ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
悲しい、悲しい、悲しい、悲しい物語は続くかもしれないけど二度と同じ絵が見れないのが悔しいし悲しい本当にユーフォニアム俺の人生を変えてくれた作品やから絶対忘れたくないありがとう京アニありがとう製作者の人達
監督の石原立也さんは生きてらっしゃいましたね。それだけでも幸せです。
原作である武田さんと原作小説出版の宝島社さんにも感謝
リズと青い鳥を見てから誓いのフィナーレのコンクール演奏シーンを見るとみぞれのオーボエを「完璧に支える」希美のフルートが見れて泣きそうになる😭
ほんとそれですあんないろいろあったのにこんな関係になれてなけてくる
映画みてて演奏終わったら拍手しそうになった
なぜか遠慮しちゃうんですよね。劇場総立ちして拍手するくらいノリが良かったら、世の中もうちょい面白くなりそうなもんなんですが。
自分の吹いてる楽器吹いてって言われた時危うく返事をしそうだったw
いちご飴 私もです笑
ピースイート 仲間がいてよかった笑
僕見たとき拍手喝采になりましたよ笑笑
映画館でこれ聞いた時...私がそのままその会場で聴いているような...不思議な感覚になった......映画よかった...最高だった...響け!はやっぱり神アニメだ...
ゆな 同感です
ーちゃお ですよね\( ˊ꒳ˋ )/♡
分かります!私も、その場にいるのでは...とつい考えてしまいました(笑)
ゆな 俺も映画見に行ったけど本当に感動した!小学校から大学まで吹奏楽やっててこの曲やったけど本当に良かった!
かぼちゃちゃん やっぱり、そうですよねー!!(((o(*゚▽゚*)o)))もう神でしかない...
結果発表の時自分の学校の発表の時くらい緊張した人結構いると思う…原作読んでたのに…
めっちゃ緊張しました
@K T 結果までリアルでした。彼女たち決して全国常連でないのに(旧3年が抜けても)頑張ったなんだなということさえ分かるように音を作りあげているのが逆にすごい。集中の糸を一つでも切ったら高音で音程がずれてそのまま崩れていってしまうんじゃないかと思いながら最後まで持って行く気持ちがとてもリアルです。
後半のオーボエソロの演出はスタッフの作品に対する愛を感じたリズと青い鳥視聴済みだったら誰でもグッときちゃうよあれは
リズと青い鳥見損ねて観てないけど、感涙しました!
ジュラキュールミホーク 絶対に見た方がいいですよ。今作とは二つで一つの作品みたいな感じなので…
@@aopii123 さん DVD発売されたら買って見ます。
ジュラキュールミホーク もう発売されてますよ。レンタルもできると思うので是非。
話に絡んでないけどティンパニーが滅茶苦茶カッコ良かった
maki Osamura 打楽器全般好きな曲です!あとオーボエ
@@藤凛ゆきな 第二楽章は音だけでなく作画も大迫力でした。パーカスはアクション!
maki Osamura 吹奏楽やったことないけどめちゃくちゃ憧れます!!!矯正で出来なかっので……来年やりたいな……!
第三楽章のみぞれ、ホントかっこいい
ほんとカッコ良かったです。全く喋らなかったですが。
そうですね!
どの楽器も素晴らしいけどファゴットがほっんといい仕事してるわこの曲
厳しいのは分かってる、、、でもこのアニメはほんとに面白いから3期も映画もやってくれ、、、響け!ユーフォニアムは神作品
まあ、誓いのフィナーレは映画半額dayでもガラガラだったし
@@ブ男はセクハラ まじ?こっち予約取らんと埋まるレベルだったんだけど場所によってそんな違うのか
荒魂海斗 やったな、3期決まったぜ。泣きそう
きよよ ですね✨
⚠ネタバレ注意⚠ついに全国、…金賞
響けユーフォニアムだし3年の自由曲は超長いユーフォソロあるよね?または、ラッパとユーフォソリ
3年生編の原作ではペットとユーフォのソリがある曲を選んだみたいですよ!
たかゆー/Takayu いまんところ、響けオーボエって感じでしたので安心しました!笑
3年間麗奈はソロやり続けたんか
じゃあ、麗奈と久美子のソリがあるかな?楽しみ♡
麗奈と久美子のソリ、、
のぞみぞの掛け合いのシーンはリズと青い鳥のエピソードが裏にあることを思い出して泣きそうになったわ…
クライマックスのところすごく感動しました。オーボエのソロ長かったし、みぞれ先輩には「お疲れ様」って言いたいですね。演奏始まったら映画館がコンサートホールの観客席になったくらいとてもいい曲でした。
ホンマでそれ!実際に、コンクール聞いてる感じになってた。映画館に居るって事忘れるくらいやった。
続編おめでとう。ぜひテレビでやってほしい
今回は「フィナーレ」だったので続編はきっと「アンコール」が入ってると信じてる。京アニさん続編お願いします!!!
