ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
シーゲル氏はラクスがアコードだったって話が付いたことにより、そんな特殊な生い立ちの子を変に歪めず優しい子に育てたのは凄いと思う
こんな荒んだ世界でキラを普通の少年として育ててくれたヤマト夫妻の株の上昇が止まらないアウラは世界を征服したかったのではなく自分の最高傑作が人類を掌握するのが見たかったという気が狂った科学者だな
ただ「自分の最高傑作が人類を掌握するのが見たかった」なら、作戦の立案から実行から最高傑作に任せる度量がないとな……そもそもアウラ自身が戦術・戦略に疎いどころか、おそらく政治もプロではない(デュランダル議長のように上手くない)のだから、自身の作品の性能を信じるなら任せたほうが良かったそれなのに自身が出張って、こうやらかすもんだから「ヤバい、イカレてる」より「ダメすぎる……」という感想のほうが出てしまうというねw
これまでのSEEDの敵キャラがある程度は被害者的要素を持っているのに対し(歪んだ目的で産み出されたクルーゼやコーディネイターにコテンパンにされたアズラエル等)、アウラは徹頭蛇尾加害者的要素しか持っていなかったのはある意味あの世界では異質な存在なのかもしれないですね。
@@Statement_of_Use肝心の最高傑作達は自分を慕い敬うように作っちゃったせいで肝心の自分がやらかしても諌める人間が誰も居ないっていうね
@@Statement_of_Use うーん世の中の、ぜーんぶやってあげてる教育ママ全員に突き刺さる・・・
その最高傑作に世界征服させようとしてるのが………
SEEDのラスボスってみんな「世界が奪ったから私も奪う側になってやり返す」って感じだよね。パトリックは世界に妻と同胞を奪われてギルはコーディネーターの出生率の問題から好きだったタリアさんを手放さざるを得なくて。アズラエル理事もコーディネーターにナチュラルの立場を奪われたから過激になって。クルーゼ隊長はその生まれからして振り回されて自由と未来を奪われていて。その点何も奪われてないのに奪おうとしたアウラさんは格が違いますわ。
婚約者を奪われたのにやり返さないサイを見習え
シーゲルはラクスを出自をしらせずに性格は善良で普通の女の子に育てたのは親としては偉大
ただしNJ散布はあかん・・・・;
@@マキシマサクヤクルーゼが細工してた説
@@マキシマサクヤ いうてじゃあNJ出さなかったらを考えるとね……軍事プラントですらないユニウスセブンに核が撃たれた上、後半のNJC以降ブルコスのゴリ押しで核乱発された現実がある以上あそこでNJ投下しなかったらジェネシスのまだないプラント側は速攻で消し飛んでた可能性もある
@@マキシマサクヤあれで報復を終わりにさせようとしたのかも知れない。何らかの報復をしないと民衆による暴動も起こりかねなかったし。
@@ジャグラスジンガ パトリックのジェネシス使用に先立つ演説が「核報復自制してたのにまた核撃ってきた。もう容赦しない」だったしなぁ
キラの顔はモロ母親似なので、ユーレンは世界一美しい顔=妻だと思っている愛妻家なんだよね
あの世界だと元々はかなりマシな部類だったまである…歪んだけど
メタ的な言い方をするなら種のキャラはムウとディアッカ以外大体母親似な気がする😅
@@MegaAiueo1第二世代以降は母親に似やすいとかあるのかな?と思う程度にはみんな母親そっくりだよね その点キラは第一世代だから、設計通り100%遺伝子発現を目指したユーレンは、やっぱりヴィアに似せたいと思ってたんだろうし、コメ主の感想はその通りだな〜と思う
キラに対しては確かに歪んだ愛だけど親として出来る限りの全てを贈った点は親として評価できなくもないのあの世界怖い
現実でも子を殴り殺す親や自分の道具として扱う親が多い中歪んでいても愛自体はあった分ずっと良いよ。
アウラの所業→ZAFTのクーデターあたりでクルーゼの「存分に56しあうがいい!」って声が終始脳内再生されてた
パトリック、あの世で奥さんから目茶苦茶説教されてそう。レノア「情けない人!」
でも最後にはありがとうってハグされてすまない…って言いながら泣いてそう。
アスランママ「このバカやろー!トゥ!ヘヤー!」
@@滅びすぎたバーストストリーム家芸で草
@@滅びすぎたバーストストリームアスランのトゥヘァーは母譲りだった..?!
カガリの妄想に頭抱えてそう
SEED本編でアスランが「父上」って言ってパトリックが「なんだ、それは」ってシーンあったけど、もしかしたら戦争始まる前は普通に現場でも「父上〜」「おおっアスラン」くらいにフランクに会話してたのかもしれない
パトリックは妻を亡くす前はどんな人格だったのか気になりますね。妻を亡くす前と変わらないのか?もしかしたら妻を亡くす前は温厚だったのか気になりますし、公式漫画とかで見てみたいです。
頭はお固いし、息子には愛故に厳しいけど嫁には頭が上がらないヒトってイメージ
そもそも戦前はアスランも軍に志願してなかったから、堅物ながらもいい父していたのかしらね......
息子の自由意志の下、息子が何を選んでもその道を生きていける力を授ける親の鑑
人として間違っていても、コーディネートを決めた息子への愛も、コーディネートしないと決めた娘への愛も間違いなく本物だったユーレン。
CEがあんな最悪な世界だから凡人として生まれるよりも、やっぱり多くの力を持って生まれたいと思いますし、方法はどうであれ1つの親として愛情の形でもありだと思います。
クルーゼ隊長は容赦なく煽る
世界クソ!って言いつつ(本当は違うよね?)って思ってたのにどんどん転げ落ちたから「やっぱクソだわ(狂笑)」になってた
@@ugh_are_ugh6976アウラはその糞要素をこれでもかと敷き詰めたような奴だからな。確実に消す為に煽りまくって冷静さを奪うだろうな。
でも、アウラ達のやり方を全否定して「ラクスの愛」って解を得て、ラクスとハッピーエンドに至ったキラにはめっちゃ良い笑顔してサムズアップしてそう
×株が上がった○下には下が居た
ワイも後者だと思うwww
どんぐりの背比べというか…全員漏れなくやべぇっていうか…
全員悪人のアウトレイジ状態
相対的にマシってだけで軒並み禄でもないの草
まぁ目糞鼻糞を笑うって感じではあるよねただ起こりを考えれば同情は出来るっていう程度で
そもそもの話、この世界が北斗の拳も真っ青の世紀末だから仕方ないつまり基本的に皆着飾ったモヒカンなのよ…で、そんな中に種籾を守るモヒカンがいれば、相対的に聖人たり得るという仕組み
所業クソ、動機クソだけど根底には同情できる要素アリなのが今までだったのに今回ときたらマジのサイコ…
昔、アスランはあの世界でイケメン、キラはフツメンっていう設定をどこかで聞いたような
パトリック・ザラとアスランはやっぱり親子だったと思いました。
若い頃のパトリックもゾノ単機でザフト無双して愚かなナチュラルどもをちぎっては投げちぎっては、、、失礼、矛盾まみれでした
あ?ヴィアの顔が世界一美しいに決まってるだろってキラの顔設定したから世界一の才能持たせたのに(あの世界のでは)顔は別にイケメンって訳でもないのホンマ
少なくともユーレンは「息子にあらゆる才能を与えて選んだ職業で絶対に食って行けるようにする」と息子に職業の強制はしなかったんだよなアコード達を見てしまうと「ユーレンも彼なりの愛はあったんだな…」と思ってしまったのは多分気のせいであってほしい倫理的に見て普通にやべぇ人だから…
倫理的にだめ、と親としての愛は両立するから気のせいではないと思います
クローンには反対してたから、あの世界では真人間の類いだよ
正直C.E.の世界観を現実の倫理感に当て嵌めて考えたらダメな気がする。
カガリ暗殺されたら、逆襲するアスランと泣きながら止めるキラになりそう地獄だな…
何だかんだ尊敬してる人だからこそシンもずっと説得してそうだし、けどそれが届かなくて慟哭してるきがするからマジでカガリは死んではいけない
マジでオーブはカガリ守り抜かんといかん。
下手すりゃキラも逆襲に手を貸しそう
7:15 からの歴代ボスラッシュに吹いたわwwwしかも、ボスラッシュの方々が相対的に株あがりそうなのがまたwww
デュランダル議長ってちゃんとレイの保護者やってたんだなってアウラ達を見て思った。もちろん利用できる忠臣を育てることが理由だったんだろうけど二人のやり取り見てるとただレイを利用してただけじゃなくちゃんと愛情はあったんだろうなってのは分かる。
最期にレイに銃撃されても怒ることなく理由を知ったら「そうか・・・」って納得してくれるし、息子のように思ってるところはきっとあった
パトリックは味方居てもジェネシス撃ちかけたしなんならデュランダルは撃っちゃってるけど錯乱しちゃったり追い詰められてたからそうなっちゃうか...で終わるんだけどこのBBA素面で自国に核撃ってジェネシスぶちこんでやがるのがほんま
なんなら核撃つ前から銃向けてなかったか?
