ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
32歳ですが未だにああしなさい、こうしなさいと言ってきます。愛してるからこそ心配するんだと思ってるからタチが悪いです。心配より信頼が子供の自信を育むと思います。
超心配性、過干渉の母に育てられました。小さいときから自信がなく、自分を認めることができませんでした。40歳目前でうつ病になり、引きこもりになりました。今でも妹は母と共依存の関係です。母と精神的に離れるまですごく苦しい思いをしましたが、なんとか自分を取り戻しせました。小さい頃の自分に「( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ」してあげたいです😊
自分だけが安心したいと言う超自己中な愛情
親が自分の恐怖心を克服するしかないんですよね。自分の弱さを口に出して、安心したいのは分かりますが、それを聞く子供の気持ちに想いを巡らせて欲しいですよね。
私も心配性です。子供が、小さい頃はかなり手をかけてしまいました。親の心配、不安を和らげる為に子供と接するのは間違いと気付き今は苦しいですが見守ってます😊手を出す方が私が楽なので😊自己中な親ですね😅子供を信じて待つことも大切です。
私の父は常に冷静で、私だけでなく、周囲の子供達にも、分け隔てなく、叱ったり、褒めたりと、公正な人でした😂一方、母は、父から、昔、よく怒られていました。「子供に甘過ぎる!片付けや、料理の手伝いをさせなさい❗」と、、、。母曰く、「今の子供は、勉強が大変なの!」と。私は、いつも、自分に自信がなく、身体の輪郭が薄くなって、最初から存在しなかった者になりたいと思ってました。自殺はNGなんです。理由は、心配性の母が益々、ストレスを感じるから。ですが今は、親も、初めから親でなく、子供を育てながら、親になっていくのだと、考えられるようになりました。また、母の心配性は、彼女が育った環境にもあったのだと、理解できるようになりました。「自分と同じ苦労をさせたくない」と、心配なんですね。ですが、それは、子供から、自己肯定感を奪い、結局は、同じよう事になると思います。 今では、母は、「子供から自立が出来ないのよね」と、言うようになりました。晩婚でしたが、私の結婚相手、主人が、母を逞しい親にしてくれたのかも知れません😅
主人の父母、兄弟姉妹、それぞれの伴侶、おじさん、おばさん、いとこ達、皆さん、違和感がないのです😅よいご縁を頂きました😅
ハッハーン😮
過度な心配性の母親に育てられました。父は病死していたので一方的に心配の押し付け😂心配と愛してるは違います。親の心配は大抵自分の心配や保身です。おっしゃるとおりで、私も将来を潰された感じで何もできない&いいところに就職できたが辞職。心配するなら、子どもとよく対話する。そして信頼する。信頼できないのは親の責任。そういうふうに育てた親自身の責任。自分が子育てするといかに親の子育てがおかしかったか気づく。親は自分自身の問題を解決したくない&できないからそれを子にぶつけてるだけ。親自身の問題を子どもにすり替えている身勝手さ。今までの子育てって本当に子どもの気持ち無視したものが多かったんだなと思う。そりゃ毒親問題が出てくるわけだわ
まさに、今日夫婦で話し合っていたのですが、おすすめ動画に上がってきました😢ありがとうございます。生まれた時には、それだけで充分だったのに、親は多くを求めすぎていますよね。何があっても、そのままでOK!という態度でいてあげようと思いました。素晴らしい動画をありがとうございました。何度も見返して落とし込もうと思います。
心配性かつ毒親持ちです。私に思春期の娘がいるのですが、いつもの事ですが孫の成長を喜ぶというより大変、暗い感じで「年頃の娘は色々事件に巻き込まれるからやだねー」と言ってきたので「私は娘を信じてるそんな簡単に事件や事故に遭う子じゃない!」と言い返しました。私が若い頃から何か新しい事を始めようとしても心配だと言って我が子の、やる気を失くすような親でした。
どんどん言い返しましょう、なんならこの動画見せてあげよう
