ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
視聴、コメント有難うございます。もはや、NBAでは当たり前のように使われ知ってるだろうと表記しなかったのですが一応、グリズリーズのプレースタイルを表す"Grit&Grind”は意訳すると『粘り強い、泥臭い』という意味です。バスケの試合、練習などでDFを頑張れない時や、地味な仕事などにやる気が出ない時は、この動画を思い出して「トニーアレンという何事にも全力なハードワーカーが居たな」と、何かの原動力になれたら幸いです。動画はほんの一部分でしか無いので、これを見てトニーアレンや MEMに興味を持った方がいたら、同じく MEMファンである白チョコさんの記事を読むことをオススメします。↓↓↓トニーアレン【メンフィスへの手紙】zach.blog.jp/archives/21536083.html白チョコさんの記事一覧zach.blog.jp/長文失礼しました。24分も長い動画を視聴して頂き感謝です。
Grit&Grind善爺 素晴らしい動画。トニーアレンの技と魂がここにある!
古今NBAシリーズ化して欲しいです! めちゃくちゃ大変だと思いますけど……
デュラントやコービーなど各チームの点取りやを止めていくトニーアレンはかっこよかった。
確かにこんなん見たら俺のディフェンダーランキングでも文句言いたくなる気持ちはわかりますわwなにこの素晴らしすぎる動画w
ニコラス武 正直ジェイソンキットよりは上だと思います
カイリールカドン そんなんみんな思ってんだから一々言うな
左右田悠貴 それじゃあコメ欄いらなくないですか?笑
彼のHPはもう少ないわ
左右田悠貴 ネタで言ったつもりだったんだよね今度からもっとわかりやすきしよ
好きだったなぁ、彼。彼がいたメンフィスは大逆転の試合が多かった記憶があります。多少のミスマッチなど全く物ともせず、恐ろしいまでのフットワークで相手にプレッシャーをかける姿は鬼気迫るものがありました。キャリア終盤は比較的、得点も取れてましたね。
オールラウンダーもいいけど、こういう一芸に秀でた選手も魅力があります。
ロッドマンもそうでしたね〜
ディフェンスを評価されて試合に出てる自分からしたら最高に憧れている選手です。。
テロップもそうだけど、そこっていう記憶に残ってる場面を、バスケ知らない人が見てもわかるくらい丁寧なカットで編集されててすばらしい👏
GSWには『彼』がいた。みたいなストーリーで、「またカリー挙げか。しょーもな。」とか思ってたら、スポットライトはまさかの『スティーブ・カーヘッドコーチ』でビックリした。いやー素晴らしい動画、ホンマに感動しました。
学文路学 カリー上げがしょうもないとかいってんのミーハーじゃない俺カッコいいって言ってんのと同じにしか聞こえないわ
@@ベルキューレ 浅い。①カリーの凄さは言わずもがな誰もが認める処。しょーもないのは今更カリーの動画を上げてもんな事は分かりきっていると言う事。②NBAはモーメントを扇動している。ヒーローの神輿を担いでNBAブームを意図的に作ろうとしている。これもしょーもない。
学文路学 今のNBAは17,18ドラフトが豊作だったから若手にもスポット当ててるぞ、09ドラフトん時も同じこの動画は過去のシーズンなんだからカリーにスポットが当てられても上げてるとかそんな感情抱くこと自体おかしいと思うけどな
@とっぱ 時代を考えた賢いコメントをどうぞ。
関係ないけど17:30でジョーダンが笑ってるだけでスティーブ・カーの凄さがわかる
スリーポイントがあればとか、戦犯とか言われても 俺はトニーみたいに人間クサくてハートがあるヤツが大好きだわ ありがとうトニーアレン
彼が愛された1つの要因はそのディフェンシブスタイルから滲み出る運動能力の高さだったと思います。ディフェンダーには傾向としてディフェンス+スポットシューターのイメージが強いですが、ディフェンスからのトランジションで軽々とダンクやアリウープをしてみせる姿には興奮させられた記憶があります。今後も動画楽しみにしてます😊
夜にベッドの中で1人で見てたら鳥肌立ってちょっと泣きそうになったw
相手のミスを誘うDFってスタッツに出にくいのにそこに全力出せるってめちゃくちゃかっこいい
いや、最高の動画だと思う。ホントに
感動したもっともっと伸びるチャンネルだと思います応援しています
こういう動画すこ
ペリカンズファンです。感動しました。ホリデーの今の凄まじいディフェンスは多少なりとも彼の影響を受けているんじなゃないかななんて思ったりします。もう一度コートに立っているところが見たい…
pokemonmaster be a ホリデーのせいでDameがとめられてスイープされたのでホリデーは嫌いです
職人気質のトニーアレンならではのエピソードに感動、、オフェンス苦手な自分は勇気貰えました、素晴らしい動画ありがとうございます!
