山陽新幹線・岡山~博多間開業(1975年・昭和50年)広島駅 “一番列車” 出発式 トンネル掘削・レール敷設など建設工事の様子 初代 “ドクターイエロー” 走行試験など当時の映像から【広島あのとき】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • #山陽新幹線 #国鉄 #広島駅
    00:00 山陽新幹線開業 広島駅出発式(1975年)
    00:34 山陽新幹線二期工事開始 広島駅で鍬入れ式(1970年2月)
    00:50 安芸トンネル掘削工事(1970年2月)
    01:14 岡山以西で初めてトンネル貫通(1971年12月)
    02:00 県内初のレール敷設工事始まる(1973年7月)
    02:43 架線工事本格化(1974年6月)
    03:10 山陽新幹線「ひかり」編成で福山へ(1974年9月)
    03:59 軌道試験車が初めて広島駅に(1974年9月)
    04:38 初代「ドクターイエロー」架線テスト(1974年9月)
    05:25 営業車で試運転 広島~福山間(1974年9月)
    06:39 山陽新幹線「福山駅」完成(1975年2月)
    07:19 山陽新幹線 岡山~博多 あす開業(1975年3月)
    07:34 特急「つばめ」
    08:34 山陽新幹線 岡山~博多開業 広島駅(1975年3月)
    JNN系列のニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」
    では記事で 広島ニュース・全国のニュースを配信中
    l.rcc.jp/759682
    NEWS DIGアプリはこちら  l.rcc.jp/baa6d0
    X x.com/rcc_dig
    LINE  line.me/R/ti/p/%2540oa-rccnews (平日よる9時にその日のニュースをまとめて配信します)
    広島の感動・驚きの映像はこちらからご投稿ください
    RCCスクープ投稿 scoop.rcc.jp/
    広島のニュース・天気・暮らし・グルメ情報のアプリ「IRAW by RCC」はこちらから↓今すぐダウンロード!
    l.rcc.jp/bd2a18

ความคิดเห็น • 74

  • @bictaka29
    @bictaka29 3 วันที่ผ่านมา +41

    49年も前に、あんな重構造の駅が完成してたのか・・・。

  • @cantata7730
    @cantata7730 2 วันที่ผ่านมา +16

    4:38 これはかなりの貴重映像。922型0番代は0系の試作車B編成の改造車。昭和38年3月30日に最高速度256km/hを記録し、当時の世界最高速度を更新した。この映像が撮影されたすぐ後、昭和49年10月には現役引退しているから、運用期間はわずか10年。
    RCCさん、よく映像を持ってた。博物館行きレベルかもしれない。

  • @user-ox9si4bo2s
    @user-ox9si4bo2s 3 วันที่ผ่านมา +20

    貴重な映像の公開ありがとうございます!

  • @user-gu3bb8cz8x
    @user-gu3bb8cz8x 3 วันที่ผ่านมา +6

    この時試運転で走っていたドクターイエローにうちの祖父が乗ってました。思わず映ってないか確認してしまいました……!
    当時はあんな速さで走る列車は無かったので、毎回今回こそは命を落とすかもしれないと思いながら乗っていたそうです。今当たり前のように安全であることに、いつも感謝しながら新幹線に乗ってます。

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q 3 วันที่ผ่านมา +9

    921形軌道検測車を牽引する911形ディーゼル機関車や初代922形(元モデル線試作B編成)の映像というのはかなり貴重。動いている映像は少なくとも自分は初めて見ました。当時新幹線でも東京まで5時間半だったのが、今や3時間40分台。新幹線の進化を感じます。

    • @hiemusunamo6795
      @hiemusunamo6795 2 วันที่ผ่านมา +3

      全く同意見の方がいるとは・・911形ディーゼル機関車が動いている!
      幼いころ図鑑でしか見たことがありませんでした。
      3重連でフル編成救出でしたよね、訓練映像でも残っていないのかなぁ
      メディア側は広島開業当時映像だぞ!どうだ!だと思うが
      いや、知っている人はそこではないんですが、って感じです。

  • @user-ji3hf1cr9o
    @user-ji3hf1cr9o 3 วันที่ผ่านมา +20

    この年は広島カープ初優勝の時ですね。当時エースだった外木場義郎投手「カープ優勝できたのは新幹線のお陰」名言の一つ

  • @TOKA-jh5xv
    @TOKA-jh5xv 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    覚えています。私は岡山県民ですが、私が一番最初に新幹線に乗ったときは、山陽新幹線の西の終着駅は岡山でした。今は博多、九州新幹線と接続して鹿児島中央まで行けて便利になりましたよね。