29才の女ですが、実母が心配症です。まさに、この前大喧嘩したときに心配するということは私のことを信用してないからでしょ!と怒りました。信じられてないんですよね。だって私のことシッカリ者と思ってたらしつこく何度も心配しませんよね…あの子はシッカリしてるから大丈夫!と思ってもらえますよね。何をするにも、まずは否定され心配ばかりされるとあなたはシッカリしてないからと言われてるようなものです。
心配する事は、子供を大事に思い、愛しているんだよと伝わっていると思っていたのですが劣等感を与えていたのですね。今14才ですが、子供を信じて失敗も大事なので気をつけていこうと思います。目から鱗でした。声掛けの仕方も、とても勉強になりました。ありがとうございます🎉
子供時代に失敗いっぱいしてほうがいいですよ、失敗してもいいんだとか、失敗するからできるようになるんだって思えると人生楽ですが、大人になって失敗してからダメージおおいし、助けてくれる人がすくなかったりします、さらに失敗しないように何も挑戦しないひとになってしまいます、恋人ができない童貞みたいにね
心配ばかりしています。本当に情けない、どんと構えられていない自分が情けなくて涙が出ます。すごく辛い。この動画を見てまず自分と向き合って覚悟を決めたいと思いました。
28歳の一人息子は一人暮らししてますが心配で心配であれこれラインしてて息子に嫌がられてます。
心配するエネルギーを祈りにかえるしかない我が子がどうが無事でありますように〜って
私の母は私が大学、短大の入試を失敗した時、『情けない』と言ってのけました。このような親にはなるまいと心に誓いました😂一生わすれません。
心配という言葉の元に、子供をコントロールできるのと、心配する親は子供思いのいい親だと周りから思われるから心配してるだけ。
劣等感の正体がこのように親のネガティブなエネルギーによるものだと、自分自身と切り離して見ることはとても大事なプロセスだと思った。そしてそこから先は、つまり正体が分かったら、自分で自分を立て直すしかなくて、自分で自分を全部受け入れるということが大人になった今、必要だと感じる。
私も劣等感の正体がわかりました!
@@ナロウ-l3r おお!大抵は親(とかその前の世代)由来だと思います。だからといって抜け出せるのはそう簡単ではないし、私も全然抜け出せてないんですが💦先ずは正体を知ることからかと!
ものすごく納得できるお話しでした。私、母子家庭です。母は超心配性。私は自分に自信がなく私なんて人として最低と思い込んでました。50才過ぎても独身です🤣親のせいでもあります。
@@tod448 さん、長文返信、お疲れ様でした。私は実年齢より若く見られますし、生活に不満はないです。私がネガティブだろうがポジティブだろうが、あなたの人生には何の影響もないのでは?
親のことなんて放っておいて、あなたが好きだと思えることに目一杯時間を費やして楽しく過ごして欲しいです。親だろうとなんだろうと自分以外の人がなんか言ってきても無視ですよ!誰かと比べて劣っている優れているは状況によって変わるものです。自分が自分を大切に出来るかだけです。自信どうのより、あなたがあなた自身を大切におもって過ごして欲しいです、と、わたしは思います!とりとめもなくスミマセン💦
私の親も心配性で 母親のいう通りにしないと怖いと何をするにも最悪の状態を想像してしまい友達との旅行を断ってしまったり本当に今思えば心配しているようでコントロールされていたんだと感じますそんな私には旦那まで心配性な人ですクリアしないとまた同じような事を繰り返してしまってます私も同じ50代です今子ども達が引きこもりや不登校ですやはり自分を責めがちです一緒に頑張って生きていきましょうね😂
@@ユウガオ-g7z 書店にもこんなタイトルの本があります。「心配事の9割はおこらない」心配することって心身のエネルギーの無駄なんですよね。
しかも親が心配性が苦しい、って他人に相談すると「心配してるんだよ〜」って絶っっっ対!親を、擁護するんだよ。
心配性は遺伝的な素質も大きいように思いますね。親がそうなら子どもに遺伝する確率が高い。
親が自分の親にそういう育てられかたされてるんですよね、死なないかぎり、法律をおかさないかぎり、ある程度自由にさせた方がいいですよ
とっても心に刺さりそして、スッゴク納得とpowerをいただきましたー!✨有難うございます!
不器用で失敗ばかりの子にはどんな声かけをしてあげたら良いでしょうか?子供の事を信じてあげたくてもあまりに失敗続きだと余計に自己肯定感さがってしまいますよね?