OSU出身の選手はアレンとかスマートみたいに汚れ仕事もしっかりこなせるところが魅力。大学時代はチームの中心でエゴも強かったけど、チームのために戦う姿勢は昔と全然変わってないね。ゲームタイムの派手なダンクは減ったけど、毎年力をつけて、出来ることを地道に増やしてく感じがすごくいい。
鈴木伶於 コミカレ時代からそうだったね
24分ずっと見続けたのこの動画で初めてだー!
トニーアレン コンリー ガソル ランドルフのメンフィスのいぶし銀感すごく好きだった
私も、あの時のグリズリーズがめっちゃ好きでした。トランジションゲームや3ptゲームに靡かない、がちがちのインサイドチーム。
神の控えって当然のようにいうのすきです笑笑
本当に素晴らしい動画です。何回も見ています。彼のシュート力が高ければ…!本当に最高レベルの3&D選手になっていたでしょうね
素晴らしい動画ありがとう!トニーアレン大好きだぁー😍決して自分が中心ではなく支えてくれる存在、特にメンフィス時代が好きです。語彙力無くてごめんなさい!
いかに3&Dが重宝されるかが分かった
現役だとクレイ・トンプソンが一番近いのではないでしょうか
22桜_ ディフェンスなら比較にならんほどトニーアレンのが上シュートに関しても同じように比較にならんほどクレイが上って言えるけとw
渋い男すぎて泣いてしまった自分は器用貧乏タイプでひとつ突きぬけたことないから本当に憧れる!資格とか就職がんばる!
うーわ、おすすめ欄に出てきたトニーアレンの文字を見てすぐに飛んできた ロンドと並んで俺の青春時代の大スターじゃん OKCのロバーソンやCLEのデラべトバのような全てをディフェンスやハッスルプレーに捧げた選手達は長く華々しいキャリアを送ってほしいな 最高の24分間でした ありがとうございました チャンネル登録させていただきました
デラベドバかっこいい!!
飯食うのも忘れて見入ってた冷たくなったご飯を食べ始めた時にはチャンネル登録してた
ここまでDFだけでカッコイイと思える選手もそうそうおらんよな。
PJタッカーもかっこいい
あとマーカス・スマート
おでんやきにく マーカススマートあんまカッコいいと思えないなぁ…ごめん
ロッドマンでしょぉ
natalia ロッドマンは確かにカッコイイ!NBAめっちゃ詳しい訳じゃないんやけど、ロッドマンはなんか知ってた笑
5:39からの字幕、マジでそう思うわ。チーム全員がタフなディフェンダーであること、アップテンポバスケをほとんどのチームが取り入れる中時代を逆行するようなスローペースなゲーム展開、そしていつのまにかグリズリーズの土俵に引きずり込まれているような不気味さ、トニーアレンが植え付けた文化だと思う。
まさかトニー・アレンで20分越えの動画作るとは……マニアック。ランドルフのストーリーもお願いします。メンフィス移籍での変化、みたいな。
めっちゃいい動画。コービーが苦しんでるのは2004年のファイナルくらいかと思ったけど。invincible流れるあたり分かってんなー!
