ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
天然なめこ旨そう、やっぱり汁ものが一番かなあ😋山の恵みいっぱいで元気出そうですね♪うらやましい
いつも見てるだけで癒される
なめこは、こんな風に出来てるとは…ツヤツヤで美味しそうです。
楽しみ😊お片付け終わり❣️一人で、見る❣️最高の時間をありがと❣️💕
天然のなめこ、初めて見ましたくーねるさんが宝石にたたえてましたが本当にキレイ✨✴❇貴重な映像☺🙆
く―ねるさんの声と話し方、和みます。日本の自然は本当に美しいですね。寒さが増してきます。どうぞお身体に気をつけてスロ―ライフを楽しんで下さい。動画を楽しみにしています。
立派ななめこですねー。歯ごたえもあってめちゃ美味しそう。
豊かな暮らしですね。落ち着く。
毎回思うんですが、ご飯もツヤがあって美味しそう
ナメコ🍄🍄宝石みたい😆✋まさに自然のアートつぅるんつぅるんと歯ごたえと...美味しいにきまってますよね😄✋スズメバチとかに気を付けて下さい🤗🤗
なめこを宝石って例えるくーねるさん素敵
天然のなめこは香りが違いますよね。カサもすごく大きくなるし美味しそうなお鍋ですね
自然食の宝庫で良いですね。又キノコに詳しいんですね。体に本当に良い食材ですね。
天然もの、ウマイですよね。こういう野菜のおすそ分けがあるのも田舎のいいところ。
四季がある日本に住んでて幸せを感じる時ですね日本酒も良いよ
今晩は😊最初ハンドル握ってる手をみてくーねるさん、手が年寄り手になってる!とビックリ‼️連れて行ってもろたんやね😁すごい新鮮なナメコ!さぞかし美味しいでしょう😋子供の頃 父がハッタケと言う枯れ松葉がついたグレー色のキノコを友人の山に取りに行き毎年ハッタケ汁を食べた事があります。今はもうないのかな?売ってるのも見た事ないけどね。ハッタケはその土地の言い方かしらね??
天然キノコは格別の美味しさですね。この季節になると山に取りに行きますよ〜。晩秋なら、ハタケシメジが出ています🍀
「なんでこんなに美味しいのか・・・」食は自然の幸せな驚異ですよね。
海の幸。山の幸。さすがくーねるさん!次は何を魅せてくれるのかいつも楽しみです
飯テロだ! お腹がグーグー鳴って止まらない。
おいしそー😍 きのこ沢山生えてるのかわいい😄
凄‼️もう2日位たつと開いて美味しいですよ。かさふえるし!
くーねるさんのごはんいつもシンプルなのにめっちゃ美味しそうです🤤
キノコ好きにはたまらんですー✨🤤
きのこ、自分では怖くて手をつけられない領域。
素材が良すぎるなー。ネギとかもめちゃうまそう。
たまに山に行きますけど、きのこは、絶対取らないです、やっぱ素人は、わからないですもんね〜なめこの味噌汁いいですね
天然のナメコは あんな風に木になってるんですね〜。普段はスーパーの株取りナメコを買っているのですが黄色っぽいです。天然ものはブラウンがかってますね〜。洗ってても しっかりしてる感じがします。ナメコ鍋 ナメコから出汁がでて 美味しそう〜 一度 食べてみたいです。お鍋に入れる時にナメコがこぼれてア〜ア〜って言う くーねるさんが可愛いです〜。あと数年もしたら くーねるさんもキノコ名人ですね。
自然の恵み、体に染み渡るでしょうね。
物々交換、日本人の文化ですね😍私もその気持ちを大事にしています。頂いたら必ずお返ししています。ほんと有難いですね!それにしても美味しそう😥
くーねるさんコロナと無縁そう
昔天然の舞茸を食べたけど香りや味が市販の物とは雲泥の差でした、鼻の中に広がる香りは凄かった。
今日も癒される〜
いつものキノコマスターとご一緒にですね。筍掘りの師匠も同じ方かな。きのこは良いお出汁がでて美味しいですよね。こうやって習って、くーねるさんが歳をとられたら若い人達に伝えていくのでしょうねぇ。
食べたいーー。美味しそうだね♪♪♪
サムネのなめこツヤツヤで真ん丸でカワイイ😆💕こんなのが普通に生えてるなんて凄いな😁
天然なめこの味や食感はどんな感じなんでしょう?くーねるさんが言葉に詰まるくらい美味しいようなので、いつか食べてみたいです🍲。
くーねるさん、こんばんは♪たくさん生えてるの見て、うわーって声が出てしまった(๑´•.̫•`๑)綺麗ななめこ美味しそう〜
最後のティッシュの位置…笑!めっちゃ端っこ揃ってて笑いました(*^^*)天然なめこ、歯応え含めてすんごく美味しそうです!!春菊大好物なので鍋や白あえで食べたくなりました!その余り汁を再利用して翌日卵とじにしても美味しそう…✨
天然なめことか贅沢・・・食べたい
必ず美味いやつ くにゅくにゅナメコたまりません 良い広葉樹林ですね 塩漬けして 冬大根が育てば だいこんおろしに酢ダシ和えに
この動画で、秋の深まりを感じています。
うわぁ…なんて美味しそうなナメコ…反則ですよそれは😭
綺麗な、なめこですねぇ〜🤩✨💕💖天然の なめこ 一度食べてみたいですぅ〜😍✨💕💖美味しんだろうなぁ〜😋
天然のなめこ食べてみたいです!
