【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2022
  • ロトシリーズと言われるドラゴンクエスト1.2.3ですがここに11を加えた完全版考察です。複雑に絡み合うドラクエ11の謎も含めてわかりやすくお伝えしたいと思います。【ネタバレ注意】
    <プレイ推奨>
    www.dragonquest.jp/products/
    ■おすすめ動画
    ・ドラクエ5ストーリー解説
    • 【ドラクエ5】DQシリーズ最高傑作のストーリー解説
    この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
    (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
    (C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
  • เกม

ความคิดเห็น • 1.7K

  • @laplace3304
    @laplace3304 2 ปีที่แล้ว +879

    公式の「時戻りによる世界は一つに収束し、パラレルワールドや分岐世界は存在しない」という設定をそのまま受け取ると、セニカが時戻りしたことでイレブンが勇者ではない世界になったのではと思った。
    セニカが時戻りすることで、ウラノスの裏切りを防ぐ→ニズゼルファを倒し切ることに成功し、ウラノスが闇堕ちしウルノーガになることを防ぐ。
    こう考えると、ニズゼルファを倒したのはローシュだからロトの称号を与えられたのも納得できるし、魔王ウルノーガと邪神ニズゼルファを倒す使命を持ったはずの勇者イレブンは存在しないことになる。
    セニカは時の番人として世界を見ていたので、勇者だったイレブンのことを綴った物語が最後の本なのかなって思った。

    • @smile6819
      @smile6819 ปีที่แล้ว +72

      完全にこれやん。

    • @user-wi7xv3gj3c
      @user-wi7xv3gj3c ปีที่แล้ว +122

      なるほど。
      ロト3の勇者はローシュの子孫で、イレブン達のおかげでセニカはローシュと結ばれたからせめてものお礼としてイレブン達の伝説を本にして書いた。それが11の最後に登場する本であり、3の世界ではイレブン達が真の勇者であると伝説として語られているが、ただ世界を救ってくれた3の勇者が実は真の勇者になれたローシュの直系の子孫であったってことね。それを3の勇者自身はおろか、ほかの人たちも知らないって感じね。その展開だったら超胸熱だな。

    • @Tiikuwa
      @Tiikuwa ปีที่แล้ว +10

      ずっとモヤモヤしてたけどこれで納得した。ありがとうございます。

    • @user-rz2el9od2b
      @user-rz2el9od2b ปีที่แล้ว +8

      めっちゃしっくりきたありがとう!

    • @Denchi-uwaaaaaaaa
      @Denchi-uwaaaaaaaa ปีที่แล้ว +6

      @@user-wi7xv3gj3cうわ〜〜〜〜〜〜!!!!その解釈すごく良い!!!!!!好きです!、!!!!!

  • @ryosakazaki2009
    @ryosakazaki2009 2 ปีที่แล้ว +1327

    堀井さんが言っていた「分岐した世界線はいずれ一つに重なる」といった発言がまた考察をややこしくもするしシンプルにもするっていう

    • @user-ZaGuRo3960
      @user-ZaGuRo3960 ปีที่แล้ว +60

      でもこの考察だとイレブンは時の狭間に巻き込まれて消えてしまうよ?
      イレブンはいなかったことになる。
      それとも世界線Bのセニカはイレブンのことを覚えていたのかな?

    • @user-di4uc7hb1e
      @user-di4uc7hb1e ปีที่แล้ว +174

      いち考察に過ぎないのですが…
      この動画上のいわゆる「世界線A」ではイレブンが勇者のつるぎを奉納した後直接Ⅰに繋がり、「世界線B」ではローシュとセニカが結ばれた後Ⅲを経由して、同じくⅠに繋がる。
      そういった意味での「世界線が重なる」ということなのでは
      …と、僕は捉えています
      それと余談ですが、ゆっくり斬九露さんのおっしゃる「セニカがイレブンのことを覚えていた」というのも間違っていないと思います。
      ⅩⅠに於けるⅢに繋がるエンディングで描写された2冊の本。あれは、時の番人としての記憶を持ち合わせていたセニカが見てきた、タイムリープの件も含むイレブン達の2パターンの冒険を遺したもの(赤と緑の装丁は、ベロニカが生きているか否かのメタファーと思われる)なのではないでしょうか。
      …超長文失礼しました

    • @user-ZaGuRo3960
      @user-ZaGuRo3960 ปีที่แล้ว +16

      @@user-di4uc7hb1e たしかに。
      最後の本がその考え方なら辻褄合いますね!
      てことは天空とはまた別のところで合流するってことでしょうか…?

    • @da2191
      @da2191 ปีที่แล้ว +7

      ゼルダと同じ感じに成りそう

    • @niniesuta
      @niniesuta ปีที่แล้ว +5

      @@user-di4uc7hb1e それだと誰がゾーマは倒すんじゃ?
      わし的にはイレブンはローシュとⅢ主人公の間の子孫で、世界線Aではイレブンがロトの勇者として語り継がれる世界線、世界線Bではローシュがロトの勇者でイレブンはただの血を引いてるだけの雑魚王様の世界線だと思う。