なるほど!ありそうw
kawano fugu やったな、3期
あった!!
みぞれと希美の掛け合いのシーンで泣いた……そこの描写が本当に綺麗すぎて作画も神だった
劇場内でめっちゃ泣きましたァァ。。。鼻すすりたかったけど、、、迷惑になると思ってずっと我慢してた笑
リズを見たからこそ倍楽しめた〜!久美子部長編がアニメであることを期待してるぞい!!!
リズ見に行かなかったからめちゃめちゃ後悔しましたそれでも、みぞれのソロはとてもかっこよかったです
最終章では、みぞれのオーボエが聴けないんだよね。
@役に、応じて、生きる. 見ました。この曲大好きになってフルサイズも聴いたし、第3楽章とか無限に聴ける
!フェルミエ BluRayでも6000円くらいでAmazonで売ってるから買ってみた方がいい!
ハープ、ティンパニ4台、ウィンドマシーン、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、チャイムetc...その他にもコンバス2台とコントラファゴットまで...大編成とはいえ運搬大変だろうなぁ...笑
大変そうですねぇ´д`;
映画館のあの立体的な音響で聞いた時の鳥肌はやばかった!
パックーpackー それな
1:42からの低音かっこよすぎてしんどかった…
お祭りのみぞれがとにかく可愛かった、
交通整理も忘れるな!
片目でつぶれないみじょれ
maki Osamura 交通整理って、サンフェスのところ?このコメント見たから、3回め観に行ってしまった。
@@junkvox8301 あのカクカクした動き、たまんないよね
緑ちゃん大人っぽい顔つきになっとる…成長したな…
7:13くらいからのフルートが個人的に好き
課題曲のマーチスカイブルードリームも好きだから聴きたかったな
7:58からのカットが次々と変わるシーンで泣きそうになった
映画観たけどまるで自分がコンサート会場にいるかのような感じがして自然と涙が出てきました。まじでおススメです!
私も泣けました。いろんなシーンでね。アニメでこんなに泣くとは私もまだまだ子供です。(^^;
1:40から始まるダーク調好き
カッコいいですよね
この辺からなんか中一の時に先輩達がやってた自由曲に似てる気がする
Thats The Bassoon Contrabassoon and Contrabass
あと、優子ちゃん理想の先輩であり理想の上司だな。と思った。超努力家で超有能!こんな先輩の部長なら俺。死に物狂いで練習する!
この8分間を30秒くらいに感じた…それくらい良かった。最高。
7:59 ~から物凄くカッコいい。で、この部分で加部ちゃんとか森田さんとか夏紀とかのカットが入って涙腺が決壊してしまう・・・是非映画館の音響で聴いて欲しい・・・
チームもなかの「も」と「な」がコンクール出られて本当に良かったね(●´∀`●)コンクールメンバー発表の時自分の事みたいで泣いた。
6:35 あたりで、突然涙が・・・。犠牲になった人々のことへの想いが一気に溢れ出したのだ。本当に辛い・・・。悲しい・・・。どう言えば良いんだろう・・・。
映画を見に行った時、演奏の途中思わず涙が出ました。その時は私だけでなく隣の女性も涙が流れていました。やはり音楽は人の心を動かすことのできる最強の武器なのだと改めて思いました…。
第四楽章ユーフォのソロカットされてて残念。笑久美子の聞きたかった〜
7:58くらいからの低音の動きホントにすこ💕
7:55〜 目を瞑るとコンクールを思い出す。。。かっこいい!!
みぞれ先輩のカメラアングルは京アニの本気が見れたような気がした
それな
ぐるぐると回って正面で止まって、また動いて運指を写して。。。どんだけ大変な作業でしょうね…w
@@りつ-f5z 宮崎駿が「もういい俺が描く!」っていってアニメーターからセルを取り上げるレベル
ー0706ーココマカロン みぞれグルグルですね
今日、見てきました。活躍するオーボエとそれを支えるフルートの場面で、アニメを見ていた時を思い出し泣きそうになりました。本当にいい作品でした、ありがとう。
中学の時は打楽器してたけど、高校生になって帰宅部やからなんかこの曲きいてまたやりたくなった…ティンパニとチャイムしたい…
自分用3:103:103:103:103:103:10第三楽章愛ゆえの決断
PRAY FOR KYOANIアニメの原点はけいおん好きなアニメはユーフォこんな僕にとってこの事件はとても辛いものでした
映画良すぎて泣いた※ネタバレ注意あすか先輩が最後演奏見に来てくれて凄く嬉しすぎて泣いたw本当にあすか先輩大好き!あとデカリボン先輩が裏では号泣してたのに皆の前では元気づける感じで話しててすっごい感動した😂いなくなっちゃうって考えるとめっちゃ寂しい...みぞれ先輩も、のぞみ先輩も、なつき先輩も...そしてもう久美子が3年生っていうのに驚いた!!!そしてまさかの部長!!!全国金賞がんばれ!!!!!続きがあってほしい!先輩がいないのが、すごくすごく寂しい...ごめんなさいいろいろ書き込みすぎしました。長文失礼しました...!
