ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
兄弟が逆ですよ。右の背の高い方が兄の十郎です。
失礼しました
先生の解説のおかげで、鎌倉殿の13人を楽しめて見ることができています。ありがとうございます。ちょっとお願いなのですが、どこまでみたのかわからなくなってしまうので、シリーズの数字を最初に付けていただけないでしょうか?ご検討ください。よろしくお願いします。
仁田忠常の先祖は藤原氏(工藤氏)で源氏の新田とは違うのではないですか?
そうですね。尊卑文脈で確認しました。僕の理解不足、お許しください。岡部氏の縁続きでもあるようで、上州の新田氏とは全く異質ですね。下仁田ネギでも共通してるんだと思い込んでいました。
@@市橋章男 こちらの仁田(新田)氏は函南町の畑毛に住する地頭だったと記憶しています。北条氏の御内人で家令職には就かなかったが重きをなした、伊豆の北条に隣接する南条に本貫地を持ち、富士宮の上条の地頭でも有った南条氏や、富士川下流域の由比氏等と姻戚関係に有った様です。仁田は少なくとも鎌倉幕府の滅亡時までは一定の勢力を維持していた様で、鎌倉時代中〜末期に活躍した日蓮正宗第三祖の日目上人(新田卿阿闍梨)が出ています。
引き込まれました。考えさせられる事件だったのですね。日本三大仇討、どれをとっても単純じゃない感じですね。ありがとうございました。また、次回が楽しみです。
いつものことながら市橋先生の博学には驚きます。「学校ては教えてくれない」。大切なのは史実を記憶する事では無くて栄人が何を思想したかを想像する事では無いでしょうか。
現在でも政治世界は解らないですから全て推測でしかない史実と辻褄が合えば十分だと思いますね
三谷さんは天才ですよねぇ。
一般的に弟の名は曽我五郎時致(ときむね)になっています。時政が烏帽子親になったのは弟の五郎時致です。小舎人童は、こどねりわらわ、と読むと思います。
市橋先生、お疲れ様です!曽我兄弟の事や北条家の事の説明とても良く分かりましたよ!
幕府が出来て、頼朝は富士山の平原で、鷹狩り企画しますが曽我兄弟の仇打ちあって、自分の息子が将軍させず次男に将軍職が移り、まだ子供幕府内の忖度凄いですね。梶原景時の言いがかりで上野の助の殺され方は吾妻鏡とあってますか?
「頼朝が女性のところへ行っていて難を逃れた」という話はありそうですね。何せ、ス〇ベの語源になったと言われている人ですから。ところで、五郎丸が住んでいたという言い伝えのある場所が横浜市西区戸部町にあr
茅ケ崎1号線に頼朝落馬の橋杭跡というのがありますよ。子供の頃からザリガニやライギョを釣って遊んでいます。現在の馬入川よりも3kmも東です。こんな所まで相模川河口だったら、どんだけ広大な河口でどんだけ長い橋であったのかと思いますが、落馬して頭打って死んだだけじゃないっすかね?この関東の首狩り族の首領は。そんでしょうがないから、北条一族が西の皇族も支配して結果的に全国に号令したんじゃないっスかね。
アシスタント女性が北条政子に見えてきた
こんばんは
北条時政黒幕説に一票
さ
兄弟が逆ですよ。右の背の高い方が兄の十郎です。
失礼しました
先生の解説のおかげで、鎌倉殿の13人を楽しめて見ることができています。
ありがとうございます。
ちょっとお願いなのですが、どこまでみたのかわからなくなってしまうので、シリーズの数字を最初に付けていただけないでしょうか?
ご検討ください。よろしくお願いします。
仁田忠常の先祖は藤原氏(工藤氏)で源氏の新田とは違うのではないですか?
そうですね。尊卑文脈で確認しました。僕の理解不足、お許しください。岡部氏の縁続きでもあるようで、上州の新田氏とは全く異質ですね。下仁田ネギでも共通してるんだと思い込んでいました。
@@市橋章男 こちらの仁田(新田)氏は函南町の畑毛に住する地頭だったと記憶しています。
北条氏の御内人で家令職には就かなかったが重きをなした、伊豆の北条に隣接する南条に本貫地を持ち、
富士宮の上条の地頭でも有った南条氏や、富士川下流域の由比氏等と姻戚関係に有った様です。
仁田は少なくとも鎌倉幕府の滅亡時までは一定の勢力を維持していた様で、鎌倉時代中〜末期に活躍した
日蓮正宗第三祖の日目上人(新田卿阿闍梨)が出ています。
引き込まれました。考えさせられる事件だったのですね。日本三大仇討、どれをとっても単純じゃない感じですね。ありがとうございました。また、次回が楽しみです。
いつものことながら市橋先生の博学には驚きます。「学校ては教えてくれない」。大切なのは史実を記憶する事では無くて栄人が何を思想したかを想像する事では無いでしょうか。
現在でも政治世界は解らないですから
全て推測でしかない
史実と辻褄が合えば十分だと思いますね
三谷さんは天才ですよねぇ。
一般的に弟の名は曽我五郎時致(ときむね)になっています。
時政が烏帽子親になったのは弟の五郎時致です。
小舎人童は、こどねりわらわ、と読むと思います。
市橋先生、お疲れ様です!曽我兄弟の事や北条家の事の説明とても良く分かりましたよ!
幕府が出来て、頼朝は富士山の平原で、鷹狩り企画しますが曽我兄弟の仇打ちあって、自分の息子が将軍させず次男に将軍職が移り、まだ子供幕府内の忖度凄いですね。梶原景時の言いがかりで上野の助の殺され方は吾妻鏡とあってますか?
「頼朝が女性のところへ行っていて難を逃れた」という話はありそうですね。何せ、ス〇ベの語源になったと言われている人ですから。ところで、五郎丸が住んでいたという言い伝えのある場所が横浜市西区戸部町にあr
茅ケ崎1号線に頼朝落馬の橋杭跡というのがありますよ。子供の頃からザリガニやライギョを釣って遊んでいます。現在の馬入川よりも3kmも東です。こんな所まで相模川河口だったら、どんだけ広大な河口でどんだけ長い橋であったのかと思いますが、落馬して頭打って死んだだけじゃないっすかね?この関東の首狩り族の首領は。そんでしょうがないから、北条一族が西の皇族も支配して結果的に全国に号令したんじゃないっスかね。
アシスタント女性が北条政子に見えてきた
こんばんは
北条時政黒幕説に一票
さ