ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
知久と柳原の声の組み合わせは本当に心地良い
さらっと弾いてるけど、知久さんのギター凄いよね
このライブを、この曲を、生で見て聴いた私は幸せ者です😌今でも毎日、何かしらの曲を聴いております。
パーカッションとベースが気持ちよすぎる
「何が起こったアルか?」←かわいい
骨に並々ならぬ情熱を持つ柳原氏
子ども時にこの演奏の凄さは理解できないわ。やっと理解出来始めた。本当に天才の集団やったんやなと。
歌詞も曲も良いけど、ベースがたまらん。
ヴォンヴォンうなってますね♪
たまの歌詞にはなんだか不思議な魅力がある。音楽のレベルの高さが相まってなんともいえない不思議な空間が出来上がる。子供に帰ったような、すごーく大人になったような得体の知れない説明しようのない魅力に惹かれる
たまとしての演奏はもう聞けないけど、皆さんまだまだ活動してるので行ける人はぜひともライブへ行っていただきたい自分は生の歌声を聞けるという意味で一緒の時代を生きられて幸せ
柳原さんの声に憧れる
はあ……なんて素敵なベースなんだ……イントロのベースを初めて聞いた時、体中に電気が走ったよ。Gさんはなんでこんな素晴らしいベースを弾けるんだ……あと知久さんが最後一瞬服で手をぬぐうのめっちゃかっこいい。一生好きだこんなの……
石川さんの合いの手は楽器。絶妙。
いいなぁ、この時代のたまの曲を生で聞きたかった。
知久さんはギタリストとしても相当技術高い。
リアルタイムで聴いてた時と同じ。25年経った今も、身も心も持ってかれる音楽。
初見でイントロが始まった瞬間鳥肌立ちました。親の影響で小さい頃からたまを聴いてたけど、失礼ながらこんなに演奏が上手だとは知らなかった…本当に全部の音が心地良くて大好きです。
私はいま高校三年生です。小さい頃から親の影響でたまが大好きで、同年代の友達はだれも知りません。でもなんだか宝物みたいでみんな知らなくても私が好きならいいじゃないかと思っています。辛い時とか気持ちの整理がつかない時に気がつくとたまを聞いている気がします。ここに書いたことで何になる訳でもありませんが夜中にふと思ったのでかいて見ました。語彙力と文章力皆無ですみません。
就職とか大学とか行ったらいろんな人いるから多分たまが好きって人にも会えるよ。
「なんだか宝物みたいでみんな知らなくても私が好きならいいじゃないかと思っています」素晴らしいですね。たまのファンであることを同級生にからかわれて、隠れてこの曲を聴いていた30年前の私(当時高校1年)とえらい違いです。この年になって私もやっと、「私が好きならいいじゃないか」と思えるようになりました。これからもたまを大切に聴き続けていってくださいね。
周りに好きな人が少ないってのは、凄い、貴方だけの宝ものになるね。インターネットの普及は、全てを一般論にしてしまう欠点がある。これはアーティストとリスナーには大変な変革でした。インターネットが無かった時代にたまが、現れた時を、是非想像して感じて頂きたいです。そしてもっと好きになっても良い。心配は要らない。彼等は本物です。
こういうよくある自分語り本当にいらんわ
今思った事を言えて共有できる世の中であります様に。自分は今年で50になりますが、あなたと同じです。辛い時には似た様な事で現実と距離取ってます。騙し騙しやってます
当時リアルタイムで聞いてましたが、今改めて聴くと、めちゃくちゃ演奏上手いですね。平成のビートルズなんて言われてましたが、納得です。もし、ジョン・レノンが生きてたら彼らの演奏どうとらえたでしょうかね。
天才四人組!
演奏技術が半端ない。特にギターが凄い・
CD音源では満足できないアーティストははじめてここまでライブで音楽を聴きたいと思わされたのもはじめて😳
こんな楽しきメロディなのにちゃんと悲しいセンスだねー
知久さんのギター本当に上手い!柳原さんのボーカルもいいですが、石川さんのコーラスもいいですね!石川さんのシャウトも最高!最近このようなバンドでてこないの残念ですね...
滝本さんのベース爆音ですね!キブソンですね!
ハワイアンミュージックなのか、君の骨でマリンバ大丈夫叩きたいとか、たまの世界観満載で大好きです。この曲聴きながらウオーキングすると最高ですよ🤗🤗
ほんとに凄い。ほんとにかっこいい。こんな世界たまにしか創れない
この音でこの歌詞…たまらんな
柳原さんの音楽能力素晴らしすぎる!!
柳原さんのライブ行ったけど、最近。めっちゃ良かったですよ。
神曲ですね😊大好き❗
3:30からの柳原、知久が最高
なんで知久さんのギターはこんな音鳴らせるのか
出だしの歌詞がすごい
今ごろの季節にぴったりの歌!
最初はトラブルですかね。知久さんがあれって顔してましたね。おーいの声も聞こえて本当に仲のいいバンドだと実感しました。あとこの曲はノリノリで最高にすきです。マリンバってタイトルだからかな。
歌い出しの声が「マリンバ」感にピッタリ
とにかく技術者が半端ない
演奏力すごいね!