天然のナメコすごい大根おろしといただくと美味しいしお味噌汁に入れても美味しいですね!鍋🍲最高ですね✌️
この間私も天然ナメコ採ってきて食べました!すごい味ですよね、自然の力って凄いと改めて感じました
宝石に形容したい気持ちわかりますw個人的にキノコ大好きなので今回の動画は嫉妬しかありませんww
御馳走ですねぇ〜良いなぁ
見事なナメコの原木で迫力がありますね。別次元のうまさのナメコ鍋、食べてみたいです。
あと3日もしたらイイ感じになるかなーってとこですね。
贅沢な鍋ですね天然のなめこなんてなかなか食べられないですものそれをたっぷり入れた鍋!もう羨ましいしかないわ
ほんとに、木に生えてるなめこ、森の宝石みたい!✨
別次元の美味さ… 異次元なめこ鍋
gosh this is 🍄 so beautiful 🍂 🧺 # sheer Art 😊
私も今年は天然きのこを頂く機会があって(買ったんですがw)、天然物の松茸・舞茸・ナラタケ・ムキタケ・なめこを食べました。美味しくて、出来ることなら自分で採りに行きたいくらいです(笑)なめこ、プルプルでめちゃくちゃ美味しそう!採ったばかりは綺麗ですね😊
1年前の傘の開いたのも美味しそうでしたが、開ききらないこのナメコはまたギュっとしたうまみが良く伝わります。毎年こうして変わらず海と山の恵みを食べる暮らしは極上の幸せなのだと見ている私にすら幸せを分けてもらえます。ありがとう、くーねるさん。
くーねるさんの仕事は、いつも丁寧✨めちゃくちゃ旨いです‼️って聞くとワクワクします😀
このなめこは値打ちありますね~~~ぇ🍄(^^♪ 天然の香り風味は特別ですもんね✨
マサルさん繋がりで 年末から、拝見させて頂いてます。タイピーさんもそうですが、スローライフ&マイライフ。いつか私もご紹介出来るようになれたら良いなーと思いました。お身体に気をつけて、お過ごし下さい♪
サムネのなめこにゾワゾワするのは自分だけ?
こんなに天然のナメコ見るの初めてです!「いい道具持ってるんですね」使いこなしましょうwwwいい道具!
この動画見てこの何日間ずっと鍋にしようと思ってたけど 今日やっと作って食べました天然とはいきませんがアルビスでなめこ ひらたけ まいたけ 春菊 白ねぎ 豚肉と動画を参考にして作りましたくーねるさんが言ったように春菊を最後にいれました 具材からうまみが出るのか出汁もめちゃくちゃうまかったです ごちそうさまでした
お鍋の美味しい季節になりましたね。天然のナメコ羨ましいです。
あ…ココは。。キノコに詳しい人なのかな…いいなぁ~♪♪
ふと思ったんですが、山奥に行って、生えてる古い木に直接コマを打ち込んだら、カブが広がって、ワンサカ取れるんじゃないかという気がしてきました。
キノコ🍄の世界、妖精🧚♀️🧚♂️みたい⁉️‼️❣️‼️⁉️
天然なめこ食べたいです…羨ましいですね。😋🍴🎶
藁しべ長者ですね。最後は何に代わるのかな😆採ってきたかいがあるお鍋ですね。身体によさそうです。🙇😄💞🙋
なめこが、こんな風に採れる事も知りませんでした。そして、ふくよか?な感じですね。スーパーでしか見た事もなく、宝石ですね。
7:14 めちゃくちゃ美味しいですを食べてみたい!