一杯語っちゃうその気持ちわかるゾ
ぺろぺろペペロンチーノ .。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.語っちゃうよね!!!w
みゆ そうなの?!!!!!!!実は今波乱の第二楽章の前編よんでる途中なんです!副部長は気になっていたので嬉しいです!私の予想ではれいなかなーと思ってました、まさかの秀一wラブラブやってほしい
@みゆ 三年目はアニメ三期でやってほしいなあ部長と副部長が元付き合ってたとか周り気使うな原作も別れたのか知らんけど
@みゆ 音楽の迫力はどうせ後で総集編映画やるやろ(希望的観測最終年ならではの対人関係とかじっくりやってほしいしずっと先延ばしにしてるれいなの件もじっくりやってほしい
集中して聴いてたら本当にすぐ終わる綺麗すぎるめっちゃ好き
近くの映画館のどこもやってなくて、絶望したの思い出した。ほんと悲しかった。
最後あたり完全に予告のアレやん
演奏終わった瞬間素晴らしすぎて『ブラボー!!!』って叫びそうになった
この曲、各所がドラクエに似ててとても良い。
特にオーボエソロ
3回みたけど3回とも美玲の最後の言葉で泣く
駆け時 やっぱそこで泣きますよね笑
たかゆー/Takayu どんだけ先が分かっててもあれは耐えれない、、
演奏が終わったとき涙が頬をつたっていました。素晴らしい作品と演奏、初めて10回劇場へ見にいきました。毎回新たな感動や発見で飽きるどころかもっと見たい気持ちになりました。今は聴くと悲しい悔しい涙ですけど、必ず戻ってきてくれると信じています。フルートをあきらめかけていた私に勇気をくれたユーフォには感謝の気持ちでいっぱいです。
映画観に行った時は感動してそんなこと思わなかったけど今思うと12分超えないかヒヤヒヤするなあ…課題曲と合わせてほんっとに12分ギリギリじゃん…あと数秒くらい?
ネタバレ注意⚠奏ちゃんの「悔しくって死にそう…!」でめっちゃうるうるした😢
ラプンツェルLove 中学の時の麗奈と同じセリフってのがまた良いよね
4番のりば 俺そこダバーだったw
あそこで奏ちゃん覚醒したと思う。
バスの中で死んだみたいになってからの「悔しくて死にそうです」って全部の感情を出した奏ちゃんは絶対久美子の意志を継いでくれる
ネタバレ注意⚠もう5回ぐらい見たけど、絶対泣く映画。演奏シーンの作画は綺麗だし7:58くらいの所からカットが移り変わるシーンはどんだけ涙こらえても泣いてしまうし最後の美玲の「来年は一緒に吹きましょう!」で泣いてしまうし、優子が裏口のとこで泣き崩れてて夏紀が背中をさすってるシーンも涙腺崩壊するし、何よりも最後の優子が1番悔しいはずなのにみんなの前では笑顔で振る舞っていて泣けてくる。「だから顔をあげて!」って言葉に心打たれました。自分も吹部入ってて最後のコンクールで県大会で銀賞だったからコンクール終わった後に見に行くと最後は涙しかなかった。とりあえず感動しかない映画。誓いのフィナーレ。長文すみません。
あの優子の泣き崩れのシーン、胸が締め付けられる思いでしたね。観ているこちらも本当に悔しい気持ちになりました。ある程度展開は予想出来ていましたが、まさかこんな残酷な展開になるとは予想していませんでした。
音楽評論家じゃないからあれだけどすごい感動したし拍手したくなったし何よりこれで全国行けないのはおかしい
関西の3強の再現もあったし妥当。
この曲ウインドマシーンある!!ちょーカッコいい✨すごい好きな曲💕
@スメラギchannel そうです!
個人的に涼宮ハルヒの消失超えたけど同士いる?
ユーフォ好きだけど消失は越えられないかなぁ映画じゃなくて1クールかけて作ってほしかった...
このさ、真ん中にいる(久美子の下)後ろ向いてる人ってあすか先輩だよね、?(指揮者じゃないよ笑)ちょいとネタバレ↓響け!ユーフォニアムを吹くシーン結構あったからかなあすか先輩も出てたよね!
あーこれあすか先輩が見てるって意味だったのか。見守ってる的な
@@りんご漫画家映画監督アニメ こういう解釈はどうでしょうか?。あの人の背中を追いかけて・・・。的な。
@@patrickdanica07 あーそっちですな!
一刻も早く劇場で観たい今日この頃。
たくさんの返信ありがとうございます!!3期決定おめでとう!!わーーい!!!
ゆな お久しぶりです!久しぶりにこの曲聞きに来ました!3期とてもですよね!早く3期見たくて仕方ないですよね!
白石智也 はい!!とっても楽しみです!!