動画でイゼルカントが出てきたけど、元々人格者だったのに追い詰められて絶望して狂った結果プロジェクトエデンを決行したイゼルカントをこの屑婆と並べたくないんだけど・・・・。
今までの敵ボスと比較して、死に際の差もデカいなあと憎悪に呑まれた結果、完全に錯乱してしまっていてもう撃ってでも止めるしかなかったパトリックに、文字通り死ぬまでキラにこの世界についての問答を続けたクルーゼ、最後まで己の信念に従い、理性的にキラと対峙して、結局相容れずにレイに撃たれて死んだけれど、それでもこの映画中でもキラの心にぶっ刺さり続けたデュランダルとそれぞれ圧倒的に覚悟や状態がガンギマリな本編ボスの皆様と比べて、なんですか、あの無様な死に様…まぁだからこそ遠慮なくぶっ飛ばせるので悪役としては完璧ではあるんですけどね
クルーゼやデュランダル、ブルコス&連合高官と比べてキラやラクス、シンらの描写に尺を割くという都合上『気兼ねなく倒していい奴ら』という描写にしたのは英断だったと思いますねこれで(キラに心理的揺さぶりをかける以外に)「キラたちがやってきたことは本当に正しかったのか?」ってカンジの敵だったらキラとラクスはまた悩み曇ってしまうでしょうから
あれ以上曇ったら種無印終了時点の廃人に逆戻り・・・
悲惨な境遇から人類に絶望したからとか、曲がりなりにも人類のためとかはもうやったから、原点回帰して『自分の身内で世界を掌握するため』っていうThe・俗物を持ってきた感がある。
パトリックは、それでも最後(プロヴィデンス発進前)の手前でクルーゼに「では私が撃っても良いと?」と問われて逡巡するくらいにはアスランのこと愛してたのよね…
4人と勇者王は世界の理不尽に苦しめられたのだから理不尽を生み出すロゴスと女王に絶対キレる
アズラエルは実業家として優秀な上に妻子を大事にしてるっていうブルーコスモス以外は満点な男なんだよなぁ
アウラ「1人4役やれと言われればこうもなろうなのじゃ!」連邦役ザフト役火付け役DP推進役、SEEDの闇を全部まとめて突っ走るヤベェ奴。
クルーゼはザフト役、火種役、解説役、CE世界最大の被害者役だったのに強く魅力的なラスボスを演じてたぞ。
@@塩クマー クルーゼが魅力的なのは同意だけど、自分が書いた内容は魅力語りではないんだ…素直に書くと、サムネの悪役連中の大きな所業を2時間枠で全部抱え込んだキャラだったなって事です。
アグネス「アタシの中の人なんか1人で何役やったと思ってんのよ!」
@@塩クマー被害者役があるから、外道でも嫌いきれないというか、同情する気持ちがわくぶん悪印象が薄められるからじゃねぇかな?
パトリック「シーゲル、ラクスはホントに君の娘なのかね?」
シーゲルその言葉・・・・そっくりそのままのし付けて返すわ⁉️
@@呉志あの愛の深さは間違いなくパトリックの息子
他の面子はあんな世界を何とかしたいからこそ形振り構ってられなかったって感じでまだ分かるけど、ゆかりんは終始自己満足のエゴなんだもん...
連続してSEED観るとCE世界が、他のガンダム世界より群を抜いて酷いの実感する。思想も技術力も殺意高過ぎで恐ろしい。
一部が暴走するだけで終末戦争まで行った後は止まろうとするし、カズイがじいちゃんになるまで紛争は続いたとはいえ逆言えば紛争レベルで収まっているって考えたら群を抜いてっていうほどでもないと思うFCなんかは地球がまともに人が住めないレベルまで荒廃してるし、AWに至っては7度の宇宙戦争が起こった挙句大量のコロニー落としvsサテキャ乱れ打ちとかいう絶滅戦争の結果総人口100億→1%未満とかいう現代日本の総人口以下にまで落ち込んでる
人として禁忌とされることを各勢力がガンガンやってくるからな。
アズラエルも思想はアレだけど、フリーダムとジャスティスにNJC搭載されてるのを見抜く卓越した洞察力があった。そういう意味では決められた事しかやらない傀儡のアコードより優れていると言える。
そもそも、アズルエルはブルーコスモスとしては穏健派。傘下のアズルエル財団には多くのコーディネイターが在籍して勤務してたが、迫害どころか優遇してたし。そんな下地があったからか、SEEDでの戦争終結後の大西洋連邦大統領の労いの演説もあり、地球上でのナチュラルとコーディネイターはお互いを認め会う融和になったとか。
それ+アズラエル氏経験値が出来たとはいえ、あのノイマンに「回避間に合いません」と言わせるくらい一人でローエングリンきっちり回して、しっかり狙ってくる射撃スキルあるし逃げれなかったとはいえ、こそこそ逃げ回ってたジブカスと違って錯乱しつつも堂々と前線にはい続けたし
@@MARIA.T119それを全部台無しにしたのが議長とロゴスとザラ派か......
8:18下には下が居たっていうのもあるけど、アウラのあまりのヤバさ加減(+一部アスランの奇行)で過去ボス勢の思想や物の見方を改めて考え直すきっかけになって、その結果自分の中で各キャラへを見直すというか理解が深まった気がするのはたしかだと思う盟主王は少なくともナチュラルと地球のために戦ってたからNJCを得たとしても地上で核使うようなことは絶対にないよなとか、アスランがアレなのを見たらパトリックが愛妻を殺された絶望と憎悪で狂い果てたのも分かる気がしてきたし
去年までなら「アウラ」と言えば『葬送のフリーレン』の方を思い浮かべたけど、それをひっくり返せるほどのインパクトを持つキャラクターがお出しされてしまった。
ぶっちゃけこのSEED版篠野束よりフリーレン世界の魔族の方が話が通じると思えてしまう・・・・。
劇場版の敵としては気持ちよく倒せるいい塩梅だったわ
サイクロプスに関して言えばユーラシア軍の力を削ぐのと自分たちにとって邪魔な不穏分子を消すのが目的だから比較的真っ当な理由なんだよね(結局外道だけど)
同じ軍であって同じ軍じゃないのがややこしいやつですね。それでも戦争中に異常だが
電子レンジだから環境被害も少ないのかな
そして、Destiny期をきっかけに独立運動騒ぎになったものだから、そりゃ大西洋連邦も賛同したコンパスを認めないわ。(あくまでも個人的見解だけど)ファウンデーションがユーラシア連邦首都のモスクワを潰したのも、実はグルで口封じも兼ねての報復を建前としてたのかな?とも見えてた。
@@明るい家族計画あくまでも連合軍だからね。
アコードのラクスとスーパー(俗)のキラ相反してそうな二種が結ばれるのってなんかエモい
寧ろ自分の奥さんとアウラから娘を取り上げ、プラント議長になって絶対に手を出せないようにしたのは流石だよね。結局運命が二人を繋ぐんだけど、その前にキラと出会った事で運命が簡単にぶち壊されたからなw奇しくもひぐらしで、運命を受け入れそうになった梨花に運命の抗い方を教えた圭一が似たような構図で同じ声優って奇跡
アズラエルって自身も戦場に立って状況を見て動くし、核使う時はちゃんと会議開くし、最後以外は艦長の助言を聞くしでSEEDでは結構まともな方だよな。
アウラを見ると、他の奴がマトモに見えるCE世界ヤバい。死後の世界でクルーゼが嬉々としてファウンデーションの面々を煽り散らかしてる光景が目に浮かぶ。
議長も「他人の褌で相撲を取ろうとして無様に敗れた感想はどうかね」くらいの嫌味は言いそう
ユーレンの件がもし、ヴィアが双子の出産に耐えられるだけの母体でない(≒出産できたとして、母子どちらかが亡くなる可能性が極めて高い)なおかつ、キラが虚弱体質なのが判明したなので、一縷の望みに賭けたみたいなのになったりしないかなぁ歪んでいたとはいえ愛されていたみたいなやつ面白いと思うんだけど