この時期はきのこですねぇ〜タイピーも大野くんもきのこ採ってた
今の時代ご近所付き合いが希薄になって、それを是とする風潮があるけれど、くーねるさんは周りの方々との付き合いを大切にしていてすごく好感が持てます。再生数が多いってことは、実際はみんなご近所付き合いしたいのかな。
山が、似合うね😃私は、山がこいしいです。
私は炭火で炙ったのが好きです!天然の採れたてのなめことかめっちゃ美味しいですよねぇ(^_^)
天然なめこ昔食べました。お店で買うのよりも傘が大きい分食べ応えがあります。醤油で煮付けてうどんのつゆにしたと思います。傘は開いたものよりくーねるさんが採られた位が歯ごたえや風味があり自分は好きです。傘が開くとガスっぽくなるのもあります。昔を思い出しました。ありがとうございました。
なんか多すぎというかネギだそうです名言ばかりで吹いたー人柄からか皆と出かけられて、運動不足とか皆無で、見てるだけで羨ましい 贅沢な鍋も(^o^)くーネルさん語録好きなので、もっと聞きたいです こんなに気を使いながら上手く話せないし素敵な人ですね
なめこ市販のも好きだけど、天然物食べてみたい🍄ԅ(¯﹃¯ԅ)ウマソゥ
天然!凄いけど、きのこ天然は怖くて食べられない。。
お疲れ様です💦いい👍 マジ⤴️⤴️スッゴいね🎵🍄あんな風🍄になっとるんじゃね🍄🍄🍄🍄🍄🍄いっぱいあるんじゃ‼️
今日いいキノコ食べたんだけど、ほんとキノコって美味しいね
天然のなめこってあんな風に生えてるんですね。ツヤツヤで丸くってきれい。一体どんな味なんだろ?贅沢な鍋ですねぇ。
今年は「なめこ」の発音が、ちょっとゆるいです
なんとも、罪な動画ですよね~🤗おかげてキノコ🍄栽培しています。。
くーねるさんがあまりにもナメコ美味しそうに食べるので、桜の原木と菌を買って来て打ち込みました。収穫が今から楽しみです。😋👍
うまそうですね。
Probably maitake season right now too. Keep your eyes peeled.
くーねるさん、こんばんは。マスク😷がぶら下がっている車みたことある。しかもマスクが5枚ぐらいぶら下がっていた🤩天然のナメコ…採れたて美味しそう~🎵食べたいなぁ😋😋😋うちのところも田舎、何かあげると…それ以上に、いただくことあります。
ひとりだと 食べ切れない デカイのは炙って食べたいな 天然もん 贅沢なキノコになっちゃったな
なめこって木にこんなに生えてるんですねo(*゚▽゚*)o取るの楽しそうです。きのこ全般好きなので、きのこ取りに行って料理してみたいです。
憧れますよね‼
Alamnya indah, salam from Indonesia. 👏
いつも楽しみにして見ています。うちの娘達がくーねるさんの声が中村倫也に似てると前から言ってて、くーねるさんの車のカーテレビの画像が中村倫也らしき人だったことに何かを感じていますww
天然物は掃除が大変そうですねー。何にせよ美味しそうだな、1度食べた事のある天然の滑子はもっと大きい物でバター醤油で炒めたのがとても美味しかった思い出があります。
秋だなぁ
次にキノコ狩に出掛けるときは脚立持って行かないとですね❗天然なめこ美味しそう~😆
すごいね😳😳天然キノコ絶対うまいヤツだよね♪♪ぬるぬるがすごいね♪これから…傘が開くのもいいかもな😋😋近くの人とも交流してて~いいなぁ😊😊
昔ばなしに出てきそうなきのこ鍋。囲炉裏を囲んで食べたい😋
ナメコ鍋大好き。天然物は食べた事無いけど、また格別でしょう春菊はキライだから入れないです
冒頭のハンドルを握る手が意外と無骨で男らしさを感じる
く-ねるさん🍄天然なめこ鍋美味しそうどんな味なんだろう⁉️私も食べたいわ紅葉も綺麗(oゝД・)b
なめこ栽培キットが脳内に過った
天然なめこ旨そう、やっぱり汁ものが一番かなあ😋山の恵みいっぱいで元気出そうですね♪うらやましい
いつも見てるだけで癒される
なめこは、こんな風に出来てるとは…
ツヤツヤで美味しそうです。
楽しみ😊お片付け終わり❣️
一人で、見る❣️
最高の時間をありがと❣️💕
天然のなめこ、初めて見ました
くーねるさんが宝石にたたえてましたが
本当にキレイ✨✴❇
貴重な映像☺🙆
く―ねるさんの声と話し方、和みます。日本の自然は本当に美しいですね。
寒さが増してきます。どうぞお身体に気をつけてスロ―ライフを楽しんで下さい。動画を楽しみにしています。
立派ななめこですねー。
歯ごたえもあってめちゃ美味しそう。
豊かな暮らしですね。落ち着く。
毎回思うんですが、ご飯もツヤがあって美味しそう
ナメコ🍄🍄
宝石みたい😆✋
まさに自然のアート
つぅるんつぅるんと歯ごたえと...