  • @user-ir8bt3ne5f
    @user-ir8bt3ne5f ปีที่แล้ว +666

    自分でも気が付いていませんでしたが
    今後はロトの勇者として生きていこうと思いました
    ありがとうございました

  • @somebooooooody
    @somebooooooody 5 หลายเดือนก่อน +17

    ゲームでこんなに感動をくれた物はないと思っております。
    ドラクエ、ホントありがとう。

  • @user-qo7zr8su5e
    @user-qo7zr8su5e ปีที่แล้ว +11

    この動画をお風呂で見てたら、鳥肌と温かいお湯が混じり合って凄かった

  • @user-uz6ob3zi6l
    @user-uz6ob3zi6l ปีที่แล้ว +418

    11をプレイしてて時を超える場面はマジで鳥肌立った。タイトルの「過ぎ去りし時を求めて」を回収し、ウルノーガ編の各イベントを解決していくのはとても楽しかった。

    • @equal.exe1
      @equal.exe1 ปีที่แล้ว +38

      タイトル回収鳥肌立ちましたよねー!
      過去に戻らなきゃ行けないのは分かってるけど、今の世界の仲間と別れるのが辛くて躊躇ったの覚えてますw

    • @komasanga1ban
      @komasanga1ban 11 หลายเดือนก่อน +16

      命の大樹イベントの絶望感はマジで最高だった

    • @bout187
      @bout187 6 หลายเดือนก่อน +5

      ベロニカ失った時の失望感はFF7のエアリスぐらい半端なかった。

    • @user-bx2rj4qf6k
      @user-bx2rj4qf6k 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@bout187 たぶん ×失望感 〇喪失感または絶望感 の間違いかな?

    • @ki_ch01
      @ki_ch01 21 วันที่ผ่านมา

      いや「失ったものは戻らないけど前向いて頑張ろう」のタイミングで来るの普通に嫌でしたよ()

  • @user-pi8tz3ii4g
    @user-pi8tz3ii4g 23 วันที่ผ่านมา +1

    最高に感動しました✨
    素敵な映画のエンディング
    と同じ
    初めて動画を視聴しました
    今後も楽しみにしております
    ありがとうございます!

  • @user-pw2rl5du3t
    @user-pw2rl5du3t 9 หลายเดือนก่อน +209

    11の最後の聖龍のセリフ。「闇堕ちした時は世界を頼みます。」→「ドラゴンクエスト(龍の依頼)」→「ドラクエ1竜王討伐」の流れが凄かった。

    • @Matukunn1484
      @Matukunn1484 2 หลายเดือนก่อน +3

      questは「探求、冒険の旅」であって「依頼」ではないと思います、requireかrequestでは?

    • @raspberry-delicious2525
      @raspberry-delicious2525 2 หลายเดือนก่อน +10

      @@Matukunn1484全年齢対象だから出来るだけわかりやすくしようとしたんじゃない?解釈としては竜の依頼で合ってると思う

    • @bbbaaa1751
      @bbbaaa1751 หลายเดือนก่อน

      @@raspberry-delicious2525 意訳でもquestは「依頼」ではないので全然合ってないよ

    • @Matukunn1484
      @Matukunn1484 หลายเดือนก่อน +3

      @@raspberry-delicious2525
      questってゲームでこそよく見るけどそんな分かりやすい単語ですかね?
      今回意味を調べるまでちゃんとした意味知らなかったです
      単語本来の意味を捻じ曲げてこじつけのような解釈をするくらいであれば、長い時間をかけて広大な世界を旅しつつドラゴンを倒してローラ姫を助け出すというストーリーに沿ったquest本来の「探求、冒険の旅」という意味の方がよっぽどしっくり来ると個人的には思いますね

    • @raspberry-delicious2525
      @raspberry-delicious2525 หลายเดือนก่อน

      @@bbbaaa1751 あの俺が言っているのは解釈的には合ってると思うって言ってるの、そんな細かく考える必要ある?別に感じ方は人それぞれでしょ?

  • @user-ys1lh5vn7x
    @user-ys1lh5vn7x 6 หลายเดือนก่อน +3

    感動的なまとめ、明日からも頑張ろう

  • @TheOkosama
    @TheOkosama 2 ปีที่แล้ว +15

    オルテガは!?となったものの、11のエンディングはかなり胸熱だった!!
    てつおさんの声と音楽にやられて、何故かうるっと来た!

  • @SelfSecurityGuard
    @SelfSecurityGuard 2 หลายเดือนก่อน +27

    自分の解釈はこうです。
    まずイレブン以前には世界を救った勇者はいなかったので、ロトの勇者自体が過去には存在していませんでした。
    聖竜に「これよりロトの勇者として語り継がれ」と言われてイレブンが初代ロトになるので、イレブンの過去の血筋は重要ではありません。
    ここで大事なのはイレブンの血筋ではなく、後の世にロトの伝承が途絶えずに語り継がれていくことです。
    この伝承はアレフガルドの世界に引き継がれていきますが、イレブンの血筋が存続しているかどうかは以後の物語には影響していないと思われます。
    そして時を戻ったセニカの子孫はDQ3の勇者に繫がるわけですが、こちらが引き継いでいるのはあくまで勇者の血筋であってロトではありません。
    DQ3の勇者はゾーマ討伐後に称号としてのロトの名前を与えられているだけなので、イレブンとDQ3に血筋の繫がりがなくても問題ないのです。
    つまり、DQ3以前はロトは伝承として存在していただけであり、DQ3で称号として与えられたことによってDQ3の勇者の血筋が以後のDQ1-2ではロトの血筋となるのです。

  • @user-df1sn1wc5z
    @user-df1sn1wc5z 2 ปีที่แล้ว +4

    ドラクエ11やったことないけどてつおさんの動画みてやりたくなってきたな

  • @atsui69
    @atsui69 2 ปีที่แล้ว +7

    テンションMAX🔥😆
    シメかっこよ!

