種蒔き後12週、 畑の様子「シンフォニア農法」 20240510

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • 耕し 畝の作り方 種の蒔き方(全50種) 「シンフォニア農法」2月~3月蒔き
    ameblo.jp/megu...
    お薦め種セットのリスト(初春~夏蒔き) 全44種+イモ類他  カジカ考案「シンフォニア農法」
    ameblo.jp/megu...
    耕し~畝作り 「シンフォニア農法」20240216
    • 耕し~畝作り 「シンフォニア農法」20240216
    種の蒔き方 50種類「シンフォニア農法」 20240216
    • 種の蒔き方 50種類「シンフォニア農法」 2...
    種蒔き後5週、畑の様子「シンフォニア農法」20240325
    • 種蒔き後5週、畑の様子「シンフォニア農法」2...
    種蒔き後7週、畑の様子「シンフォニア農法」 20240406
    • 種蒔き後7週、畑の様子「シンフォニア農法」 ...
    「シンフォニア農法」は、地球の摂理や先人の知恵を素に、全ての生き物を育みながら、栄養価と彩り豊かな365日自給を目指したものです
    多様で豊かに循環するよう、土を手入れし、たくさんの種類の種を蒔き、斜面も通路も、生えて嬉しい植物がボサボサの「野菜の森」にして行きます
    真の持続性の為、山の土や自然の摂理をお手本にし、基本手作業のみで行います
    2月16日とそれ以降に、畝作り~種蒔きまでした畑の様子を、観察しながら解説しました
  • เพลง

ความคิดเห็น • 2

  • @siba-life
    @siba-life 4 หลายเดือนก่อน

    お早うございます。シンフォニア農法素敵ですね。私も、近づけてしたいと思っていますが、なかなか難しいですよね。参考に、なります。

    • @megurisato
      @megurisato  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます!
      現代の野菜作りは、準備にしても、栽培中の管理にしても、とても手間とお金がかかるイメージに、なってしまっていますね
      成功率や成果を高めようとすると、現代的な手法がどんどん増えて行くのですが、その大きな要因の1つが、自然の摂理の満点である70点以上を目指しているからです
      本来の野菜作りは、家族やコミュニティの人々が、毎日食べつなぐことが出来、健康な身体作りにつながることで、その為に必要なのは成功率ではなく、結果的な栄養や品数の一定量ですよね
      多くの種類を、少し多めに作り、最適期に多量の収穫を得ることより、閑散期や端境期に一定量を確保することを意識し、そこに素材としての保存性と、保存食としての加工を加えて、1年間みんなが食べて行く
      現代は、冷凍庫や加工の機器などもあるので、昔に比べて食料の確保は、かなり簡単な筈です
      日本の国土は、元々とても豊かで、山を整備するだけで食べつなぐのに困らないほどの、水・木の実・果物・野草・魚などが、大きな労を費やさずに獲れます
      現代では、街に暮らし、土や山と遠く離れてしまった為に、その日本の本来の豊かさが、見えなくなってしまっています
      お金ではお腹は満たされないし、お金と何かを交換するには、誰かにその仕事をやってもらわないとならないので、ずっと不安に包まれていると思います
      山や集落の整備と聞くと、余りに現実離れしているかもしれませんが、それだけで「衣・食・住」の全てが揃い、それらをより良い状態で子孫世代に残せるということを思い出す人が増えたら、不安より豊かさを感じて生きて行く人が増えて行くと思います
      種を蒔くこと、土や微生物や全ての生き物を育むことは、そこに向けた確実な第1歩です
      ただ土を動かし、ただ種を蒔くだけで、微生物などの生き物は育まれ始めるので、本当はとっても簡単なのですよ
      見本はありません、自然は必ず百人百色です