【女声三部合唱】鷗 / 木下 牧子

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 【女声3部合唱】鷗
    作詩:三好 達治
    作曲:木下 牧子
    2024年7月15日(月・祝)
    第79回東京都合唱祭 @第一生命ホール
    指揮:笹口圭吾
    合唱:Koto Youth Choir
    ※動画中の画像:x.gd/k8QrW 
    (参照:2024-09-18)
    Koto Youth Choir
    江東少年少女合唱団の卒団生で結成された合唱団です♪
    ↓演奏会情報や日々の活動はコチラ↓
    公式HP:koto-youth-cho...
    公式X: / kotoyouthchoir
    公式Instagram: / kotoyouthchoir

ความคิดเห็น • 3

  • @さいとうともこ-q9c
    @さいとうともこ-q9c 4 หลายเดือนก่อน +1

    透き通る歌声が素晴らしい。
    がんばってください✨

  • @岡徳子-p4n
    @岡徳子-p4n 5 หลายเดือนก่อน +1

    胸に染み入る素晴らしい歌声をありがとうございます!
    この詩の意味を知り、改めて聴くと「ついに自由は‥」が切なく心に響いてきます。
    洗練された声が見事に詩の世界を表現されていたと感じました。
    これからも素敵な声を届けてください💐

  • @KotoYouthChoir
    @KotoYouthChoir  5 หลายเดือนก่อน +1


    
ついに自由は彼らのものだ
    彼ら空で恋をして
雲を彼らの臥所とする
    ついに自由は彼らのものだ
    太陽を東の壁にかけ
海が夜明けの食堂だ
    ついに自由は彼らのものだ
    ついに自由は彼らのものだ
    彼ら自身が彼らの故郷
彼ら自身が彼らの墳墓
    ついに自由は彼らのものだ
    太陽を西の窓にかけ
海が日暮れの舞踏室だ
    ついに自由は彼らのものだ
    ついに自由は彼らのものだ
    ひとつの星を住みかとし
ひとつの言葉で事足りる
    ついに自由は彼らのものだ
    朝焼けを明日の歌とし
夕焼けを夕べの歌とす
    ついに自由は彼らのものだ
    (作曲に際して、三好達治さんの原作の詩から一部変更があります)