  • @rokiloki1023
    @rokiloki1023 2 ปีที่แล้ว +461

    個人的には、世界が3つに分岐してて、イレブンとベロニカがいなくなった世界が天空シリーズに、セニカがいなくなった世界とローシュが邪神討伐に成功した世界は、それぞれイレブン、ローシュがロトとして語り継がれて3に繋がるって解釈が1番好き

    • @user-zg4pw9gw9h
      @user-zg4pw9gw9h ปีที่แล้ว +6

      うろ覚えだけどいなくなった世界って収束して消えるみたいな話じゃなかったっけ?

    • @nekurokasu
      @nekurokasu ปีที่แล้ว

      @@user-zg4pw9gw9h そうだと思ってたけどセニカが過ぎ去りし時を求めた後の11勇者達の行動が11勇者達がニズゼルファ倒した世界線の後日譚みたいになってるからどうなんでしょう…?

    • @kkk-ob5rl
      @kkk-ob5rl ปีที่แล้ว

      ゼルダみたいやな

    • @lemonsoup1920
      @lemonsoup1920 ปีที่แล้ว +7

      世界は分岐していないことは普通にプレイしていればわかります。何度も救われてる気がするという村人や時渡る前に倒したホメロスの残留思念も存在します。最近マルチバースに毒されている人多すぎ問題。

    • @user-wd8lf9nf5o
      @user-wd8lf9nf5o ปีที่แล้ว +5

      @@lemonsoup1920 考察はここの自由だから問題も何も無いね。

  • @user-de1ox5bk3w
    @user-de1ox5bk3w 2 ปีที่แล้ว +2

    なんとなくそうかなぁ、って思ってた事に確信が持てました。観て良かったです。ありがとうございましたw

  • @user-yp5mn5vt7s
    @user-yp5mn5vt7s ปีที่แล้ว +2

    最後の終わらせ方がまじで良い‼️

  • @user-jt8xe6zz4u
    @user-jt8xe6zz4u 2 ปีที่แล้ว +518

    正式な答えが無いからこそ、それを独自に考察したり人の考察を聞いたりして新しい発見を見つけそして更に深みにハマっていくのが最高に楽しい。
    最近は色々なモノの考察系動画を観るのが趣味になっていたりします。

  • @user-pm1lg4xm2p
    @user-pm1lg4xm2p 2 ปีที่แล้ว +5

    久しぶりのドラクエ動画良かったすわ

    • @ch-mj8xi
      @ch-mj8xi  2 ปีที่แล้ว +1

      あざっっす!!!

  • @summer6984
    @summer6984 2 ปีที่แล้ว +2

    11から天空シリーズに繋がる世界線の話も楽しみです

  • @user-lh7ln3gu3c
    @user-lh7ln3gu3c 8 วันที่ผ่านมา +5

    凄い待っていたタイトル
    そして···続く物語
    ありがたい流れ
    絶対買うぞ😂

  • @shoheiyanagihara1798
    @shoheiyanagihara1798 2 หลายเดือนก่อน +3

    大変興味深い動画でした。DQ3でゾーマが倒された後、DQ1,DQ2では夜が無くなり昼だけの世界となったと言うジョークを私は言ってました。

  • @zanpatsu
    @zanpatsu 2 ปีที่แล้ว +9

    落ち着いた語り口で安心して聴けました

  • @user-zx3zr5bu5b
    @user-zx3zr5bu5b ปีที่แล้ว +2

    最後めっちゃっこいい!!

  • @Nagoya_Rino
    @Nagoya_Rino ปีที่แล้ว +1

    てつおさん初コメです✨
    1-8までしてなくてあとから買ったら楽しかったです!!

  • @user-td1gi4hz8t
    @user-td1gi4hz8t 2 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすくて良かったです。
    天空シリーズの解説もしてもらえると嬉しいです😊

    • @ch-mj8xi
      @ch-mj8xi  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!今度やってみますね!

  • @user-sv4yi8qf4s
    @user-sv4yi8qf4s 2 ปีที่แล้ว +7

    DQ11の最後にDQ1勇者が勇者の剣抜いてるシーンが合って鳥肌たった

  • @michi9818
    @michi9818 28 วันที่ผ่านมา +2

    ドラクエもゼルダの伝説も入り込めるゲームはナンバリングの枠を超えたバックストーリーがあってまるで一つの映画のようですね。
    こういうゲームの解説や考察が大好きです。

  • @user-np6vh5ze5n
    @user-np6vh5ze5n 9 หลายเดือนก่อน +2

    11の世界線なるほどすぎた!!時を超える系はやっててこんがらがるけどこれはわかりやすい

  • @jdmukdmxjtptaju24236
    @jdmukdmxjtptaju24236 2 ปีที่แล้ว +6

    ドラクエほんと深い…🙄
    これだからドラクエはやめられねえ!

  • @user-dy7qk8nr3l
    @user-dy7qk8nr3l 2 ปีที่แล้ว +11

    やっぱりいつ見てもドラクエの考察は面白いし楽しい!