美味しいにきまってますよね😄✋
スズメバチとかに気を付けて下さい🤗🤗
なめこを宝石って例えるくーねるさん素敵
天然のなめこは香りが違いますよね。カサもすごく大きくなるし
美味しそうなお鍋ですね
自然食の宝庫で良いですね。
又キノコに詳しいんですね。
体に本当に良い食材ですね。
天然もの、ウマイですよね。こういう野菜のおすそ分けがあるのも田舎のいいところ。
四季がある日本に住んでて幸せを感じる時ですね
日本酒も良いよ
今晩は😊
最初ハンドル握ってる手をみて
くーねるさん、手が年寄り手になってる!とビックリ‼️
連れて行ってもろたんやね😁
すごい新鮮なナメコ!さぞかし美味しいでしょう😋
子供の頃 父がハッタケと言う枯れ松葉がついたグレー色のキノコを友人の山に取りに行き
毎年ハッタケ汁を食べた事があります。今はもうないのかな?
売ってるのも見た事ないけどね。ハッタケはその土地の言い方かしらね??
天然キノコは格別の美味しさですね。この季節になると山に取りに行きますよ〜。晩秋なら、ハタケシメジが出ています🍀
「なんでこんなに美味しいのか・・・」
食は自然の幸せな驚異ですよね。
海の幸。山の幸。さすがくーねるさん!次は何を魅せてくれるのかいつも楽しみです
飯テロだ! お腹がグーグー鳴って止まらない。
おいしそー😍 きのこ沢山生えてるのかわいい😄
凄‼️もう2日位たつと開いて美味しいですよ。かさふえるし!
くーねるさんのごはんいつもシンプルなのにめっちゃ美味しそうです🤤
キノコ好きにはたまらんですー✨🤤
きのこ、自分では怖くて手をつけられない領域。
素材が良すぎるなー。ネギとかもめちゃうまそう。
たまに山に行きますけど、きのこは、絶対取らないです、やっぱ素人は、わからないですもんね〜なめこの味噌汁いいですね
天然のナメコは あんな風に木になってるんですね〜。普段はスーパーの株取りナメコを買っているのですが黄色っぽいです。天然ものはブラウンがかってますね〜。洗ってても しっかりしてる感じがします。ナメコ鍋 ナメコから出汁がでて 美味しそう〜 一度 食べてみたいです。お鍋に入れる時にナメコがこぼれてア〜ア〜って言う くーねるさんが可愛いです〜。あと数年もしたら くーねるさんもキノコ名人ですね。
自然の恵み、体に染み渡るでしょうね。
物々交換、日本人の文化ですね😍
私もその気持ちを大事にしています。
頂いたら必ずお返ししています。
ほんと有難いですね!
それにしても美味しそう😥
くーねるさんコロナと無縁そう
昔天然の舞茸を食べたけど香りや味が市販の物とは雲泥の差でした、鼻の中に広がる香りは凄かった。
今日も癒される〜
いつものキノコマスターとご一緒にですね。筍掘りの師匠も同じ方かな。きのこは良いお出汁がでて美味しいですよね。こうやって習って、くーねるさんが歳をとられたら若い人達に伝えていくのでしょうねぇ。
食べたいーー。美味しそうだね♪♪♪
サムネのなめこツヤツヤで真ん丸でカワイイ😆💕
こんなのが普通に生えてるなんて凄いな😁
天然なめこの味や食感はどんな感じなんでしょう?