私が考えた考察なんだけど、あっているか分かりませんが、まずヴィアさんも一応メンデルの研究技術者なので恐らくナチュラルとコーディネーターの双子は生まれるのか?みたいな感じで自分の体を使って論文を書こうとしたんだと思われる。正し自分の体に宿ってくれるならばの理論だったんだと思う。なので自身の「生命(いのち)は産まれ出づるもので作り出すものではない」の「生命(いのち)は産まれ出づるもの」の基本的な信念は曲がってはいない。ただヴィアさんが初産だったこと、双子である以上ハイリスク出産なので妻でありながら優秀な研究者のヴィアの身体を失うかもしれないと考えて妻の子宮への受精卵の移植のタイミングで完璧に調整された最高のコーディネーターのキラの受精卵を人工子宮へと放り込んだ。まぁ受精卵は当初の設計通りにいかないことはユーレン氏は知っていた(遺伝子調整し形作られたそのままが遺伝するわけではなく最終段階で母親から直接的に遺伝する第3の遺伝があると言われている)のでなんとしても人工子宮を作り完璧なコーディネーターをと成っていた、もちろん流産防止の目的もあると思われますが。人工子宮のめどがほとんど立ちそうな段階にもあったためその第3の遺伝を考えて外見上の特徴を妻のヴィア寄りに元々抑えていたキラとなる男児の受精卵を使ったんではないかな?まぁ俗説ですが男の子は母親に似る、女の子は父親に似る、そういうことも第3の遺伝を抑える目的で遺伝子調整の際に利用したんだと思われます。なのでCE世界ではその母胎から直接遺伝する第3の遺伝についての研究が熟成されて遺伝子調整の際に弄らないほうが良いところを見極めていたんだと思われます。この第3の遺伝の研究の成れ果てがカナードでキラの遺伝情報と同じ受精卵を他人の母胎(おそらくナチュラル)へと宿し産ませて人工子宮との母胎子宮での決定的な差の研究で生まれた失敗作のコーディネーター。卵子の提供は恐らくそのナチュラルの女性、精子はユーレンで、男の遺伝情報のY染色体を持つ精子を利用、遺伝情報の書き換えは造作もないCE世界ですから簡単にキラと同じ遺伝子情報を持つ受精卵を作られてしまったんでしょうね。ですので、キラはコーディネーターな時点で虚弱体質なのはあり得ない、作中でそう作られているとSEEDのAAの軍医が言っています、ただそれでも条件的に特殊な場合熱とか出すことはある。そしてヴィアさんは人工子宮の成功で複雑な気持ちが生まれ、その中で安心もあった子供の犠牲はこれ以上ないってこと、キラは必ず生まれるという事、そして親の居ない「命が作られてしまう」という自分の理念が崩壊した瞬間でもあった。こんな感じでしょうかね。素人の考察なので間違っていることもあるとおもいますが…。
ここが底だと思ってたら、もっと下の方に底があったという。
「これが最低だと言える内はまだまだ最低などではない」ってどっかであったなぁ……
まさに、"吐き気を催す邪悪"だな
スレの四人に加えて、ユーレン・ヒビキ博士もよく挙げられるイメージ。あくまで生き方はキラ本人に委ねてたのが「アウラよりはマシ」と再評価されてる。(まあそれでもアレだが)
議長の政策は急進的でなければ、映画の惨状を見れば、いい政策だったかもしれない。アウラはのじゃーって言ってたし煽り耐性低いから愛され(?)かわいいと自分は思ってるけど、やってることは歴代通してヤバい。
ヤクザ見て 不良を可愛く思う アウラかな
分かっててやるのがアウラ、無自覚かつ自分の正義の暴走でやらかすのがイオク
モブ「よろしいのですかイオク様。いくら敵国とはいえレクイエムを首都に撃つなど…」イオク様「よろしいとも!奴らにラスタル様へ刃向かった罪深さを思い知らせてやるのさ!でなければ私はこの戦いで散った多くの部下たちに顔向けできない!」こんな会話する想像がついちゃう。
イオクはイオクなりに他人に気遣いが出来るけどアウラはそれすらしないのが酷い。
ジブリールとかいう一応策略で戦わずして唯一オーブ攻略に成功したのに評価されない男
パトリックはジェネシスで味方撃とうとしたよな…「皆覚悟はあろう?」
パトリック「レノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノア」
そういうアウラ様にはハマーン様から一言。「俗物がっっっ!!」
地獄には底がないんやな…
そら阿鼻地獄には、2000年間落ち続ける程深い谷があるし(ソースは鬼灯の冷徹
おかしいなあ仏教だと大焦熱地獄→無限地獄と地獄には底があるはずなのにぶち抜きやがった
地獄は人が思い描いたモノなんや、つまり、人の思い次第でいくらでも底は抜ける。(抜いていいとは言ってない。)
@@八八零零零八三鬼滅の刃の無惨様もそこに行かされて現在も絶賛無間地獄で落ち続けてるらしい
なんだかんだと周り振り回してマッチポンプするアスランが一番やばい
他のCEの外道ズはまだ同情の余地や、彼らなりの信念があったけどコイツはマジでただの外道だからな。
実際高山先生の漫画版だと、レノアのいない世界なんて...と漏らしてたし
ベルガ式国防術よりも最低な使い方をするキャラが居るとは思わんかったw
アウラ?「古代ベルカ式魔法なら知ってるのじゃ?」
@@ayunyan-nyanこいつりりなの世界にいたらゆりかごの独占と量産をやるだろうしエクリプスウィルスの大量生産すらやるだろうな。
マジでまだありそうなんだよなメンデル案件。絶望以外何も入ってないパンドラの箱だわ。
大丈夫、大丈夫、ちゃんと残った成果物(成果人?)であるキラが世界を救う希望になってるから。いや、やっぱ駄目だわ。(劇場版でのキラの本音の叫びを思い返しつつ。)
夢いっぱいの箱
まだアルダフラガ関連でいくらでも掘り下げ可能
ラクスの出生考えると第二世代のコーディネーター事情は絶好の隠れ蓑だよな。
下には下がいると分かっても何故か評価が上がらないジブリール氏
アウラの若返り?の方法がわからんけどアウラの技術のタネは知ってそうなデュランダル議長がラウやレイの寿命解決にこれを使おうとは思わない程度の技術なんだろうな…
ぶっちゃけもう一回メンデルでやってたことと、やることやってたマッド共洗った方がいいと思う…またなんか厄ネタ生えてくるぞ…
下には下がいたせいで土台が上がって株があがった人たち
ゆかり王国が上位種うたうわりに戦略めちゃくちゃやからアズラエルすら上がりそうまである
アズラエルすらやらない地球で核撃つっていう一線超えてるし
アズラエルはコーディ抹殺するマンだけどビジネスで戦争やってるんでゆかり王国と違って戦略的にはまともな方だからなブルコスの盟主なのに自ら前線に出て指揮するし1人でAAにローエングリンをシュゥーッ!して轟沈一歩手前まで追い込んでるからノイマンのついでに株が上がってる
@@しゅてるん-u1zブルコスのアズラエルが地上で核のような野蛮な兵器撃つ訳ないんだよなぁ
ジブリールですらデストロイ開発させて子飼いの部隊に運用させたぐらいだしなあ
アズラエルの株といえばノイマンが避けられない攻撃したアズラエルとレクイエムをノイマンに避けられたアウラ陣営という目に見えて明らかな差がw
この人のロリ化って 使い方次第でラウやレイの老化も抑えられたのでは?
特に言及されてないが、カーボンヒューマンだろうしね。まぁ、カーボンヒューマン技術を知ったところで、この二人なら自分なりの生の全うをしそうだが(ただし、方向性は全く違う)
3:33 ラクスとは血の繋がりがない可能性も出て来ちゃったからなぁ…。キラでいうヤマト夫妻みたいな存在だった可能性もあるんだよね。(どっちかというとウズミ様か)
最後に言われてる通り下には下が居るってだけでやっぱり他の人達の評価が上がってるわけじゃなくない?