  • @user-en5ug4gu3u
    @user-en5ug4gu3u ปีที่แล้ว +5

    セニカが時を遡ってローシュと一緒にニズゼルファを倒した物語が最後の緑の本に書いてあるのかもしれないですね
    セニカはイレブンの話も知っているからその話が赤い本に書いてありその世界線が3に繋がっている
    だからこれからのロトシリーズ(12とか)はイレブンの世界線のあとの話になるかも知れないので楽しみですね

  • @KT-xf5jf
    @KT-xf5jf ปีที่แล้ว +3

    ドラクエ2からロトの紋章が始まるの熱い

  • @Yoshiichannel
    @Yoshiichannel 2 ปีที่แล้ว +9

    世界線Aは勇者のいないドラクエ1の世界に繋がって、
    世界線Bが勇者のいるドラクエ3に繋がっている。その後3の勇者がギアナの大穴に入って1の世界へ行くと思ってる。

  • @user-wh5qj2ti7i
    @user-wh5qj2ti7i 2 ปีที่แล้ว +5

    キャラバンハートを極めてた勢からすると最後の流れ、かなり痺れました。
    しっかりとつながっていたんですね!
    キャラバンハートはなかなかマイナーな
    ドラクエシリーズですが、かなり面白いのでおすすめです◎

  • @user-or2iw3xj2q
    @user-or2iw3xj2q ปีที่แล้ว +2

    おもしろかった。
    11またやろうかなぁ。
    いいお声ですねぇ。

  • @user-me1sf5dt1q
    @user-me1sf5dt1q ปีที่แล้ว +3

    解説ありがとうございます!
    一つ疑問なのですが、ユグノアがローシュの血統が興した国って設定ってどこで描かれてましたっけ、、、?

  • @agentyusuke9330
    @agentyusuke9330 2 ปีที่แล้ว +40

    素晴らしいーーーーー!!!👍👍👍👍👍👍👍👍この動画をまとめるまでの努力を察すると本当に感謝です!感動しました!

  • @kimni-
    @kimni- 2 ปีที่แล้ว +4

    ドラクエファンにとって数あるTH-cam動画の中でも貴重な考察動画となる

  • @user-rz7re2cs7n
    @user-rz7re2cs7n ปีที่แล้ว +2

    めっちゃ面白かったです!

  • @maekara_kurumaga
    @maekara_kurumaga ปีที่แล้ว +2

    11のフィールド曲が「冒険の旅」に変わるところも3への繋がりを示唆しているように感じますね。

  • @setsumaru
    @setsumaru 4 หลายเดือนก่อน +7

    本当話し方うまくきれいで、
    かつドラクエが好きなんだなってことも伝わって、
    いい動画ですね

    • @ch-mj8xi
      @ch-mj8xi  4 หลายเดือนก่อน

      あざます!

  • @Madara_Uchiha_7607
    @Madara_Uchiha_7607 2 ปีที่แล้ว +9

    リアルタイムでドラクエ1~3をプレイ出来た人たちが羨ましくて仕方ないw
    学校でずっと話してたんだろうな・・・
    いいなァ・・・

  • @user-yr7de7mi6b
    @user-yr7de7mi6b ปีที่แล้ว +1

    ドラクエ1・2・3を
    まだプレイ出来ていないのですが
    ナンバー順でやるのと
    時系列順でやるのどっちがおすすめですか?

  • @user-qv6tq3bz4j
    @user-qv6tq3bz4j ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすい説明動画ありがとうございます。 ますます11Sがやりたくなってきました。 3のリメイクめっちゃ楽しみですね。 キャラバンハートも気になります

  • @user-js9uu6cd7d
    @user-js9uu6cd7d 2 ปีที่แล้ว +7

    考察がかなり深く、興味深い内容でした。

  • @makotoshimo
    @makotoshimo 2 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ面白い考察でした‼️ありがとうございます😊なるほど〜って思いました😊

  • @user-uj5xr1qw8y
    @user-uj5xr1qw8y ปีที่แล้ว +1

    聞き取りやすいし丁寧でわかりやすいし面白かったです〜!

  • @user-hg3xq5vo6n
    @user-hg3xq5vo6n 2 ปีที่แล้ว +1

    色んな考察があって面白いですよね。
     個人的にはタイムリープと、霊的な説推しです。世界は一つの世界しかないけどシした後に魂レベルのネタバレを食らって、また全て忘れて好きな時代に生まれ変わることができる。そこでの行動で世界は変わる。丁度我々がゲームを1からやり直すように…。
    これならカミュが過ぎ去りし時の事を朧気ながら感じている事(リアルで言う前世の記憶等)も結局イレブンが勇者することも、ローシュが裏切られる前にセニカが妊娠することも、裏切りを防いでも結局子供がいて似た世界になることも納得がいきます。
    ローシュ滅→忘れ形見の子孫が世界を救う→そして伝説へ…からのやり直しでローシュ生還もなんやかんやでニズゼルファ倒しきれず。または別の邪神が台頭→普通に子孫が世界を救う(ここでは時の番人は元々いた小さいやつの誰か)→そして伝説へ…
    あくまで個人的解釈です。

  • @user-wy9hy7qz3q
    @user-wy9hy7qz3q 2 ปีที่แล้ว +31

    時系列で一番古い11でドラゴンがイレブンに、私が暴走した時(恐らく後の竜王)は勇者として私を倒して欲しい。と依頼(クエスト)したのが全ての始まりだから、「ドラゴンクエスト」なんだっていう考察に鳥肌が立ちました。

    • @user-im8it9pg4f
      @user-im8it9pg4f 2 ปีที่แล้ว +2

      なるほど!