  • @masurao4140
    @masurao4140 3 วันที่ผ่านมา +10

    新幹線用のディーゼル機関車の走行映像、初めて観ました。

  • @miikasa1905
    @miikasa1905 3 วันที่ผ่านมา +14

    カープ初優勝の半年前。今のバスセンターの半年後。 そうやってみると新駅ビルは久しぶりの大変化かな。

  • @ever1001since
    @ever1001since 2 วันที่ผ่านมา +3

    私が生まれる1年前の貴重な映像ありがとうございます。
    昔からマナー守らない撮り鉄がいたのは少し残念やけど、、
    0系のパンタスパーク綺麗すぎて見入ってしまいました。今の新幹線はパンタの数が少ないので、ここまで綺麗ではないですね。。

  • @user-ki6hr4vv6m
    @user-ki6hr4vv6m 3 วันที่ผ่านมา +5

    今年2024年、10月1日、東海道新幹線🚅🚄が東京から新大阪間、開業㊗️🎉してから今年で🎊60周年を迎えます。😊🎉❤😘🥰😍🥹😃🫂更に早朝の一番電車のパンタグラフカバーが無い0系新幹線🚄のパンタグラフからパチパチするスパーク🧨を放っているのを上空から撮影しているなんて珍しい。😊❤

  • @user-ps7ui9ux3r
    @user-ps7ui9ux3r 3 วันที่ผ่านมา +4

    昭和50年には、博多駅🚉まで、開業したのですね!!もう、今年で、49年🚅にもなるのですね!!

  • @miraichiba
    @miraichiba 3 วันที่ผ่านมา +3

    カープにしてみれば、今まで東京や名古屋に行くのに新大阪や岡山に行って、其処から新幹線だったのが広島から新幹線に乗れるようになったんだから、移動がかなり楽になったんだよな。

  • @s...4957
    @s...4957 3 วันที่ผ่านมา +4

    昭和50年とか、オレまだ2歳。
    こんな時代やったんやなぁ!と感激

    • @user-it9mc4td8s
      @user-it9mc4td8s 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      私もまだ4歳でした。

  • @_kazuP
    @_kazuP 3 วันที่ผ่านมา +12

    0:250:31 パンタグラフスパークかっけぇよ0系!

  • @temaki_zushio
    @temaki_zushio 3 วันที่ผ่านมา +5

    この頃私は小1で山口県徳山市(現・周南市)に住んでいた。岡山〜徳山が確か在来線特急で3時間以上かかっていたのが最速1時間強でいけるようになったのはインパクトがあった。

  • @user-sz5hj7jz4x
    @user-sz5hj7jz4x 3 วันที่ผ่านมา +6

    この頃私は、人生初めて迷子になりました😂

  • @shob9448
    @shob9448 3 วันที่ผ่านมา +11

    これが広島カープ優勝のキッカケの一つになったな。それまでは移動が大変だったし…

  • @takayuki.k.1132
    @takayuki.k.1132 3 วันที่ผ่านมา +3

    新幹線開業の半年後には、カープが初優勝を飾る。
    1975年は広島県にとって、新時代の到来を告げる年になりました。

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 3 วันที่ผ่านมา +7

    この時、単に新幹線電車と呼ばれた0系は高速時代の草分けと呼ばれ、東京から九州まで幅広くお目にかかりましたね。0系は東海道・山陽区間の看板的存在は今も忘れませんby酒向正也

  • @frontier7894
    @frontier7894 3 วันที่ผ่านมา +10

    昔から日本はすごい技術だな〜

    • @user-zy8zt3qo2k
      @user-zy8zt3qo2k 2 วันที่ผ่านมา

      今は失われてしまった技術も多い

  • @GNMT221
    @GNMT221 2 วันที่ผ่านมา +1

    新幹線口建屋ができる前の客貨車区の上を渡る粗末な駅北口跨線橋が映っていて懐かしい、
    この5年後に新幹線口建屋と新幹線の開業で、一気に未来になった様に感じた

  • @sayaandmasa
    @sayaandmasa 3 วันที่ผ่านมา +10

    こんな時代から撮り鉄がいたんだ。
    もはや日本の伝統ですね。

    • @user-jf5un8fy5e
      @user-jf5un8fy5e 3 วันที่ผ่านมา +2

      いやむしろSLブームの盛り上がってた時期で今よりずっと多いでしょ。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 3 วันที่ผ่านมา +6

