モデルカーメイキングシリーズ29 日産インフィニティQ45(アオシマ製)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 2022年は立て続けにG50系を作っておりますが、プレジデントJS、F32レパードに続く3作目はインフィニティQ45です。
キットはアオシマのベストカーシリーズ(旧パケ)で、箱絵が白いボディの分です。2年前くらいにセールで3割引だったので購入したのですが、買った時から箱絵に違和感を感じていました。何かが足りない…。
そう、ナンバープレートの台座です!
インフィニティQ45のいい意味での「ブサカッコ良さ」のポイントであるアレが箱絵で表現出来ていなかったので、「絵が間違っている!」と、思っていました。しかし、パーツ確認すると、実際にバンパーにナンバー台座がなく、「あれ?初版にはバンパーにくっついていたはずだが…」と思っていたら、どうやらエアロをバリ展したときに撤去したらしく、それ以後、別パーツで追加もないまま現在に至っているようです。
まあ、ベストカーシリーズは箱絵の通りではありますが…。
また、デカールも不十分で、ホイールセンターキャップのインフィニティエンブレムもなく、メーターパネルに至ってはサイズが全く合っていないという…。
なので、ナンバー台座は、前作フジミのインフィニティQ45ベースで作ったF32レパードの時に切り取ったバンパーから拝借。
メーターとセンターキャップのデカールは、前々作のザ・モデルカー選択式キットでプレジデントJSを作った時に発生したインフィニティQ45のデカールを拝借。なんだかんだで余剰パーツを流用出来ています。
ボディカラーは、インフィニティQ45を象徴するトワイライトブルーグラファイトパールを再現。
調合には、クリヤーブルーとメタリックブルーをベースとし、ディープクリヤーレッドとアメジストパープル、トパーズゴールドを足しながら、半ば手探りで調合しました。夜に塗装して、翌朝太陽の光で見え方が変わるかどうかを確認してを数回繰り返したところ、現在の色に落ち着きました。夕暮れ時の変化具合も概ね狙い通りでした!
内装はこれまた唯一ではないかと思われる「KOKONインスト」をそれらしく再現。実物はもちろん見たことないですので、カタログを見ながらアメジストパープルを乗せるように塗りました。
素組みの予定がなかなかそうはいきませんでしたが、完成後に前作の2車と比較のために並べると、なかなか迫力があります。
製作期間:2022年10月13日〜11月26日(45日)
延べ製作時間:70時間
【お詫びと訂正】
インフィニティQ45の場合、スペルは最後が
「Y」ではなく、
「I」が正解ですので、
「INFINITI」となります。
申し訳ございませんでした。
最初本物かと思いました!
この太陽の光加減でボディカラーの見え方が微妙に変わる青と紫を混ぜたような塗装色のインフィニティQ45発売された時すぐ購入して5年程乗ってました。
七宝焼エンブレムの付いたこのグリルレスの初期は、後期グリル付きよりやっぱりカッコいいです!
パールホワイトのボディカラーと迷ったんですが日産の勧めでこのカラーを選びました。
内装上手く塗装されましたね!
でも特にエクステリアをリアルに再現されたこのインフィニティQ45を当時を思い出して宝物で飾りたいぐらいです!
コメントありがとうございます🙇♂
Q45のウリであるトワイライトカラーも、蒔絵インパネも、実物をじっくり見たことがなく、カタログや画像を頼りに作成致しました。
しかし、当時新車でご購入とは、なかなかのご決断ではと思います。革新的で意欲的なクルマですので、好きな方にはたまらない魅力があるのでしょうね。
しかし、方向転換した後期はグリルが今ひとつな気がしますので、最後までグリルレスを貫いて欲しかったところですね。
世界の高級車の新たな基準を目指した意欲作
まさに、JAPAN ORIGINAL…!
動画ありがとうございます。今回もただただ凄いな~と思うだけです。今回は塗料調合と塗装技術を見せていただきました。Q45には今まであまり興味を持たなかったのですが、この作品を見てとてもカッコ良く感じました。バブル景気時代の紳士が街をQ45で疾走している姿を妄想をしてしまいます。どうしても、実車も模型もプレジデントに目が行ってしまいますが、5:49の画像豪華で素敵です。ただ、前作F32レパードが隣に並ぶと少し見劣りしてしまいますね。やっぱりF32レパードの優雅かつ豪華で素晴らしい出来栄えですね。それと、もし可能なら教えていただきたいのですが、ホイールを塗装される時はメッキを剝がされていますか?プレジデントの時も思ったのですが、ホイールをシルバーメッキ塗装すると雰囲気がぐっと良くなりますね。
いつも励みになるコメントありがとうございます🙇♂
初めてパール系調合塗料を使用しましたが、再現度がグッと上がりますね!調合具合によっては最後のクリヤーで誇張気味になるので慣れが必要ですね💦
インフィニティQ45はこの色の実物はほとんど見たことがなく、カタログぐらいしが参考資料がないため、実際に比べたら少し違うかも知れませんね。
確かに今見るとカッコいい気がしますが、グリルレスマスクはもう少しシャープな方が良かったかなぁと。なので、F32レパードはそういった願望も込められております。
ホィールの塗装はセンターのメッキをそのまま活かしたいので、剥がさずに塗装しています。どこかに当てたりしたら剥がれてしまいますね。。。
Cool!
Thanks!
内装のホワイトベージュの塗料はどこのメーカーの塗料なのですか?探しても見つかりません。調色されたのなら調色に使用した塗料と割合を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
作業員日誌を確認したら、C32ローレルスーパーメダリストのボディーの残りを使ったようで、配合比は不明ですが、クレオスの1ホワイトに、51薄茶色を少しずつ足しながら調合したようですね。
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
インフィニティ綺麗に仕上がりましたね👍
純正カラーのこの色が渋くてカッコ良い(о´∀`о)
橋津さんのプラモ作成動画は普通に作る時と自分なりの作成の時も大好きです✨
前回のレパード作成や今のスカイラインにケンメリ顔がメチャクチャ印象的でした👍
いつもコメントどうもありがとうございます🙇♂
トワイライトブルーがそれなりに表現出来て良かったと思いますが、実物をほとんど見たことがないので、並べると微妙に違うかも知れません💦
妄想モデルカーシリーズ(仮)ですが、いつかはY31セドリックの2ドアに挑戦したいなぁと企んでおります😀
このカラーリングがインフィニティって感じでカッコ良いっス👍
妄想モデルカーの案がすでにあるんスね✨
31セドの2ドアがバブル時期にあったら…
やっぱりスポーティーな感じになるのかなぁって妄想させていただきました(*^ω^*)
楽しみにしてます👍
@@まさやん-i1y5d さま、
実は、ホワイトの「のっぺらぼう」っぽい顔もネタとしてアリかなぁと迷ってました😅
セドリックの2ドアですが、ブロアムベースでリンカーンコンチネンタルやキャデラックエルドラドのようなCピラーを太くしたクラシカル路線を狙ってみようかと思っています✌