    • @hiroki1434
      @hiroki1434 2 ปีที่แล้ว +5

      「クエスト」に依頼のニュアンスが含まれるのってモンハンとかのオンゲーからだからいまいち深みがない

    • @user-hz7md3ns5o
      @user-hz7md3ns5o 4 หลายเดือนก่อน

      だから2の竜王の子孫悪いヤツじゃなかったんだな。

  • @725nepia8
    @725nepia8 2 ปีที่แล้ว +83

    てつおさんのFF8考察がすごく好きで、さらに大好きなドラクエの考察も見つけてすごく嬉しくなりました。ドラクエしかしたことなくてFFは8しかしたことなかったのでいつも楽しく拝見させて頂いてます!ドラクエ11もFF8も時を、遡る系なので複雑でむずかしいですがとてもわかりやすくていろいろ納得しました。これからも楽しみにしています!

  • @1981shiba
    @1981shiba 3 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい!ガッツリ聞いてしまった!
    ドラクエV 位までしかやった記憶に無いですが、やはり伝説的な素晴らしい作品!
    11でロトシリーズに戻ってくるような流れが鳥肌立ちました!
    自分もロトの勇者になれる可能性が残されていた事にもビックリです!頑張ります!

  • @ichiumi112
    @ichiumi112 2 ปีที่แล้ว +1

    てつおさんのこの動画の最後の結論が好きです。ドラクエ1の主人公は、ドラクエ3の血縁ではない(血縁である必要はない!)という見解を提唱します。

  • @S-mame.16
    @S-mame.16 2 ปีที่แล้ว +33

    私の頭ではすべてを理解するのはなかなか難しかったけど、イレブンの存在はとても大きく物語を引き継ぐうえで重要な人物だったと言うのが良くわかりました。

  • @user-pm4eb8tn5d
    @user-pm4eb8tn5d 2 ปีที่แล้ว +5

    良い声ですね。聞いていて聞きやすい。

  • @greensburg3600
    @greensburg3600 ปีที่แล้ว +1

    解説分かりやすくて良かったです。
    この解説見て思ったのですが、確かベロニカだったかが、人は死んだら命の大樹に戻って新たな命となって生まれ変わると言ってたと思うので、ローシュも一度死んで生まれ変わったのがイレブンで、ニズゼルファを倒してセニカが過去に戻ってやり直し、その子孫が3につながると思いました。 他でもよく考察されてるイレブンが過去に戻って居なくなった世界が天空シリーズへ、セニカが戻ってやり直した世界が1・2・3のロトシリーズ。そしてイレブンの子孫が次のドラクエ12 になったとしたら、これはこれで楽しみだなぁと個人的に思いました。 実際のところは堀井さんの頭の中なんでしょうけどね😊

  • @tamagopack
    @tamagopack ปีที่แล้ว +2

    分かりやすくて神動画すぎる!
    もう全シリーズやりたくなってきた!
    配信でやってみようかな

  • @MarvelWednesdayMCU
    @MarvelWednesdayMCU 2 ปีที่แล้ว +3

    ロトシリーズがドラクエの中で一番胸熱だな。ロトの血筋は絶えても、ロト勇者は血筋や出自ではなく勇気をもって成す者か~。ゲームの枠を超えた壮大過ぎるストーリーやん。

    • @ch-mj8xi
      @ch-mj8xi  2 ปีที่แล้ว

      わかりますw

  • @mitsukura1836
    @mitsukura1836 2 ปีที่แล้ว +4

    たいへん面白かったです。
    11から天空シリーズに繋がる話もありますよね。
    その分かりやすい考察もお願いします。

  • @hiroyuki.0325
    @hiroyuki.0325 ปีที่แล้ว

    分かりやすかったですイケボです

  • @wis6460
    @wis6460 2 ปีที่แล้ว +1

    時間の逆行という行為はその人が実際にその時間に行っているのか、その時間の同一人物が未来の記憶を手に入れてるだけなのかってところでも変わってきそう

  • @user-cv8vw7vm1w
    @user-cv8vw7vm1w 2 ปีที่แล้ว +5

    イレブンが去った世界→天空シリーズ続く?
    イレブンが遡った世界→ドラクエ3下の世界?
    セニカが遡った世界→ドラクエ3上の世界?
    と個人的に解釈していますが、確かに正式な答えがないからこそ
    色々な考察が出来て楽しさも倍増していきますね!

  • @user-cn1ox5wm5f
    @user-cn1ox5wm5f 2 ปีที่แล้ว +5

    妄想やこじつけばかりで「何言ってんだこいつ」って考察者ばかりの中ぶっちぎりに素晴らしい内容でした👏👏👏

  • @HanayamaKGS
    @HanayamaKGS ปีที่แล้ว +6

    ドラクエ11のCMであった、
    みんな勇者だった
    ってそういう事だったのか

  • @user-cz8ch3nk3i
    @user-cz8ch3nk3i 2 ปีที่แล้ว +7

    公式に発表がないから色々な人が仮説を立てて話するから面白いですよね 一つ言えるのはドラクエは最高のゲームであると

  • @user-zv1wf7bt7x
    @user-zv1wf7bt7x 2 ปีที่แล้ว +98

    11はいろいろ考える事ができる作品でほんと面白いと思った
    ナンバリングは10以外全部やってきたけど6、11は世界観が複雑でよく作り込まれててほんと名作だと思う

  • @user-yo3up8es1g
    @user-yo3up8es1g 2 ปีที่แล้ว +8

    つまり、勇者の力がイレブンからセニカに受け継がれたとするなら、
    ロトの勇者は、
    「ロトの勇者ローシュ」の子孫
    ではなく、
    「ロトの勇者セニカ」の子孫(厳密には"ロトの勇者イレブンの力を受け継いだ"「ロトの勇者セニカ」)
    となるということですかね?