ああああよかったわああああめっちゃ感動した!!みっちゃんのすいませんでうるっときた
書籍ではもう久美子の部長編出ててアニメ化か映画化することを期待します
3期、、、マジかよ泣いた
俺はめっちゃ飛び跳ねて喜びました笑笑
がち
7:58のとこから泣きそうだった
劇場に、12回見にいきました。1月13日、カルッツカワサキ響けユーフオニアム第四回定例演奏会でも、洗足学園音楽大学フレッシュマンウインドオーケストラの、リズと青い鳥の、演奏を聞いてきましたが、生演奏は、迫力がありますね。ウインドマシンを、回して風の音を、作るシーンも映画にありましたが、生演奏でも同じでした。第三楽章のみぞれのオーボエと、のぞみのフルートの掛け合いも、生演奏ホールで聞けて、感激でした。
みぞれちゃんと希美ちゃんの演奏の描写に感銘を受けて二回見に行った。DVD発売されたら絶対買う!
3:12It hits different after watching Liz and The Blue Bird
誓いのフィナーレver.も早く買いたい
見に行くの遅くなったけど、やっぱりユーフォは神
今日二回目観に行ってきまーす
すごく……その……一つ前の作品「リズと青い鳥」思い出して演奏中泣いてしまった。すごく臨場感あった!
やっぱ吹奏楽大好きだわ
リズと青い鳥 映画では見れなかったけど、DVD買ってみてこの映画を見たら、買っといてよかったと思った。
このアニメは新たな製作難しいかもしれないけどこのアニメーションを大切に思うファンがいる限り音色和、心に響くアルバ厶このような事件を二度と起こしては消してならないことを願いたいです。この作品にかかわらず人や動物、達も生きてる全ての生命大切
映画最高傑作でしたね、これ聞くと思い出します
6:20 から始まる第四楽章(かな?)凄くええよな・・・
ソロのとこほんと好き
映画の1番最初のシーンでやっと来たか〜ってなって泣いて久美子と奏の本音のぶつかり合いで泣いて曲で泣いて優子が泣いてるシーンの後に皆の前では最後まで部長として最後までやり遂げててそれで泣いてエンディングで泣いて最後にタイトルの通りにフィナーレってついてるからもう終わりなんかなって思ってすごい切なくなって泣いて泣いてばっかりやちなみにリズと青い鳥の映画と照らし合わせると尚更感動してしまうOVAでもいいしまた劇場版でもいいしアニメでもいいし続編でたらいいなって思うタイトルの通りになって欲しくない
久美子と奏の絡みは本当に泣けた!久美子も先輩から妬まれた暗い過去あったのにそれを言わなかったのは大人だねっと思った。ずぶ濡れになりながらの奏への久美子の熱心な説得は自分も共感してしまい涙が止まりませんでした。響け!ユーフォニアムで私は人生の勉強が沢山出来ました。
フィナーレってそういうことじゃないと思いますよ。悔しくて死にそう!が誓いとなりそこから始まる。いままでの自分にサヨナラみたいな意味のフィナーレだと思いますよ。
映画見たけどこの演奏シーンに圧倒されてしまった鳥肌立ったとりあえず神だと思った
え、え、え、三楽章始まった瞬間鳥肌立った…
今年度コンクールの自由曲にこの曲と三日月の舞を挙げたら却下された……
響け見てるとまた楽器やりたくなる〜ホルン好きだー!!
本当に感動した。今この感情を言葉にするのが難しいので、とりあえずもう一度見に行きます。いや、聴きに行きます。最高の映画をありがとう。
この作品でオーボエ好きになりました🙌🏻オーボエ吹きたいなぁ…。(現Hrパート)
神
midiかと思うぐらい全てがピッタリ!
Tears stream down my face hearing this such an incredibly beautiful performance. I still can't believe they didn't make it to the national
8:25あたりからのクライマックス好き
映画見て1番最初に泣いたポイントは顎関節症のとこ
わかります。自分もトランペットやってた事があって顎関節症でもあるのでめっちゃ共感しました。
7:57ぐらいからめっちゃ好き
作業用BGMとしては映像がないのが助かる(あると画面を見てしまって作業にならないので)
いやー音楽って本当に良いものですね!
個人的には第4楽章が好き。気持ちが晴れた感じがする!
CONVERSEしか履かない. うわ〜めっちゃわかりますあの映画のシーンがパッパって出てきますよね
鳥肌!この曲吹きたいなぁ。
映画観て思ったんだけど、金管楽器に天井の照明の反射の描写がアニメ本編と違って細かくされてたのにびっくりした。
The 2nd movement looks so fun to play as a percussionist!