そうそうw最低ラインを更新しただけ
よりダメな奴が出てきた結果、今まで見えてこなかった評価ポイントが出てきて点数が上がった感
なんかこう、喧嘩腰の不良のこと見て最低とか思ってたけど暴走族とかヤクザとか見た後だと勝手にバカ同士で喧嘩してるだけなら可愛いもんだなってなるやつ
7:29 イゼルカント様の場合はパトリック元議長と同じで愛する息子が死んでしまったから狂ってしまったって言う結構おいたわしい過去があるからな
加えてマーズ・レイのせいでかなりの死人が出たからああなった。
王家の血筋の関係でアウラにも悲しい過去があるんだろうな(適当)
マッチポンプで自国に核を撃つのはやり過ぎ。ヤバ過ぎる連中やん。
ふと…アウラさんクラスの指導者が実際にいた某赤い連邦とかは本当に地獄だったんだろうなあ…て思ったいわゆるブリカスでもジヴリールあたりまでだし
クルーゼ「マジ引くんですけど~」
デュランダル議長は自身の不幸を世界にぶつけてる面もあったけどディスティニープランで世界を平和にしよう、人類のステージを上げようと本気で考えてたからな。
その為に自分の名声高める工作重ねてたからな信頼も実績も無い奴がいきなりぶち上げたってアタオカ扱いされるのは今回アウラが体張って証明したし
本来のデスティニープランは言うなれば、滅茶苦茶極端な適材適所だからアウラ達のやった選民思想と支配をするにはそもそも向いてないのよね(元々のプランも共産主義と同じく各々確立した自我を持ち思考する人間を管理するには致命的に向いてないが)
アウラはド直球な悪人って感じだったけど、この人達みたいに過去に事情があったらまた違った印象があったのかな
小説版でアウラの過去が明かされたけど、それ込みでも劇中の所業が酷すぎて正直あんまり変わらない一応同情の余地は生まれたかな、程度
パトリック、アズにゃん、ジブ、デュランダルも思想ヤバかったけどアウラはそれ超えていよいよ人類の敵としか言いようのない思想だからなシーゲルの嫁の思想もやばい疑惑濃厚になってるが
デュランダル議長の場合お互い愛し合ったグラディス艦長と結ばれなかったが根本にあるが人を見る目は確かだったなあと劇場版でのシンちゃん大活躍見てると思う(メンタルケアは大切)人類支配が目的というより戦争を起こさせないって目的もあったと思うし
アウラの駄目さ加減や屑っぷりを見たのとクルーゼの絶望も見たのもでかかったんだろうなぁ・・・・。
そもそもメンデルにデスティニープランのノートを捨ててる時点で「馬鹿げてる」って認識はあったと思われる。悪い方向にしか動かない世界の流れや、その中で凶行に及ぶ友人の姿を見て「…やっぱデスティニープラン必要か?」ってなったんじゃないだろうか。
DP提唱者が子供が出来ずに別れたタリアとの関係続けてるの最高に皮肉が利いてて好き
CE、世界観が終末すぎて基本的に比較する時に絶対評価でなく相対評価されてしまうのほんと草
人道的にはくそやがユーレンのやりたい事も微妙に分かる、彼がやりたい事、したい事できなくて諦めさせるとか嫌ならこの世界なら本当にやらせそうと言うかそれがキラだから
だるま落としの一番下にやべーのが挟まったから自動的に繰り上げされたってだけなのではなかろうか…
クルーゼはなんかもう...マスクを外して微笑んでそうだよな
アウラ以外の巨悪とは仲良くなってそう
今思えばコズミックイラは割りと薄い金髪キャラ悪巧みしてない?ムウみたいな濃い金髪と違い
全盛期のメンデルが見てみたいよ
オルフェの方が顔が良い?ヴィアに似た顔つきのキラの顔の方が良いに決まっているだろう
あの世部屋(人狼とかであるやつ)とかあったら…アウラはデュランダルとかクルーゼとかシーゲルとかパトリックとかアズラエルに詰められそう
キラの容姿弄ってないのも案外カガリと双子として生きれるようにという配慮なのかもしれないまぁ単にヴィアの容姿がいいってだけな気もするけど
クローンが違法だという良心はあっただけで株が上がるユーレンなお....
全員ヤベェやつなのは変わらんのやけどその中で序列がはっきりしたよな一番下が現れたから
2時間でなければちゃんと掘り下げたんだろうが、イかれてるババアがトップに居たせいで勝ちの目を逃したファウンデーション。
フリーダムZEROに期待
8:13 たしかに目線は違うよな(物理的に
パトリックはボンボンの漫画版でレノアの事言及しとったから昔から愛妻家のイメージがあったな
地球連合って地球ではサイクロプスとか地球環境に影響少ない兵器使ってたのに地球どころか自国に核何発も落とすのマジで狂ってるわ宇宙だったらそもそも放射線は何もしなくてもあるからマジでただの強い爆弾だけど
確かに太陽からのも含めて宇宙空間って放射線の海ですからね。まさにスパロボでもハマーン様が言う「上手に使えば単なる兵器だ、(ブライト)艦長なら上手に使えると見たが?」なんだよね。
核汚染の影響対策がコーディネーターという派生物生み出した歴史があるから地上で核兵器を、それも自作自演目的でなんてやらかせばそらどこも潰しにかかるわレクイエムにやられたけど真っ先に連合が報復艦隊展開してたし
アウラと同レベルなのって、現状の情報から想定されるアル・ダ・フラガくらいじゃね?あと世界征服したいというか、自分の創造物が世界の頂点に立てばそれはつまり創造主である自分が最も優れているという優越感に浸れるからなんじゃないかなぁあとシーゲルは穏健派と言いつつもやらかしたことは穏健派ってレベルじゃない
自分の成果を見せつける以外には頭回らんタイプだったのかってレベルだったし、他と違って為政者には見えんかったな。子供達は見事に思った通りに育った感じだったけど、どの道こいつらじゃDP破綻してた気がする。
子供らにしても優秀な人間のみ集めて不要な連中は排除するという汚物は消毒ムーブしてるから(アスランが内偵してたとこ)為政者としては欠陥品なのよ
クルーゼは出自もあって人類は終わってると思いつつ最後まで期待はしていたしなぁそれが裏切られたからそんなに戦争がしたいなら勝手にやってろってヤケクソになったけど
パトリック『アスランなんでスケベになった』レノア『あなたもアスランと同じことやったでしょう人のこと言えないじゃない』
パトリックも議長も自国民には撃ってないが自軍艦隊巻き込んでるんだよなあ、ジェネシス
目線が違うと言われて身長の事かと思ってしまった
FREEDOMの続編も観たいけどシーゲルやパトリックの話も観たい。
過去のメンデルを舞台にアウラ・ラクス母ヒビキ夫妻・10代の議長の確執を主軸にしたSEED/Zeroは見たいね最後はヴィアがユーレンを裏切って生まれたばかりのキラとカガリを連れて出奔キラをヤマト夫妻に、カガリをウズミに託すところで〆って感じでさ
デュランダル議長も自軍の戦艦が避難完了して無いのにネオジェネシスぶっぱしてるからな・・・。全軍に通達しろって命令はしてたからまとめて葬るって考えでは無かったから余計に謎なのよね・・・。
そこはパトリックの「勝つために戦ってるのだ、皆その覚悟があるだろう!」なのでしょ。一応射線は提示したのだし発射までの時間も提示したのだから直ぐに避けてね。なのだろう。で、巻き込まれても「尊い犠牲あったから勝利した」と英霊として崇めとけばおkと。
まぁ戦場での味方撃ちはよくある話ではあるアウラのやべぇところは何の警告も無く非軍事目標に戦略兵器撃ち込んだ点アズラエルのプラント核攻撃指令はジェネシスで当人含めた連合軍全体が恐慌状態だったからまだ理解もできるがアウラは完全に確信犯だもの
「アウラ」って、ラテン語で「そよ風」って意味なのにとんでもない暴風だった……。
競馬にも『そよ風』が名前に入ってるのに、戦績は強烈に過ぎた競走馬がいたし…
サラザール以外は世界を理想の姿にしたいって考えがあるのが伝わるけど、アウラは何においても自分の為、自分の作った存在が世界を支配する事に対する愉悦感の為に世界を無茶苦茶にしたって感じがする映画向きの悪役だった
シーゲル氏はラクスがアコードだったって話が付いたことにより、そんな特殊な生い立ちの子を変に歪めず優しい子に育てたのは凄いと思う
こんな荒んだ世界でキラを普通の少年として育ててくれたヤマト夫妻の株の上昇が止まらない
アウラは世界を征服したかったのではなく自分の最高傑作が人類を掌握するのが見たかったという気が狂った科学者だな