    • @tetsuf1973
      @tetsuf1973 2 ปีที่แล้ว

      「ロトの勇者セニカ」と世間の目には映ったでしょうね
      だけど本当は違うんだって意味合いも込めて
      EDに登場した本の様に、11勇者達の冒険を書き記して後世に残した
      勿論、歴史上存在しないおとぎ話として後世の人達は捕らえたでしょうけど
      真実を知っているのはセニカとプレーヤー達だけという伝承

  • @t.mdesign66
    @t.mdesign66 ปีที่แล้ว +1

    過去・現在・未来は同時に存在するって事かな。凄いです❗

  • @MyForestStudio
    @MyForestStudio ปีที่แล้ว

    番外とはなりますが、キャラバンハートも含めるのであれば、7、特にキーファとロトの関係も出てきて、非常に興味深いと思います

  • @user-jq2uz3vw9n
    @user-jq2uz3vw9n 2 ปีที่แล้ว +10

    仮説が分かりやすく腑に落ちました。

  • @hololive-dai
    @hololive-dai 2 ปีที่แล้ว +102

    まず子供も大人もワクワクさせてくれる作品を作ってくれてありがとうと言いたい

  • @user-tu5oy6li6o
    @user-tu5oy6li6o 9 หลายเดือนก่อน +2

    埃を被ったファミコンカセット。
    3.1.2の順番でやり直してみますね😊

  • @kinkakujimarimo
    @kinkakujimarimo 2 ปีที่แล้ว +1

    凄い!鳥肌立ちました。

    • @ch-mj8xi
      @ch-mj8xi  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @samai9366
    @samai9366 ปีที่แล้ว +14

    初めてこの人見たけど、もっと伸びるべき!!

  • @user-ku8gn8ks9n
    @user-ku8gn8ks9n 2 ปีที่แล้ว +5

    藤原カムイ版のロトの紋章、紋章を継ぐもの達も絡めるとまた趣が出てきますよね!

  • @user-xg8hs4gq1c
    @user-xg8hs4gq1c วันที่ผ่านมา +1

    改めて振り返ってみると世界の半分とか国をあげると言われてすべて断り自ら国を興したドラクエ1の勇者のベンチャー精神が凄すぎる

  • @user-nv5mp5xn4c
    @user-nv5mp5xn4c ปีที่แล้ว

    ドラクエはクリアまで行ったことがなくて中途半端で終わってたけど、この動画みて、そんな知識が無い自分でもすんごい面白くて1、2、3、11をプレイしたくなってきました😆

  • @rin-wh4ne
    @rin-wh4ne 2 ปีที่แล้ว +41

    個人的には11のAパート世界線は天空シリーズに繋がっているという激アツ展開を推してる

    • @user-mk7qb3rb1p
      @user-mk7qb3rb1p 2 ปีที่แล้ว +15

      それは11発売初期に流行った説なんですが、その後パラレルワールド説に関しては堀井氏がイベントで否定してます。

    • @rin-wh4ne
      @rin-wh4ne 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-mk7qb3rb1p
      そうなん?ショックやわー

    • @user-mk7qb3rb1p
      @user-mk7qb3rb1p 2 ปีที่แล้ว +1

      @@rin-wh4ne そうそう👍

    • @user-di5gm7ly5x
      @user-di5gm7ly5x ปีที่แล้ว +4

      天空シリーズはイレブンが最初に時をを遡ったベロニカ亡くなっている状態の世界線かな…と思います。
      時を遡る際に勇者の剣は壊れてしまいましたが、剣の先端部分だけ残ってます。この形が天空の剣とよく似てるんですよね。
      イレブンがいなくなった後、仲間が勇者の剣の一部としてその刃先を形見として持っていったりしたのかなと。
      想像ですけどね(笑)

    • @komoshuai._.
      @komoshuai._. 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-di5gm7ly5xでもパラレルワールド説は公式が否定しているんですよね…11のどこから天空シリーズに繋がるのかが謎ですね

  • @user-ub5ej8qg8f
    @user-ub5ej8qg8f 2 ปีที่แล้ว +6

    つまりイレブンは居たけど居なかった幻の勇者になったってことか

  • @IAM7CH
    @IAM7CH 10 หลายเดือนก่อน

    私もそう思う。11の中で「光があるところに闇があると」再三出てきたのも勇者がロトの系譜を絶やしてはならないインセンティブになっていると感じました。

  • @user-lg6bi3ql9k
    @user-lg6bi3ql9k ปีที่แล้ว

    堀井さんの「やがてひとつに収束する」発言はいくつもの失敗とその分岐の上に成り立つ物語って感じですきです。こうやって伝説にもならず、ロトとも言われないような勇気を持つものが生まれ、やがて消えていったのかなぁ。11のセニカに勇者の力を渡すシーンもそういう事なのかも……とこの動画を見てて思いました。

  • @ym5883
    @ym5883 2 ปีที่แล้ว +17

    やったー!てつおさんのドラクエ検証動画だー!!非常に面白かったです。一見本編と関係なさそうなキャラバンハートも色々な匂わせがあったんですね。個人的には結構面白かった気がします。12も楽しみだなぁ…40歳近いけど、ドラクエのためなら徹夜したくなります笑

  • @user-agrias
    @user-agrias 2 ปีที่แล้ว +25

    ドラクエ11sはホント名作

  • @TDS
    @TDS ปีที่แล้ว +2

    すごく面白かったです。11はまだ未プレイでしたが、これを期にはじめてみようと思います!