      ただ迷惑撮り鉄は少なかった。国鉄職員が迷惑撮り鉄をぶん殴った時代だからね。

    • @user-jf5un8fy5e
      @user-jf5un8fy5e 3 วันที่ผ่านมา +2

      @@playboy4649japan 今の基準だとこの頃の行動は大半アウトだったでしょ。犬走りどころか線路内通行は当たり前だったし。
      新幹線博多開業絡みだと、ちょうど山陽特急廃止に大阪発着のブルトレからヘッドマークが外される事もあって、最後の日曜とか本当に大阪駅は上下線長距離ホームがビッシリ埋まってましたね。鉄道公安官も出動してガードしてました。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-jf5un8fy5e 確かにアウトだが鉄道社員に罵声浴びせたり、私有地に勝手に入って撮影は無かったかも?撮り鉄同士の喧嘩はあったかも?

    • @user-jf5un8fy5e
      @user-jf5un8fy5e 3 วันที่ผ่านมา

      @@playboy4649japan 鉄道員も今より怖い人、やんちゃな人が多いから。無人駅も少なく必ず誰かいる。まだ戦争帰りの人もいる時代、でも基本優しい人も多いからね、田舎のホームで写真撮ってたら何駅か添乗させてくれたなんて話も昔はよくある。
      私有地侵入にうるさくなったのもむしろ割りと最近、田畑荒らしたり木を切ったりすると当然揉めるが、そうじゃない限りは大抵黙認かむしろ珍しがってお茶くれたり。
      また昔はクルマで追っかけなんてのもごく一部だからね。今一番撮り鉄が揉めるのは大抵路上駐車の問題。

  • @user-ud1te2ys4n
    @user-ud1te2ys4n วันที่ผ่านมา

    この当時は現在(いま)より、時代が生き生きしてたって感じる‼️

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b 3 วันที่ผ่านมา +4

    広島駅と福山駅ばかりで三原駅の映像がない。

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan 3 วันที่ผ่านมา +1

    山陽新幹線全通のデメリットは糸崎駅や下関駅みたいな新幹線無い駅のホームが無用の長物になったこと。在来線特急来なくなって長いホームが遊んでる。

  • @hiragakentaro2890
    @hiragakentaro2890 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    1:16
    国道2号線の上多田交差点あたりだね
    因みにここに映っている白い壁の家…
    2024年も現存してた

  • @temaki_zushio
    @temaki_zushio 3 วันที่ผ่านมา +1

    1975年1月に行われた東京〜博多の通し試運転のニュース映像も欲しかったなあ。

  • @user-gy2qy2kz1u
    @user-gy2qy2kz1u วันที่ผ่านมา

    911形機関車に牽引される、軌道試験車931の日中の映像は貴重ですね。
    ちなみに、本来は10日に1度、最終列車終了後に夜間に運行するのが基本です。

  • @NOVA-jn2rp
    @NOVA-jn2rp วันที่ผ่านมา +1

    移動の新幹線の車内で、カープの優勝が決まった時があったね!

  • @sobatoba3353
    @sobatoba3353 3 วันที่ผ่านมา +7

    日本🇯🇵が元気な時代…

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 3 วันที่ผ่านมา

      石油ショックの不景気でしたが。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 วันที่ผ่านมา

      元気ねぇ…
      欲望まみれなだけ
      人体に有害なガスを撒き散らす自動車に
      工場は廃液を垂れ流し
      空気に水に何もかも汚染されていた時代

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 วันที่ผ่านมา +1

      広島県は山陽新幹線全通とカープ初リーグ優勝(1975年の日本一は阪急ブレーブスでした、カープ初日本一は4年後)でいち早く石油ショック不況が回復したようです

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 2 วันที่ผ่านมา

      @@jojiajordan5942 広島だけじゃない?不思議なのは山陽新幹線は1972年に岡山までしか開通させなかったこと。広島まで開通させれば良かったのに。

  • @TheMatrix5411
    @TheMatrix5411 2 วันที่ผ่านมา +2

    3:34 福塩線のクモハ51発見!

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 2 วันที่ผ่านมา

      ほんとだ、51系おった! この数年後に70系が来ますがそちらは短命に終わり、後継の105系が40年以上使われる事に。

  • @fukagawadoor12
    @fukagawadoor12 วันที่ผ่านมา

    最初の広島駅、オヤ35が映ってる!!

