【驚愕】日本の治安が世界一だと確信した瞬間

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ธ.ค. 2021
  • 【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
    今回はフランスと比較した日本の治安について紹介します!
    是非最後まで見てね!☺︎
    ・・・・・・・・・・・・
    SNSチェックしてね!↓
    【Instagram】
    BonsoirTV→ / bonsoirtv
    Amandine → / sh.amandine
    【TikTok】
    vt.tiktok.com/ZS3tH8Sc/
    ・・・・・・・・・・・・
    〜 BitStar所属 〜
    お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
    production.contact@bitstar.tokyo
    問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
    ファンレター・プレゼント受け付けております!☺︎
    下記までお願いします☺️
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    ボンソワールTV BonSoirTV 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    → bit.ly/2TEtshb
    Music : Epidemic Sound
    #日本の治安 #海外の反応  #外国人の反応  #カルチャーショック
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 422

  • @yoda_dayo
    @yoda_dayo 2 ปีที่แล้ว +47

    私の両親は逆にパリのオルセー美術館でフランス人夫婦に助けてもらったことがあります。
    ベンチで休んだ際に母が財布を落としてしまったらしく、その後父と一緒に歩いていたら、フランス人の女性に肩を叩かれ、言葉が通じないのでとにかく身振り手振りでベンチまで連れていかれ、行ったら自分の財布があり、その女性のご主人が財布を見守ってくれていたそうです。
    落し物は絶対に返ってこないから気を付けるように、とガイドに注意されていたそうで、だからこそとても感動したそうです。
    きっと優しい人々というのは世界中に居るんだと思います。

  • @user-tx5pm8lq4t
    @user-tx5pm8lq4t 2 ปีที่แล้ว +123

    自分もつい一か月前くらいにスーパーのトイレで財布を拾って店に届けましたね。
    その時は中身も見ずに店に届けました。中身を見るには犯罪じゃないけど、
    日本人ってもうそこから罪悪感みたいなのがあるんですよね(他人のモノやプライバシーを勝手に見てはいけない・・・みたいな)。

  • @user-tl4xg5cj6j
    @user-tl4xg5cj6j 2 ปีที่แล้ว +73

    アマさんの落とし物忘れ物が多すぎなのが逆に心配になった😖😖

  • @pm5_JAPAN
    @pm5_JAPAN 2 ปีที่แล้ว +58

    東日本大震災時に、津波で流された金庫約5700個が被災地の警察書に届けられ23億円が無事持ち主に返還されました。米国メディアは、『災害の後は略奪がつきものだが、日本ではその逆のことが
    起きている』と驚愕し絶賛。世界を見ても極めて珍しい、善意ある誠実な人達が住む日本を子供達に残していきたい。

  • @HK-ir5bq
    @HK-ir5bq 2 ปีที่แล้ว +201

    アマさん、フランスも当然好きなんだろうけど、日本のいいところをたくさん言ってくれるので、すごく嬉しいです。
    自分も財布を2回落としましたが、どちらも警察から落とし物で連絡がありました。
    自分で言うのも何ですが、ほんといい国だと思います。

  • @user-tz4yn8ug5y
    @user-tz4yn8ug5y 2 ปีที่แล้ว +55

    日本で子供が一人で通学をしても大丈夫なのは一人で通学しているようでそうでも無いんです。
    回りの大人が見守っています。
    何か有れば直ぐに助けに向かうと思います。
    そう言う安心感も期待出来るからでしょう。
    完璧ではないですが。

    • @BIKOHBOH
      @BIKOHBOH 2 ปีที่แล้ว +3

      確かに、みんなで見守っている感じだね。

  • @YN-te1ec
    @YN-te1ec 2 ปีที่แล้ว +66

    幼稚園も家から近かったから、1人もしくは友達と通学してました😁
    (遅刻魔だったので、行きは1人が多かったです😂)
    帰り道に商店のおばさんに話しかけたり、道で休憩してるおじいちゃんとお喋りしたり、毎日楽しかったな〜と思い出したりします☺️
    今思い返すと、私達の通学時間に合わせて見守る為に表に出てきてくれたんだろうな〜と温かい気持ちになります💐✨

  • @user-fr6qp9rs4d
    @user-fr6qp9rs4d 2 ปีที่แล้ว +26

    ご両親は、いくら日本が安全神話の国だといっても、貴女が16歳で、よく極東の遠い日本に送り出してくださったものだと感心しています。
    日本の小学生の登下校がグループで帰る場合は、子さらいというよりも、交通事故に合わないようにさせるのが主な理由でしょう。