  • @user-bu7us2ot2v
    @user-bu7us2ot2v ปีที่แล้ว +3

    ドラクエした事ないけどこの人の話し分かりやすすぎて最後まで見ちゃった

  • @user-wj8kw8du3r
    @user-wj8kw8du3r 2 ปีที่แล้ว +17

    考察もさることながら声や話し方も好きです

  • @motokura123
    @motokura123 2 ปีที่แล้ว +22

    てつおさんの考察動画はどれも120%同意できる内容で素晴らしいです!
    DQ11ではロトシリーズでありながら精霊ルビスについて、その存在や名前すらも一切登場することはありませんでしたね。
    しかし、勇者ロトの源流がDQ11ならば精霊ルビスもまたDQ11が源流ではないのか?と思ってます。
    つまり「勇者ロトの誕生話」と「精霊ルビスの誕生話」がDQ11の裏ストーリーに隠されているのではと。
    ----
    主人公の育ったイシの村には「大地の精霊」に祈りを捧げる風習があり、その山頂で「勇者の力」が覚醒。
    主人公は迫害されようとも身の危険があろうとも、己の意思決定は一貫して「慈愛の心」に満ち溢れています。
    ロトシリーズ全般において精霊ルビスは「世界を創造し慈愛に満ち溢れた大地の精霊」と言われています。
    大地の精霊・・・そう、イシの村で祀られていたのは大地の精霊でした。
    その大地の精霊によって「勇者の力」を与えられた主人公。
    そして世界を創造した命の大樹により「初のロトの称号」を与えられた主人公。
    後に「精霊ルビス」と言われるチカラを宿したそのアザは、セニカの右手へと受け継がれました。
    過ぎ去りし時を求めてセニカとローシュは再び出会い、セニカの右手とローシュの左手が握られるシーンが映し出されます。
    ローシュの左手に宿るロトの力は、敵と戦い世界を救う勇者ロトへと紡がれる。
    セニカの右手に宿るロトの力は、慈愛の心を持って人々を助け、悠久の時を超えて勇者ロトを愛し続ける精霊ルビスへと紡がれる。
    ----
    DQ11ラストに出てくる赤と緑の2冊の本には、手のアザと同じ紋章が記されています。
    男性的な色の緑色の本が「左側」に、女性的な色の赤色の本が「右側」に納められます。
    数秒間チラッと赤色の本の中身が映し出されますが、命の大樹をめぐる世界創生の物語(DQ11)を綴った物語が描かれているように感じます。
    ローシュ(勇者ロト)の物語は「左側」の緑色の本に書かれており、セニカ(精霊ルビス)の物語は「右側」に書かれているとしたら・・・
    左と右に隠されたメタファーを感じられずにはいられません。
    てつおさんの動画のラストで語られる「ロトはひとりの人間をさししめす言葉ではありません〜」という言葉に繋げるならば、このような解釈もできるかなと思いました。
    てつおさんの動画、次回作も楽しみに待っています!

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio ปีที่แล้ว +1

      もし、昔の設定が今も生きているのだとすると、
      11→精霊ルビス伝説→3
      となるのでしょうか

    • @motokura123
      @motokura123 ปีที่แล้ว +1

      @@MyForestStudio
      はい、おっしゃる通り11→精霊ルビス伝説→3かもしれませんし、
      精霊ルビス伝説→11→3という可能性もあるかもしれません😅
      別の視点では 精霊ルビス伝説と11、3の繋がりは全くないのかもしれません。
      「かもしれません」という曖昧な言葉になってしまうのは、ロトの物語は人それぞれの解釈によって、いかようにも物語を繋げられると考えているからです。
      堀井氏が意図してそうしたのか、偶然そうなっているのか不明ですが、その曖昧さや不透明さが残っている事こそ、ロトの物語の考察は楽しいと思いますね😉

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio ปีที่แล้ว +1

      @@motokura123
      ロトシリーズに限らず、ドラクエは考察や解釈のためにあえて余白を残したつくりになっているように思います
      それが魅力なんだと思う

  • @KS-ng8ii
    @KS-ng8ii 8 หลายเดือนก่อน

    イレブンがローシュの血を引いてる→途中で死んだローシュの血がどうやって繋がった?→最後で辻褄合わせだと思って勝手に自己完結していました。しかしこの考察を聞いてそうか、そういう考えもできるのかとなりました。めちゃくちゃおもしろかったです!

  • @diy7276
    @diy7276 2 ปีที่แล้ว +5

    てつおさん…すごいっす👏
    大人になって、ドラクエに目覚め、今3dsでドラクエ11で遊んでいます✨早く他のロトシリーズ遊びたくなりました🙌
    分かりやすい動画で驚きです🍀

  • @user-mp8dh3iz4j
    @user-mp8dh3iz4j ปีที่แล้ว +4

    そろそろ5の後継作が出て欲しい。
    モンスターを仲間にする作品が飽きなくて好き。

  • @user-wv4ms8pb4k
    @user-wv4ms8pb4k 2 ปีที่แล้ว +1

    綺麗な終わり方だった

  • @user-rh4jm1ob1b
    @user-rh4jm1ob1b ปีที่แล้ว +1

    世界線ABの分岐が、ロトシリーズと天空シリーズの分岐という説が改めてしっくりきたー!