  • @user-xx8hb6sf5g
    @user-xx8hb6sf5g 3 วันที่ผ่านมา +5

    そのドクターイエローは来年で廃止になるみたいですN700Sをベースで作る程そこまでする必要性がなくなったのかな

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 2 วันที่ผ่านมา +1

      営業用のN700Sに計測機器を載せて営業運転しながらデータ収集できる目処が立ったからでしょう。

  • @user-IhiXF9f3
    @user-IhiXF9f3 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    広島駅の工事、安芸トンネル工事、福山駅の軌道敷設工事の語りの後ろの音楽が気になって気持ちが落ち着かない...。

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 3 วันที่ผ่านมา +8

    2025年、山陽新幹線岡山~博多間開業から50周年を迎えます。この山陽新幹線開業に伴い広島県内からは在来線特急が姿を消す事態となりましたね。by酒向正也

  • @user-ll2wt7rz3k
    @user-ll2wt7rz3k 3 วันที่ผ่านมา +2

    RSKやRKBと同じくRCCも開業日に開通式を生放送生中継したんですな。つばめは現在九州新幹線800系が継いでます。TYSテレビ山口にRKBかRCCのどちらか開通式をネットしたでしょう。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 วันที่ผ่านมา +1

      RSKは1972年3月15日の岡山先行開業時に当時のTBS系準キー局だったABC(現在はテレ朝系)と協力で取材されたようです。

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 2 วันที่ผ่านมา

      ​@@jojiajordan5942腸捻転解消前でしたね。

  • @uruno-hitomi
    @uruno-hitomi 3 วันที่ผ่านมา +3

    3:58 911形と921形!

    • @seiyaroom256
      @seiyaroom256 2 วันที่ผ่านมา

      911形のディーゼル機関車は通称「新幹線救援用ディーゼル機関車」って言うんだ

    • @uruno-hitomi
      @uruno-hitomi 2 วันที่ผ่านมา

      @@seiyaroom256 でも、実際に新幹線車両を救援したことは・・・

  • @chiyosuke1860
    @chiyosuke1860 2 วันที่ผ่านมา +1

    開業の前月、抽選に当たり
    小倉→広島→博多と試乗しました。

    • @Gagome00011
      @Gagome00011 วันที่ผ่านมา +1

      うらやましい‼️(^^)ρ(^^)ノ

  • @pyonsu-ju3jo
    @pyonsu-ju3jo 3 วันที่ผ่านมา

    0:40 セノハチ用のオヤ35が!

  • @kentatajino3004
    @kentatajino3004 3 วันที่ผ่านมา +2

    0系パンタも多ければスパークしまくり

  • @user-yi7hh6ct3m
    @user-yi7hh6ct3m 3 วันที่ผ่านมา +1

    山陽新幹線が、11年で全線開業したのに、国道2号線 バイパス開通未だできず。進捗が遅い理由が知りたい

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 3 วันที่ผ่านมา +4

      比較が違う。山陽新幹線と比較するなら山陽自動車道。既に全通。

  • @mm98f2
    @mm98f2 3 วันที่ผ่านมา +4

    最後のつばめを後打ち撮影している人がいるけど、最後尾の幕が......。

    • @user-jf5un8fy5e
      @user-jf5un8fy5e 3 วันที่ผ่านมา +4

      東海道最終日のこだまの時も先頭車のマークが無かった、多分盗難だろうと言われてます。

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 2 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-jf5un8fy5eこの頃から盗り鉄居たのか😭

  • @55tomoemon
    @55tomoemon 2 วันที่ผ่านมา

    日本全体がまだまだ元気で、国民が明るい未来を描いていた時代。
    まさか50年後に日本がこんなボロボロになり、バカな政治家のオモチャにされるとは誰も思わなかっただろう…😭

  • @seiyaroom256
    @seiyaroom256 2 วันที่ผ่านมา

    3∶59 911形ディーゼル機関車!

  • @claravilla-jy2cs
    @claravilla-jy2cs 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    元々国民の税金で作った新幹線は、もうたっぷり儲けたんだから国民に返してほしい。少なくとも上下分離して「下」(線路や駅施設)を国が管理し、JRは使用料を払うようにすべき。

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 3 วันที่ผ่านมา +6

    広島県内に於ける在来線特急は今も存在していません。by酒向正也

  • @Mmmmmiooo
    @Mmmmmiooo 3 วันที่ผ่านมา

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 3 วันที่ผ่านมา +1

    完成を急いだ結果はゼネコンがシャブコンを濫用し
    施設の劣化が急速に進行する
    結果として設計最高速度であるMAX350km/hでの運転を断念する事になった