  • @user-vn8cv1nt6j
    @user-vn8cv1nt6j 2 ปีที่แล้ว +87

    日本って、盗むとか人間としてダメだと教育されてるし、忘れ物落とし物が有ったら、困ってる方が居るから届けなければと思い考えてしまう。本当に日本人で良かったし、この教えは誇れますね♪

    • @dwiteyoke
      @dwiteyoke 2 ปีที่แล้ว +2

      火事場泥棒とかおるでw

    • @user-cg7cm8iy8b
      @user-cg7cm8iy8b 2 ปีที่แล้ว +2

      ベトナムのグエンがむかちゅく

    • @smilegangby7
      @smilegangby7 2 ปีที่แล้ว +12

      @@dwiteyoke フランスに原爆落ちろとか韓国人になりたいとか日本人らしからぬ発言してるけどあなた本当に日本人?

    • @dwiteyoke
      @dwiteyoke 2 ปีที่แล้ว

      @@smilegangby7 日本人やでー。みんなの憧れ東京都民w

    • @user-tz4yn8ug5y
      @user-tz4yn8ug5y 2 ปีที่แล้ว +3

      @@dwiteyoke 足立区、荒川区辺りの都民かな?
      良い動画だから荒れる事はやめよう。

  • @user-ow9ed7be8h
    @user-ow9ed7be8h 2 ปีที่แล้ว +71

    日本について好意的に語ってくれるのはとても有難いです。私が子供の頃は人の道に外れた事をすると「お天道様がみてるよ。」と暗に戒められていましたが、最近の日本人は残念ながらそういう事も少なくなってきた様な気がします。アマさんみたいに日本人が日本をもっと好きになってくれたら、日本は向かう所敵なしの素晴らしい国になると思います。

  • @user-hz5hg8jz2i
    @user-hz5hg8jz2i 2 ปีที่แล้ว +130

    昔、私が小学校から帰る頃になると決まって祖父母か母が家の前で掃除してたり花の手入れをしてました。
    何も言ってはいませんでしたが、多分、子供たちを見守ってくれてたんじゃないかなと思っています。
    いくら治安がいいからといって何が起きるかは分からないので、地域の皆さんがボランティアで見守ってる場所もありますね。

    • @user-mx8np4nr3y
      @user-mx8np4nr3y 2 ปีที่แล้ว +8

      昔はどの町にもカミナリ親父がいて 良く怒られたなw今にして思えばそういった親父たちが
      地域の子供の安全も守ってくれていた気がする 今じゃ他人の子を怒るなんてとんでもない
      無関心の世の中になってしまった><

  • @user-dellshp
    @user-dellshp 2 ปีที่แล้ว +93

    フランス人の中にも日本を好きになってくれる人が居るのは嬉しい。基本ヨーロッパの人日本人好きじゃない人多いってイメージが有るから。

  • @user-nk6jd9zw9l
    @user-nk6jd9zw9l 2 ปีที่แล้ว +37

    小さな子供が一人であるいているのに驚いたのは
    アンドレア・イニエスタも同じです。日本は治安が凄く良いと驚いていましたよ。

  • @mogura-metal3416
    @mogura-metal3416 2 ปีที่แล้ว +98

    台湾に仕事で行きましたが、ビジネスということもあって日本語を話せる人も多く、みなさんとても親切でした。治安も勿論よく夜、街歩きしてもコンビニへ行っても全然怖くありませんでした。今度は是非、プライベートで行ってみたい国です。

    • @user-ei4dz5tq5n
      @user-ei4dz5tq5n ปีที่แล้ว +6

      台湾は比較的近くて治安もいいしいいですね。

  • @user-sn9ds6qm9n
    @user-sn9ds6qm9n 2 ปีที่แล้ว +22

    小学校の子供たちは、地域の大人たちが見守りをしてくれている。朝と午後の学校帰りは
    地域の父兄たちが黄色い旗を持って交差点や道路で見守ってくれていますよ。

  • @ikuou5333
    @ikuou5333 2 ปีที่แล้ว +38

    アマさん、日本人が普段話すような自然な話し方されますね!
    スゴいです。近所の高校生が話してる感じかな💮

    • @user-en7sc2ov1e
      @user-en7sc2ov1e 2 ปีที่แล้ว +1

      日本語が彼女から見たら外国語こんなに簡単に違和感なく話せるの?不思議に感じます。凄いの一言です

    • @hitomimatuura5156
      @hitomimatuura5156 ปีที่แล้ว

      @@user-en7sc2ov1e 8:52 8:51

  • @rurururu06
    @rurururu06 2 ปีที่แล้ว +21

    「フランスではレジの時でさえクレジットカードを人に渡すことはありえない」と先生がおっしゃっていたのを思い出しました。
    番号を書き写されたり、取られたりするかもしれない、と思っているからだそうです。それを聞いた時にフランス人は危機管理能力がしっかりしててすごいなぁ…と感心しました。日本人は逆にそういうとこガバガバかもしれない………

