁ
次は是非キャブクーパー待ってます、笑
イタリアでは、まだまだチンクを見かけました。狭い道にびったり。
Wow, what a little car.
この車に、ホンダの4気筒のVTEC前の1600CCのDOHCスワップチューンの(おかげでクーラーも使える)カスタムを作る会社があって、いつもどんなのか乗ってみたいと思ってたな!
ルパンが乗ってるやつですか??
そっすよー
ちっちゃくていいなぁ
俗に言う"空冷ワーゲン"の様に部品は潤沢なのかな?シンプルな構造に抜群の整備性、この車を趣味に出来れば楽しいだろうなぁ。
送料かかりますがネットでもパーツ豊富にあります www.fiat500ricambi.com/
Nice.
イタリア在住の方が、イタリアに住んでると鍵の束を持ち歩くことになるって呟いてたの思い出しました
「小さく見えて、大きく乗れる!」、ただし、大井ちゃんが乗るとPWR 50くらいになります‼(゚Д゚#)ハシラネーヨ‼wwwww
ルパン「乗れェ!」(謎レバーグイー)
後ヒンジ+フルオープンのをむかし持ってた すぐ止まるけどまた動く(笑)
モンキーパンチさん安らかに。。。
安らかに……
コメントにチョーク!云々があるのを見て歳を感じるかつて昭和車乗りとしては懐かしいなーと間違ってるかもしれんが確か普通はチョークを引いてから始動だったようなとか乾燥状態でワイパーは・・とか小うるさい事を考えてしまった
乗ってみたいけど操作覚えられるかな?FIAT(ABARTH)500は憧れるし実際購入候補に上がったけど実用性が…
The model la old 500 abarth stile
こういう車乗ったことありますけど、ちっこいだけに音も大きくて疾走感もありますし、低いので体感速度が速いですよw。ドグミッションのキュアーって音が好きです
るるららららららはらら
チンクエチェントって普通車登録なんですね!意外すぎる...
黄色いナンバーでも行けます。
販売当時は軽自動車は360ccだからかなあ?
@@ヒデ-b6g 単純に軽自動車登録をしなかっただけのようです。
リクエストお願いしてもいいですか?将来乗りたいので、シトロエン2cvのインプレッションお願いしたいです。
個人的には今の技術を載せたスバル360を復刻させてほしい。もちろん660で。これもいいけど、やっぱり右ハンドルがいいですね。
こんばんは♪ 可愛い♡ ✨🚘✨💖
La doppietta quando cambi!!!
甥っ子が70年型の黄色の500に乗ってる。
アウトビアンキA112なら乗ったことあるけど・・50km/hぐらいでも十分楽しめたのを憶えてます^^
あのクルマは刺激的でしたね!
Is old cars
吹き飛ばされそう笑
映像だけで何処走ってるか分かったよ、吉祥寺にチューニング店有ったけど30年前だしな?
360cc時代の軽規格くらい?
いいなあああああ
Fiat 500 to jest to!
最近の軽自動車よりも小さい感じですね。でもデザインもオシャレだし走りも楽しそうです。(=゚ω゚)ノ
ローバーミニ 乗ってるけど街中で俺の車より小さいのはFIATだけだ😂
Che onore che un giapponese guidi una 500
Ha ha ha vero E hai ragione tu cazzo va . Ha ha ha ha
Hahahaha
これに乗りたくて免許取ったんだが、いざショップに行って座席に座ってみたら頭がルーフキャンパスにあたり、肘もドアにあたり、ステアは膝にあたって試乗どころではない・・・たぶん、175cm以上の人は乗れないんだと思う
イタリア国民の足。一性を風靡した“ヌオーバ・チンクェチェント”
バイクを四輪にしたみたいで面白そう
最近のクルマより、KP61が好きなクルマに、1982年のオートテクニックに、サニー、スターレット。マイナーツーリング。国さん 若い。1984年は、土屋さん、ロニーピーターソンの真似をしているのか?
Bellissima
ルパン3世が乗ってたクルマ。不二子ちゃ~ん⁉️
僕は56歳です 髪型が似てます
こういう昔ながらの外観で中身は今の車、販売すれば売れるかも
このクルマは、ほぼこのままのイメージの現行モデルが存在します。サイズは大きくなっていますが、カワイイクルマに仕上がっています。www.fiat-auto.co.jp/500/?gclid=Cj0KCQjwg73kBRDVARIsAF-kEH-fCjEc_Sx62jaJoWSU-3WG8IpreWETpg3NR2XmhOZ6e_jtCTZLDtcaAve2EALw_wcB
@@ohisan でも違うんですよねー感がw
チンクはやっぱりこれでなくちゃ。今のは別物です。
スバルの軽自動車R2を思い出したよ。
美毛猫ニコ そっちかいwスバル360かと思ったw
旧規格の小型車という理由で軽自動車登録出来ないのは残念です…軽自動車の枠に収まってるのに
軽自動車で登録可能だって聞いてたけど、ダメなんですかね。
カップ麺たくさん積めそう
E Abarth o Giannini ? ? ?
