(49)【第33日】香川・高松讃岐うどん店めぐり 安くてうまい!《夏休み日本一周の旅 高松駅》9/11-101│Various Sanuki Udon Noodles
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 2019年9月11日
夏休み日本一周の旅 33日目
全ての動画一覧→ • 【スーツ】夏休み 日本一周の旅 動画一覧
初めてご視聴の方は、以下をすべてお読みいただけると幸いです。
この動画は、視聴者の再生数に応じて予算を決定し、2019年8月1日出発、北海道稚内市を起点として日本一周をするというもので、期間の定めは特にありませんが、主に大学の夏休み期間を利用しています。
詳細は初回の動画をご覧ください。
→ • (1)【第1日】夏休み・日本一周の旅《稚内駅...
基本的に1日1本の動画を投稿し、翌日10時までの再生数に応じて予算を決定します。基礎交通費2000円+再生数×0.1円をその額とし、3万再生であれば1日の予算は5000円となります。この5000円で、宿泊費、交通費、食費、観光地見学にかかる費用等を全て支出することになります。ただし、医療費・寄付金等は除外します。最低限度の生活に必要な資金(最低限の食事代、飲料水代、洗濯代等)も予算から除外する方針ですが、再生数が低迷しまともに生活できなくなった時に備えた非常の措置とし、現在のところ全ての食費、通信に係る費用、文房具代等も予算から支出しています。今後、ルール変更があった場合は、悪しからずご了承ください。
応援していただける方は、【翌朝10時まで】に再生して頂けると大変助かります。
スーツ公式サイト
www.su-tudouga.com
スーツブログ(執筆は私でない場合があります)
情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
うどんなら「贅沢しやがって」と文句を言うのもいないよね。
地元民が愛してかつ安価なものって山ほどあるので、これからも期待します。
何故が定期的に見に来てしまう
11:33 高松市民です。
バター釜玉うどんの美味しいあのお店は、スーツさんのおっしゃる通りバター釜玉をやってるお店があまり多くないので観光客が押し寄せているほかに、まわりに高校や大学などが多いので若い人が多いようにみえたのかもしれないです!
スゴく美味しそうでした😊💕
イチバン気になっちゃいました♪食べてみたい❤️
大阪から単身赴任して3年経ちます。
香川県は、讃岐うどんがあるから、県民の力となるわけです。
うどん店だけでなく、製麺所もうどんが食べられますよ。
香川へまた来られるなら、是非、製麺所も体験して下さい。😊
1:28 やっぱ鯉と違って側面が見えた時美味しそうですね! が面白すぎ
うどん特集で香川のうどんめぐり、ありがとうございました。楽しかったです。
自分の訪れた場所が動画に出てきたら嬉しい
スーツくんはいやし系男子だよね。チャラチャラしてないのがいいね。見てるとほっとする。まじな感じがいい
もやし系と空目した。
立花蔵人 間違ってはいないw
バター釜玉の「うどんバカ一代」の冷かけはキンキンに冷えてましたよ。
なお、高松市内でのうどん屋巡りはレンタサイクルがおすすめ。
電車を待つ時間の節約といい腹ごなしになります。
なーんだこの人の動画は。好きすぎる。
四国大好き(高松は特に!)なので他の動画も観ます!