  • @himaji
    @himaji 2 ปีที่แล้ว +155

    日本人は不思議ですね。
    他人をだましたり、他人に迷惑をかけることは恥と思う心が他の国の人よりは強い思います。
    悪い事をしたり考えることは、自分自身の心が許さない民族だと思います。
    だから法律・規則等に強制されることなく、大多数の日本人は他人の迷惑になることをしないと思います。

    • @sinj7w1
      @sinj7w1 2 ปีที่แล้ว +16

      お天道様が見ているや天上天下唯我独尊に示されている様に自分一人の時に正しい行いなのかを尊重する民族だと思います。

  • @n.takeshi7732
    @n.takeshi7732 2 ปีที่แล้ว +11

    アマさん、日本🇯🇵を褒めていただきありがとうございます😊

  • @user-wz8tw6ef2s
    @user-wz8tw6ef2s 2 ปีที่แล้ว +160

    でも日本人にだって悪い人は居るから、ちゃんと気をつけてね

    • @leoNAZIRI-nk7ci
      @leoNAZIRI-nk7ci 2 หลายเดือนก่อน

      Oui c vré ce truc
      うん本当だぞ

  • @lisakoh3226
    @lisakoh3226 2 ปีที่แล้ว +54

    高校生でも1人で歩けないなんて!!日本って改めて安全なんですね!!

  • @tumiwada2925
    @tumiwada2925 2 ปีที่แล้ว +51

    今回も驚かせていただきました😅
    アマさんの実体験が分かりやすくて面白いです!

  • @joys_okok3939
    @joys_okok3939 2 ปีที่แล้ว +4

    上手な日本語をつかいますね。「そこそこ安全です」「そこそこ」なんて表現は素晴らしいです。

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile 2 ปีที่แล้ว +20

    「おじさんの真ん中のモノで…」のとこの表現 面白くて笑ってしまった。ごめんなさい。

  • @shone2025
    @shone2025 2 ปีที่แล้ว +98

    日本では幼児から小学3年生位までは勉強より他者に対する礼儀作法・尊重心を重視する教育をするようです。が今の親は子供が帰宅すると勉強塾へ通わせる親も多いようです。自分が子供の頃は毎日近くの神社や河や畑で皆遊んでいましたけどね。😄

    • @nozome-jin
      @nozome-jin 7 หลายเดือนก่อน +1

      子供は遊ぶべき。遊んでた人の方が将来成果出す

  • @user-ie3wq1gr6j
    @user-ie3wq1gr6j 2 ปีที่แล้ว +19

    自分がされて嫌なことは人にもしない…って教育されるからかな。

  • @user-yh3eb9qk4x
    @user-yh3eb9qk4x 2 ปีที่แล้ว +11

    ディズニーを東京ではなく、「千葉にある...、」って言っている時点で、もはや日本人(笑)

  • @-first352
    @-first352 2 ปีที่แล้ว +20

    動画の内容と合ってないけど 以外とおっちょこちょい だったりするんですね
    イメージからは、しっかり完璧な感じ 満々かと思っていました
    気に触ったらゴメンナサイ 気をつけて下さいね~

  • @user-wk6xp8xe5e
    @user-wk6xp8xe5e 2 ปีที่แล้ว +55

    日本は他国と比べても治安が良いのは明らかです。中には日本人にも泥棒や悪い事をする人はいますが、頻度がまるで違います。子どもの頃からの教育やしつけが大きく影響していますね。日本は便利で、物質にも恵まれているし、暮らしやすい非常に良い国ですね。

  • @user-xv9ci1po9b
    @user-xv9ci1po9b 2 ปีที่แล้ว +5

    わたしは先日、職場の最寄り駅の改札口で銀行の通帳(しかも定期預金😱)を落としました。1週間落としたことにも気付かず過ごしていたのですが、銀行から連絡があり、きちんと警察に届けられていて、貯金が1円も減ることなく戻ってきました。普通のことのように思ってしまいますが、日本って幸せな国なんですね🥺