ただ「自分の最高傑作が人類を掌握するのが見たかった」なら、作戦の立案から実行から最高傑作に任せる度量がないとな……そもそもアウラ自身が戦術・戦略に疎いどころか、おそらく政治もプロではない(デュランダル議長のように上手くない)のだから、自身の作品の性能を信じるなら任せたほうが良かった
それなのに自身が出張って、こうやらかすもんだから「ヤバい、イカレてる」より「ダメすぎる……」という感想のほうが出てしまうというねw
これまでのSEEDの敵キャラがある程度は被害者的要素を持っているのに対し(歪んだ目的で産み出されたクルーゼやコーディネイターにコテンパンにされたアズラエル等)、アウラは徹頭蛇尾加害者的要素しか持っていなかったのはある意味あの世界では異質な存在なのかもしれないですね。
@@Statement_of_Use肝心の最高傑作達は
自分を慕い敬うように作っちゃったせいで
肝心の自分がやらかしても
諌める人間が誰も居ないっていうね
@@Statement_of_Use うーん世の中の、ぜーんぶやってあげてる教育ママ全員に突き刺さる・・・
その最高傑作に世界征服させようとしてるのが………
SEEDのラスボスってみんな「世界が奪ったから私も奪う側になってやり返す」って感じだよね。
パトリックは世界に妻と同胞を奪われて
ギルはコーディネーターの出生率の問題から好きだったタリアさんを手放さざるを得なくて。
アズラエル理事もコーディネーターにナチュラルの立場を奪われたから過激になって。
クルーゼ隊長はその生まれからして振り回されて自由と未来を奪われていて。
その点何も奪われてないのに奪おうとしたアウラさんは格が違いますわ。
婚約者を奪われたのにやり返さないサイを見習え
シーゲルはラクスを出自をしらせずに性格は善良で普通の女の子に育てたのは親としては偉大
ただしNJ散布はあかん・・・・;
@@マキシマサクヤクルーゼが細工してた説
@@マキシマサクヤ いうてじゃあNJ出さなかったらを考えるとね……
軍事プラントですらないユニウスセブンに核が撃たれた上、後半のNJC以降ブルコスのゴリ押しで核乱発された現実がある以上あそこでNJ投下しなかったらジェネシスのまだないプラント側は速攻で消し飛んでた可能性もある
@@マキシマサクヤあれで報復を終わりにさせようとしたのかも知れない。
何らかの報復をしないと民衆による暴動も起こりかねなかったし。
@@ジャグラスジンガ パトリックのジェネシス使用に先立つ演説が
「核報復自制してたのにまた核撃ってきた。もう容赦しない」だったしなぁ
キラの顔はモロ母親似なので、ユーレンは世界一美しい顔=妻だと思っている愛妻家なんだよね
あの世界だと元々はかなりマシな部類だったまである
…歪んだけど
メタ的な言い方をするなら種のキャラはムウとディアッカ以外大体母親似な気がする😅
@@MegaAiueo1第二世代以降は母親に似やすいとかあるのかな?と思う程度にはみんな母親そっくりだよね その点キラは第一世代だから、設計通り100%遺伝子発現を目指したユーレンは、やっぱりヴィアに似せたいと思ってたんだろうし、コメ主の感想はその通りだな〜と思う
キラに対しては確かに歪んだ愛だけど親として出来る限りの全てを贈った点は親として評価できなくもないのあの世界怖い
現実でも子を殴り殺す親や自分の道具として扱う親が多い中歪んでいても愛自体はあった分ずっと良いよ。
アウラの所業→ZAFTのクーデターあたりでクルーゼの「存分に56しあうがいい!」って声が終始脳内再生されてた
パトリック、あの世で奥さんから目茶苦茶説教されてそう。
レノア「情けない人!」
でも最後にはありがとうってハグされて
すまない…って言いながら泣いてそう。
アスランママ「このバカやろー!トゥ!ヘヤー!」
@@滅びすぎたバーストストリーム家芸で草
@@滅びすぎたバーストストリームアスランのトゥヘァーは母譲りだった..?!
カガリの妄想に頭抱えてそう
SEED本編でアスランが「父上」って言ってパトリックが「なんだ、それは」ってシーンあったけど、もしかしたら戦争始まる前は普通に現場でも「父上〜」「おおっアスラン」くらいにフランクに会話してたのかもしれない
パトリックは妻を亡くす前はどんな人格だったのか気になりますね。
妻を亡くす前と変わらないのか?
もしかしたら妻を亡くす前は温厚だったのか気になりますし、公式漫画とかで見てみたいです。
頭はお固いし、息子には愛故に厳しいけど
嫁には頭が上がらないヒトってイメージ
そもそも戦前はアスランも軍に志願してなかったから、堅物ながらもいい父していたのかしらね......
息子の自由意志の下、息子が何を選んでもその道を生きていける力を授ける親の鑑
人として間違っていても、コーディネートを決めた息子への愛も、コーディネートしないと決めた娘への愛も間違いなく本物だったユーレン。
CEがあんな最悪な世界だから凡人として生まれるよりも、やっぱり多くの力を持って生まれたいと思いますし、方法はどうであれ1つの親として愛情の形でもありだと思います。
クルーゼ隊長は容赦なく煽る
世界クソ!って言いつつ(本当は違うよね?)って思ってたのにどんどん転げ落ちたから「やっぱクソだわ(狂笑)」になってた
@@ugh_are_ugh6976アウラはその糞要素をこれでもかと敷き詰めたような奴だからな。
確実に消す為に煽りまくって冷静さを奪うだろうな。
でも、アウラ達のやり方を全否定して
「ラクスの愛」って解を得て、ラクスと
ハッピーエンドに至ったキラにはめっちゃ
良い笑顔してサムズアップしてそう
×株が上がった
○下には下が居た
ワイも後者だと思うwww
どんぐりの背比べというか…
全員漏れなくやべぇっていうか…
全員悪人のアウトレイジ状態
相対的にマシってだけで軒並み禄でもないの草
まぁ目糞鼻糞を笑うって感じではあるよね
ただ起こりを考えれば同情は出来るっていう程度で
そもそもの話、この世界が北斗の拳も真っ青の世紀末だから仕方ない
つまり基本的に皆着飾ったモヒカンなのよ…で、そんな中に種籾を守るモヒカンがいれば、相対的に聖人たり得るという仕組み
所業クソ、動機クソだけど根底には同情できる要素アリなのが今までだったのに今回ときたらマジのサイコ…
昔、アスランはあの世界でイケメン、キラはフツメンっていう設定をどこかで聞いたような
パトリック・ザラとアスランはやっぱり親子だったと思いました。
若い頃のパトリックもゾノ単機でザフト無双して愚かなナチュラルどもをちぎっては投げちぎっては、、、失礼、矛盾まみれでした
あ?ヴィアの顔が世界一美しいに決まってるだろ
ってキラの顔設定したから世界一の才能持たせたのに(あの世界のでは)顔は別にイケメンって訳でもないのホンマ
少なくともユーレンは「息子にあらゆる才能を与えて選んだ職業で絶対に食って行けるようにする」と息子に職業の強制はしなかったんだよな
アコード達を見てしまうと「ユーレンも彼なりの愛はあったんだな…」と思ってしまったのは多分気のせいであってほしい
倫理的に見て普通にやべぇ人だから…
倫理的にだめ、と親としての愛は両立するから気のせいではないと思います
クローンには反対してたから、あの世界では真人間の類いだよ
正直C.E.の世界観を現実の倫理感に当て嵌めて考えたらダメな気がする。
カガリ暗殺されたら、逆襲するアスランと泣きながら止めるキラになりそう
地獄だな…
何だかんだ尊敬してる人だからこそシンもずっと説得してそうだし、けどそれが届かなくて慟哭してるきがするからマジでカガリは死んではいけない
マジでオーブはカガリ守り抜かんといかん。
下手すりゃキラも逆襲に手を貸しそう
7:15 からの歴代ボスラッシュに吹いたわwwwしかも、ボスラッシュの方々が相対的に株あがりそうなのがまたwww
デュランダル議長ってちゃんとレイの保護者やってたんだなってアウラ達を見て思った。
もちろん利用できる忠臣を育てることが理由だったんだろうけど二人のやり取り見てるとただレイを利用してただけじゃなくちゃんと愛情はあったんだろうなってのは分かる。
最期にレイに銃撃されても怒ることなく理由を知ったら「そうか・・・」って納得してくれるし、息子のように思ってるところはきっとあった
パトリックは味方居てもジェネシス撃ちかけたしなんならデュランダルは撃っちゃってるけど錯乱しちゃったり追い詰められてたからそうなっちゃうか...で終わるんだけどこのBBA素面で自国に核撃ってジェネシスぶちこんでやがるのがほんま
なんなら核撃つ前から銃向けてなかったか?