うどん好きにはたまらないサムネやな(自分も)
我が故郷香川県うどん県にようこそ!楽しい動画ありがとうございました🥰
免許合宿で香川に行った時に食べたうまじやのうどんと天ぷらは本当に美味しかった。また食べたいな。
香川のうどんはガチ。
冗談抜きでうますぎるのが香川のうどんやと思っていいと思う。
社)全国公正取引協議会連合会によれば、「さぬき(ひらがな表記)うどん」の定義に「香川県製造」ってのがある(他に塩や水の量なんかも決まってる)
作っているのは香川だけど、今は殆どがオーストラリア産の小麦粉 オーストラリアものだからこその独特の食感が出てると言えなくもない
◯亀製麺は「いりこだし」ではなく「かつおだし」 それでは地元に受け入れられるはずがない
だいたいにおいて瀬戸内海対岸の「県外の会社」だよな
今問題になっているやつですね
@@すももさん-x8g めちゃくちゃ詳しい解説ありがとうございます。そんな背景があったんですね。めちゃくちゃ参考に鳴りました。ありがとうございます。
牛タンと同じですよね。あれだけ県内に多くのうどん店があって地産地消の訳が無い
小麦は国内生産しれとるからそりゃねw
うどん好きだから。香川にもう一度…行きたい。 サッカー合宿で⚽️⚽️⚽️、バスでレストラに入って 駐車して 先生方が 料金出していただいて食べたの忘れられない。
「食え。」「食え。」「食え。」は楽しいよね。
どかんどかんと、大量投入がもっと楽しいけど。
伊勢うどんで満足してたわい香川が羨ましくなる
香川でうどんを食べて、しょうゆうどんのおいしさがわかった!
麺のおいしさで全て決まっちゃってごまかせない💦
かける醤油も違うように思います。
鉄道でうどん巡りをするなら、鴨川のがもううどん、坂出の日の出製麺所、金蔵寺の長田in香の香は鉄板ですね。
香川の有名うどん店は車でしか行けないような所にある店が多いので、駅からも歩いて行ける上記有名店はとても有り難い存在です。
声に落ち着きがあって、説明もわかりやすい。
香川で生まれると小さい頃から昼食がうどんと言うのはあるあるです。
座敷のある店に乳幼児連れてよく行きましたし、家でも出してました。
おかげでうどんむっちゃ食べる娘になりましたw
香川県民だけどうどん食べたくなってきた
地方のいい所を紹介してくださって ありがとうございます 歴史と旅の勉強になります。
大阪でハズレうどん屋、東京でハズレそば屋、博多でハズレラーメン屋に結構当たりましたが、香川でハズレうどん屋にあたった記憶がないですね。さすが。
さぬきの雨・水情報まで、盛り込んでくれてるのが、ありがたいですネ!っていうか、スーツさん、声が電車の車掌さんみたいデス♪
素晴らしい‼️これは私得動画‼️保存必至‼️
地元に来て紹介頂きありがとうございます。
コメント読んでたら地元民は釜玉食べないというのは本当です。
自分の感覚では7割位、かけ系です。
いりこだしの美味しい店はやはり人気がありますね。それとテレビの影響でうどんを飲み込むのが通みたいなことになっていますが、これはごく一部の
人だけです。麺を噛み切る時の食感も美味しさの一部なので観光の際には無理をしないで下さいね!
香川県民です。丸亀製麺が丸亀から消えた訳は
香川県丸亀市に昔から丸亀製麺所が
あるからだと言われてます。
釜揚げ→高松市 わらや
釜玉 →丸亀市 歩
ざるうどん→おか泉などなど
その日の食べる種類によって さまざまな所に行きます。
昆布だし専門店なら
丸亀にある 赤瀬うどんに行きます。
丸亀製麺所も丸亀製麺もどちらも食べに行ってます
スーツさん本当におうどんがお好きでいらっしゃいますよね🥢
2件目のうどんや、冷たくなくって、すぐさまめりけんや行ったら冷たいのがでてきて感動したなぁ。。。
小学生の時、夏休みの朝とお昼ご飯が毎日ざるうどんやったなぁ。
さすがに毎日うどんは嫌だと婆ちゃんに言ったら、今度はそうめんが続く…。
冷蔵庫にはいつもお茶と見間違える麺つゆ入れた容器が入ってて、間違えて飲んでしまって噎せたのも良い思い出。
うどんバカ一代のカルボうどんはマジで旨いですよね
ようこそ香川へ
がもう
こだわり麺や
大好きです🤤
高松のうどんはめちゃくちゃうまいです。ただ、夕方には閉まってしまう店が多いので注意が必要です。
伊勢の神宮前の店も5時で 明るくてもほとんどの店がどんどん閉まるから まだまだ観光客居るのに… もったいないなと。 商売気ないな~。 今なら開けてたらどんどん売れそうなのに。
@@タコスどん888 田舎は夜が早いですからねぇ 21過ぎると閉まる店の数が増えますし
地元民。
うどん屋巡りお疲れ様でした。
坂出駅近くの昼間のみ営業してる日の出製麺に行って欲しがった、
丸亀のはずれにあるカレーうどん美味しい店も
じゃこ天ぷらを雑巾に例えた⁉️なんともユニークな表現❣️😘❣️
高松ではうどんもそうだけど、一鶴というお店の骨付き鶏がすごい美味しいのでぜひ行ってもらいたいです!