24分とか長すぎるやろ と思ったらあっという間だったバスケの特性上 点を重ねて試合運びを進めていく中で 彼の存在はとても大きなものだったと思います。
すごい感動しました。
こーゆーの「プロ」って感じしてカッコいいよなあ
ポジションも全然違うけど、ロッドマンに通じるものを持ってますよね。華麗ではないけど、タフでひたむきで、ボールに対する執着心が素晴らしい。勝つ為に自分のやることをやり続ける。素晴らしいディフェンダー。
POでのデュラントに対するDFが凄まじかった記憶がある
この動画見てトニーアレンめちゃくちゃ好きになった
編集が神あとこの人ほどディフェスでかっこいい人はいない!!
パトリックビバリーとかトニーアレンとかアリーザとかディフェンスできる選手がいたら大体優勝争いに食い込めるよね
あじかん 2000年代のデトロイトはまさに、ですね〜。
ビバリーのおるチーム優勝争い食い込んだことあるっけ?トニーアレンもセルツの時ぐらいちゃう?大体は言い過ぎやと思う
@@しののの-x7p ロケッツは候補としては上がっていたような。
やっぱり優勝するためにはディフェンスが大事ということですね。GSWも派手な3ptが目立つけど、きっちりディフェンスはしてますし。ロケッツはその辺で弱い。ハーデンが手抜きし過ぎ。ああいうことがまかり通ってるうちは、ロケッツの優勝は無いんじゃないかなー。
er z ハーデンだいぶディフエンスましなってると思うけどな、去年もクリポの怪我なかったら普通にロケッツ勝ってたと思うで割とまじで
自分は、ディフェンスが出来るからスタメンだけどこの動画をみたらオフェンスも鍛えなきゃいけないなって思った。でも、トニーアレンは憧れ!
いいディフェンダーでもラフプレーで止めてる人もいるし、その点でトニーアレンはそういうの聞かないから尊敬する
すげえ編集力
これが漢か
BGMがまた良さを引き出してる!
スパーズとの試合は本当に面白いよなぁ
尊敬します。ありがとうトニーアレン
最高です
ついつい見入ってしまった.....
終わり方オシャレすぎ
いい動画
ガソル、コンリー、アレン、ランドルフ、カーターある意味すごいメンツが揃っていましたね〜
ほんとにカッコよすぎる男でも惚れるわ
とても感動しました。違う選手の動画も上げていただけるとありがたいです。
感動して泣いてしまった
やっぱりディフェンス上手い選手が一人でもいると厄介だよな、かっこいいわ。
6:35 カリー(右から抜くか…)
カカオチョコレート ハーデン...
ディープ打っちゃお☆
これはみんなに見てほしい
これをみて、俺も2kでディフェンスのやつにしようかと思ったけど、できなかった。何を言いたいかというとこの人は凄い。
素晴らしい動画。伸びてほしいチャンネル。
常に4vs5の状況でアシストし続けるロンドって頭おかしいな
コンリーとアレンのバックコートコンビは過去最強のDFコンビだったなあとアレンがデュラントやメロをカモった時は痺れたなぁボーウェン、アレン、ベン・ウォーレスは俺の中で絶対外せないDF職人達や
サンダーファンだけど、グリズリーズとトニアレ大好きだったよ。いつも苦しめられてきた相手だけど、観てて凄い興奮したよ。オフェンス無視も衝撃的だったな…思い出して泣きそうになった。でもこんな男大好きです。戦犯になったけど、メンフィスもまだ彼が大好きだろうなと思います。
24VS42ってとこがいいわホントに真逆なプレイヤーって感じがする
ほんまにクオリティ高い
コービーのオフェンス集を初めて見たとき以来の衝撃だった
めっちゃ感動した
超かっこいい...