  • @user-td9nc5nr2x
    @user-td9nc5nr2x 2 ปีที่แล้ว +5

    やってしまいました 昨日 お昼前 郵便局のATMで出金して窓口で用事を済ませて家に戻った 夕方6時ごろ「お財布忘れてませんか?」と電話があり「いえ忘れてないと思いますが」と軽く返事しながらバッグを覗いたら あらら。。。 ATMの上に置いたままだったらしい 6時間も 郵便局長さんが届けてくれて 長年愛用のお気に入りのバーバリーのお札入れ ありがとう❣ なんて幸運なの❣ 日本に生まれて良かった❣

  • @joys_okok3939
    @joys_okok3939 2 ปีที่แล้ว +7

    同じアジアでも日本と韓国や中国では安全度も文化も料理や習慣も違いますね。外国の人は近い国だから同じだと勘違いしてますね。
    確かに台湾が日本人に合いそうです。料理は違いますけど。

  • @MARUGOandROKU
    @MARUGOandROKU 2 ปีที่แล้ว +6

    自分は男ですが、中学生か高校生の時、アマンディーヌさんと同じ様な経験をしました。夜歩いている時、真ん中の物を出したオッサンにいきなり肩を組まれた事があり、本当に怖かった記憶があります。男でも怖かったのにアマンディーヌさんは女性なので、さぞ怖かっただろうと思います。同じ日本人として、嫌な思いさせた事、申し訳なく思いますし、代わりに謝ります。すみませんでした🙇

  • @char-aznable2574
    @char-aznable2574 2 ปีที่แล้ว +52

    少し昔なら、家も鍵をかけずにドア開けっ放しでも大丈夫だった(^^;)))

    • @user-mx8np4nr3y
      @user-mx8np4nr3y 2 ปีที่แล้ว

      俺もそれ書こうと思ったけど山形に嫁いでるから
      アマさんちは鍵かけてないかもって思ってやめたw

  • @SSLemon-zz5qg
    @SSLemon-zz5qg 2 ปีที่แล้ว +24

    本当に素敵なお声ですね!
    いつも参考にしつつ楽しませていただいています🙇‍♂️

  • @mhn7888
    @mhn7888 2 ปีที่แล้ว +45

    オリエンタルランドの社員教育は とても優れてるんですよ🎵
    でも、ディズニーに来る人は、みんな心が綺麗な人だと思うから、お客様が拾っても 届いてたと思いました。
    いつも 日本愛が溢れてて こっちが涙がでちゃう…
    ありがと!

  • @metalj8681
    @metalj8681 2 ปีที่แล้ว +9

    日本でも犯罪は0では無いけど、拾った人が落とした人の立場になって考える人が多いからだね。
    私も飲み屋でトイレに財布を置き忘れたけど次に入った人が直ぐに届けてくれました。

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA 2 ปีที่แล้ว +40

    日本の良い所の紹介は嬉しいですけど、フランスの良い所ももっと紹介して欲しいです

  • @user-lg1dz3hj4j
    @user-lg1dz3hj4j 2 ปีที่แล้ว +138

    日本からすれば逆に子供が外で一人で行動できない社会てどんな社会だよ!
    って思っちゃうよね

    • @user-kw5gt3ww8p
      @user-kw5gt3ww8p ปีที่แล้ว +2

      でも今は日本もそうなりつつあるよ。(子供を持てば分かる)
      自分の子供もすでに社会人になってるけど、その子供が小学校の頃は、すでに近所の公園でも1人では行かせない風潮になってたぞ。
      俺が子供の頃は、自転車で行ける範囲なら、1人でどこでも行くのが普通だったけどな。(逆に50年前は電車で小学校に通学なんてあり得なかったがw)
      日本もだんだんと欧米化してきているのを実感する。

  • @user-kz6um1px4n
    @user-kz6um1px4n 10 หลายเดือนก่อน +2

    アマさんは日本についてよく褒めてくれるけど、オーガニック先進国のフランスが羨ましい。
    食品を安心して食べられるのは素晴らしい。
    日本もオーガニックはあるけど、種類も少ないし高いですね。

  • @tomy-chanko
    @tomy-chanko ปีที่แล้ว +2

    トイレに携帯電話が置き去りになっているのを見つけた時、届けてあげるのと、すぐ戻ってくるなら置いたままにしてあげるのとでは、落とし主にとってどちらが良いのかなぁ~
    という発想をするのが、ほとんどの日本人です。

