⛩塩田大歳神社秋季例大祭「夜明け舞」⑩👹仕掛けたくさん見所たくさん「大江山」(後編) 有福神楽保持者会📷2台カメラ編集版📅2023年10月21日📢さあ、朝まで怒涛の15演目を共に制覇しよう

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2024
  • 【👹からのお願い】
    今後、続けていくために、
    是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
    (※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)
    ★★今回の情報★★
    👹石見神楽「大江山」(後編) 有福神楽保持者会
     📷2台カメラ特別編集版
     ※60fps 滑らか再生
     ※神楽歌入れ
    📅2023年10月24日
    ※江津市渡津町 ⛩塩田大歳神社にて撮影
    有福神楽保持者会
    ①尊神
    ②神迎え
    ③神降し
    ④頼政
    ⑤柿本人麻呂※創作神楽
    ⑥八十神※希少
    ⑦人倫
    ⑧神祇太鼓(胴の口)
    ⑨恵比須
    ⑩大江山
    ⑪天神
    ⑫黒塚
    ⑬鍾馗
    ⑭大蛇
    ⑮五郎の王子
    🔳有福神楽保持者会 プロフィール
    (ありふくかぐらほじしゃかい)
    浜田市下有福町
    島根県指定無形民俗文化財
    発足 元禄10年頃(1700年頃)
    400年を超える正調石見八調子神楽「有福神楽」
    浜田市東部の山間の地に伝わるもので、明和年間(1764~1771)頃から明治初年の神職演舞禁止令が出るまでは、有福八幡宮の神職を中心にして舞われていたと言われている。正調石見八調子神楽である。
    保持する演目は極めて多く、中でも「荒平(あらひら)・尊神(そんじん)・関山(せきやま)・諸太刀(もろたち)」など他ではあまり舞われない演目のほか、創作神楽にも力を入れ、現在38 演目を保持・継承しています。
    古きを大事にこだわりの神楽を舞い、観る人をその時代(何百年前)へ誘導するロマンだと思い皆で楽しんで伝統の理念として継承しています。
    ■演目 「大江山」
    丹波の国、大江山に酒呑童子(しゅてんどうじ)という悪鬼が茨木童子(いばらぎどうじ)や唐熊童子(からくまどうじ)ら多くの手下を従えてたてこもり、都や付近の村里に出没しては暴れまわり、良民を苦しめていました。
    時の帝一条天皇は、武勇の誉れ高い源頼光(みなもとのらいこう)に征伐を命じました。勅命を受けた頼光は渡辺綱(わたなべのつな)、坂田金時(さかたのきんとき)ら四天王を引き連れ、山伏修験者に変装して大江山へ向かいます。
    道中、都から童子の手下に連れ去られていた紅葉姫に、童子の住む岩屋へ案内させました。
    そして、都の穀で作った酒と偽り、神便鬼毒酒を酒呑童子らに飲ませ、遂に酒呑童子を征伐するという物語です。
    ■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
     (神楽の写真も有りますよ)
    The site for purchasing my photographs and timelapse animations
    stock.adobe.com/contributor/2...
    ♪ Music
    TH-cam Audio Library
    #石見神楽 #有福神楽保持者会 #大江山 #夜明け舞
    #kagura #kagura dance #iwamikagura #神楽
    #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
    #日本 #japan #shimane #日本遺産
    #広島 #広島神楽

ความคิดเห็น • 5

  • @user-kg2qq9cg3j
    @user-kg2qq9cg3j 6 หลายเดือนก่อน +1

    酒を振る舞う粋なはからい最高。目茶苦茶楽しそう。さすが有福さん。

    • @beautifuljapan90
      @beautifuljapan90  6 หลายเดือนก่อน +2

      会場の雰囲気が伝わりましたか?
      有福さんは、始まる前から、私ら客人を楽屋に入れて頂き、食事や飲み物を振る舞って頂きましたよ(*^^*)💓

  • @user-vi5qc9cf7n
    @user-vi5qc9cf7n 6 หลายเดือนก่อน +1

    コメント遅れました😿お疲れ様です☺️教えて欲しいことが一つあるんですが、"柑予橘"ってどう読むのですか?

    • @beautifuljapan90
      @beautifuljapan90  6 หลายเดือนก่อน +1

      「こうじたちばな」と読みます
      ちなみに雑学的に調べてみました💦
      ①三つなりの橘は古代では「ときじくのかくの木の実」(古事記・中巻・垂仁天皇の条)といわれ、常世とこよの国からもたらされた霊妙な果実、つまり招福、長寿の縁起物として珍重されていたようです。
      ②柑子は、8世紀頃に中国から渡来したと考えられているミカンの一種。ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類に分類されます。この果皮を由来とする温かみのあるやさしい橙色が柑子色で、クチナシと紅花などを合わせて染められた伝統色でした。柑子の古名は橘(タチバナ)。古今和歌集や平家物語など、多くの物語の中で柑子は登場します。
      ③やや淡い橙色。
      柑子とは、古くから日本で栽培されていたミカンの一種で、橘の変種。
      橘といえば、「左近の桜、右近の橘」。平安宮内裏の紫宸殿の前庭に植えられている桜と橘をさしていう。儀式の際に左近衛が桜の近くに、右近衛が橘の近くに、それぞれ陣をしいたのでこのようにいわれる。京都御所の紫宸殿に現在も見ることができる。
      柑子の花が咲くのは5~6月頃。夏を経てじっくりと実が育ち、秋に柑子色の果実がたわわに実る。

    • @user-vi5qc9cf7n
      @user-vi5qc9cf7n 6 หลายเดือนก่อน

      @@beautifuljapan90 なるほど。くわしい御説明ありがとうございます🥲💖