先生の貴重な教え本当にありがとうございます😊私も子どもが3人いますがこれから先生のおっしゃる通りに実践してみます。
心配性の両親に育てられた!いつでも子供の安否を気にかける愛情深い親だった!自分も言葉には出さないが、何処の親と同じく健康や危険な目に会わぬようにと、気にかけていたよ、子供が小さい時には。普通じゃないの?。
母がコロナが心配とか出ずぱすると危ないとか行って外に出ちゃダメとか言われる。コロナ禍で何にもできない。天気とかも言う。母親はダメ。
子供の頃から親には他の家の子供と比較されてきましたが、子供ながらに考えて同じ様に自分の親を他の家の親と比べたところ、自分の親がいかに無知で努力をしない人間か知って絶望しました。それ以降、親の全ての言葉が軽く聞こえてしまいます。
こういう親は自分の気持ち、最優先。子供の気持ちはどうでも良い。だって自分が親だから。子供は親の愛情を受け入れるべき、親は何でも言っていい、と思ってる。知り合いは18才の息子にGPS付けてる。信じられない笑。
心配すると子供に叱られる心配が口から溢れて来るもんと言うとじゃあ心配するなと言われる😅
私も「〇〇、終わってるの?」と聞くと息子(小4)に「俺のこと信じてないんだね」と言われます。。信じてるけど念のためね💦と言ったらそれは信じてるとは言わないと言われました。。確かに、、子供の問題じゃなくて親の方の課題ですね😂
@@猫の居る生活-w3x小学4年の息子さんでも、ちゃんと“自分のことを信じてもらえてるか否か”の重要性をご理解されてるのですから、きっと歳下の子の面倒もみれるくらいに逞しく賢いお子さんです♪特に男の子は心配されるのを鬱陶しく嫌うと思います。それは大人のパートナーシップでも同じで笑この子なら大丈夫ともっと心から信頼してあげて下さいね☺️
心配性すぎて、毎日危ない️⭕️️⭕️しちゃダメよっと言ってしまいます考え直さないとなー
信じるって、大事だと思う。ま、自分信じてない親は子も信じられんわな。
現在思春期男子の子育て中でこちらに出会いました。煮詰まることの多い今大変勇気づけられました。
私は精神障害がありますが、過干渉の母がやたらと心配します。何か音がすると母がすぐに「どうしたの」と見にきます。トイレ中でもドアを開けてマジマジと見ます。正直ストレスで、その後に心身ともに悪化します。発作が出そうになり頓服のことや、発作になり倒れたことも多いです。自信はありません。辛いだけです。
異常ですね、、はやく異常な親から離れられますように。
アパーと型のグループホームどうですか?生活保護貰えるし、障害年金ももらえます
罪悪感がダメなんだよね。心配症なのよ。私はさーじゃあどうすりゃあいいのよぉ〜
自分の趣味を持って楽しくいきて、子供にも好きなことみつけれるように見つけたときにお金をだせるようにするのがいいのでは?例えばサッカーしたいといったらぶひや道具のお金を変えるくらいの経済力つける、ゲームやりたいっていうなら依存にならない程度にさせたあげたりね
@@いりえなお-i4r そうだね。それでも心配がもたげがちw癖みたいになってるかも知れません。自分の趣味いいですね❣️
シングルで三人の息子を育てた50代女です。先生のお話し、とても納得です。子供達には幸せでいて欲しいっていう親としての気持ちをどう伝えるか、それは、つまづいたり転んだりした時にどう起き上がるかっていうのを見守る。その力を本人が付けることが大切だと改めて思いました。というか、私自身ももっとたくましく楽しくデンと構えて生きていかないと!って思いました〜!