  • @rapi1000
    @rapi1000 2 ปีที่แล้ว +5

    幼稚園児が一人で電車に乗っていたりします。
    自分も小学低学年のころ、日曜日には一人で電車に30分乗り
    秋葉原によく遊びに行っていました。
    当時はアニメとかまだ流行ってはなく、切手屋・電気屋さん巡りでしたが。

  • @syopankawaii
    @syopankawaii 2 ปีที่แล้ว +9

    フランスでは「はじめてのおつかい」がドキュメンタリーになっちゃう

  • @tn5379
    @tn5379 2 ปีที่แล้ว +11

    日本人にとって当たり前の事も、外国から見たら当たり前じゃないんですね。

  • @user-fj6eg9ul2d
    @user-fj6eg9ul2d 2 ปีที่แล้ว +3

    アマちゃん、こんにちは👋😃
    日本の治安の良さは外国に旅行に行くと感じますね。若ーーーーい頃パリに旅行に行った時、年配のフランス人のご婦人が
    「危ないからカバンを抱えなさい」
    とジェスチャーで注意してくれたことがあります。若い日本人がキャッキャしてるのがよほど危なっかしく見えたんでしょうね☺️
    そんな日本も今では危ないこともたくさん増えました。私の子供の頃は家にカギをかけることもないくらいでした😅😅田舎でしたけどね😁
    でも、日本は安全だと言われることに誇りを持って繋げていけたらいいなぁ☺️

  • @sakabon51
    @sakabon51 2 ปีที่แล้ว +13

    自分が小学生の時、グループで帰る事もあるけど1人で帰るのも普通でしたね。女の子も同じでした。
    治安の良さは教育レベルが平均的に高いとか(幼い頃からの家庭や学校での教え)、他民族国家ではないとか、色々な理由があるかもしれません。

  • @TheTenfoureight
    @TheTenfoureight 2 ปีที่แล้ว +28

    日本は世界的にみても治安の良い国ではあると思うけど、極たまに凶悪な事件もあるから、気を付けて!

  • @aym2699
    @aym2699 2 ปีที่แล้ว +5

    日本人ですが、パチンコ屋で13万円入りと7万円入りの財布(計2回)落とした事あるけど2回とも届けられていた。賭け事の場で落としてさすがに盗られただろうなぁと思ったけど、届けられてて自分の住む国ながら凄い国だなと思ったw多分賭け事の場で落とした財布が帰ってくるなんてさすがに日本だけじゃない?w

    • @user-ni2gv6cn7y
      @user-ni2gv6cn7y 2 หลายเดือนก่อน

      僕は、スーパー銭湯で財布を置き忘れた時は現金抜かれましたけどね。

  • @KG57
    @KG57 2 ปีที่แล้ว +6

    日本人は縄文時代の昔からこんな感じだったようです。だから何で?っていう答えは、これが普通って事なんだと思います。

  • @yuka-im8yh
    @yuka-im8yh 2 ปีที่แล้ว +6

    日本人女性でフランスに20年住んでいると言うTH-camrさんが最近動画で言ってました。
    フランスに来て観光する時にブランドものとか良い身なりも止めた方が良いそうです。
    スリ達に狙われるからラフな服装で歩くことと言ってましたね。フランス人は良い店に
    食事に行く時にはお洒落するけど普段は男女ともにジーパンとかラフな服装が多いらしいです。
    最近蚤の市巡りしているフランス在住の日本女性TH-camrさん多く見かけてコロナが落ち着いたら
    是非何十年ぶりのフランスに足を運べたらいいなと思ってますがその時にはラフな服装にしたいと思います。

  • @user-cd8kz1gw8q
    @user-cd8kz1gw8q 2 ปีที่แล้ว +36

    届けた日本人は有能!!こういう偉人がいるから日本がリスペクトされる。ありがたい
    逆に自分は坂道でスマホを拾い、慌てて探しにきたお姉さんに渡したら塩対応…なぜだw

    • @user-ei8qq8xi1f
      @user-ei8qq8xi1f 2 ปีที่แล้ว +2

      届けるのは普通じゃない?

