オ-ディオ D級アンプの性能進化が止まりません。安価で十分な音質の機器をご紹介します。7.5cm同軸スピーカーを発見しました。音が良くてペアで9999円は値打ちです。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 15

  • @洞口久光-d6z
    @洞口久光-d6z 10 หลายเดือนก่อน +1

    サブウーファーとの音楽は、普通に聴く限り、十分な音質だと思います。デジタル・アンプの底力と言えるんでしょうね❣
    素敵な製品のご紹介、ありがとうございます。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @MrTsakura
    @MrTsakura 10 หลายเดือนก่อน +4

    これで2wayとはびっくりしました。D級アンプと組み合わせてコンパクトに楽しむにはとてもよいですね。パソコンまわりとか、小さい部屋で楽しむのには十分な気がします。アンプのBluetoothにスマホをつなぐのもありでしょうね。(本格的なオーディオの音質ではないかもしれませんが、広い層にとっては気軽に便利に楽しめるほうが大事な気がします)

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      良い製品と思います。

  • @あめのそら-u9c
    @あめのそら-u9c 10 หลายเดือนก่อน +1

    結構いいですね😮

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @windjacker
    @windjacker 10 หลายเดือนก่อน +4

    コアキシャル2wayの内側もエッジが有るのか?無いのか?どちらかにしてもエージングが普通より重要な気がしてます。
    今回二股ケーブルで、スーパーウーハーと分けていますが、前にlcネットワークで分けた後に2台のアンプを通してるパターンが有りましたが同じスピーカーでどんな違いになるのか知りたいです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      LCネットワークで分けた時は800Hzクロスの
      ウーファーでスーパーウーファーでは使用して
      居りません。

  • @catlion0075
    @catlion0075 10 หลายเดือนก่อน +5

    今けっこう83dbの珍しくないですね。9999円ですからそんなもんでしょう。でもコスパはすごくいいですね。
    用途によってはいいもんだと思います。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @倉澤純一
    @倉澤純一 2 หลายเดือนก่อน +1

    1:50

  • @usd787
    @usd787 10 หลายเดือนก่อน +1

    D級アンプは素直な音で情報量も多いです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 10 หลายเดือนก่อน +1

    男側に土地とかお家という資産が無ければ結婚せんでええ
    貧困連鎖という強烈な教訓がようやく蔓延しようとして常識化しようとしてる過度期

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。