映画館で聞いた時はほんと鳥肌モノでした。映画館がコンクール会場になった。
感動した
個人的に第二楽章すごく好き
7:58からめっちゃ好き
何度聞いても上映前のワクワクわ思い出しますね
ブルーレイ&DVDはよでないかな
悲しい、悲しい、悲しい、悲しい
物語は続くかもしれないけど
二度と同じ絵が見れないのが
悔しいし悲しい
本当にユーフォニアム
俺の人生を変えてくれた作品
やから絶対忘れたくない
ありがとう京アニ
ありがとう製作者の人達
監督の石原立也さんは生きてらっしゃいましたね。それだけでも幸せです。
原作である武田さんと原作小説出版の宝島社さんにも感謝
リズと青い鳥を見てから誓いのフィナーレのコンクール演奏シーンを見ると
みぞれのオーボエを「完璧に支える」希美のフルートが見れて泣きそうになる😭
ほんとそれです
あんないろいろあったのにこんな関係になれてなけてくる
映画みてて演奏終わったら拍手しそうになった
なぜか遠慮しちゃうんですよね。
劇場総立ちして拍手するくらいノリが良かったら、世の中もうちょい面白くなりそうなもんなんですが。
自分の吹いてる楽器吹いてって言われた時危うく返事をしそうだったw
いちご飴 私もです笑
ピースイート 仲間がいてよかった笑
僕見たとき拍手喝采になりましたよ笑笑
映画館でこれ聞いた時...
私がそのままその会場で聴いているような...不思議な感覚になった......
映画よかった...最高だった...響け!はやっぱり神アニメだ...
ゆな 同感です
ーちゃお ですよね\( ˊ꒳ˋ )/♡
分かります!私も、その場にいるのでは...とつい考えてしまいました(笑)
ゆな 俺も映画見に行ったけど本当に感動した!
小学校から大学まで吹奏楽やっててこの曲やったけど本当に良かった!
かぼちゃちゃん やっぱり、そうですよねー!!(((o(*゚▽゚*)o)))もう神でしかない...
結果発表の時自分の学校の発表の時くらい緊張した人結構いると思う…原作読んでたのに…
めっちゃ緊張しました
@K T 結果までリアルでした。彼女たち決して全国常連でないのに(旧3年が抜けても)頑張ったなんだなということさえ分かるように音を作りあげているのが逆にすごい。集中の糸を一つでも切ったら高音で音程がずれてそのまま崩れていってしまうんじゃないかと思いながら最後まで持って行く気持ちがとてもリアルです。
後半のオーボエソロの演出はスタッフの作品に対する愛を感じた
リズと青い鳥視聴済みだったら誰でもグッときちゃうよあれは
リズと青い鳥見損ねて観てないけど、感涙しました!
ジュラキュールミホーク 絶対に見た方がいいですよ。今作とは二つで一つの作品みたいな感じなので…
@@aopii123 さん DVD発売されたら買って見ます。
ジュラキュールミホーク もう発売されてますよ。レンタルもできると思うので是非。
話に絡んでないけどティンパニーが滅茶苦茶カッコ良かった
maki Osamura 打楽器全般好きな曲です!
あとオーボエ
@@藤凛ゆきな 第二楽章は音だけでなく作画も大迫力でした。
パーカスはアクション!
maki Osamura 吹奏楽やったことないけどめちゃくちゃ憧れます!!!
矯正で出来なかっので……来年やりたいな……!
第三楽章のみぞれ、ホントかっこいい
ほんとカッコ良かったです。全く喋らなかったですが。
そうですね!
どの楽器も素晴らしいけど
ファゴットがほっんといい仕事してるわこの曲
厳しいのは分かってる、、、でもこのアニメはほんとに面白いから3期も映画もやってくれ、、、
響け!ユーフォニアムは神作品
まあ、誓いのフィナーレは映画半額dayでもガラガラだったし
@@ブ男はセクハラ まじ?こっち予約取らんと埋まるレベルだったんだけど場所によってそんな違うのか
荒魂海斗 やったな、3期決まったぜ。泣きそう
きよよ ですね✨
⚠ネタバレ注意⚠
ついに全国、…金賞
響けユーフォニアムだし3年の自由曲は
超長いユーフォソロあるよね?
または、ラッパとユーフォソリ
3年生編の原作ではペットとユーフォのソリがある曲を選んだみたいですよ!
たかゆー/Takayu
いまんところ、響けオーボエって感じでしたので
安心しました!笑
3年間麗奈はソロやり続けたんか
じゃあ、麗奈と久美子のソリがあるかな?
楽しみ♡
麗奈と久美子のソリ、、
のぞみぞの掛け合いのシーンはリズと青い鳥のエピソードが裏にあることを思い出して泣きそうになったわ…
クライマックスのところすごく感動しました。オーボエのソロ長かったし、みぞれ先輩には「お疲れ様」って言いたいですね。演奏始まったら映画館がコンサートホールの観客席になったくらいとてもいい曲でした。
ホンマでそれ!
実際に、コンクール聞いてる感じになってた。映画館に居るって事忘れるくらいやった。
続編おめでとう。ぜひテレビでやってほしい
今回は「フィナーレ」だったので続編はきっと「アンコール」が入ってると信じてる。京アニさん続編お願いします!!!
なるほど!
ありそうw
kawano fugu やったな、3期
あった!!