  • @user-zw5jm8bv2f
    @user-zw5jm8bv2f ปีที่แล้ว +1

    親が送ってくれるなんてとても羨ましい😂小1からずっと1人で登下校してましたな…
    知らないおじさんについていくなという教育くらいしかされてなかったなぁ🤔

  • @battlehymns1982
    @battlehymns1982 2 ปีที่แล้ว +3

    なるほどねぇ⋯
    やはり日本は治安が安定してるんですね。
    海外を知らないので私には新鮮な意見です。

  • @kaerunogachapon
    @kaerunogachapon 2 ปีที่แล้ว +4

    テレビ番組「はじめてのおつかい」がアメリカで話題になっている理由がおかげさまでわかりました!
    田舎暮らしの私は12歳のころの楽しみと言えば友達同士で電車で一時間の街に行ってプリクラ&カラオケをすることでしたね。逆に家族で遊びに出かけるのは夏休みや冬休みが多かったです。

  • @hodagiri2tube
    @hodagiri2tube 2 ปีที่แล้ว +13

    俺が小さい頃は1人で登下校とか当たり前だった
    突然殴りかかったり大声出す人を日本では頭のおかしい人だって思われます
    治安に関しては日本がいいんじゃなくて
    他の国では自分のことしか考えてない人が非常に多いんだろうね

  • @user-fi4cr5cv4r
    @user-fi4cr5cv4r ปีที่แล้ว +2

    今は小学生でも集団登下校がなくなった学校が増えてます。1年生でも1人で登下校してる子も多いし…学童に行っている子も17時や18時に帰るのに1人で帰る子もいる。動画を見て治安の良さをしみじみ感じました。

  • @user-si2fo9sg6w
    @user-si2fo9sg6w 2 ปีที่แล้ว +9

    この動画はぜひ、フランス人に向けてフランス語でアップしてほしい動画です。もうしてるのかもしれないけどね。
    そして、日本にも悪いことをする人はたくさんいますが、海外のそれと比べたらビックリするほど少ないのも事実です。
    1番大事なのは日本人はその犯罪率の少なさを自慢するわけではないと言うこと。至極当たり前のことなのです。

  • @bigvoiceforspeaker
    @bigvoiceforspeaker 2 ปีที่แล้ว +5

    日本人はゴールドカードなんて見つけてしまったら、逆に「他人のこんなの使うとか怖っ!😨」ってなると思うから届けるんだと思う

  • @nanashisansan
    @nanashisansan 2 ปีที่แล้ว +8

    ハワイに行った時に、滞在していたコンドミアムから見える橋の向こうには「絶対に行くな」と、現地を案内して貰った人からはかなりキツく言われましたね。
    結局その地区に行く事はありませんでしたが、ハワイ程の観光地でも所謂「スラム」と言われる地区が存在する事には、ちょっと驚きました。
    それを鑑みるに、やっぱり日本は治安が良いのだと痛感しますね。

  • @sminchan3732
    @sminchan3732 2 ปีที่แล้ว +9

    意見100パーセント賛成です。(イギリス人として!)

  • @nagachan8778
    @nagachan8778 2 ปีที่แล้ว +4

    女の孫も小学校3年位から夜地下鉄で塾に通ってました。20時位に帰ってくる。今小学校5年生だけど続けてる。聞いていると怖いよ。

  • @user-de3vi4eb8t
    @user-de3vi4eb8t 2 ปีที่แล้ว +8

    中学生の時高校生の時、友達の家にいて夜に真っ暗な道1人で歩いて帰るとか普通でした😅

  • @plm.nbvcxz
    @plm.nbvcxz 2 ปีที่แล้ว +19

    私の住んでいる場所は日本でも比較的治安の悪いところですが、子どもはひとりで出かけて勝手に帰ってきますね😅学校も習い事も友達の家も、子どもひとりで行動するのは珍しいことではありません。でも、日本では『治安の悪い地域』なんですよ😂

    • @plm.nbvcxz
      @plm.nbvcxz 2 ปีที่แล้ว +20

      そういえば、大学生の頃に女友達4人でイタリアとフランスに旅行に行きました。不審な人がこちらを見ていたり、ついてきたりした時、私以外の友人3人はいつも全然それに気付きませんでした。友人は治安の良い所の出身だったんです😂 治安が良いのは良いことですけど、警戒心は大事ですね。日本人が『平和ボケ』と言われる由縁がわかりました😅

  • @user-wv1yy4nf7x
    @user-wv1yy4nf7x 2 ปีที่แล้ว +39

    日本も犯罪が多いと思うけど、比較の問題ですね。私はフランスの文化に敬意を持っています。お二人を迎えたフランスの家族の皆さんも素晴らしく思います!