めちゃめちゃ音のバランスいいな
たまの曲は現実逃避させてくれるから大好きです!!!!
何故か歌詞が全部歌える。
良い曲ですよね。この曲が異様に売れちゃったせいでただの一発屋だと勘違いされたのも事実。アルバムやライブを聴けば尋常じゃないオリジナリティと才能がわかるのに…当時中学生だった僕は彼らの凄さを説いて回りましたがダメでしたね。
素敵✨✨✨
最高のマリンバ✨
たまの数ある曲の中で一番のお気に入りでした、なつかしい・・・。
この一体感はたまりませんね。私のお気に入りです。(#^.^#)
やなちゃんのボーカルの曲の中で大好きな曲です。口ずさめます。
一体感…そして無駄な音が何一つない。
石川さん面白すぎ。w
やっぱり戻ってきました❤何度repeatしてもかっこいいよう😣
たまは本当にすきです♪(^^♪アップありがとうございます♪
すばらしい演奏とアレンジ。日本のバンドでバンドとしての個性が本当にあったと思うのはたまとブルーハーツだけだと思います。
いやいや、他にもいますよ・・・同じ世代のバンドなら、人間椅子とか。
toshisaya 確かにそうだと思います
あとはザゼンとかかな。概ね同意です。
好き
素晴らしいしか言えない。
やだ、Gさんかっこいい‥
たまの曲は、たぶん?日曜日の雨の日の夜に聞くようになっているのかも。
全員ミュージシャン!
マッリーンバッ!マッリーンバッ!
マリンバを使ってないのが良い
ホントに何が起こったんだ
ベース爆音w
maru kage ベースの弦替えたからかもしれませんね
さいこう
これベストアクト過ぎる
たまの曲の中で一番好きな曲ですが、カラオケでは収録さでないので残念です
たまが好きだった高校生の時、たまの特集を東京FMでやった時カセットに録音したのあったなぁ
たまと聖飢魔ⅡはCD音源とライブ音源がほぼ同じという激ウマグループ
タマの名曲と言えばこれ
カラオケで歌いたいけど、知っている人居ないから1人で行こっ!
野村記透 すっご〜くわかります!みんなの前で歌っても、は?って顔されるー
やっぱり良い(о´∀`о)
4:02のベースはアレンジですか?
hello please what is the name of this group? I really need to know
ClarkB “TAMA”
たま
イヤホンかヘッドホン装着推奨
最初どうしたの?知久さんしかライトが当たってなかったから?
知久と柳原の声の組み合わせは本当に心地良い
さらっと弾いてるけど、知久さんのギター凄いよね
このライブを、この曲を、生で見て聴いた私は幸せ者です😌今でも毎日、何かしらの曲を聴いております。
パーカッションとベースが気持ちよすぎる
「何が起こったアルか?」←かわいい
骨に並々ならぬ情熱を持つ柳原氏
子ども時にこの演奏の凄さは理解できないわ。やっと理解出来始めた。本当に天才の集団やったんやなと。
歌詞も曲も良いけど、ベースがたまらん。
ヴォンヴォンうなってますね♪
たまの歌詞にはなんだか不思議な魅力がある。音楽のレベルの高さが相まってなんともいえない不思議な空間が出来上がる。子供に帰ったような、すごーく大人になったような得体の知れない説明しようのない魅力に惹かれる
たまとしての演奏はもう聞けないけど、皆さんまだまだ活動してるので行ける人はぜひともライブへ行っていただきたい
自分は生の歌声を聞けるという意味で一緒の時代を生きられて幸せ
柳原さんの声に憧れる
はあ……なんて素敵なベースなんだ……イントロのベースを初めて聞いた時、体中に電気が走ったよ。Gさんはなんでこんな素晴らしいベースを弾けるんだ……あと知久さんが最後一瞬服で手をぬぐうのめっちゃかっこいい。一生好きだこんなの……
石川さんの合いの手は楽器。絶妙。
いいなぁ、この時代のたまの曲を生で聞きたかった。
知久さんはギタリストとしても相当技術高い。
リアルタイムで聴いてた時と同じ。25年経った今も、身も心も持ってかれる音楽。
初見でイントロが始まった瞬間鳥肌立ちました。
親の影響で小さい頃からたまを聴いてたけど、失礼ながらこんなに演奏が上手だとは知らなかった…本当に全部の音が心地良くて大好きです。
私はいま高校三年生です。
小さい頃から親の影響でたまが大好きで、同年代の友達はだれも知りません。でもなんだか宝物みたいでみんな知らなくても私が好きならいいじゃないかと思っています。辛い時とか気持ちの整理がつかない時に気がつくとたまを聞いている気がします。ここに書いたことで何になる訳でもありませんが夜中にふと思ったのでかいて見ました。語彙力と文章力皆無ですみません。
就職とか大学とか行ったらいろんな人いるから多分たまが好きって人にも会えるよ。
「なんだか宝物みたいでみんな知らなくても私が好きならいいじゃないかと思っています」素晴らしいですね。
たまのファンであることを同級生にからかわれて、隠れてこの曲を聴いていた30年前の私(当時高校1年)とえらい違いです。
この年になって私もやっと、「私が好きならいいじゃないか」と思えるようになりました。
これからもたまを大切に聴き続けていってくださいね。
周りに好きな人が少ないってのは、
凄い、貴方だけの宝ものになるね。
インターネットの普及は、全てを一般論にしてしまう欠点がある。これはアーティストとリスナーには大変な変革でした。インターネットが無かった時代に
たまが、現れた時を、是非想像して感じて頂きたいです。そしてもっと好きになっても良い。心配は要らない。
彼等は本物です。
こういうよくある自分語り本当にいらんわ
今思った事を言えて共有できる世の中であります様に。
自分は今年で50になりますが、あなたと同じです。辛い時には似た様な事で現実と距離取ってます。
騙し騙しやってます
当時リアルタイムで聞いてましたが、今改めて聴くと、めちゃくちゃ演奏上手いですね。
平成のビートルズなんて言われてましたが、納得です。もし、ジョン・レノンが生きてたら彼らの演奏どうとらえたでしょうかね。
天才四人組!