みぞれと希美の掛け合いのシーンで泣いた……そこの描写が本当に綺麗すぎて作画も神だった
劇場内でめっちゃ泣きましたァァ。。。鼻すすりたかったけど、、、迷惑になると思ってずっと我慢してた笑
リズを見たからこそ倍楽しめた〜!久美子部長編がアニメであることを期待してるぞい!!!
リズ見に行かなかったからめちゃめちゃ後悔しました
それでも、みぞれのソロはとてもかっこよかったです
最終章では、みぞれのオーボエが聴けないんだよね。
@役に、応じて、生きる. 見ました。
この曲大好きになってフルサイズも聴いたし、第3楽章とか無限に聴ける
!フェルミエ BluRayでも6000円くらいでAmazonで売ってるから買ってみた方がいい!
ハープ、ティンパニ4台、ウィンドマシーン、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、チャイムetc...
その他にもコンバス2台とコントラファゴットまで...大編成とはいえ運搬大変だろうなぁ...笑
大変そうですねぇ´д`;
映画館のあの立体的な音響で聞いた時の鳥肌はやばかった!
パックーpackー それな
1:42からの低音かっこよすぎてしんどかった…
お祭りのみぞれがとにかく可愛かった、
交通整理も忘れるな!
片目でつぶれないみじょれ
maki Osamura
交通整理って、サンフェスのところ?
このコメント見たから、3回め観に行ってしまった。
@@junkvox8301
あのカクカクした動き、たまんないよね
緑ちゃん大人っぽい顔つきになっとる…成長したな…
7:13くらいからのフルートが個人的に好き
課題曲のマーチスカイブルードリームも好きだから聴きたかったな
7:58からのカットが次々と変わるシーンで泣きそうになった
映画観たけどまるで自分がコンサート会場にいるかのような感じがして自然と涙が出てきました。
まじでおススメです!
私も泣けました。いろんなシーンでね。アニメでこんなに泣くとは私もまだまだ子供です。
(^^;
1:40から始まるダーク調好き
カッコいいですよね
この辺からなんか中一の時に先輩達がやってた自由曲に似てる気がする
Thats The Bassoon Contrabassoon and Contrabass
あと、優子ちゃん理想の先輩であり理想の上司だな。と思った。超努力家で超有能!こんな先輩の部長なら俺。死に物狂いで練習する!
この8分間を30秒くらいに感じた…それくらい良かった。最高。
7:59 ~から物凄くカッコいい。で、この部分で加部ちゃんとか森田さんとか夏紀とかのカットが入って涙腺が決壊してしまう・・・是非映画館の音響で聴いて欲しい・・・
チームもなかの「も」と「な」がコンクール出られて本当に良かったね
(●´∀`●)コンクールメンバー発表の時自分の事みたいで泣いた。
6:35 あたりで、突然涙が・・・。犠牲になった人々のことへの想いが一気に溢れ出したのだ。本当に辛い・・・。悲しい・・・。どう言えば良いんだろう・・・。
映画を見に行った時、演奏の途中思わず涙が出ました。その時は私だけでなく隣の女性も涙が流れていました。やはり音楽は人の心を動かすことのできる最強の武器なのだと改めて思いました…。
第四楽章ユーフォのソロカットされてて残念。笑
久美子の聞きたかった〜
7:58くらいからの低音の動きホントにすこ💕
7:55〜 目を瞑るとコンクールを
思い出す。。。かっこいい!!
みぞれ先輩のカメラアングルは京アニの本気が見れたような気がした
それな
ぐるぐると回って正面で止まって、また動いて運指を写して。。。
どんだけ大変な作業でしょうね…w
@@りつ-f5z
宮崎駿が「もういい俺が描く!」っていってアニメーターからセルを取り上げるレベル
ー0706ーココマカロン みぞれグルグルですね
今日、見てきました。活躍するオーボエとそれを支えるフルートの場面で、アニメを見ていた時を思い出し泣きそうになりました。本当にいい作品でした、ありがとう。
中学の時は打楽器してたけど、高校生になって帰宅部やからなんかこの曲きいてまたやりたくなった…ティンパニとチャイムしたい…
自分用
3:103:103:10
3:103:103:10
第三楽章
愛ゆえの決断
PRAY FOR KYOANI
アニメの原点はけいおん
好きなアニメはユーフォ
こんな僕にとってこの事件はとても辛いものでした
映画良すぎて泣いた
※ネタバレ注意
あすか先輩が最後演奏見に来てくれて凄く嬉しすぎて泣いたw
本当にあすか先輩大好き!
あとデカリボン先輩が裏では号泣してたのに皆の前では元気づける感じで話しててすっごい感動した😂
いなくなっちゃうって考えるとめっちゃ寂しい...みぞれ先輩も、のぞみ先輩も、なつき先輩も...
そしてもう久美子が3年生っていうのに驚いた!!!そしてまさかの部長!!!
全国金賞がんばれ!!!!!
続きがあってほしい!
先輩がいないのが、すごくすごく寂しい...