一鶴は関東だと横浜駅西口にありますね。
雛鳥と親鳥を両方頬張ってビールで流し込む!
最高〜ですね
それめっちゃわかります!今は福岡に住む学生ですが、ばあちゃんの家に帰るときは屋島と太田のとこ必ず行ってます笑 コロナが冷めたら帰りたいなー
親がきつくなってきました。
@@先島修行僧
親鶏の歯応えがヤバくなった?
はい
スーツさんの四国行脚の動画見てて、「四国もいいなあ…」って感じて。
また行きたい場所が増え、さらに悩みも増えてしまったなあ(笑)
スーツさんのこの動画を参考にして、私も高松駅近でうどん食べてきました🥰
青春18きっぷ旅で行きました‼︎
多分唯一自分たちの住んでる県の特産物を毎日食ってる県
うどん屋の情報収集を動画内とコメント欄でできる1度で2度おいしい動画!ありがとうスーツさん!香川に行きたくて仕方ないよ^^
ホントにおうどん大好きですね🍀😌🍀
私もこの前この店でうどんを食べました。肉ぶっかけうどんを食べたのですが肉の味がだしと合い、肉の味が濃くすごく美味しかったです。
うどんなんてどれも同じだろって思ってたけど、香川のうどんはガチでうまかった
家業が自営うどん屋の香川県出身の岡山市民だけど大して変わらねえよw
@@dp1413はなまるうどん食べてみろ
@@KY-bp6vj おいおっさん、はなまるうどんも丸亀製麺も学生の時よく行ってたが?頭悪い奴は下手に喋らん方がええぞ🧐
県民です。
本当に田舎の製麺所でもおいしいです。ガイドブックとかになくてもです。
6-7日くらいで西と東で別れてやってほしいです。
最後のお店は和風カルボナーラだね💕😊
楽しみにしていたうどん巡り🎶
新型うずしお、小型で顔もかっこよくてステキ👍
食べてみたい🤗
そんな日が来ると良いなぁ💕
香川県は、雨があんまり降らないから、小麦を育てるようになったんだよね〜😥
空海さんが満濃池作ってくれたけど💧
来てたんですね香川県ちなみに高松駅の連絡船うどんは店員さんはとても元気です
次回は下灘駅へ行って欲しい
ツイッターで香川のうどんはまじで旨いっていうのみたから行きたいなぁと思ってたけどもっと行きたくなった
Official家系 ramen 7ヶ月前のコメントに失礼します。自分は香川の公立高校に通う受験生ですが、テスト期間や、最近のコロナの影響での短縮授業の日などは、帰りに友達とふらっとうどん屋に立ち寄ることもしばしばです。学校の近所だけでも4つのうどん屋があり、時期や好みで行くうどん屋を変えています。自分としては全くもって違和感がありませんが、香川のうどんは飽きることはまずありません。保証します。あるうどん屋さんが、生麺をネット販売し始めたそうです。ぜひ買ってみてはいかがでしょう。
あと、香川の中でも特にうまいうどん屋というものがありますが、それの見極めはやはりかけうどんです。だしの味とのどごしがとてもいいのが讃岐うどんの特徴でもあります。大人たちは噛まずに飲むというのが当たり前だそうですが僕にはできません。
ぜひ食べる時はお試しあそばせ
ザキマル ありがとうございます 近く、絶対行きます
もし香川県にうどんを食べに来たらおすすめ店を紹介しますよ。
仕事で駅前のうどん店と少し奥の店両方行きました。懐かしい。琴平の近くの店のたらいうどんが良かったですね。カレーうどんも美味しいよ。
高松来てくださってありがとうございます!!!うどん美味しいですよね〜!