感動したこんな選手知りませんでした
これはまたすごい選手が隠れていたんだな。元守備専から脱却してエースにまでなってしまった クワイさん 口だけ世界平和なダーティな人 とか ボーウェン とかベンウォレス色々見て来たけど もっと数字を気にしない守備専がいたとは。ここまでの守備専だったらいなくならないとその価値理解できんやろうなあ。
@たべるぷりん 映像見る機会が無い(年一桁)だとどうしても、まずスタッツだからなあ。動きを見てもクリロビではないけど表スタッツガン無視したディフェンスだからなあ。ブルースボーウェンみたいにドフリーの3p決めるスキルがあったら伝説なんだろうけど。サッカーにも言えるけどもっと守備専動画みたいわ。元ニッキチ(守備専の聖地)なので クワイさんは何が何でも力づくでボールに行く強奪屋ようなイメージ こっちは相手をミスさせようってイメージが強いなあ。 守備の基本の一つ相手の視界を潰すを徹底してるし(クリロビなんかも目隠しで相手が外して満足みたいな感じだったしな)
カッコいいし選曲の良い俺得動画
なんか泣けるな、これはDF頑張ろうと思える動画
いま◯んなんかの再生回数稼ぎの動画とは違って、これは作者の愛が伝わってきますなあ👍
好きになりました
編集すごい
この動画は個人的な解釈の押し付けがすごいけど、アレンは本当に見てて楽しかった
かっこいいな
かっこいい
この動画をみれば今のNBAでどれだけ3Dなプレイヤーが重要かよくわかるよね
ロバーソンもこういったタイプの選手ですよ
ラスとけいでぃー たしかに
タイプは似てますよね、中身はちょっと違うかも。ロバはウィングスパン利用して守る感じで彼はガッツとフットワークで守る感じ。ロバのディフェンスはTプリンスに近い気がします。
Pachi たしかに
Pachi Tプリンスとか懐いな
ラスとけいでぃー ごめん。流石にレベルが違うわ。まだアレンと比べるには失礼なレベル
感動した。
トニーアレン好きだな
セルティックス時代からトニーアレンは好きだった。熊でも活躍する姿みてきたし、ディフェンスのスペシャリストってほんとかっこいい。ボウエンも個人的には大好きだったなぁ。
ステータスをディフェンスに全振りした男
最近のNBAだとKCPとかサンダーのロバーソン、が近いかなLACのベバリーはまた違うスタイルだと思う記憶に新しいのはドートか
トニーアレンカッケェな
涙腺壊れた
やっぱりバスケ、いや、、どのスポーツもディフェンスからですよね
基礎からだと思います
ジュカイ・アルバ そーゆう意味じゃないですよ〜
コーリーブリュワーもその1人やとおれは思ってる
この頃のメンフィス好きだったわー
3:40に関しては、めちゃくちゃナイスパスじゃない?
要するにレナードが最強なんやで
ディフェンスオフェンスもできますからねー
トンプソンもですよね
@@ローズデリック-j5v トンプソンはグリーンがいないとなー。
正義を貫く男 確かにトンプソンのオフェンスはカリーやグリーンのパスがあって力が出ますよね
3&Dなら現役SGで1番だと思います
デュラントも対戦してきた中で1番のディフェンダーだって言ってたよね
やっぱAUDIさんは、凄いなぁ...
グリズリーズでのディフェンスの印象が強い
GSW戦トンプソンに付いてたのが肝かもしれん。カリーにつくより捕まえにくいトンプソン捕まえたほうが効果的。あとはオフェンスだけ。。
こういう何かの分野にスキルを全振りした選手好き
カイルコーバーとかね
4:41ここのコービーのターンえぐくね
き き コービーじゃない
館タイヤ 間違えた、4:11
スリー打たされるとか精神的に辛すぎる…
ハリネズミハリ?