ごめんなさい
いろいろ書き込みすぎしました。
長文失礼しました...!
一杯語っちゃうその気持ちわかるゾ
ぺろぺろペペロンチーノ .。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.語っちゃうよね!!!w
みゆ そうなの?!!!!!!!
実は今波乱の第二楽章の前編よんでる途中なんです!
副部長は気になっていたので嬉しいです!
私の予想ではれいなかなーと思ってました、
まさかの秀一wラブラブやってほしい
@みゆ
三年目はアニメ三期でやってほしいなあ
部長と副部長が元付き合ってたとか周り気使うな原作も別れたのか知らんけど
@みゆ
音楽の迫力はどうせ後で総集編映画やるやろ(希望的観測
最終年ならではの対人関係とかじっくりやってほしいしずっと先延ばしにしてるれいなの件もじっくりやってほしい
集中して聴いてたら本当にすぐ終わる
綺麗すぎる
めっちゃ好き
近くの映画館のどこもやってなくて、
絶望したの思い出した。
ほんと悲しかった。
最後あたり完全に予告のアレやん
演奏終わった瞬間素晴らしすぎて
『ブラボー!!!』って叫びそうになった
この曲、各所がドラクエに似ててとても良い。
特にオーボエソロ
3回みたけど3回とも美玲の最後の言葉で泣く
駆け時 やっぱそこで泣きますよね笑
たかゆー/Takayu どんだけ先が分かっててもあれは耐えれない、、
演奏が終わったとき涙が頬をつたっていました。
素晴らしい作品と演奏、初めて10回劇場へ見にいきました。
毎回新たな感動や発見で飽きるどころかもっと見たい気持ちになりました。
今は聴くと悲しい悔しい涙ですけど、必ず戻ってきてくれると信じています。
フルートをあきらめかけていた私に勇気をくれたユーフォには感謝の
気持ちでいっぱいです。
映画観に行った時は感動してそんなこと思わなかったけど今思うと12分超えないかヒヤヒヤするなあ…課題曲と合わせてほんっとに12分ギリギリじゃん…
あと数秒くらい?
ネタバレ注意⚠
奏ちゃんの「悔しくって死にそう…!」でめっちゃうるうるした😢
ラプンツェルLove 中学の時の麗奈と同じセリフってのがまた良いよね
4番のりば 俺そこダバーだったw
あそこで奏ちゃん覚醒したと思う。
バスの中で死んだみたいになってからの「悔しくて死にそうです」って全部の感情を出した奏ちゃんは絶対久美子の意志を継いでくれる
ネタバレ注意⚠
もう5回ぐらい見たけど、絶対泣く映画。演奏シーンの作画は綺麗だし7:58くらいの所からカットが移り変わるシーンはどんだけ涙こらえても泣いてしまうし最後の美玲の「来年は一緒に吹きましょう!」で泣いてしまうし、優子が裏口のとこで泣き崩れてて夏紀が背中をさすってるシーンも涙腺崩壊するし、何よりも最後の優子が1番悔しいはずなのにみんなの前では笑顔で振る舞っていて泣けてくる。「だから顔をあげて!」って言葉に心打たれました。自分も吹部入ってて最後のコンクールで県大会で銀賞だったからコンクール終わった後に見に行くと最後は涙しかなかった。
とりあえず感動しかない映画。
誓いのフィナーレ。
長文すみません。
あの優子の泣き崩れのシーン、胸が締め付けられる思いでしたね。観ているこちらも本当に悔しい気持ちになりました。ある程度展開は予想出来ていましたが、まさかこんな残酷な展開になるとは予想していませんでした。
音楽評論家じゃないからあれだけどすごい感動したし拍手したくなったし何より
これで全国行けないのはおかしい
関西の3強の再現もあったし妥当。
この曲ウインドマシーンある!!
ちょーカッコいい✨
すごい好きな曲💕
@スメラギchannel そうです!
個人的に涼宮ハルヒの消失超えたけど同士いる?
ユーフォ好きだけど消失は越えられないかなぁ
映画じゃなくて1クールかけて作ってほしかった...
このさ、真ん中にいる(久美子の下)後ろ向いてる人
ってあすか先輩だよね、?(指揮者じゃないよ笑)
ちょいとネタバレ↓
響け!ユーフォニアムを吹くシーン結構あったからかな
あすか先輩も出てたよね!
あーこれあすか先輩が見てるって意味だったのか。見守ってる的な
@@りんご漫画家映画監督アニメ こういう解釈はどうでしょうか?。あの人の背中を追いかけて・・・。的な。
@@patrickdanica07 あーそっちですな!
一刻も早く劇場で観たい今日この頃。
たくさんの返信ありがとうございます!!3期決定おめでとう!!わーーい!!!
ゆな お久しぶりです!久しぶりにこの曲聞きに来ました!
3期とてもですよね!早く3期見たくて仕方ないですよね!
白石智也 はい!!とっても楽しみです!!