くーねるさんが言葉に詰まるくらい美味しいようなので、いつか食べてみたいです🍲。
くーねるさん、こんばんは♪
たくさん生えてるの見て、うわーって声が出てしまった(๑´•.̫•`๑)
綺麗ななめこ美味しそう〜
最後のティッシュの位置…笑!めっちゃ端っこ揃ってて笑いました(*^^*)
天然なめこ、歯応え含めてすんごく美味しそうです!!春菊大好物なので鍋や白あえで食べたくなりました!その余り汁を再利用して翌日卵とじにしても美味しそう…✨
天然なめことか贅沢・・・食べたい
必ず美味いやつ くにゅくにゅナメコたまりません 良い広葉樹林ですね 塩漬けして 冬大根が育てば だいこんおろしに酢ダシ和えに
この動画で、秋の深まりを感じています。
うわぁ…なんて美味しそうなナメコ…反則ですよそれは😭
綺麗な、なめこですねぇ〜🤩✨💕💖
天然の なめこ 一度食べてみたいですぅ〜😍✨💕💖
美味しんだろうなぁ〜😋
天然のなめこ食べてみたいです!
天然のナメコすごい大根おろしといただくと美味しいしお味噌汁に入れても美味しいですね!鍋🍲最高ですね✌️
この間私も天然ナメコ採ってきて食べました!すごい味ですよね、自然の力って凄いと改めて感じました
宝石に形容したい気持ちわかりますw
個人的にキノコ大好きなので
今回の動画は嫉妬しかありませんww
御馳走ですねぇ〜良いなぁ
見事なナメコの原木で迫力がありますね。
別次元のうまさのナメコ鍋、食べてみたいです。
あと3日もしたらイイ感じになるかなーってとこですね。
贅沢な鍋ですね
天然のなめこなんてなかなか食べられないですもの
それをたっぷり入れた鍋!
もう羨ましいしかないわ
ほんとに、木に生えてるなめこ、森の宝石みたい!✨
別次元の美味さ…
異次元なめこ鍋
gosh this is 🍄 so beautiful 🍂 🧺 # sheer Art 😊
私も今年は天然きのこを頂く機会があって(買ったんですがw)、天然物の松茸・舞茸・ナラタケ・ムキタケ・なめこを食べました。
美味しくて、出来ることなら自分で採りに行きたいくらいです(笑)
なめこ、プルプルでめちゃくちゃ美味しそう!
採ったばかりは綺麗ですね😊
1年前の傘の開いたのも美味しそうでしたが、開ききらないこのナメコはまたギュっとしたうまみが良く伝わります。
毎年こうして変わらず海と山の恵みを食べる暮らしは極上の幸せなのだと見ている私にすら幸せを分けてもらえます。
ありがとう、くーねるさん。
くーねるさんの仕事は、いつも丁寧✨めちゃくちゃ旨いです‼️って聞くとワクワクします😀
このなめこは値打ちありますね~~~ぇ🍄(^^♪ 天然の香り風味は特別ですもんね✨
マサルさん繋がりで 年末から、拝見させて頂いてます。タイピーさんもそうですが、スローライフ&マイライフ。いつか私もご紹介出来るようになれたら良いなーと思いました。お身体に気をつけて、お過ごし下さい♪
サムネのなめこにゾワゾワするのは自分だけ?
こんなに天然のナメコ見るの初めてです!「いい道具持ってるんですね」使いこなしましょうwwwいい道具!
この動画見てこの何日間ずっと鍋にしようと思ってたけど 今日やっと作って食べました天然とはいきませんが
アルビスでなめこ ひらたけ まいたけ 春菊 白ねぎ 豚肉と動画を参考にして作りました
くーねるさんが言ったように春菊を最後にいれました 具材からうまみが出るのか出汁もめちゃくちゃうまかったです ごちそうさまでした
お鍋の美味しい季節になりましたね。
天然のナメコ羨ましいです。
あ…ココは。。キノコに詳しい人なのかな…いいなぁ~♪♪
ふと思ったんですが、山奥に行って、生えてる古い木に直接コマを打ち込んだら、
カブが広がって、ワンサカ取れるんじゃないかという気がしてきました。
キノコ🍄の世界、妖精🧚♀️🧚♂️みたい⁉️‼️❣️‼️⁉️
天然なめこ食べたいです…羨ましいですね。😋🍴🎶
藁しべ長者ですね。最後は何に代わるのかな😆採ってきたかいがあるお鍋ですね。身体によさそうです。🙇😄💞🙋
なめこが、こんな風に採れる事も知りませんでした。そして、ふくよか?な感じですね。スーパーでしか見た事もなく、宝石ですね。
7:14 めちゃくちゃ美味しいです
を食べてみたい!