  • @alexlin0914
    @alexlin0914 2 ปีที่แล้ว +8

    フランスとか安全なイメージありますが結構危険なんですね。
    知りませんでした
    貴重な情報ありがとうございました

  • @user-cz2ic5gr1b
    @user-cz2ic5gr1b 2 ปีที่แล้ว +12

    たぶん、これは継続の力じゃないかな?
    100年くらい前から学校に一人で通うことは普通だった。つまり、じいちゃんの頃から一人で通うことが普通だったから、「一人で通わせるためにどうしようか」って社会になった。
    そしたら、町ぐるみで見守ろうみたいな空気になって、いつの間にか治安が良くなった。

    • @user-mx8np4nr3y
      @user-mx8np4nr3y 2 ปีที่แล้ว +2

      100年?江戸時代末期江戸の牢獄に罪人は一人もいなかったらしい
      江戸中期には子供たちの一人歩きは当たり前 100年度頃の話じゃない

  • @user-fo1oh8mk8b
    @user-fo1oh8mk8b 2 ปีที่แล้ว +4

    日本語凄い上手い!

  • @susho8591
    @susho8591 2 ปีที่แล้ว +6

    先日、パスモを失くしました😭
    返ってこなかったよ…。日本でも届けてくれない事もあります。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 2 ปีที่แล้ว +6

    意外や意外にフランスって、物騒なんですね。まったく想像外でした。

  • @HM-gk5kh
    @HM-gk5kh 2 ปีที่แล้ว +4

    国立の教育大学に通っていましたが、うちの大学は時計をはじめ傘やペンなど、忘れ物をしたら絶対に盗まれる大学でした。人のものを平気で盗む人が教員になるのかと思うと本当に信じられなかったです。

  • @KN-gi9cu
    @KN-gi9cu 2 ปีที่แล้ว +2

    私の育った地域では住所ごとに登校するグループと通学路が決まっていて、通学路にある家には交番のお巡りさんから子供の見守りにご協力くださいみたいなお願いがあったり、町会の人が登下校の時間に見回りに出てたり横断歩道の誘導してくれるボランティアさんが立ってたりと、その地域の中年〜お年寄りの皆さんに見守られてました。
    私の祖父が町会長だったのですが、よくパトロール行ってくる!と言って帰ってきたら両手にご近所のお裾分けを抱えてた記憶があります。

  • @-jolt31v39
    @-jolt31v39 ปีที่แล้ว +2

    治安が良いとは言えない所からいらしたにもかかわらず
    うっかり忘れ物をすることが多いのが意外でした笑
    実際、忘れ物などは日本人でも諦めますよ笑笑

  • @user-xi5yr5jb9i
    @user-xi5yr5jb9i 2 ปีที่แล้ว +37

    コロナ禍で日本にもイカれた人が
    増えたような気がします。
    他の国に比べたら少ないですが
    最近は刑務所に入りたいと言う理由で
    電車の中で無差別に刃物振り回して
    切りつけたり
    死刑になりたいからって同じような事件が
    ありました😱
    他人を巻き添えにしないで
    1人で死んでくださいって思いました。

  • @bekey-gh1ds
    @bekey-gh1ds 2 ปีที่แล้ว +5

    日本は治安はいいと思いますよ、自分も最近、スマホと財布を拾いましたが、警察署に届けました。別に称賛される事ではなくて、日本人なら当たり前の事です

  • @kodakungeneral7217
    @kodakungeneral7217 ปีที่แล้ว +6

    🔴 まず、落とし物を勝手に盗んだり使ったりするのは犯罪。他の国の人はそれが悪いことが、わからないのが不思議❗

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o 2 ปีที่แล้ว +1

    あなたはすごく良い性格ですね。お話も上手です。

  • @mitsuroid76
    @mitsuroid76 ปีที่แล้ว +3

    俺も横浜でカバン電車に置き忘れたけど、中身の財布も無事でビビった。

  • @kenichirokusakabe5315
    @kenichirokusakabe5315 2 ปีที่แล้ว +24

    治安云々の前に、よく落としたり忘れ物する所が、おっちょこちょい度が分かる(°∀°)♪

  • @guripon1580
    @guripon1580 2 ปีที่แล้ว +7

    昔 韓国に行った時日本人とわかった瞬間に顔を殴られて韓国語で罵倒されました。
    もう二度行かない

  • @tenryu-uv1tu
    @tenryu-uv1tu 2 ปีที่แล้ว +3

    幼い子供が独りで外に出掛けられるのは、周りの大人の方々が見守ってくれている(おはよう😊気をつけてね)とか、見守り隊がいて下さるから。
    有難い文化ですね。
    フランスのディズニーも高校生の頃(部活の活動で訪れた中の観光です。)高校生には見えないようで、小学生に見えたようですね。驚いた表情で見られてたのは、そういう事?だったのでしょうかね…
    やっぱり怖い危ない体験したグループもいたようでした。
    私のグループは幸い何も無く楽しく過ごしてきました。
    英語で話しかけても、フランス語で返されるので…大変でしたね…。
    まぁ…言いたいことは、伝わり何とか…なってましたが…。

