45tコンクート池の設計図と設備を大公開!!Design and equipment for 45t concrete koi pond

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 2024年10月に完成した45tコンクリート錦鯉池の設計図と設備を公開します。全くノウハウのない状態から、複数の養鯉場や流通業者の池を見学し、アドバイスを受けることでようやく完成しました。これから池を作られる愛好家にとって少しでも有益な情報があれば幸いです。
    設計について具体的なアドバイスを頂いた養鯉場
    成田養魚園(山本専務、山田様)、松江錦鯉センター
    池の設備を見学させて頂きアドバイスを頂いた養鯉場
    小西養鯉場、谷口養鯉場、YUME KOI FARM (Mr.Mike)
    参考資料
    世界最強アクアリウムさんが使用している流動性ろ材
    • 世界初!!手作り最強流動性ろ過装置の完成!!
    1億円水槽チャンネルさんで使用している流動性ろ材
    • 【1億円水槽】アクアリスト必見!流動濾過材の...
    丸筑魚苑さんが紹介しているエアレーションシステムの作り方
    • 【大改造】錦鯉の楽園作り!250トン池のスッ...
    成田養魚園、山本専務による締め飼いのコツ
    • 第15回飼育コンテスト中間報告パート2!!山...
    • 第15回飼育コンテストThe眼力 夏の途中経...
    • 【仕上げ術】飼育コンテスト中間報告PART3...

ความคิดเห็น • 17

  • @maniasatoyan2524
    @maniasatoyan2524 11 วันที่ผ่านมา +1

    おはようございます!45トン、作られていたんですね!
    長方形、水深、給水システム、底水、排水、生物濾過、物理濾過で濾過槽等
    完璧で理想的な飼育池ですね!濾過槽のパレット蓋も最高ですよ!
    外国の錦鯉飼育池では、ドラム式で流動ろ材を使用されているのも
    良く真られますので、これは良いなと思って視聴していました所でしたよ!

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  9 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます!正解は複数あると思うんですが、最も実績がある成田養魚園の手法を踏襲しました。対角線上に2方向から濾過された水を流すのも、水を回転させるのには良いみたいです。

    • @maniasatoyan2524
      @maniasatoyan2524 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@ExtreamSanke-rn3tc こんばんわ!
      対角線上の排水システム、成田式は水流が出来てこの池でしたら
      良く泳ぎますので腹ボテに成り難く尾筒の太い鯉に仕上がると思いますよ!
      今後、太く大きな鯉が出来ますので楽しみですね!

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  9 วันที่ผ่านมา +1

      @@maniasatoyan2524 ありがとうございます!成長が楽しみです!

  • @hisagon8035
    @hisagon8035 หลายเดือนก่อน

    新年あけましておめでとうございます。
    成田養魚園で会えて嬉しかったです。
    お疲れ様でした❤
    これからのご活躍祈ってます🥰🙇‍♂️

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  หลายเดือนก่อน

      新年あけましておめでとうございます!昨日は成田養魚園にて大変お世話になりました。以前よりyoutubeを拝聴しており、いつかお会いできる機会があればと思っておりました。いい関口昭和を選んで頂きましてありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • @鯉恋チャンネル
    @鯉恋チャンネル หลายเดือนก่อน +2

    凄すぎて言葉になりません。。
    私もこのような池が欲しいです😂

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!ぜひ、庭池を作ってください。庭池と錦鯉の組み合わせは日本の文化です。若い方が引き継いで文化を継承して頂きたいです。そのうち大まかな予算(見積もり)やコストを下げるコツなどについて動画を作りますので楽しみにしておいてください。

  • @koisazare8746
    @koisazare8746 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です。素晴らしい池ですね!景観や植栽樹木まで計算されていてホント芸術ですね!
    特に、この時期で12~13℃という水温に驚きました!
    濾過槽の部分は大変勉強になりました🙂

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  หลายเดือนก่อน +1

      コメント頂きましてありがとうございます!錦鯉の飼育に興味のない人にも受け入れられる池作りを目指しました。1月1日で水温は14〜15℃あります。外気温が低いので撮影してるとすぐ下がってしまうんです。中間水を濾過槽に入れるというのは成田養魚園さんのアドバイスです。中間水はそこまで汚れていないので、生物濾過層に負担がかかりづらくマットの掃除の頻度を大幅に減らすことができます。なるべくメンテナンスフリーにしたいという気持ちです!

  • @ExtreamSanke-rn3tc
    @ExtreamSanke-rn3tc  หลายเดือนก่อน +3

    撮影当日、強い風が吹いており、ノイズが大きくなっております。

  • @kanahima5437
    @kanahima5437 หลายเดือนก่อน +4

    素晴らしいメイン池のコンセプトと各所に考えられた水の流れとそれに付随する2通りの濾過システム、塗料に至るまで行き届いた仕上がりがもはや匠です!!
    自宅敷地内ということもあり、建物との外観的な色彩バランスや目隠しに至るまで全てが芸術です!!!
    理想的な自宅の象徴です!
    視聴者の方が様々な角度から、池の良さから錦鯉、建物に至るまで味わえる素晴らしい動画ですm(_ _)m

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  หลายเดือนก่อน +1

      コメント頂きましてありがとうございます!池本体の設計は成田養魚園の山本専務や山田さん、松江錦鯉センターさんのアドバイスのおかげです。小西養鯉場や谷口養鯉場など複数の池の設備も詳しく見させていただきました。錦鯉の池を庭池として生活にとり入れるスタイルは本来、日本では一般的でした。近年は欧米のほうが進んでおり、日本で廃れてしまったのがとても残念です。ぜひ、Konishi europeのyoutubeをみてください。もっと素晴らしい池がたくさんありますよ!

    • @kanahima5437
      @kanahima5437 หลายเดือนก่อน +2

      @ ありがとうございますm(_ _)m
      参考のTH-cam見てみます!

    • @安田竜也-b2b
      @安田竜也-b2b หลายเดือนก่อน +2

      強制濾過にヒートポンプマジ最強😮

    • @ExtreamSanke-rn3tc
      @ExtreamSanke-rn3tc  หลายเดือนก่อน

      ​@@安田竜也-b2b コメント頂きましてありがとうございます!限られた予算の中で頑張りました!