@@あいうおえ-l8d 苦手なシュートを打たされる守り方をされるからシュートレンジ内だと狭くなって外だと機能しないしインサイドプレイヤーがダブルチームされるかと言ってフリーで打っても苦手だから入らない↓アレンが原因でオフェンスが回らないつまりアレンからしてもチームからしても辛い状態になる
ニュート ありがとうございます。頭の回転が悪くて…
@@あいうおえ-l8d 経験者なので辛いの分かるんですよね←(中学の時チーム事情でシュート打たせて貰えなかった)
ニュート あなたもトニーアレンって事か…僕も経験者なんですけどなんで「?」って送ったんだ?ってぐらい考えたらわかる質問でした。すみません
11:10これはw
視聴、コメント有難うございます。
もはや、NBAでは当たり前のように使われ
知ってるだろうと表記しなかったのですが
一応、グリズリーズのプレースタイルを表す"Grit&Grind”は意訳すると
『粘り強い、泥臭い』という意味です。
バスケの試合、練習などでDFを頑張れない時や、地味な仕事などにやる気が出ない時は、この動画を思い出して「トニーアレンという何事にも全力なハードワーカーが居たな」と、何かの原動力になれたら幸いです。
動画はほんの一部分でしか無いので、
これを見てトニーアレンや MEMに興味を持った方がいたら、同じく MEMファンである白チョコさんの記事を読むことをオススメします。↓↓↓
トニーアレン【メンフィスへの手紙】
zach.blog.jp/archives/21536083.html
白チョコさんの記事一覧
zach.blog.jp/
長文失礼しました。
24分も長い動画を視聴して頂き感謝です。
Grit&Grind善爺 素晴らしい動画。トニーアレンの技と魂がここにある!
古今NBAシリーズ化して欲しいです! めちゃくちゃ大変だと思いますけど……
デュラントやコービーなど各チームの点取りやを止めていくトニーアレンはかっこよかった。
確かにこんなん見たら俺のディフェンダーランキングでも文句言いたくなる気持ちはわかりますわw
なにこの素晴らしすぎる動画w
ニコラス武 正直ジェイソンキットよりは上だと思います
カイリールカドン そんなんみんな思ってんだから一々言うな
左右田悠貴 それじゃあコメ欄いらなくないですか?笑
彼のHPはもう少ないわ
左右田悠貴 ネタで言ったつもりだったんだよね今度からもっとわかりやすきしよ
好きだったなぁ、彼。
彼がいたメンフィスは大逆転の試合が多かった記憶があります。
多少のミスマッチなど全く物ともせず、恐ろしいまでのフットワークで相手にプレッシャーをかける姿は鬼気迫るものがありました。
キャリア終盤は比較的、得点も取れてましたね。
オールラウンダーもいいけど、こういう一芸に秀でた選手も魅力があります。
ロッドマンもそうでしたね〜
ディフェンスを評価されて試合に出てる自分からしたら最高に憧れている選手です。。
テロップもそうだけど、そこっていう記憶に残ってる場面を、バスケ知らない人が見てもわかるくらい丁寧なカットで編集されてて
すばらしい👏
GSWには『彼』がいた。みたいなストーリーで、「またカリー挙げか。しょーもな。」とか思ってたら、スポットライトはまさかの『スティーブ・カーヘッドコーチ』でビックリした。いやー素晴らしい動画、ホンマに感動しました。
学文路学 カリー上げがしょうもないとかいってんのミーハーじゃない俺カッコいいって言ってんのと同じにしか聞こえないわ
@@ベルキューレ 浅い。①カリーの凄さは言わずもがな誰もが認める処。しょーもないのは今更カリーの動画を上げてもんな事は分かりきっていると言う事。②NBAはモーメントを扇動している。ヒーローの神輿を担いでNBAブームを意図的に作ろうとしている。これもしょーもない。
学文路学 今のNBAは17,18ドラフトが豊作だったから若手にもスポット当ててるぞ、09ドラフトん時も同じ
この動画は過去のシーズンなんだからカリーにスポットが当てられても上げてるとかそんな感情抱くこと自体おかしいと思うけどな
@とっぱ 時代を考えた賢いコメントをどうぞ。
関係ないけど17:30でジョーダンが笑ってるだけでスティーブ・カーの凄さがわかる
スリーポイントがあればとか、戦犯とか言われても 俺はトニーみたいに人間クサくてハートがあるヤツが大好きだわ ありがとうトニーアレン
彼が愛された1つの要因はそのディフェンシブスタイルから滲み出る運動能力の高さだったと思います。
ディフェンダーには傾向としてディフェンス+スポットシューターのイメージが強いですが、ディフェンスからのトランジションで軽々とダンクやアリウープをしてみせる姿には興奮させられた記憶があります。
今後も動画楽しみにしてます😊
夜にベッドの中で1人で見てたら鳥肌立ってちょっと泣きそうになったw
相手のミスを誘うDFってスタッツに出にくいのにそこに全力出せるってめちゃくちゃかっこいい
いや、最高の動画だと思う。ホントに
感動した
もっともっと伸びるチャンネルだと思います応援しています
こういう動画すこ
ペリカンズファンです。感動しました。ホリデーの今の凄まじいディフェンスは多少なりとも彼の影響を受けているんじなゃないかななんて思ったりします。もう一度コートに立っているところが見たい…
pokemonmaster be a ホリデーのせいでDameがとめられてスイープされたのでホリデーは嫌いです
職人気質のトニーアレンならではのエピソードに感動、、
オフェンス苦手な自分は勇気貰えました、素晴らしい動画ありがとうございます!
