ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
球根の投げ植え、私もやってみたいです!春が楽しみですね😊
佐藤美和さん球根の投げ植え、チューリップなんかでよく見ますよね(^^)春がとっても待ち遠しくなります♪
以前おススメの移植ゴテ みやサン絶賛してたので2本購入しました✌️本当凄く良いワ〜〜 グサットいきやすいので 球根は 1つが2つになっちやいますが…固まってる土を 空手ちょっぷ?の様に使いやすいし買って良かったの1ばんの商品です😊ありがとう教えてくれて
いつも、思わず笑ってしまうざっくりな解説が癖になって、毎回楽しみに観させて頂いてます。
睦美 橘さんご視聴いただきありがとうございます(^^)楽しくご覧いただけましたら嬉しいです!
miyaさん❤いつもためになる楽しい動画をありがとうございます🥰今年は暖冬ですが今年のバラの冬のお世話スケジュール(葉っぱとり、剪定誘因、寒肥、植え替えetc…)をセカンドで簡単にでも良いので動画にして頂けたらとても嬉しいです🥺今年の寒肥の種類はもう決まっていますか??その辺りも是非知りたいです🥹💓
aya miさんバラ熱が完全に冷めちゃってるんですが(笑)作業はありますので、セカンドの方でアップさせていただきますね!リクエストありがとうございます(^^)今年見せていただいたお庭の方が地植えは無肥料栽培されててそうすると病気や虫がつきにくいとおっしゃっていたので今年は地植えはカルスで作った堆肥くらいしかいれないにしようかなと今のところ考えています(;^ω^)例年でしたら牛ふん堆肥と固形油粕(骨粉入り)を入れることが多いですね。蟹ガラ入れてた時もありましたけど、最近はそこまでこだわらなくてもあまり変わらない気もしてます(笑)
miyaさん、こんにちは❤いま、仕事終わりでお茶しながら観はじめたら、オープニングでお茶吹きそうになりましたよꉂ🤣𐤔☕球根の投げ入れ、初めて見ました👀🌷.*大胆ですね❣️
まみ あらさんえーーお茶がww球根の投げ植え最近ナチュラルガーデン作りでは定番になりつつあるんですよ~ぜひお試しください♪(笑)
初めまして 去年から園芸始めた初心者で去年からmiyaさんのTH-cam見て癒されたり学ばせてもらってます ありがとうございます😊実家の庭が草むしり終われて中々宿根草の整理などできなかったのですがら一年草、宿根草今週末整理します‼️何度も動画見たラナンキュラスラックスのことで相談したいのですが。。。ラナンキュラスラックスの水あげる開始時期が、芽が出てからっと私が見たネットに書いてあって 色々なインスタや動画を見て慌てて11月末から水かけ開始して2週間になりますが芽が出てきません😢仙台なので最高気温が15度前後です。球根は、掘ってみたところ固くてぷっくりはしてましたがいつも変わらず何も変わらない感じがします。😢気温低すぎはダメでしょうか❓ハウスに入れるか、でもハウスは通気性が悪くなるから悩んでいます😭
れおん ドルフィンさん動画ご覧いただきありがとうございます(^^)少しでもお庭作りのご参考になりましたら嬉しいです!ラックスは気温が低すぎはダメだと聞いたことがあります。プロの方はハウスで管理されているのでハウスがだめということはないかと思いますが、換気をよくするなどしないとうどん粉病なんかになりやすくなるかもしれませんね(;^ω^)芽吹かないラックスについてですが、仙台は寒冷地よりかと思いますので、私が住む千葉県とは気候が違うのでなんともいえませんが芽吹かない状態で水やりを続けると球根が腐ってしまう可能性もあるので私でしたら土替えも兼ねてそっと鉢から出してみるかな、、と思います球根が生きていればこの時期ですので根がちょろっとでも出ているのではないかと思います。根が出ていなくても球根が硬ければ生きている可能性はあるのでそのまま芽吹いてくるまで様子を見て芽吹いてきたら水やりを開始するという感じでしょうか。私もはっきりわからなくてすみません💦ラックス生産者の『園芸のぶチャンネル』さんでしたらラックスのプロなのでご回答いただけるかもしれません(^^)お返事もいただけるようですので一度コメント入れてみてはいかがでしょうか?(^^)
こんにちはお忙しいなか丁寧な回答ありがとうございます😊 毎朝鉢を見て帰ってきて鉢を見て根が膨らんできてるのだけ変わって無くてがっかりした日々が続いてました。園芸ノブちゃんねるさんにも昨夜質問してみましたが皆さんお忙しいですよね😢 視聴者さんもたくさん居るなか初心者の私に丁寧な回答ますますファンになります❤寒いとやっぱ芽が出る力は、無さそうですね😢根っこの写真も撮影してグリーンスナップでも相談してみようと思います。
