2024年11月9日 筑波サーキット C2【VT250FE】悪魔のギャップの正体はこれ!今更ですが・・・
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ここ最近の冷込のせいか風邪を引いてしまい特に金曜は怠さで体調最悪。でも翌日の為にメイン発電機のオーバーフロー修理とサブ発電機を取りにガレージに向かうが、サブ発電機もオイル漏れしていて清掃しないと載せれない。メインもエンジン掛けるとやっぱり燃料駄々洩れするしいくら揺すっても止まらない。怠いので修理する気力もなくなり、サブ機に掛けて準備完了。
家に戻ったら暖房Maxにして更にコタツも出して足突っ込んで、無理くり寝たら夜中に汗びっしょり搔いたら頭がすっきりしてきたので起きた序に筑波へGo!
過去一早い時間に筑波到着し、最終コーナーの悪魔のギャップの正体を見つけるべく実はこれまでコース歩いて確認した事が殆どないという体たらくだったので、シンドさんと共に確認に行きました。歩く前はおそらくコース見ても多分原因が判らないような微妙なうねりみたいなものかと想像してましたがはっきり原因が判りました。最終コーナーはコース幅半分半分でアスファルト牽いていると思いますが、そこの微妙な継ぎ目が劣化しヒビが出来ています。一応接着材のようなもので補修されているけどそれも削られて凸凹してます。これが最終1個目、2個目ゼブラの中間、コースのど真ん中にRに沿って10mぐらい続いています。ここのビビのライン上を前後同時に乗ってしまうと振られるような挙動が出て限界で余裕ないと転ぶ可能性が高くなります。このヒビに対し出来るだけ角度を付けて横断するようにすれば問題なさそうです。しかし大型のラインはともかく250cc辺りのマシンでは突っ込むと割と載っかるラインだと思いますので皆様お気をつけ遊ばせ。
あんこ師匠、当日は本当にいろいろありがとうございました!
エンジンがかからなかった発電機も直して頂いたり、8ヶ月ぶりでいろいろ手間取っている僕を
手助けして頂き、本当にありがとうございました!
ってか、帰郷して手首痛めた後、かなり長いスランプがあったと思いますが、
この動画を観て、完全復活だと感じました
これからもご指導、よろしくお願いします!
シンドさん!お久しぶりでした。バッテリ上がりはまだ時間あったし大丈夫と思ったけど、この時期発電機動かないのはウォーマー掛けられないんで自分ならめっちゃ焦りますね。タイヤ暖めず8か月振りに走ってあのタイムならFT2出ても間に合ったかも?
自分は体はほぼ治ったと思うのですが、最近はバンク角少ないのが気になって一気に倒し込めません。
以前は擦らなくても9秒台行けたのに、今は倒し込まないと曲がらなくてフレーム擦ってしまう状況が続いています。多分体が膠着して中心に残ってしまいブレーキ放すのが早いからと想像してますが、ここで一発新品タイヤ投入すれば完全復活に一気に近づくのですが、とりあえず逆履きでタラタラ行きますよ。