平らなへなちょこな山は自然にあんな形になったらしいです!
スーツ氏、ホンマにうどん好きやな( ´∀`)
ああ じゃあ、何が美味しんだよ…(困惑)
@@ああ-t8t7o めっちゃイキるやん
@@ああ-t8t7o ネットでいきるの虚しくならないん?
喋り方と思考回路からしてたぶん高級レストランのコースとか食ったことないやつ
@@ああ-t8t7o ぼく何年生?見た目ではんだんしちゃいけないって教わらかったの?ちゃんと道徳をべんきょうしてから発言してね?
丸亀で美味いと思ってるのに香川のうどんはどんだけ美味いんだろうか😋行ってみたいなぁ
以前、本当に香川の水不足の時は、マクドナルドのコーラが缶でした。
そうでしたね
うどんと、コーラはね
冒頭のタイへの餌やり、鯉と違って側面が美味しそうです。に坪はいりました。
茹でたてのうどんに、おろし生姜と醤油をかけ
るだけのシンプルなうどんが好きです。
人それぞれ好き嫌いがあるので、旨い不味いは
分かりません。
それウマい 生醤油でぜひ
美味しそうですね
🤤🤤🤤
生醤油うどんは香川県だと安いんだけど、よそで食べるとメチャ高いんだよな。四国住人の実感。
うどん天国、パラダイス💖
神のお食事処
ママビーマツさん、こんばんは😊
ほんとにうどんうどん…うどん天国❤️あんなにあるんですねービックリ‼️
ya -ya さん
うどん好きのスーツさんには 朝からうどん食べ歩き出来て良かったですね!
そうです、香川県はだいたいどこのうどん屋美味しいです こだわりが無ければてきとうに行けばいいかな
うわん🥺
すごくうどんが食べたくなった😳
麺やのトッピングは太っ腹ですよね!どの店に行っても失敗がないので大好きです。
海水の堀が見れて満足しております🏯
鯛の餌やりが流しそうめんみたいで趣きがなかったのですが漁業権の関係ありそうなんで仕方ないですね😣
立派な鯛だ✨
うどんは大型連休を避けて、普通の日に食べに行くのがいいですね
タイが待機してると言う高度なテクニック
同感
スーツ氏のモグモグ焦らし大作戦❤︎大成功なのデス・。焦らされるのもまた楽しかったのデス・。
わざわざ私の家の近所にある、がもううどに足を運んでいただきありがとう。
うどん店めぐりの動画なのに食べるシーンが無いなんて...
すだちとおろし生姜がたっぷりのったうどんが好みでした
@ t n 様
動画時間のお知らせがなかったので少し心配しましたよ〜〜
ご無事で良かったです
@@りんまり-y1qさん ありがとうございます。すでに再生時間をお知らせしてくださっている方がいらしたのでお任せしました~
@ t n 様
もはやルーティン化しているので、ルーティンメンバーのお姿無いと所在確認をしてしまうお節介、失礼致しました🙏
毎日お知らせだとご負担ですよね
ごめんなさい🙏
ありがとうございます😊
@@りんまり-y1qさん ぜんぜん負担じゃないです!お役に立ててよかったです
何日か前にスーツ氏がうどんを召し上がりそうとコメントいたしましたが、まさか5杯も召し上がるとは衝撃でございます。
焼き餅にバター醤油は良く食べますが、うどん!トライしてみます。
というか食べに行きたい
水沢うどんよく食ったことあるが、あれも独特な感じでめちゃくちゃうまい。うまいうどんは本当にうまいですよね~
香川県のうどんは美味しいですね
うどんのようにお肌がツルツルつやつやで羨ましい・・
香川のうどんは〇亀製麺と比べ物にならないくらい美味いらしいから行ってみたい。
これを見てから、がもうさんに行きます。
製麺所関係は朝からやってるところが結構ありますが他のうどん屋さんにも卸したりしているので昼過ぎになくなる店が多いのがちと難点ですね
高松のうどんってほんま美味しいんよなー