ぽい投げ植え、イギリスのお城のガーデン番組でやっていました💕
はらぺこさんおーイギリスのお城でも!光景が目に浮かびます♡
いつもmiyaの動画はgood!とても楽しい。終わりのにゃんが牧場の牛のよう(私牛飼ってたので)。そしてシルバープリベッドきれいですね。春のupが楽しみです。動画中程の吹き出しに(元田んぼなので下の方が粘土質)とありました。うちの場合、作土層40センチ下に耕盤層が有って粘土と石で出来てる。私は所々穴を開ける感じで⛏️ツルハシを使って壊してます。効果有って土が軽くなります。+発酵肥料(バイカコーソ平飼い鶏糞)です。
法子 永澤さん楽しくご覧頂けて嬉しいです!終わりのにゃんこ、しかも牛柄ですしね(笑)シルバープリペットは育てやすく安定感抜群!葉色もきれいですので最強の低木だと思います♪お~ツルハシを使って土壌改良とはすごいですね!発酵肥料も土を柔らかくしてくれそうでいいですね~👍
途中で人参が地面にぶっ刺さっていて「どした?」と思ってしまい、すみません。
スウェナさん人参!(≧▽≦)
うわーっ、やってみたいポイ投げ❤シェードガーデンでもできますかね❓
たつみみかさん明るめのシェードガーデンでしたらできると思いますよ!ぜひやってみちゃってください♪(≧▽≦)
この動画だけで4回め見てます😂ポイ投げは何回見ても素晴らしい👍
猫ひげさん薔薇お嫁入りできませんか?増やしすぎて困ってます。だれかもらってくれないかな😂
姫野けいこさん私もバラ🌹減らしてお嫁に出したいです(≧▽≦)周りもそういう人ばっかりでもらってくれる方見つけるのも大変ですよね(;'∀')
球根の投げ植え、私もやってみたいです!春が楽しみですね😊
佐藤美和さん
球根の投げ植え、チューリップなんかでよく見ますよね(^^)
春がとっても待ち遠しくなります♪
以前おススメの移植ゴテ みやサン絶賛してたので2本購入しました✌️
本当凄く良いワ〜〜 グサットいきやすいので 球根は 1つが2つになっちやいますが…
固まってる土を 空手ちょっぷ?の様に使いやすいし買って良かったの1ばんの商品です😊ありがとう教えてくれて
いつも、思わず笑ってしまうざっくりな解説が癖になって、毎回楽しみに観させて頂いてます。
睦美 橘さん
ご視聴いただきありがとうございます(^^)
楽しくご覧いただけましたら嬉しいです!
miyaさん❤いつもためになる楽しい動画をありがとうございます🥰
今年は暖冬ですが今年のバラの冬のお世話スケジュール(葉っぱとり、剪定誘因、寒肥、植え替えetc…)をセカンドで簡単にでも良いので動画にして頂けたらとても嬉しいです🥺今年の寒肥の種類はもう決まっていますか??その辺りも是非知りたいです🥹💓
aya miさん
バラ熱が完全に冷めちゃってるんですが(笑)
作業はありますので、セカンドの方でアップさせていただきますね!
リクエストありがとうございます(^^)
今年見せていただいたお庭の方が地植えは無肥料栽培されてて
そうすると病気や虫がつきにくいとおっしゃっていたので
今年は地植えはカルスで作った堆肥くらいしかいれないにしようかなと今のところ考えています(;^ω^)
例年でしたら牛ふん堆肥と固形油粕(骨粉入り)を入れることが多いですね。
蟹ガラ入れてた時もありましたけど、
最近はそこまでこだわらなくてもあまり変わらない気もしてます(笑)
miyaさん、こんにちは❤
いま、仕事終わりでお茶しながら観はじめたら、オープニングでお茶吹きそうになりましたよꉂ🤣𐤔☕
球根の投げ入れ、初めて見ました👀🌷.*大胆ですね❣️
まみ あらさん
えーーお茶がww
球根の投げ植え最近ナチュラルガーデン作りでは定番になりつつあるんですよ~
ぜひお試しください♪(笑)
初めまして
去年から園芸始めた初心者で去年からmiyaさんのTH-cam見て癒されたり学ばせてもらってます ありがとうございます😊
実家の庭が草むしり終われて中々宿根草の整理などできなかったのですがら一年草、宿根草今週末整理します‼️
何度も動画見たラナンキュラスラックスのことで相談したいのですが。。。
ラナンキュラスラックスの水あげる開始時期が、芽が出てから
っと私が見たネットに書いてあって 色々なインスタや動画を見て慌てて11月末から水かけ開始して2週間になりますが芽が出てきません😢
仙台なので最高気温が15度前後です。
球根は、掘ってみたところ固くてぷっくりはしてましたがいつも変わらず何も変わらない感じがします。😢
気温低すぎはダメでしょうか❓
ハウスに入れるか、でもハウスは通気性が悪くなるから悩んでいます😭
れおん ドルフィンさん
動画ご覧いただきありがとうございます(^^)
少しでもお庭作りのご参考になりましたら嬉しいです!