演奏技術が半端ない。特にギターが凄い・
CD音源では満足できないアーティストははじめて
ここまでライブで音楽を聴きたいと思わされたのもはじめて😳
こんな楽しきメロディなのに
ちゃんと悲しい
センスだねー
知久さんのギター本当に上手い!柳原さんのボーカルもいいですが、石川さんのコーラスもいいですね!石川さんのシャウトも最高!最近このようなバンドでてこないの残念ですね...
滝本さんのベース爆音ですね!キブソンですね!
ハワイアンミュージックなのか、君の骨でマリンバ大丈夫叩きたいとか、たまの世界観満載で大好きです。この曲聴きながらウオーキングすると最高ですよ🤗🤗
ほんとに凄い。ほんとにかっこいい。
こんな世界たまにしか創れない
この音でこの歌詞…たまらんな
柳原さんの音楽能力素晴らしすぎる!!
柳原さんのライブ行ったけど、最近。めっちゃ良かったですよ。
神曲ですね😊大好き❗
3:30からの柳原、知久が最高
なんで知久さんのギターはこんな音鳴らせるのか
出だしの歌詞がすごい
今ごろの季節にぴったりの歌!
最初はトラブルですかね。知久さんがあれって顔してましたね。おーいの声も聞こえて本当に仲のいいバンドだと実感しました。あとこの曲はノリノリで最高にすきです。マリンバってタイトルだからかな。
歌い出しの声が「マリンバ」感にピッタリ
とにかく技術者が半端ない
演奏力すごいね!
めちゃめちゃ音のバランスいいな
たまの曲は現実逃避させてくれるから大好きです!!!!
何故か歌詞が全部歌える。
良い曲ですよね。
この曲が異様に売れちゃったせいでただの一発屋だと勘違いされたのも事実。
アルバムやライブを聴けば尋常じゃないオリジナリティと才能がわかるのに…当時中学生だった僕は彼らの凄さを説いて回りましたがダメでしたね。
素敵✨✨✨
最高のマリンバ✨
たまの数ある曲の中で一番のお気に入りでした、なつかしい・・・。
この一体感はたまりませんね。私のお気に入りです。(#^.^#)
やなちゃんのボーカルの曲の中で大好きな曲です。口ずさめます。
一体感…そして無駄な音が何一つない。
石川さん面白すぎ。w
やっぱり戻ってきました❤
何度repeatしてもかっこいいよう😣
たまは本当にすきです♪(^^♪
アップありがとうございます♪
すばらしい演奏とアレンジ。
日本のバンドでバンドとしての個性が本当にあったと思うのは
たまとブルーハーツだけだと思います。
いやいや、他にもいますよ・・・
同じ世代のバンドなら、人間椅子とか。
toshisaya 確かにそうだと思います
あとはザゼンとかかな。
概ね同意です。
好き
素晴らしいしか言えない。
やだ、Gさんかっこいい‥
たまの曲は、たぶん?日曜日の雨の日の夜に聞くようになっているのかも。
全員ミュージシャン!
マッリーンバッ!マッリーンバッ!
マリンバを使ってないのが良い
ホントに何が起こったんだ
ベース爆音w
maru kage ベースの弦替えたからかもしれませんね
さいこう
これベストアクト過ぎる
たまの曲の中で一番好きな曲ですが、カラオケでは収録さでないので残念です
たまが好きだった
高校生の時、
たまの特集を
東京FMでやった時
カセットに録音したの
あったなぁ
たまと聖飢魔ⅡはCD音源とライブ音源がほぼ同じという激ウマグループ
タマの名曲と言えばこれ
カラオケで歌いたいけど、知っている人居ないから1人で行こっ!
野村記透
すっご〜くわかります!
みんなの前で歌っても、は?って顔されるー
やっぱり良い(о´∀`о)
4:02のベースはアレンジですか?
hello please what is the name of this group? I really need to know
ClarkB “TAMA”
たま
イヤホンかヘッドホン装着推奨
最初どうしたの?知久さんしかライトが当たってなかったから?