あ、悪かったな。。😢信用してなかったのか。。悪かったな。
専業主婦だと暇だしありそう😅
20代後半の息子と娘のおくり迎え、食事洗濯の身の回りのお世話して、ランチでは子供の話し聞かされてもう、うんざり。子離れ出来ない専業主婦の人、知り合いに居ますよ
32歳ですが未だにああしなさい、こうしなさいと言ってきます。
愛してるからこそ心配するんだと思ってるからタチが悪いです。
心配より信頼が子供の自信を育むと思います。
超心配性、過干渉の母に育てられました。小さいときから自信がなく、自分を認めることができませんでした。40歳目前でうつ病になり、引きこもりになりました。今でも妹は母と共依存の関係です。
母と精神的に離れるまですごく苦しい思いをしましたが、なんとか自分を取り戻しせました。小さい頃の自分に「( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ」してあげたいです😊
自分だけが安心したいと言う
超自己中な愛情
親が自分の恐怖心を克服するしかないんですよね。自分の弱さを口に出して、安心したいのは分かりますが、それを聞く子供の気持ちに想いを巡らせて欲しいですよね。
私も心配性です。子供が、小さい頃はかなり手をかけてしまいました。親の心配、不安を和らげる為に子供と接するのは間違いと気付き今は苦しいですが見守ってます😊手を出す方が私が楽なので😊自己中な親ですね😅子供を信じて待つことも大切です。
私の父は常に冷静で、私だけでなく、周囲の子供達にも、分け隔てなく、叱ったり、褒めたりと、公正な人でした😂
一方、母は、父から、昔、よく怒られていました。「子供に甘過ぎる!片付けや、料理の手伝いをさせなさい❗」と、、、。母曰く、「今の子供は、勉強が大変なの!」と。
私は、いつも、自分に自信がなく、身体の輪郭が薄くなって、最初から存在しなかった者になりたいと思ってました。自殺はNGなんです。理由は、心配性の母が益々、ストレスを感じるから。
ですが今は、親も、初めから親でなく、子供を育てながら、親になっていくのだと、考えられるようになりました。
また、母の心配性は、彼女が育った環境にもあったのだと、理解できるようになりました。「自分と同じ苦労をさせたくない」と、心配なんですね。ですが、それは、子供から、自己肯定感を奪い、結局は、同じよう事になると思います。
今では、母は、「子供から自立が出来ないのよね」と、言うようになりました。
晩婚でしたが、私の結婚相手、主人が、母を逞しい親にしてくれたのかも知れません😅
主人の父母、兄弟姉妹、それぞれの伴侶、おじさん、おばさん、いとこ達、皆さん、違和感がないのです😅
よいご縁を頂きました😅
ハッハーン😮
過度な心配性の母親に育てられました。父は病死していたので一方的に心配の押し付け😂
心配と愛してるは違います。
親の心配は大抵自分の心配や保身です。
おっしゃるとおりで、私も将来を潰された感じで何もできない&いいところに就職できたが辞職。
心配するなら、子どもとよく対話する。そして信頼する。信頼できないのは親の責任。そういうふうに育てた親自身の責任。
自分が子育てするといかに親の子育てがおかしかったか気づく。
親は自分自身の問題を解決したくない&できないからそれを子にぶつけてるだけ。
親自身の問題を子どもにすり替えている身勝手さ。
今までの子育てって本当に子どもの気持ち無視したものが多かったんだなと思う。
そりゃ毒親問題が出てくるわけだわ
まさに、今日夫婦で話し合っていたのですが、おすすめ動画に上がってきました😢
ありがとうございます。生まれた時には、それだけで充分だったのに、親は多くを求めすぎていますよね。
何があっても、そのままでOK!という態度でいてあげようと思いました。
素晴らしい動画をありがとうございました。何度も見返して落とし込もうと思います。
心配性かつ毒親持ちです。私に思春期の娘がいるのですが、いつもの事ですが孫の成長を喜ぶというより大変、暗い感じで「年頃の娘は色々事件に巻き込まれるからやだねー」と言ってきたので「私は娘を信じてるそんな簡単に事件や事故に遭う子じゃない!」と言い返しました。私が若い頃から何か新しい事を始めようとしても心配だと言って我が子の、やる気を失くすような親でした。
どんどん言い返しましょう、なんならこの動画見せてあげよう
29才の女ですが、実母が心配症です。
まさに、この前大喧嘩したときに
心配するということは
私のことを信用してないからでしょ!