この時期はきのこですねぇ〜
タイピーも大野くんもきのこ採ってた
今の時代ご近所付き合いが希薄になって、それを是とする風潮があるけれど、くーねるさんは周りの方々との付き合いを大切にしていてすごく好感が持てます。
再生数が多いってことは、実際はみんなご近所付き合いしたいのかな。
山が、似合うね😃私は、山がこいしいです。
私は炭火で炙ったのが好きです!
天然の採れたてのなめことかめっちゃ美味しいですよねぇ(^_^)
天然なめこ昔食べました。お店で買うのよりも傘が大きい分食べ応えがあります。
醤油で煮付けてうどんのつゆにしたと思います。
傘は開いたものよりくーねるさんが採られた位が歯ごたえや風味があり自分は好きです。
傘が開くとガスっぽくなるのもあります。
昔を思い出しました。ありがとうございました。
なんか多すぎというか
ネギだそうです
名言ばかりで吹いたー
人柄からか皆と出かけられて、運動不足とか皆無で、見てるだけで羨ましい 贅沢な鍋も(^o^)くーネルさん語録好きなので、もっと聞きたいです こんなに気を使いながら上手く話せないし素敵な人ですね
なめこ市販のも好きだけど、天然物食べてみたい🍄ԅ(¯﹃¯ԅ)ウマソゥ
天然!凄いけど、
きのこ天然は怖くて
食べられない。。
お疲れ様です💦
いい👍
マジ⤴️⤴️
スッゴいね🎵
🍄あんな風🍄になっとるんじゃね🍄🍄🍄🍄🍄🍄
いっぱいあるんじゃ‼️
今日いいキノコ食べたんだけど、ほんとキノコって美味しいね
天然のなめこってあんな風に生えてるんですね。ツヤツヤで丸くってきれい。一体どんな味なんだろ?贅沢な鍋ですねぇ。
今年は「なめこ」の発音が、ちょっとゆるいです
なんとも、罪な動画ですよね~🤗
おかげてキノコ🍄栽培しています。。
くーねるさんがあまりにもナメコ美味しそうに食べるので、桜の原木と菌を買って来て打ち込みました。収穫が今から楽しみです。😋👍
うまそうですね。
Probably maitake season right now too. Keep your eyes peeled.
くーねるさん、こんばんは。
マスク😷がぶら下がっている車みたことある。しかもマスクが5枚ぐらいぶら下がっていた🤩
天然のナメコ…採れたて美味しそう~🎵
食べたいなぁ😋😋😋
うちのところも田舎、何かあげると…それ以上に、いただくことあります。
ひとりだと 食べ切れない デカイのは炙って食べたいな 天然もん 贅沢なキノコになっちゃったな
なめこって木にこんなに生えてるんですねo(*゚▽゚*)o
取るの楽しそうです。
きのこ全般好きなので、きのこ取りに行って料理してみたいです。
憧れますよね‼
Alamnya indah, salam from Indonesia. 👏
いつも楽しみにして見ています。うちの娘達がくーねるさんの声が中村倫也に似てると前から言ってて、くーねるさんの車のカーテレビの画像が中村倫也らしき人だったことに何かを感じていますww
天然物は掃除が大変そうですねー。
何にせよ美味しそうだな、1度食べた事のある天然の滑子はもっと大きい物でバター醤油で炒めたのがとても美味しかった思い出があります。
秋だなぁ
次にキノコ狩に出掛けるときは脚立持って行かないとですね❗天然なめこ美味しそう~😆
すごいね😳😳天然キノコ絶対うまいヤツだよね♪♪ぬるぬるがすごいね♪これから…傘が開くのもいいかもな😋😋近くの人とも交流してて~いいなぁ😊😊
昔ばなしに出てきそうなきのこ鍋。囲炉裏を囲んで食べたい😋
ナメコ鍋大好き。天然物は食べた事無いけど、また格別でしょう
春菊はキライだから入れないです
冒頭のハンドルを握る手が意外と無骨で男らしさを感じる
く-ねるさん🍄天然なめこ鍋美味しそう
どんな味なんだろう⁉️私も食べたいわ
紅葉も綺麗(oゝД・)b
なめこ栽培キットが脳内に過った