OSU出身の選手はアレンとかスマートみたいに汚れ仕事もしっかりこなせるところが魅力。大学時代はチームの中心でエゴも強かったけど、チームのために戦う姿勢は昔と全然変わってないね。ゲームタイムの派手なダンクは減ったけど、毎年力をつけて、出来ることを地道に増やしてく感じがすごくいい。
鈴木伶於 コミカレ時代からそうだったね
24分ずっと見続けたのこの動画で初めてだー!
トニーアレン コンリー ガソル ランドルフ
のメンフィスのいぶし銀感すごく好きだった
私も、あの時のグリズリーズがめっちゃ好きでした。トランジションゲームや3ptゲームに靡かない、がちがちのインサイドチーム。
神の控えって当然のようにいうのすきです笑笑
本当に素晴らしい動画です。
何回も見ています。
彼のシュート力が高ければ…!
本当に最高レベルの3&D選手になっていたでしょうね
素晴らしい動画ありがとう!トニーアレン大好きだぁー😍決して自分が中心ではなく支えてくれる存在、特にメンフィス時代が好きです。語彙力無くてごめんなさい!
いかに3&Dが重宝されるかが分かった
現役だとクレイ・トンプソンが一番近いのではないでしょうか
22桜_ ディフェンスなら比較にならんほどトニーアレンのが上
シュートに関しても同じように比較にならんほどクレイが上って言えるけとw
渋い男すぎて泣いてしまった
自分は器用貧乏タイプでひとつ突きぬけたことないから本当に憧れる!資格とか就職がんばる!
うーわ、おすすめ欄に出てきたトニーアレンの文字を見てすぐに飛んできた ロンドと並んで俺の青春時代の大スターじゃん
OKCのロバーソンやCLEのデラべトバのような全てをディフェンスやハッスルプレーに捧げた選手達は長く華々しいキャリアを送ってほしいな
最高の24分間でした ありがとうございました チャンネル登録させていただきました
デラベドバかっこいい!!
飯食うのも忘れて見入ってた
冷たくなったご飯を食べ始めた時にはチャンネル登録してた
ここまでDFだけでカッコイイと思える選手もそうそうおらんよな。
PJタッカーもかっこいい
あとマーカス・スマート
おでんやきにく マーカススマートあんまカッコいいと思えないなぁ…ごめん
ロッドマンでしょぉ
natalia ロッドマンは確かにカッコイイ!NBAめっちゃ詳しい訳じゃないんやけど、ロッドマンはなんか知ってた笑
5:39からの字幕、マジでそう思うわ。
チーム全員がタフなディフェンダーであること、アップテンポバスケをほとんどのチームが取り入れる中時代を逆行するようなスローペースなゲーム展開、そしていつのまにかグリズリーズの土俵に引きずり込まれているような不気味さ、トニーアレンが植え付けた文化だと思う。
まさかトニー・アレンで20分越えの動画作るとは……マニアック。
ランドルフのストーリーもお願いします。メンフィス移籍での変化、みたいな。
めっちゃいい動画。コービーが苦しんでるのは2004年のファイナルくらいかと思ったけど。invincible流れるあたり分かってんなー!