と怒りました。
信じられてないんですよね。
だって私のことシッカリ者と思ってたら
しつこく何度も心配しませんよね…
あの子はシッカリしてるから大丈夫!と思ってもらえますよね。
何をするにも、まずは
否定され心配ばかりされると
あなたはシッカリしてないから
と言われてるようなものです。
心配する事は、子供を大事に思い、愛しているんだよと伝わっていると思っていたのですが
劣等感を与えていたのですね。
今14才ですが、子供を信じて失敗も大事なので
気をつけていこうと思います。目から鱗でした。
声掛けの仕方も、とても勉強になりました。
ありがとうございます🎉
子供時代に失敗いっぱいしてほうがいいですよ、失敗してもいいんだとか、失敗するからできるようになるんだって思えると人生楽ですが、大人になって失敗してからダメージおおいし、助けてくれる人がすくなかったりします、さらに失敗しないように何も挑戦しないひとになってしまいます、恋人ができない童貞みたいにね
心配ばかりしています。本当に情けない、どんと構えられていない自分が情けなくて涙が出ます。すごく辛い。この動画を見てまず自分と向き合って覚悟を決めたいと思いました。
28歳の一人息子は一人暮らししてますが心配で心配であれこれラインしてて息子に嫌がられてます。
心配するエネルギーを祈りにかえるしかない
我が子がどうが無事でありますように〜って
私の母は私が大学、短大の入試を失敗した時、『情けない』と言ってのけました。
このような親にはなるまいと心に誓いました😂
一生わすれません。
心配という言葉の元に、
子供をコントロールできるのと、
心配する親は子供思いのいい親だと周りから思われるから心配してるだけ。
劣等感の正体がこのように親のネガティブなエネルギーによるものだと、自分自身と切り離して見ることはとても大事なプロセスだと思った。
そしてそこから先は、つまり正体が分かったら、自分で自分を立て直すしかなくて、
自分で自分を全部受け入れるということが大人になった今、必要だと感じる。
私も劣等感の正体がわかりました!
@@ナロウ-l3r おお!
大抵は親(とかその前の世代)由来だと思います。
だからといって抜け出せるのはそう簡単ではないし、私も全然抜け出せてないんですが💦先ずは正体を知ることからかと!
ものすごく納得できるお話しでした。私、母子家庭です。母は超心配性。私は自分に自信がなく私なんて人として最低と思い込んでました。50才過ぎても独身です🤣
親のせいでもあります。
@@tod448 さん、長文返信、お疲れ様でした。私は実年齢より若く見られますし、生活に不満はないです。私がネガティブだろうがポジティブだろうが、あなたの人生には何の影響もないのでは?
親のことなんて放っておいて、
あなたが好きだと思えることに目一杯時間を費やして楽しく過ごして欲しいです。
親だろうとなんだろうと自分以外の人がなんか言ってきても無視ですよ!
誰かと比べて劣っている優れているは状況によって変わるものです。自分が自分を大切に出来るかだけです。
自信どうのより、あなたがあなた自身を大切におもって過ごして欲しいです、
と、わたしは思います!
とりとめもなくスミマセン💦
私の親も心配性で 母親のいう通りにしないと怖いと
何をするにも最悪の状態を想像してしまい
友達との旅行を断ってしまったり本当に今思えば心配しているようでコントロールされていたんだと感じます
そんな私には旦那まで心配性な人です
クリアしないとまた同じような事を繰り返してしまってます
私も同じ50代です
今子ども達が
引きこもりや不登校です
やはり自分を責めがちです
一緒に頑張って生きていきましょうね😂
@@ユウガオ-g7z 書店にもこんなタイトルの本があります。「心配事の9割はおこらない」心配することって心身のエネルギーの無駄なんですよね。
しかも親が心配性が苦しい、って他人に相談すると「心配してるんだよ〜」って絶っっっ対!親を、擁護するんだよ。
心配性は遺伝的な素質も大きいように思いますね。親がそうなら子どもに遺伝する確率が高い。
親が自分の親にそういう育てられかたされてるんですよね、死なないかぎり、法律をおかさないかぎり、ある程度自由にさせた方がいいですよ
とっても心に刺さり
そして、スッゴク納得と
powerをいただきましたー!✨
有難うございます!
不器用で失敗ばかりの子にはどんな声かけをしてあげたら良いでしょうか?