動画でイゼルカントが出てきたけど、元々人格者だったのに追い詰められて絶望して狂った結果プロジェクトエデンを決行したイゼルカントをこの屑婆と並べたくないんだけど・・・・。
今までの敵ボスと比較して、死に際の差もデカいなあと
憎悪に呑まれた結果、完全に錯乱してしまっていてもう撃ってでも止めるしかなかったパトリックに、文字通り死ぬまでキラにこの世界についての問答を続けたクルーゼ、最後まで己の信念に従い、理性的にキラと対峙して、結局相容れずにレイに撃たれて死んだけれど、それでもこの映画中でもキラの心にぶっ刺さり続けたデュランダルとそれぞれ圧倒的に覚悟や状態がガンギマリな本編ボスの皆様と比べて、なんですか、あの無様な死に様…
まぁだからこそ遠慮なくぶっ飛ばせるので悪役としては完璧ではあるんですけどね
クルーゼやデュランダル、ブルコス&連合高官と比べて
キラやラクス、シンらの描写に尺を割くという都合上
『気兼ねなく倒していい奴ら』という描写にしたのは英断だったと思いますね
これで(キラに心理的揺さぶりをかける以外に)「キラたちがやってきたことは本当に正しかったのか?」ってカンジの敵だったら
キラとラクスはまた悩み曇ってしまうでしょうから
あれ以上曇ったら種無印終了時点の廃人に逆戻り・・・
悲惨な境遇から人類に絶望したからとか、曲がりなりにも人類のためとかはもうやったから、原点回帰して『自分の身内で世界を掌握するため』っていうThe・俗物を持ってきた感がある。
パトリックは、それでも最後(プロヴィデンス発進前)の手前でクルーゼに「では私が撃っても良いと?」と問われて逡巡するくらいにはアスランのこと愛してたのよね…
4人と勇者王は世界の理不尽に苦しめられたのだから理不尽を生み出すロゴスと女王に絶対キレる
アズラエルは実業家として優秀な上に妻子を大事にしてるっていうブルーコスモス以外は満点な男なんだよなぁ
アウラ「1人4役やれと言われればこうもなろうなのじゃ!」
連邦役ザフト役火付け役DP推進役、SEEDの闇を全部まとめて突っ走るヤベェ奴。
クルーゼはザフト役、火種役、解説役、CE世界最大の被害者役だったのに強く魅力的なラスボスを演じてたぞ。
@@塩クマー クルーゼが魅力的なのは同意だけど、自分が書いた内容は魅力語りではないんだ…
素直に書くと、サムネの悪役連中の大きな所業を2時間枠で全部抱え込んだキャラだったなって事です。
アグネス「アタシの中の人なんか1人で何役やったと思ってんのよ!」
@@塩クマー
被害者役があるから、外道でも嫌いきれないというか、同情する気持ちがわくぶん悪印象が薄められるからじゃねぇかな?
パトリック「シーゲル、ラクスはホントに君の娘なのかね?」
シーゲル
その言葉・・・・そっくりそのままのし付けて返すわ⁉️
@@呉志
あの愛の深さは間違いなくパトリックの息子
他の面子はあんな世界を何とかしたいからこそ形振り構ってられなかったって感じでまだ分かるけど、ゆかりんは終始自己満足のエゴなんだもん...
連続してSEED観るとCE世界が、他のガンダム世界より群を抜いて酷いの実感する。
思想も技術力も殺意高過ぎで恐ろしい。
一部が暴走するだけで終末戦争まで行った後は止まろうとするし、カズイがじいちゃんになるまで紛争は続いたとはいえ逆言えば紛争レベルで収まっているって考えたら群を抜いてっていうほどでもないと思う
FCなんかは地球がまともに人が住めないレベルまで荒廃してるし、AWに至っては7度の宇宙戦争が起こった挙句大量のコロニー落としvsサテキャ乱れ打ちとかいう絶滅戦争の結果総人口100億→1%未満とかいう現代日本の総人口以下にまで落ち込んでる
人として禁忌とされることを各勢力がガンガンやってくるからな。
アズラエルも思想はアレだけど、フリーダムとジャスティスにNJC搭載されてるのを見抜く卓越した洞察力があった。そういう意味では決められた事しかやらない傀儡のアコードより優れていると言える。
そもそも、アズルエルはブルーコスモスとしては穏健派。
傘下のアズルエル財団には多くのコーディネイターが在籍して勤務してたが、迫害どころか優遇してたし。
そんな下地があったからか、SEEDでの戦争終結後の大西洋連邦大統領の労いの演説もあり、地球上でのナチュラルとコーディネイターはお互いを認め会う融和になったとか。
それ+アズラエル氏
経験値が出来たとはいえ、あのノイマンに「回避間に合いません」と言わせるくらい一人でローエングリンきっちり回して、しっかり狙ってくる射撃スキルあるし
逃げれなかったとはいえ、こそこそ逃げ回ってたジブカスと違って錯乱しつつも堂々と前線にはい続けたし
@@MARIA.T119
それを全部台無しにしたのが議長とロゴスとザラ派か......
8:18
下には下が居たっていうのもあるけど、アウラのあまりのヤバさ加減(+一部アスランの奇行)で過去ボス勢の思想や物の見方を改めて考え直すきっかけになって、その結果自分の中で各キャラへを見直すというか理解が深まった気がするのはたしかだと思う
盟主王は少なくともナチュラルと地球のために戦ってたからNJCを得たとしても地上で核使うようなことは絶対にないよなとか、アスランがアレなのを見たらパトリックが愛妻を殺された絶望と憎悪で狂い果てたのも分かる気がしてきたし
去年までなら「アウラ」と言えば『葬送のフリーレン』の方を思い浮かべたけど、それをひっくり返せるほどのインパクトを持つキャラクターがお出しされてしまった。
ぶっちゃけこのSEED版篠野束よりフリーレン世界の魔族の方が話が通じると思えてしまう・・・・。
劇場版の敵としては気持ちよく倒せるいい塩梅だったわ
サイクロプスに関して言えばユーラシア軍の力を削ぐのと自分たちにとって邪魔な不穏分子を消すのが目的だから比較的真っ当な理由なんだよね(結局外道だけど)
同じ軍であって同じ軍じゃないのがややこしいやつですね。それでも戦争中に異常だが
電子レンジだから環境被害も少ないのかな
そして、Destiny期をきっかけに独立運動騒ぎになったものだから、そりゃ大西洋連邦も賛同したコンパスを認めないわ。
(あくまでも個人的見解だけど)ファウンデーションがユーラシア連邦首都のモスクワを潰したのも、実はグルで口封じも兼ねての報復を建前としてたのかな?とも見えてた。
@@明るい家族計画
あくまでも連合軍だからね。
アコードのラクスとスーパー(俗)のキラ
相反してそうな二種が結ばれるのって
なんかエモい
寧ろ自分の奥さんとアウラから娘を取り上げ、プラント議長になって絶対に手を出せないようにしたのは流石だよね。結局運命が二人を繋ぐんだけど、その前にキラと出会った事で運命が簡単にぶち壊されたからなw
奇しくもひぐらしで、運命を受け入れそうになった梨花に運命の抗い方を教えた圭一が似たような構図で同じ声優って奇跡
アズラエルって自身も戦場に立って状況を見て動くし、核使う時はちゃんと会議開くし、最後以外は艦長の助言を聞くしでSEEDでは結構まともな方だよな。
アウラを見ると、他の奴がマトモに見えるCE世界ヤバい。死後の世界でクルーゼが嬉々としてファウンデーションの面々を煽り散らかしてる光景が目に浮かぶ。
議長も「他人の褌で相撲を取ろうとして無様に敗れた感想はどうかね」
くらいの嫌味は言いそう
ユーレンの件が
もし、ヴィアが双子の出産に耐えられるだけの母体でない(≒出産できたとして、母子どちらかが亡くなる可能性が極めて高い)
なおかつ、キラが虚弱体質なのが判明した
なので、一縷の望みに賭けたみたいなのになったりしないかなぁ
歪んでいたとはいえ愛されていた
みたいなやつ面白いと思うんだけど
私が考えた考察なんだけど、あっているか分かりませんが、
まずヴィアさんも一応メンデルの研究技術者なので恐らくナチュラルとコーディネーターの双子は生まれるのか?