24分とか長すぎるやろ と思ったらあっという間だった
バスケの特性上 点を重ねて試合運びを進めていく中で 彼の存在はとても大きなものだったと思います。
すごい感動しました。
こーゆーの「プロ」って感じしてカッコいいよなあ
ポジションも全然違うけど、ロッドマンに通じるものを持ってますよね。華麗ではないけど、タフでひたむきで、ボールに対する執着心が素晴らしい。勝つ為に自分のやることをやり続ける。素晴らしいディフェンダー。
POでのデュラントに対するDFが凄まじかった記憶がある
この動画見てトニーアレンめちゃくちゃ好きになった
編集が神
あとこの人ほどディフェスでかっこいい人はいない!!
パトリックビバリーとかトニーアレンとかアリーザとかディフェンスできる選手がいたら大体優勝争いに食い込めるよね
あじかん 2000年代のデトロイトはまさに、ですね〜。
ビバリーのおるチーム優勝争い食い込んだことあるっけ?トニーアレンもセルツの時ぐらいちゃう?大体は言い過ぎやと思う
@@しののの-x7p ロケッツは候補としては上がっていたような。
やっぱり優勝するためにはディフェンスが大事ということですね。GSWも派手な3ptが目立つけど、きっちりディフェンスはしてますし。ロケッツはその辺で弱い。ハーデンが手抜きし過ぎ。ああいうことがまかり通ってるうちは、ロケッツの優勝は無いんじゃないかなー。
er z ハーデンだいぶディフエンスましなってると思うけどな、去年もクリポの怪我なかったら普通にロケッツ勝ってたと思うで割とまじで
自分は、ディフェンスが出来るからスタメンだけどこの動画をみたらオフェンスも鍛えなきゃいけないなって思った。
でも、トニーアレンは憧れ!
いいディフェンダーでもラフプレーで止めてる人もいるし、その点でトニーアレンはそういうの聞かないから尊敬する
すげえ編集力
これが漢か
BGMがまた良さを引き出してる!
スパーズとの試合は本当に面白いよなぁ
尊敬します。ありがとうトニーアレン
最高です
ついつい見入ってしまった.....
終わり方オシャレすぎ
いい動画
ガソル、コンリー、アレン、ランドルフ、カーター
ある意味すごいメンツが揃っていましたね〜
ほんとにカッコよすぎる
男でも惚れるわ
とても感動しました。
違う選手の動画も上げていただけるとありがたいです。
感動して泣いてしまった
やっぱりディフェンス上手い選手が一人でもいると厄介だよな、かっこいいわ。
6:35 カリー(右から抜くか…)
カカオチョコレート ハーデン...
ディープ打っちゃお☆
これはみんなに見てほしい
これをみて、俺も2kでディフェンスのやつにしようかと思ったけど、できなかった。何を言いたいかというとこの人は凄い。
素晴らしい動画。
伸びてほしいチャンネル。
常に4vs5の状況でアシストし続けるロンドって頭おかしいな
コンリーとアレンのバックコートコンビは過去最強のDFコンビだったな
あとアレンがデュラントやメロをカモった時は痺れたなぁ
ボーウェン、アレン、ベン・ウォーレスは俺の中で絶対外せないDF職人達や
サンダーファンだけど、グリズリーズとトニアレ大好きだったよ。
いつも苦しめられてきた相手だけど、観てて凄い興奮したよ。
オフェンス無視も衝撃的だったな…思い出して泣きそうになった。
でもこんな男大好きです。
戦犯になったけど、メンフィスもまだ彼が大好きだろうなと思います。
24VS42ってとこがいいわ
ホントに真逆なプレイヤーって感じがする
ほんまにクオリティ高い
コービーのオフェンス集を初めて見たとき以来の衝撃だった
めっちゃ感動した
超かっこいい...