子供の事を信じてあげたくてもあまりに失敗続きだと余計に自己肯定感さがってしまいますよね?
先生の貴重な教え本当に
ありがとうございます😊
私も子どもが3人いますが
これから先生のおっしゃる通りに
実践してみます。
心配性の両親に育てられた!いつでも子供の安否を気にかける愛情深い親だった!自分も言葉には出さないが、何処の親と同じく健康や危険な目に会わぬようにと、気にかけていたよ、子供が小さい時には。普通じゃないの?。
母がコロナが心配とか出ずぱすると危ないとか行って外に出ちゃダメとか言われる。
コロナ禍で何にもできない。
天気とかも言う。母親はダメ。
子供の頃から親には他の家の子供と比較されてきましたが、子供ながらに考えて同じ様に自分の親を他の家の親と比べたところ、自分の親がいかに無知で努力をしない人間か知って絶望しました。
それ以降、親の全ての言葉が軽く聞こえてしまいます。
こういう親は自分の気持ち、最優先。子供の気持ちはどうでも良い。だって自分が親だから。子供は親の愛情を受け入れるべき、親は何でも言っていい、と思ってる。知り合いは18才の息子にGPS付けてる。信じられない笑。
心配すると子供に叱られる
心配が口から溢れて来るもんと言うと
じゃあ心配するなと言われる😅
私も「〇〇、終わってるの?」と聞くと息子(小4)に「俺のこと信じてないんだね」と言われます。。信じてるけど念のためね💦と言ったらそれは信じてるとは言わないと言われました。。確かに、、子供の問題じゃなくて親の方の課題ですね😂
@@猫の居る生活-w3x
小学4年の息子さんでも、ちゃんと“自分のことを信じてもらえてるか否か”の重要性をご理解されてるのですから、きっと歳下の子の面倒もみれるくらいに逞しく賢いお子さんです♪
特に男の子は心配されるのを鬱陶しく嫌うと思います。それは大人のパートナーシップでも同じで笑
この子なら大丈夫ともっと心から信頼してあげて下さいね☺️
心配性すぎて、毎日危ない️⭕️️⭕️しちゃダメよっと言ってしまいます考え直さないとなー
信じるって、大事だと思う。ま、自分信じてない親は子も信じられんわな。
現在思春期男子の子育て中でこちらに出会いました。煮詰まることの多い今大変勇気づけられました。
私は精神障害がありますが、過干渉の母がやたらと心配します。何か音がすると母がすぐに「どうしたの」と見にきます。
トイレ中でもドアを開けてマジマジと見ます。正直ストレスで、その後に心身ともに悪化します。発作が出そうになり頓服のことや、発作になり倒れたことも多いです。自信はありません。辛いだけです。
異常ですね、、はやく異常な親から離れられますように。
アパーと型のグループホームどうですか?
生活保護貰えるし、障害年金ももらえます
罪悪感がダメなんだよね。
心配症なのよ。私はさーじゃあどうすりゃあいいのよぉ〜
自分の趣味を持って楽しくいきて、子供にも好きなことみつけれるように見つけたときにお金をだせるようにするのがいいのでは?
例えばサッカーしたいといったらぶひや道具のお金を変えるくらいの経済力つける、ゲームやりたいっていうなら依存にならない程度にさせたあげたりね
@@いりえなお-i4r
そうだね。
それでも心配がもたげがちw
癖みたいになってるかも知れません。自分の趣味いいですね❣️
シングルで三人の息子を育てた50代女です。
先生のお話し、とても納得です。
子供達には幸せでいて欲しいっていう親としての気持ちをどう伝えるか、
それは、つまづいたり転んだりした時にどう起き上がるかっていうのを見守る。その力を本人が付けることが大切だと改めて思いました。
というか、私自身ももっとたくましく楽しくデンと構えて生きていかないと!って思いました〜!
あ、悪かったな。。😢信用してなかったのか。。悪かったな。
専業主婦だと暇だしありそう😅
20代後半の息子と娘のおくり迎え、食事洗濯の身の回りのお世話して、ランチでは子供の話し聞かされてもう、うんざり。子離れ出来ない専業主婦の人、知り合いに居ますよ