[軍歌]歩兵の本領〜山紫に水清き 陸軍士官学校出身者

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 合唱 偕行社
    演奏 陸上自衛隊中央音楽隊
    指揮 川橋又勝二等陸佐(元関東軍軍楽隊)
    司会 木島則夫
    歩兵の歌(歩兵の本領)    山紫に水清き
    作詞加藤明勝 作曲永井健子 作詞小西定治(仙幼13期) 一高寮歌『紫淡くたそがるる』の譜  
    一              一
    万朶の桜か襟の色       山紫に水清き
    花は吉野に嵐吹く       七州の野(仙幼正調ではヤでは無くノと歌った)に生まれたる
    大和男子と生まれては     我等五十のこの校に   
    散兵線の花と散れ       集いしことも夢なれや
    二              二
    尺余の銃は武器ならず     燃ゆる血潮は殉国の
    寸余の剣何かせん       赤き心を示すべく
    知らずやここに二千年     腕なる骨は日の本の
    鍛え鍛えし大和魂       基を固むる材なれや
    三              三
    軍旗護る武士は        観よ干城の健児らよ
    すべてその数二十万      己が雄飛の活舞台
    八十余箇所にたむろして    東にパナマの落成を
    武装は解かじ夢にだも     西に自覚の革命旗
    四              五
    千里東西波越えて       さもあらばあれ若武者の
    我に仇なす国あらば      猛き心のその中に
    港を出でん輸送船       優しきものは百日の
    しばし守れや海の人      あと名残らるる情けかな
    五              六
    敵地に一歩我踏めば      磐梯山の朝嵐
    軍の主兵はここにあり     鬼怒の河畔の夕時雨
    軍の主兵はここにあり     殷々轟々勇ましく
    騎兵砲兵任につけ       野山に響く砲の音
    六              七
    アルプス山を踏破せし     壮烈無比の演習に
    歴史は古く雪白し       玉座に近く侍りて
    奉天戦の活動は        陪観したるその時に
    日本歩兵の粋と知れ      恩賜の栄に浴しけり
    以下略            八
                   あゝ山行かば草むすも
                   あゝ海行かば水漬くとも
                   わが大君の辺にこそと
                   𧦅いしことも宣(むべ)なれや
                   以下略

ความคิดเห็น • 10

  • @遠藤幸生-c3r
    @遠藤幸生-c3r 9 หลายเดือนก่อน +3

    山紫に水清き。その時代のKDの方々の教養の高さが思われる曲です。永久に残して欲しいです。

  • @からすてんぐ-u1k
    @からすてんぐ-u1k 4 ปีที่แล้ว +8

    「千里東西波越えて我に仇為す敵あらば牙城を出でて闘わん・・・」

  • @savelovesharksintheblueoce817
    @savelovesharksintheblueoce817 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいです。😔私のお気に入りの軍歌の一つです。😔

  • @kouhaku-tuukawa-channel
    @kouhaku-tuukawa-channel 4 ปีที่แล้ว +2

    花橘に香りよき、あなかしこき大君の
    たてとなりつ陸軍は、進めばゆくや忠の道