感動した
こんな選手知りませんでした
これはまたすごい選手が隠れていたんだな。元守備専から脱却してエースにまでなってしまった クワイさん 口だけ世界平和なダーティな人 とか ボーウェン とかベンウォレス色々見て来たけど もっと数字を気にしない守備専がいたとは。ここまでの守備専だったらいなくならないとその価値理解できんやろうなあ。
@たべるぷりん 映像見る機会が無い(年一桁)だとどうしても、まずスタッツだからなあ。動きを見てもクリロビではないけど表スタッツガン無視したディフェンスだからなあ。ブルースボーウェンみたいにドフリーの3p決めるスキルがあったら伝説なんだろうけど。サッカーにも言えるけどもっと守備専動画みたいわ。元ニッキチ(守備専の聖地)なので クワイさんは何が何でも力づくでボールに行く強奪屋ようなイメージ こっちは相手をミスさせようってイメージが強いなあ。 守備の基本の一つ相手の視界を潰すを徹底してるし(クリロビなんかも目隠しで相手が外して満足みたいな感じだったしな)
カッコいいし選曲の良い俺得動画
なんか泣けるな、これは
DF頑張ろうと思える動画
いま◯んなんかの再生回数稼ぎの動画とは違って、これは作者の愛が伝わってきますなあ👍
好きになりました
編集すごい
この動画は個人的な解釈の押し付けがすごいけど、アレンは本当に見てて楽しかった
かっこいいな
かっこいい
この動画をみれば今のNBAでどれだけ3Dなプレイヤーが重要かよくわかるよね
ロバーソンもこういったタイプの選手ですよ
ラスとけいでぃー たしかに
タイプは似てますよね、中身はちょっと違うかも。
ロバはウィングスパン利用して守る感じで彼はガッツとフットワークで守る感じ。
ロバのディフェンスはTプリンスに近い気がします。
Pachi たしかに
Pachi Tプリンスとか懐いな
ラスとけいでぃー ごめん。
流石にレベルが違うわ。まだアレンと比べるには失礼なレベル
感動した。
トニーアレン好きだな
セルティックス時代からトニーアレンは好きだった。熊でも活躍する姿みてきたし、ディフェンスのスペシャリストってほんとかっこいい。ボウエンも個人的には大好きだったなぁ。
ステータスをディフェンスに全振りした男
最近のNBAだとKCPとかサンダーのロバーソン、が近いかな
LACのベバリーはまた違うスタイルだと思う
記憶に新しいのはドートか
トニーアレンカッケェな
涙腺壊れた
やっぱりバスケ、いや、、どのスポーツもディフェンスからですよね
基礎からだと思います
ジュカイ・アルバ そーゆう意味じゃないですよ〜
コーリーブリュワーもその1人やとおれは思ってる
この頃のメンフィス好きだったわー
3:40に関しては、めちゃくちゃナイスパスじゃない?
要するにレナードが最強なんやで
ディフェンスオフェンスもできますからねー
トンプソンもですよね
@@ローズデリック-j5v トンプソンはグリーンがいないとなー。
正義を貫く男 確かにトンプソンのオフェンスはカリーやグリーンのパスがあって力が出ますよね
3&Dなら現役SGで1番だと思います
デュラントも対戦してきた中で1番のディフェンダーだって言ってたよね
やっぱAUDIさんは、凄いなぁ...
グリズリーズでのディフェンスの印象が強い
GSW戦トンプソンに付いてたのが肝かもしれん。カリーにつくより捕まえにくいトンプソン捕まえたほうが効果的。あとはオフェンスだけ。。
こういう何かの分野にスキルを全振りした選手好き
カイルコーバーとかね
4:41ここのコービーのターンえぐくね
き き コービーじゃない
館タイヤ 間違えた、4:11
スリー打たされるとか精神的に辛すぎる…
ハリネズミハリ?
@@あいうおえ-l8d 苦手なシュートを打たされる守り方をされるから
シュートレンジ内だと狭くなって外だと機能しないしインサイドプレイヤーがダブルチームされる
かと言ってフリーで打っても苦手だから入らない
↓
アレンが原因でオフェンスが回らない
つまりアレンからしてもチームからしても辛い状態になる
ニュート ありがとうございます。頭の回転が悪くて…
@@あいうおえ-l8d 経験者なので辛いの分かるんですよね←
(中学の時チーム事情でシュート打たせて貰えなかった)
ニュート あなたもトニーアレンって事か…
僕も経験者なんですけどなんで「?」って送ったんだ?ってぐらい考えたらわかる質問でした。すみません
11:10これはw