Bella bella is kaway
150万なら相場からしたら凄いやすい
というワケで、すぐに売れたようです。
チンクの他にハンバーと2CVが並んでたらいよいよルパンw
おじさんとガキンチョが寄って来るんだよな、停めてるとさ
Xトレイルは馬鹿でかい。あれが普通と思うのは感覚がぼけてきた証拠。・・アメリカンフルサイズはデカイ以前のもの・・かわいい鉄板一枚向こうは外。
丁度良いところに停まってたもので。
ファンネルがぁ~
軽自動車もこんなデザインなら売れるかな
日本のメーカーもいろいろ頑張ってはいるけど、ベースが広さ追求だからなかなか・・・
カリオストロの城
スバル360 チンクエチェント クラシックミニ があれば日本で生活するうえで苦はない どうしてアルファードが必要になろうか?
ぽっちゃり高田純次
スバルのてんとう虫が売っていたときに事故現場で処理にあたる関係者は絶対買おうとはしなかったとか?。これもそのにおいがするな・・・
今のクルマと昔のクルマの一番大きな違いが衝突安全性です。結果的にクルマのサイズは膨張し、デザインも制約を受けてしまっていますが、何かあった時には。。。という意味も含めて、近場。原チャリ的な用途でこのクルマを使えたらオシャレだなぁと思います。
@@ohisan 金沢とか京都の入り組んだ道や、制限30の見通しの良い農道とかが安全で似合うかも?間違ってもバイパスとか、あらんや高速は・・・ですよねw
大井さん老けたなぁ~
じじいなので。
Ma povera 500,i giapponesi non capiscono un cazzo di auto!
Ma che cazzo dici tu non capisci un cazzo di macchine .
ナンバーが33だったらよかった
The weells 13
解りずらい
冒頭のつまらないボケ
そういうチャンネルなので、我慢してください。
隣の車がバカでかく見えますwww
軽いので今でも普通に街中なら問題ない加速を見せてくれるのがすごいですよね
5:38 のドア閉まる音なんか好き
イタリアへ行ったら普通に今でも良く見ますね。本当にイタリア人に愛される車です
おはようございます! 今朝は思わずカプチーノを淹れちゃいました♪
………インスタントだけどw
あー、ほんとに可愛い、、
春から社会人でとてもとても手の届く代物じゃないけどいつかきっとこれを買うんだ!って思って仕事頑張ります!
退屈させないカット割りで、とても楽しめました。
映像だけでワクワクする。なんてカッコかわいい車なんだ。
チンクチェント良いですよね〜w昔はたま〜に街中走ってるのを見かけましたけど、今は全く見なくなりましたネ〜。昔2CVを運転する機会が有りましたが、味が有って良かったなぁ〜。70〜80年代迄のクルマ達って、それぞれ個性的でその国の事情や背景が色濃く出ていて個性的なクルマばかりで楽しいですよねw
この形で今のテクノロジーを持った車が欲しい 自分車にあまり興味を持てないんですけどFIAT500だけは乗りたいって感じます
偽札満載したいですね〜w
「捨てちまおう」「何っ?!」
taketake iwaiwa 「こいつはニセモンだよ、よ〜く出来てるがな」
FIAT500ツインエアのご先祖様ですね。確かな血脈を感じます。素敵です。
大切に乗られてるのが良くわかる🎵凄く綺麗😃♥️
チョークが新鮮な驚き!バイクでは使ってたけど、車にもあるんですね!
僕の大好きなアニメルパン三世カリオストロの城でルパン達が乗っていたフィアット500色々な名シーンがよみがってくる
運転楽しそう
ちょーかっこいい!