みたいな感じで自分の体を使って論文を書こうとしたんだと思われる。
正し自分の体に宿ってくれるならばの理論だったんだと思う。
なので自身の「生命(いのち)は産まれ出づるもので作り出すものではない」の「生命(いのち)は産まれ出づるもの」の基本的な信念は曲がってはいない。
ただヴィアさんが初産だったこと、双子である以上ハイリスク出産なので妻でありながら優秀な研究者のヴィアの身体を失うかもしれないと考えて妻の子宮への受精卵の移植のタイミングで完璧に調整された最高のコーディネーターのキラの受精卵を人工子宮へと放り込んだ。
まぁ受精卵は当初の設計通りにいかないことはユーレン氏は知っていた(遺伝子調整し形作られたそのままが遺伝するわけではなく最終段階で母親から直接的に遺伝する第3の遺伝があると言われている)のでなんとしても人工子宮を作り完璧なコーディネーターをと成っていた、もちろん流産防止の目的もあると思われますが。
人工子宮のめどがほとんど立ちそうな段階にもあったためその第3の遺伝を考えて外見上の特徴を妻のヴィア寄りに元々抑えていたキラとなる男児の受精卵を使ったんではないかな?
まぁ俗説ですが男の子は母親に似る、女の子は父親に似る、そういうことも第3の遺伝を抑える目的で遺伝子調整の際に利用したんだと思われます。
なのでCE世界ではその母胎から直接遺伝する第3の遺伝についての研究が熟成されて遺伝子調整の際に弄らないほうが良いところを見極めていたんだと思われます。
この第3の遺伝の研究の成れ果てがカナードでキラの遺伝情報と同じ受精卵を他人の母胎(おそらくナチュラル)へと宿し産ませて人工子宮との母胎子宮での決定的な差の研究で生まれた失敗作のコーディネーター。
卵子の提供は恐らくそのナチュラルの女性、精子はユーレンで、男の遺伝情報のY染色体を持つ精子を利用、遺伝情報の書き換えは造作もないCE世界ですから簡単にキラと同じ遺伝子情報を持つ受精卵を作られてしまったんでしょうね。
ですので、キラはコーディネーターな時点で虚弱体質なのはあり得ない、作中でそう作られているとSEEDのAAの軍医が言っています、ただそれでも条件的に特殊な場合熱とか出すことはある。
そしてヴィアさんは人工子宮の成功で複雑な気持ちが生まれ、その中で安心もあった子供の犠牲はこれ以上ないってこと、キラは必ず生まれるという事、そして親の居ない「命が作られてしまう」という自分の理念が崩壊した瞬間でもあった。
こんな感じでしょうかね。
素人の考察なので間違っていることもあるとおもいますが…。
ここが底だと思ってたら、もっと下の方に底があったという。
「これが最低だと言える内はまだまだ最低などではない」ってどっかであったなぁ……
まさに、"吐き気を催す邪悪"だな
スレの四人に加えて、ユーレン・ヒビキ博士もよく挙げられるイメージ。あくまで生き方はキラ本人に委ねてたのが「アウラよりはマシ」と再評価されてる。
(まあそれでもアレだが)
議長の政策は急進的でなければ、映画の惨状を見れば、いい政策だったかもしれない。
アウラはのじゃーって言ってたし煽り耐性低いから愛され(?)かわいいと自分は思ってるけど、やってることは歴代通してヤバい。
ヤクザ見て 不良を可愛く思う アウラかな
分かっててやるのがアウラ、無自覚かつ自分の正義の暴走でやらかすのがイオク
モブ「よろしいのですかイオク様。いくら敵国とはいえレクイエムを首都に撃つなど…」
イオク様「よろしいとも!奴らにラスタル様へ刃向かった罪深さを思い知らせてやるのさ!でなければ私はこの戦いで散った多くの部下たちに顔向けできない!」
こんな会話する想像がついちゃう。
イオクはイオクなりに他人に気遣いが出来るけどアウラはそれすらしないのが酷い。
ジブリールとかいう一応策略で戦わずして唯一オーブ攻略に成功したのに評価されない男
パトリックはジェネシスで味方撃とうとしたよな…
「皆覚悟はあろう?」
パトリック「レノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノアレノア」
そういうアウラ様にはハマーン様から一言。
「俗物がっっっ!!」
地獄には底がないんやな…
そら阿鼻地獄には、2000年間落ち続ける程深い谷があるし(ソースは鬼灯の冷徹
おかしいなあ仏教だと大焦熱地獄→無限地獄と地獄には底があるはずなのにぶち抜きやがった
地獄は人が思い描いたモノなんや、つまり、人の思い次第でいくらでも底は抜ける。(抜いていいとは言ってない。)
@@八八零零零八三
鬼滅の刃の無惨様もそこに行かされて
現在も絶賛無間地獄で落ち続けてるらしい
なんだかんだと周り振り回してマッチポンプするアスランが一番やばい
他のCEの外道ズはまだ同情の余地や、彼らなりの信念があったけどコイツはマジでただの外道だからな。
実際高山先生の漫画版だと、レノアのいない世界なんて...と漏らしてたし
ベルガ式国防術よりも最低な使い方をするキャラが居るとは思わんかったw
アウラ?「古代ベルカ式魔法なら知ってるのじゃ?」
@@ayunyan-nyanこいつりりなの世界にいたらゆりかごの独占と量産をやるだろうしエクリプスウィルスの大量生産すらやるだろうな。
マジでまだありそうなんだよなメンデル案件。
絶望以外何も入ってないパンドラの箱だわ。
大丈夫、大丈夫、ちゃんと残った成果物(成果人?)であるキラが世界を救う希望になってるから。
いや、やっぱ駄目だわ。(劇場版でのキラの本音の叫びを思い返しつつ。)
夢いっぱいの箱
まだアルダフラガ関連でいくらでも掘り下げ可能
ラクスの出生考えると第二世代のコーディネーター事情は絶好の隠れ蓑だよな。
下には下がいると分かっても何故か評価が上がらないジブリール氏
アウラの若返り?の方法がわからんけどアウラの技術のタネは知ってそうなデュランダル議長がラウやレイの寿命解決にこれを使おうとは思わない程度の技術なんだろうな…
ぶっちゃけもう一回メンデルでやってたことと、やることやってたマッド共洗った方がいいと思う…またなんか厄ネタ生えてくるぞ…
下には下がいたせいで土台が上がって株があがった人たち
ゆかり王国が上位種うたうわりに戦略めちゃくちゃやからアズラエルすら上がりそうまである
アズラエルすらやらない地球で核撃つっていう一線超えてるし
アズラエルはコーディ抹殺するマンだけどビジネスで戦争やってるんでゆかり王国と違って戦略的にはまともな方だからな
ブルコスの盟主なのに自ら前線に出て指揮するし1人でAAにローエングリンをシュゥーッ!して轟沈一歩手前まで追い込んでるからノイマンのついでに株が上がってる
@@しゅてるん-u1z
ブルコスのアズラエルが地上で核のような野蛮な兵器撃つ訳ないんだよなぁ
ジブリールですらデストロイ開発させて子飼いの部隊に運用させたぐらいだしなあ
アズラエルの株といえばノイマンが避けられない攻撃したアズラエルとレクイエムをノイマンに避けられたアウラ陣営という目に見えて明らかな差がw
この人のロリ化って 使い方次第でラウやレイの老化も抑えられたのでは?
特に言及されてないが、カーボンヒューマンだろうしね。
まぁ、カーボンヒューマン技術を知ったところで、この二人なら自分なりの生の全うをしそうだが(ただし、方向性は全く違う)
3:33 ラクスとは血の繋がりがない可能性も出て来ちゃったからなぁ…。キラでいうヤマト夫妻みたいな存在だった可能性もあるんだよね。(どっちかというとウズミ様か)
最後に言われてる通り下には下が居るってだけでやっぱり他の人達の評価が上がってるわけじゃなくない?