ああああよかったわああああ
めっちゃ感動した!!みっちゃんのすいませんでうるっときた
書籍ではもう久美子の部長編出ててアニメ化か映画化することを期待します
3期、、、マジかよ泣いた
俺はめっちゃ飛び跳ねて喜びました笑笑
がち
7:58のとこから泣きそうだった
劇場に、12回見にいきました。
1月13日、カルッツカワサキ響けユーフオニアム第四回定例演奏会でも、洗足学園音楽大学フレッシュマンウインドオーケストラの、
リズと青い鳥の、演奏を聞いてきましたが、生演奏は、迫力がありますね。ウインドマシンを、回して風の音を、作るシーンも映画にありましたが、生演奏でも同じでした。第三楽章のみぞれのオーボエと、のぞみのフルートの掛け合いも、生演奏ホールで聞けて、感激でした。
みぞれちゃんと希美ちゃんの演奏の描写に感銘を受けて二回見に行った。DVD発売されたら絶対買う!
3:12
It hits different after watching Liz and The Blue Bird
誓いのフィナーレver.も早く買いたい
見に行くの遅くなったけど、やっぱりユーフォは神
今日二回目観に行ってきまーす
すごく……その……一つ前の作品「リズと青い鳥」思い出して演奏中泣いてしまった。
すごく臨場感あった!
やっぱ吹奏楽大好きだわ
リズと青い鳥 映画では見れなかったけど、
DVD買ってみてこの映画を見たら、買っといてよかったと思った。
このアニメは新たな製作難しいかもしれないけど
このアニメーションを大切に思うファンがいる限り音色和、心に響くアルバ厶
このような事件を二度と起こしては消してならないことを願いたいです。
この作品にかかわらず人や動物、達も生きてる全ての生命大切
映画最高傑作でしたね、これ聞くと思い出します
6:20 から始まる第四楽章(かな?)凄くええよな・・・
ソロのとこほんと好き
映画の1番最初のシーンでやっと来たか〜ってなって泣いて
久美子と奏の本音のぶつかり合いで泣いて
曲で泣いて
優子が泣いてるシーンの後に皆の前では最後まで部長として最後までやり遂げててそれで泣いて
エンディングで泣いて
最後にタイトルの通りにフィナーレってついてるからもう終わりなんかなって思ってすごい切なくなって泣いて
泣いてばっかりや
ちなみにリズと青い鳥の映画と照らし合わせると尚更感動してしまう
OVAでもいいしまた劇場版でもいいしアニメでもいいし続編でたらいいなって思う
タイトルの通りになって欲しくない
久美子と奏の絡みは本当に泣けた!久美子も先輩から妬まれた暗い過去あったのにそれを言わなかったのは大人だねっと思った。ずぶ濡れになりながらの奏への久美子の熱心な説得は自分も共感してしまい涙が止まりませんでした。
響け!ユーフォニアムで私は人生の勉強が沢山出来ました。
フィナーレってそういうことじゃ
ないと思いますよ。
悔しくて死にそう!が
誓いとなりそこから始まる。
いままでの自分にサヨナラみたいな
意味のフィナーレだと思いますよ。
映画見たけどこの演奏シーンに圧倒されてしまった鳥肌立ったとりあえず神だと思った
え、え、え、三楽章始まった瞬間鳥肌立った…
今年度コンクールの自由曲にこの曲と三日月の舞を挙げたら却下された……
響け見てるとまた楽器やりたくなる〜
ホルン好きだー!!
本当に感動した。
今この感情を言葉にするのが難しいので、とりあえずもう一度見に行きます。いや、聴きに行きます。最高の映画をありがとう。
この作品でオーボエ好きになりました🙌🏻
オーボエ吹きたいなぁ…。(現Hrパート)
神
midiかと思うぐらい全てがピッタリ!
Tears stream down my face hearing this such an incredibly beautiful performance. I still can't believe they didn't make it to the national
8:25あたりからのクライマックス好き
映画見て1番最初に泣いたポイントは顎関節症のとこ
わかります。
自分もトランペットやってた事があって顎関節症でもあるのでめっちゃ共感しました。
7:57ぐらいからめっちゃ好き
作業用BGMとしては映像がないのが助かる(あると画面を見てしまって作業にならないので)
いやー音楽って本当に良いものですね!
個人的には第4楽章が好き。気持ちが晴れた感じがする!
CONVERSEしか履かない. うわ〜めっちゃわかりますあの映画のシーンがパッパって出てきますよね
鳥肌!この曲吹きたいなぁ。
映画観て思ったんだけど、金管楽器に天井の照明の反射の描写がアニメ本編と違って細かくされてたのにびっくりした。
The 2nd movement looks so fun to play as a percussionist!
映画館で聞いた時はほんと鳥肌モノでした。映画館がコンクール会場になった。
感動した
個人的に第二楽章すごく好き
7:58からめっちゃ好き
何度聞いても上映前のワクワクわ思い出しますね
ブルーレイ&DVDはよでないかな