  • @tokiq2010
    @tokiq2010 2 ปีที่แล้ว +173

    てつおさんの優しくも熱いナレーションで子供の頃に遊んだファミコンシリーズを思い出し胸が熱くなりました。DQ11エンディングの考察も興味深いですね。自分は11-3-1-2と繋がると思ってたけどそんな単純な話でも無く実に奥が深い。色々と考察をめぐらせてシナリオ補完するのもDQシリーズの醍醐味ですよね。

    • @ch-mj8xi
      @ch-mj8xi  2 ปีที่แล้ว +13

      ドラクエの醍醐味…まさしくその通りかと!

  • @user-rm3hp2ir7h
    @user-rm3hp2ir7h 2 ปีที่แล้ว +30

    DQシリーズは少し謎を残して終わり、プレーヤー個人の考察させることが面白い作品ですねだから長く愛されるんですね、またロトシリーズをプレーしたくなりまりた、今後のDQシリーズが楽しみです!

  • @soreogames552
    @soreogames552 ปีที่แล้ว +1

    ドラゴンボールの未来トランクス編もドラゴンクエストも好きな俺は凄い見入ってしまった!

  • @den9421
    @den9421 2 ปีที่แล้ว +14

    久しぶりにこの動画を見ました。
    てつおさんの考察でほぼ11→3整合性が取れているので間違いないかと。
    ただイレブンがローシュの血筋でなくてもセニカは存在していましたし、イレブンがローシュの力を継承した生まれ変わりの存在であれば作中の「力をセニカに渡し過去に飛ばすこと」は出来ていたので、イレブンとローシュの血の繋がりはなかった、でもいいと思います。
    イレブン子孫とローシュ子孫の世界が並行して進んで、いつしか交わった説なんかも言う人がいますが、さすがにそんな曖昧な設定を後からわざわざ作るとは思えないですし、整合性がないので無いですし
    あとは3の主人公がローシュの子孫とは限らないみたいな考えの方は間違ってると思います。明らかに見た目から血の繋がりを示唆していますので。
    イレブンがセニカに力を渡して役目を終えたあの世界線はロトシリーズには繋がらない。
    なので、セニカが戻りローシュが死ななかった世界線が312。
    イレブンがいなくなった世界線が色々な匂わせからして明らかに645。
    ロトシリーズと天空シリーズに関してはシンプルにその2つの世界線しかないと思います。

  • @guest-rh8df
    @guest-rh8df 2 ปีที่แล้ว +42

    普通なら123と順番にするのに時系列バラバラに出すの中々斬新で好き

    • @user-bh3xz8fv8t
      @user-bh3xz8fv8t 2 ปีที่แล้ว +7

      スターウォーズもそうでしたね

    • @user-fj9yv5uu8f
      @user-fj9yv5uu8f ปีที่แล้ว +3

      多分後付けでしょうね

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko ปีที่แล้ว

      今風に言うなら「エピソード・ゼロ」って奴ね…

    • @user-em2zo5kj9v
      @user-em2zo5kj9v ปีที่แล้ว +5

      まぁ売れたら前日談的なのを出すというのはわりとある手法ですね
      ドラクエの当時だとそんなになかったのかな?(まぁRPG界隈としては斬新だったのはそうでしょうかね)

  • @zaktom5179
    @zaktom5179 2 ปีที่แล้ว +7

    とても納得出来ました。11と3の勇者ロトにどうしてもそこまでの関連性を見いだせなかったモノなので。
    DQ3の勇者は、最終的にかつての勇者ロト(イレブン?)にちなんだロトの称号を寄贈はされるものの、かつてのロトとの血縁は作中では触れられてなかった気がします(記憶違いなら申し訳ありません)
    対して、DQ3勇者はローシュの子孫であることは示唆されており、また、DQ1、DQ2の主人公は、ロトの子孫であると明言されています。
    この1、2のロトは3を指しており、イレブンとは関連性がないと考えるとしっくりきました(もちろん、世界線違いのローシュの子孫ではありますが)

  • @user-hi7se3ht9o
    @user-hi7se3ht9o 2 ปีที่แล้ว +4

    自分の血を引く子孫として何度も蘇って何度もロトの勇者と呼ばれるローシュ、なんか怖いな

  • @user-yg8ms5jw4w
    @user-yg8ms5jw4w ปีที่แล้ว

    ドラクエってすごいね
    生まれてから一度もやったことないけど
    こいうストーリーが繋がる系好き

  • @user-zc3ro4ie1p
    @user-zc3ro4ie1p 2 ปีที่แล้ว +16

    自分はキャラバンハートはドラクエの亜種外伝でその世界線はパラレルの一つであり、キャラバンハートの未来は起こりえる一つの可能性であり正史ではないと解釈しています

    • @user-gc9tc4rm4f
      @user-gc9tc4rm4f ปีที่แล้ว

      本編の7で幻魔召喚で幻魔たちを呼び寄せれたり、ロトの世界にいるはずのルビスがなぜか6の世界にいてchの時には姿だけ見せないこと、キーファが由緒正しきロトの血筋であるってことから、chは正史として扱っていいと思う
      7は何度も発売延期されるほど開発にてこずっていたようなので、たぶん初期構想であった3→1→2→7の描けなかった部分を補足としてchが出たんだと思う(全然補足できてないけど)