けど買う勇気がなかなか出ない(笑)
自宅の向かいにFIATが置いてありますが、やっぱ見ててカワイイですよねFIAT
これ(最終型だけ?)、法規上は5人乗りだったと記憶する。
室内(最大)幅が1.200mm以上あったんだね。
尚、空冷パブリカは、初代が1.170mmで4人乗り、二代目が1.235mmで5人乗り。
おまけ
初代カローラは、1,245mmて5人乗り。
小っちゃくても50億ドルと大人3人は乗れます(笑)
いやルパン!w
???「(50億ドルを)捨てっちまおう」
深夜(早朝?)からご苦労様です。フィアットはまた来年周年を迎えますし注目のメーカーですね。予算さえ許せば初期型フィアットやアバルトは憧れの1台でもあります。
さすが、ご先祖様!エンジンが回ってる音がうちのツインエアと同じでなんかうれしい。
こんだけ小ちゃいと左ハンドル苦手な人でも乗れちゃいそうですね
いいなぁ…
でも、もったいなくて晴れた日にしか乗れないわ(笑)
大井さん何気に似合うよ😆👍
フィアット500美し過ぎ😍
昔、乗っていた。エンジンを高回転させるとスペックファーストじゃ説明できない快適さがあるような。
チョーク懐かしい一番目の愛車ミニカについてたぞぉ〜
初めまして。フィアット500良いですね。
私は長年憧れていたシトロエン2CVを手に入れました。
フィアット500はライバルですね。
クラリスのやつかぁ
ゴーカートみたいで楽しいですよね。
私のルパンFIATはスーパーチャージャーついてませんが😅
このクルマもNAですよ
やべえ欲しくなる・・・7年落ちのチンク納車したばっかなのに。
無駄を一切省いたのが真の楽しさかも知れないですね!
かわいい💫🌺🥰
欲しいなあ〜🤗
めちゃくちゃいいですねぇ!
乗りたいですね( ^ω^)・・・
宝昌寺と杉並第二?なんか見たことあるような街並みだと思っていたら実家の近くだわww
エンジンマウントを見て出前のカブを思い出す。
最後の駐車の仕方お見事ですね(°▽°)‼️
大井さんは、街乗りでも
送りハンドルなんですね🎵
僕は待乗りはクロスハンドル
です(*^.^*)
Is this Fiat 500 with Abarth badge, or is is Abarth with the stronger engine? :) Looks beautiful.
Is sport style
ルーフええなぁ
次は是非キャブクーパー待ってます、笑
イタリアでは、まだまだチンクを見かけました。狭い道にびったり。
Wow, what a little car.
この車に、ホンダの4気筒のVTEC前の1600CCのDOHCスワップチューンの(おかげでクーラーも使える)カスタムを作る会社があって、
いつもどんなのか乗ってみたいと思ってたな!
ルパンが乗ってるやつですか??
そっすよー
ちっちゃくていいなぁ
俗に言う"空冷ワーゲン"の様に部品は潤沢なのかな?
シンプルな構造に抜群の整備性、この車を趣味に出来れば楽しいだろうなぁ。
送料かかりますがネットでもパーツ豊富にあります www.fiat500ricambi.com/
Nice.
イタリア在住の方が、イタリアに住んでると鍵の束を持ち歩くことになる
って呟いてたの思い出しました
「小さく見えて、大きく乗れる!」、
ただし、大井ちゃんが乗るとPWR 50くらいになります‼(゚Д゚#)ハシラネーヨ‼
wwwww
ルパン「乗れェ!」(謎レバーグイー)
後ヒンジ+フルオープンのをむかし持ってた すぐ止まるけどまた動く(笑)
モンキーパンチさん安らかに。。。
安らかに……
コメントにチョーク!云々があるのを見て歳を感じる
かつて昭和車乗りとしては懐かしいなーと
間違ってるかもしれんが確か普通はチョークを引いてから始動だったようなとか
乾燥状態でワイパーは・・とか小うるさい事を考えてしまった
乗ってみたいけど操作覚えられるかな?
FIAT(ABARTH)500は憧れるし実際購入候補に上がったけど実用性が…
The model la old 500 abarth stile
こういう車乗ったことありますけど、ちっこいだけに音も大きくて疾走感もありますし、低いので体感速度が速いですよw。ドグミッションのキュアーって音が好きです
るるららららららはらら
チンクエチェントって普通車登録なんですね!意外すぎる...
黄色いナンバーでも行けます。
販売当時は軽自動車は360ccだからかなあ?
@@ヒデ-b6g
単純に軽自動車登録をしなかっただけのようです。
リクエストお願いしてもいいですか?
将来乗りたいので、
シトロエン2cvのインプレッションお願いしたいです。
個人的には今の技術を載せたスバル360を復刻させてほしい。もちろん660で。
これもいいけど、やっぱり右ハンドルがいいですね。
こんばんは♪ 可愛い♡ ✨🚘✨💖
La doppietta quando cambi!!!