そうそうw
最低ラインを更新しただけ
よりダメな奴が出てきた結果、
今まで見えてこなかった評価ポイントが出てきて点数が上がった感
なんかこう、喧嘩腰の不良のこと見て最低とか思ってたけど暴走族とかヤクザとか見た後だと勝手にバカ同士で喧嘩してるだけなら可愛いもんだなってなるやつ
7:29 イゼルカント様の場合はパトリック元議長と同じで愛する息子が死んでしまったから狂ってしまったって言う結構おいたわしい過去があるからな
加えてマーズ・レイのせいでかなりの死人が出たからああなった。
王家の血筋の関係でアウラにも悲しい過去があるんだろうな(適当)
マッチポンプで自国に核を撃つのはやり過ぎ。
ヤバ過ぎる連中やん。
ふと…アウラさんクラスの指導者が実際にいた某赤い連邦とかは本当に地獄だったんだろうなあ…て思った
いわゆるブリカスでもジヴリールあたりまでだし
クルーゼ「マジ引くんですけど~」
デュランダル議長は自身の不幸を世界にぶつけてる面もあったけどディスティニープランで世界を平和にしよう、人類のステージを上げようと本気で考えてたからな。
その為に自分の名声高める工作重ねてたからな
信頼も実績も無い奴がいきなりぶち上げたってアタオカ扱いされるのは今回アウラが体張って証明したし
本来のデスティニープランは言うなれば、滅茶苦茶極端な適材適所だからアウラ達のやった選民思想と支配をするにはそもそも向いてないのよね(元々のプランも共産主義と同じく各々確立した自我を持ち思考する人間を管理するには致命的に向いてないが)
アウラはド直球な悪人って感じだったけど、この人達みたいに過去に事情があったらまた違った印象があったのかな
小説版でアウラの過去が明かされたけど、それ込みでも劇中の所業が酷すぎて正直あんまり変わらない
一応同情の余地は生まれたかな、程度
パトリック、アズにゃん、ジブ、デュランダルも思想ヤバかったけど
アウラはそれ超えていよいよ人類の敵としか言いようのない思想だからな
シーゲルの嫁の思想もやばい疑惑濃厚になってるが
デュランダル議長の場合お互い愛し合ったグラディス艦長と結ばれなかったが根本にあるが
人を見る目は確かだったなあと劇場版でのシンちゃん大活躍見てると思う(メンタルケアは大切)人類支配が目的というより戦争を起こさせないって目的もあったと思うし
アウラの駄目さ加減や屑っぷりを見たのとクルーゼの絶望も見たのもでかかったんだろうなぁ・・・・。
そもそもメンデルにデスティニープランのノートを捨ててる時点で「馬鹿げてる」って認識はあったと思われる。
悪い方向にしか動かない世界の流れや、その中で凶行に及ぶ友人の姿を見て「…やっぱデスティニープラン必要か?」ってなったんじゃないだろうか。
DP提唱者が子供が出来ずに別れたタリアとの関係続けてるの最高に皮肉が利いてて好き
CE、世界観が終末すぎて基本的に比較する時に絶対評価でなく相対評価されてしまうのほんと草
人道的にはくそやがユーレンのやりたい事も微妙に分かる、彼がやりたい事、したい事できなくて諦めさせるとか嫌ならこの世界なら本当にやらせそうと言うかそれがキラだから
だるま落としの一番下にやべーのが挟まったから自動的に繰り上げされたってだけなのではなかろうか…
クルーゼはなんかもう...マスクを外して微笑んでそうだよな
アウラ以外の巨悪とは仲良くなってそう
今思えばコズミックイラは割りと薄い金髪キャラ悪巧みしてない?
ムウみたいな濃い金髪と違い
全盛期のメンデルが見てみたいよ
オルフェの方が顔が良い?ヴィアに似た顔つきのキラの顔の方が良いに決まっているだろう
あの世部屋(人狼とかであるやつ)とかあったら…
アウラはデュランダルとかクルーゼとかシーゲルとかパトリックとかアズラエルに詰められそう
キラの容姿弄ってないのも案外カガリと双子として生きれるようにという配慮なのかもしれない
まぁ単にヴィアの容姿がいいってだけな気もするけど
クローンが違法だという良心はあっただけで株が上がるユーレン
なお....
全員ヤベェやつなのは変わらんのやけど
その中で序列がはっきりしたよな
一番下が現れたから
2時間でなければちゃんと掘り下げたんだろうが、イかれてるババアがトップに居たせいで勝ちの目を逃したファウンデーション。
フリーダムZEROに期待
8:13 たしかに目線は違うよな(物理的に
パトリックはボンボンの漫画版でレノアの事言及しとったから昔から愛妻家のイメージがあったな
地球連合って地球ではサイクロプスとか地球環境に影響少ない兵器使ってたのに地球どころか自国に核何発も落とすのマジで狂ってるわ
宇宙だったらそもそも放射線は何もしなくてもあるからマジでただの強い爆弾だけど
確かに太陽からのも含めて宇宙空間って放射線の海ですからね。
まさにスパロボでもハマーン様が言う「上手に使えば単なる兵器だ、(ブライト)艦長なら上手に使えると見たが?」なんだよね。
核汚染の影響対策がコーディネーターという派生物生み出した歴史があるから
地上で核兵器を、それも自作自演目的でなんてやらかせばそらどこも潰しにかかるわ
レクイエムにやられたけど真っ先に連合が報復艦隊展開してたし
アウラと同レベルなのって、現状の情報から想定されるアル・ダ・フラガくらいじゃね?
あと世界征服したいというか、自分の創造物が世界の頂点に立てばそれはつまり創造主である自分が最も優れているという優越感に浸れるからなんじゃないかなぁ
あとシーゲルは穏健派と言いつつもやらかしたことは穏健派ってレベルじゃない
自分の成果を見せつける以外には頭回らんタイプだったのかってレベルだったし、他と違って為政者には見えんかったな。
子供達は見事に思った通りに育った感じだったけど、どの道こいつらじゃDP破綻してた気がする。
子供らにしても優秀な人間のみ集めて不要な連中は排除するという汚物は消毒ムーブしてるから(アスランが内偵してたとこ)為政者としては欠陥品なのよ
クルーゼは出自もあって人類は終わってると思いつつ最後まで期待はしていたしなぁ
それが裏切られたからそんなに戦争がしたいなら勝手にやってろってヤケクソになったけど
パトリック『アスランなんでスケベになった』レノア『あなたもアスランと同じことやったでしょう人のこと言えないじゃない』
パトリックも議長も自国民には撃ってないが自軍艦隊巻き込んでるんだよなあ、ジェネシス
目線が違うと言われて身長の事かと思ってしまった
FREEDOMの続編も観たいけどシーゲルやパトリックの話も観たい。
過去のメンデルを舞台にアウラ・ラクス母
ヒビキ夫妻・10代の議長の確執を主軸にした
SEED/Zeroは見たいね
最後はヴィアがユーレンを裏切って
生まれたばかりのキラとカガリを連れて出奔
キラをヤマト夫妻に、カガリをウズミに
託すところで〆って感じでさ
デュランダル議長も自軍の戦艦が避難完了して無いのにネオジェネシスぶっぱしてるからな・・・。全軍に通達しろって命令はしてたから
まとめて葬るって考えでは無かったから余計に謎なのよね・・・。
そこはパトリックの「勝つために戦ってるのだ、皆その覚悟があるだろう!」なのでしょ。
一応射線は提示したのだし発射までの時間も提示したのだから直ぐに避けてね。なのだろう。
で、巻き込まれても「尊い犠牲あったから勝利した」と英霊として崇めとけばおkと。
まぁ戦場での味方撃ちはよくある話ではある
アウラのやべぇところは何の警告も無く非軍事目標に戦略兵器撃ち込んだ点
アズラエルのプラント核攻撃指令はジェネシスで当人含めた連合軍全体が恐慌状態だったからまだ理解もできるが
アウラは完全に確信犯だもの
「アウラ」って、ラテン語で「そよ風」って意味なのにとんでもない暴風だった……。
競馬にも『そよ風』が名前に入ってるのに、戦績は強烈に過ぎた競走馬がいたし…
サラザール以外は世界を理想の姿にしたいって考えがあるのが伝わるけど、アウラは何においても自分の為、自分の作った存在が世界を支配する事に対する愉悦感の為に世界を無茶苦茶にしたって感じがする
映画向きの悪役だった