うどんは坂出とか丸亀の方が美味いぞ
東海地方にあるゲンキーってお店に、7円で売ってるうどんがあるそうですよ。
とあるTH-camrさんが紹介していました。
*ステちゃんな*
ス〇テハゲ
愛知 岐阜 と、福井 石川にありますね
本社は福井で小さい頃からお馴染みです(^ ^)
ゲンキーはアイスが安くていいですよ
ゲンキーはドラッグストア
めりけんやさんに巡礼しました。おかわりして食べました。
今、高松駅前でラーメン食べながら見てます
似てるー
1日4回鰻を食べる時のようなサムネですね
1週間に10日旅をするスーツ君
が1日4回食べるものがある
「うなぎ うどん うずら うど
ウニ うるめいわし」
りんまりさん、こんばんは😊
鰻バージョン!ありましたね❤️
@ yukiko 様
@松ちゃん様
@こうせつ 様
@ ya -ya 様
皆様こんばんは🌆
プレミアタイムには間に合いませんでしたが、今視聴しました😊
お腹が空く内容ですね🤤今日、明日…この動画視聴後はうどんの消費が多いでしょうね
米を育てて炊いて食うために必要なら水よりも、
小麦育てて茹でるために使う合計の水の方が少なくて済むし、
茹でる場合にはそのゆで汁を大釜とかなら特に流用できるわけだから合計量として水の使用量は少なくなるんやで2チャンネル民(上から目線)
熊本君との動画が懐かしい
名古屋からですがいつか四国うどん旅行行ってみたいですその時参考にいたしますありがとうです!!
やっぱうどんだねぇ
右下のうどんはバカ一代さんかな。ゴールデンウィーク2時間並びました。カレーうどんも美味しい。
初めてお邪魔しました。
旅してる気分になりました😌
解説上手すぎる😲
貴方が有名なスーツさんなんですね❗
またいろいろ観てみます❗
楽しみ増えた〰️🤗
0:46
鯛にエサやるぐらいだったら自分のエサの面倒も、とも思うんですが
自分の食事をエサと言う神
スーツさんお疲れ様です!
美味そうなお写真もあってよかったですが、お口に運ぶシーンが少なくってよお兄様!次回はモグモグしなさい💙
気がつけば9月も下旬ね。
日本一周旅もゴールが見えてきましたね、ちょっとさびしいけど最後まで楽しみにしています!ありがとう😊
明日からもどうぞご安全にね🙏💙
最西端にある上戸とうどんバカ一代好き
今この動画みた香川県民なんですけど、琴平町の小川うどんに是非行ってみてください!!汁と麺のコシが完璧すぎてめっちゃ美味かったです!!
7:22 でも大丈夫を聞いて、天神を思い出す
我が地元香川県に、神が足を運んでくださり、うどんを愛していただけることを、心から光栄に思います。次に香川県に来られた際には、車でしか行けないような、地元の人しか知らないようなうどん屋さんを、ぜひご案内したいぐらいです‼️(^^)♪
冷たい水飲み放題~大変助かります~www。めりけんやのかまたまうどん美味しそうでした!いつか行ってみたいです!
2022年1月2日にめりけんやのうどん屋さんに、行ったらJR四国の方がいました。
あと、獅子舞が多いです。
700組で昔は、1200組いました。
讃岐のうどんやさんはどこもおいしい!
香川県のうどん屋が朝が早いのは、サラリーマンが朝飯がわりに食べていくからだと聞いたことがあります
それは順序が逆です😁製麺所は早朝(朝3時位)からやってるのが普通でした。だから朝食に食べるのも普通になったのだということです。
うどんはちくせいさんが美味しいですね。
鯛にエサをやるくらいなら自分のエサ(食事)の面倒も…って、確かにそうですね。でも高松では好物のうどんの食べ歩きが出来たようで良かったです。
限定予算旅行では、大富豪系エサやりをした奈良の鹿とは違い¥100で。でも「鯛(大)願成就で!
ちょっとうどん食って来る!