甥っ子が70年型の黄色の500に乗ってる。
アウトビアンキA112なら乗ったことあるけど・・50km/hぐらいでも十分楽しめたのを憶えてます^^
あのクルマは刺激的でしたね!
Is old cars
吹き飛ばされそう笑
映像だけで何処走ってるか分かったよ、吉祥寺にチューニング店有ったけど30年前だしな?
360cc時代の軽規格くらい?
いいなあああああ
Fiat 500 to jest to!
最近の軽自動車よりも小さい感じですね。でもデザインもオシャレだし走りも楽しそうです。(=゚ω゚)ノ
ローバーミニ 乗ってるけど街中で俺の車より小さいのはFIATだけだ😂
Che onore che un giapponese guidi una 500
Ha ha ha vero E hai ragione tu cazzo va . Ha ha ha ha
Hahahaha
これに乗りたくて免許取ったんだが、いざショップに行って座席に座ってみたら
頭がルーフキャンパスにあたり、肘もドアにあたり、ステアは膝にあたって試乗どころではない・・・
たぶん、175cm以上の人は乗れないんだと思う
イタリア国民の足。一性を風靡した“ヌオーバ・チンクェチェント”
バイクを四輪にしたみたいで面白そう
最近のクルマより、KP61が好きなクルマに、1982年のオートテクニックに、サニー、スターレット。マイナーツーリング。国さん 若い。1984年は、土屋さん、ロニーピーターソンの真似をしているのか?
Bellissima
ルパン3世が乗ってたクルマ。
不二子ちゃ~ん⁉️
僕は56歳です 髪型が似てます
こういう昔ながらの外観で中身は今の車、販売すれば売れるかも
このクルマは、ほぼこのままのイメージの現行モデルが存在します。
サイズは大きくなっていますが、カワイイクルマに仕上がっています。
www.fiat-auto.co.jp/500/?gclid=Cj0KCQjwg73kBRDVARIsAF-kEH-fCjEc_Sx62jaJoWSU-3WG8IpreWETpg3NR2XmhOZ6e_jtCTZLDtcaAve2EALw_wcB
@@ohisan
でも違うんですよねー感がw
チンクはやっぱりこれでなくちゃ。今のは別物です。
スバルの軽自動車R2を思い出したよ。
美毛猫ニコ そっちかいwスバル360かと思ったw
旧規格の小型車という理由で軽自動車登録出来ないのは残念です…軽自動車の枠に収まってるのに
軽自動車で登録可能だって聞いてたけど、ダメなんですかね。
カップ麺たくさん積めそう
E Abarth o Giannini ? ? ?
Bella bella is kaway
150万なら相場からしたら凄いやすい
というワケで、すぐに売れたようです。
チンクの他にハンバーと2CVが並んでたらいよいよルパンw
おじさんとガキンチョが寄って来るんだよな、停めてるとさ
Xトレイルは馬鹿でかい。あれが普通と思うのは感覚がぼけてきた証拠。
・・アメリカンフルサイズはデカイ以前のもの・・かわいい鉄板一枚向こうは外。
丁度良いところに停まってたもので。
ファンネルがぁ~
軽自動車もこんなデザインなら売れるかな
日本のメーカーもいろいろ頑張ってはいるけど、ベースが広さ追求だからなかなか・・・
カリオストロの城
スバル360 チンクエチェント クラシックミニ があれば日本で生活するうえで苦はない どうしてアルファードが必要になろうか?
ぽっちゃり高田純次
スバルのてんとう虫が売っていたときに事故現場で処理にあたる関係者は絶対買おうとはしなかったとか?。これもそのにおいがするな・・・
今のクルマと昔のクルマの一番大きな違いが衝突安全性です。
結果的にクルマのサイズは膨張し、デザインも制約を受けてしまっていますが、何かあった時には。。。
という意味も含めて、近場。原チャリ的な用途でこのクルマを使えたらオシャレだなぁと思います。
@@ohisan 金沢とか京都の入り組んだ道や、制限30の見通しの良い農道とかが安全で似合うかも?間違ってもバイパスとか、あらんや高速は・・・ですよねw
大井さん老けたなぁ~
じじいなので。
Ma povera 500,i giapponesi non capiscono un cazzo di auto!
Ma che cazzo dici tu non capisci un cazzo di macchine .
ナンバーが33だったらよかった
The weells 13
解りずらい
冒頭のつまらないボケ
そういうチャンネルなので、我慢してください。
隣の車がバカでかく見えますwww