ラックスは気温が低すぎはダメだと聞いたことがあります。
プロの方はハウスで管理されているので
ハウスがだめということはないかと思いますが、
換気をよくするなどしないと
うどん粉病なんかになりやすくなるかもしれませんね(;^ω^)
芽吹かないラックスについてですが、
仙台は寒冷地よりかと思いますので、
私が住む千葉県とは気候が違うのでなんともいえませんが
芽吹かない状態で水やりを続けると
球根が腐ってしまう可能性もあるので
私でしたら土替えも兼ねて
そっと鉢から出してみるかな、、と思います
球根が生きていればこの時期ですので
根がちょろっとでも出ているのではないかと思います。
根が出ていなくても球根が硬ければ生きている可能性はあるので
そのまま芽吹いてくるまで様子を見て
芽吹いてきたら水やりを開始するという感じでしょうか。
私もはっきりわからなくてすみません💦
ラックス生産者の『園芸のぶチャンネル』さんでしたら
ラックスのプロなので
ご回答いただけるかもしれません(^^)
お返事もいただけるようですので
一度コメント入れてみてはいかがでしょうか?(^^)
こんにちは
お忙しいなか丁寧な回答ありがとうございます😊
毎朝鉢を見て帰ってきて鉢を見て根が膨らんできてるのだけ変わって無くてがっかりした日々が続いてました。
園芸ノブちゃんねるさんにも昨夜質問してみましたが皆さんお忙しいですよね😢
視聴者さんもたくさん居るなか初心者の私に丁寧な回答ますますファンになります❤
寒いとやっぱ芽が出る力は、無さそうですね😢
根っこの写真も撮影してグリーンスナップでも相談してみようと思います。
ぽい投げ植え、イギリスのお城のガーデン番組でやっていました💕
はらぺこさん
おーイギリスのお城でも!
光景が目に浮かびます♡
いつもmiyaの動画はgood!とても楽しい。終わりのにゃんが牧場の牛のよう(私牛飼ってたので)。そしてシルバープリベッドきれいですね。春のupが楽しみです。動画中程の吹き出しに(元田んぼなので下の方が粘土質)とありました。うちの場合、作土層40センチ下に耕盤層が有って粘土と石で出来てる。私は所々穴を開ける感じで⛏️ツルハシを使って壊してます。効果有って土が軽くなります。+発酵肥料(バイカコーソ平飼い鶏糞)です。
法子 永澤さん
楽しくご覧頂けて嬉しいです!
終わりのにゃんこ、しかも牛柄ですしね(笑)
シルバープリペットは育てやすく安定感抜群!
葉色もきれいですので最強の低木だと思います♪
お~ツルハシを使って土壌改良とはすごいですね!
発酵肥料も土を柔らかくしてくれそうでいいですね~👍
途中で人参が地面にぶっ刺さっていて「どした?」と思ってしまい、すみません。
スウェナさん
人参!(≧▽≦)
うわーっ、
やってみたいポイ投げ❤
シェードガーデンでもできますかね❓
たつみみかさん
明るめのシェードガーデンでしたらできると思いますよ!
ぜひやってみちゃってください♪(≧▽≦)
この動画だけで4回め見てます😂
ポイ投げは何回見ても素晴らしい👍
猫ひげさん薔薇お嫁入りできませんか?増やしすぎて困ってます。だれかもらってくれないかな😂
姫野けいこさん
私もバラ🌹減らしてお嫁に出したいです(≧▽≦)
周りもそういう人ばっかりで
もらってくれる方見つけるのも大変ですよね(;'∀')