  • @user-zh1qd2cs5p
    @user-zh1qd2cs5p 2 ปีที่แล้ว +2

    酒田市調べたら熊出没情報が出たからゲントクさんの家は帰宅するのに変質者より熊の方が危なそう。
    日本人が海外旅行行きたがらない、尻込みする理由は休み取れないとか金銭面とかもあるけど犯罪が怖いからと、不便になりに行く面倒さがあるよね。

  • @user-nb2qf5xc9d
    @user-nb2qf5xc9d 2 ปีที่แล้ว +8

    日本は『世間の目』が何より怖い。
    警察より怖いかもしれない。
    良くない評判が1番怖い。だから
    悪いことが出来ないんだと思う。

  • @kyoshi755
    @kyoshi755 2 ปีที่แล้ว +5

    私の行っていた学校は小学校から電車(或いはバス)通学の子が多かったです。
    小学校1年から一人で電車に乗って毎日通学、帰りは友達と一緒でも登校時は誰かに会わないと一人のまま。
    当時は乗り換えなどで通学時間が長いと大変そうだなぁ程度にしか思っていなかったのですけど、小1から一人で電車に乗って通学って治安の良い日本ならではですね。

  • @wakakochin
    @wakakochin ปีที่แล้ว +3

    アメリカにいましたが、日本は本当に安全です!子どもが1人で学校に行って帰るとかビックリしました🤯日本も誘拐はありますが、アメリカとはレベルが全然違います😅

  • @user-zj4fd9jm2v
    @user-zj4fd9jm2v 2 ปีที่แล้ว +2

    25の頃と30の2回パリに行きました。オペラハウス、エッフェル、凱専門、モンパルナスタワー、モンマルトルの丘、セーヌの舟遊び、一区、2区3区から6区までパリ全域を散歩しましたが全く安全でした。あれから20年パリも変わったのかしら。

  • @banchan5567
    @banchan5567 2 ปีที่แล้ว +2

    私の時代は、新宿の小学校ですが、小学1年生の時というか幼稚園の時から一人登校、一人帰宅でした。新宿でも私の出身の戸山ハイツ(現在は老人の街で有名な戸山ハイツ、マッカーサーが建てた団地です)は、車も通らないし、安全だからというのがあるのでしょうね。なぜか日本では、傘と自転車はよく盗まれますね。自転車はほとんど出てきますけど。

  • @07ryutaro
    @07ryutaro 2 ปีที่แล้ว +10

    いや日本だってね。盗まれることはあるし、誘拐だって、性犯罪だってあるよ。
    その頻度が少し海外より低いってだけだと思う。小さな子供が一人で通学したり
    女性が一人で夜外出してもいい程度にはね。でもだからと言って油断していると
    何があるかはわからないよ。そこは注意しながら生活するに越したことはないよ。

  • @user-kx5lp2lu6k
    @user-kx5lp2lu6k 2 ปีที่แล้ว +2

    アマさんの働いてた時のコンビニ行ってみたかった😍
    看板娘だったんだろうな~

  • @michikom1537
    @michikom1537 2 ปีที่แล้ว +3

    初めまして😄Bebechanから来ました~日本語の発音が上手いですね!
    これからも動画にお邪魔しますね😄👍

    • @bonsoirtv
      @bonsoirtv  2 ปีที่แล้ว +4

      来てくれてありがとうございます!🤗
      よろしくお願いします!
      アマンディーヌ

  • @user-fd8ez6nh1v
    @user-fd8ez6nh1v 2 ปีที่แล้ว +7

    恐ろしいのは、日本人の心が変わるのが心配。

  • @rogerliu1182
    @rogerliu1182 2 ปีที่แล้ว +3

    Very good, thank you

  • @user-cv6iw8wh6v
    @user-cv6iw8wh6v 2 ปีที่แล้ว +6

    日本人の教育のなかで、「天の神様が、あなたの行動を、見てるよ!」という教育から、事件が起きにくい、つくれないと、考えられてます

  • @brigittejousset5788
    @brigittejousset5788 2 ปีที่แล้ว +9

    Hello. 😃 Long live Japan !! 🙌. Thank you. 🥰

  • @CoolJPN1
    @CoolJPN1 2 ปีที่แล้ว +4

    幼稚園の時も一人で歩いて通ってたなぁ。

  • @user-id6ux7zi7o
    @user-id6ux7zi7o 2 ปีที่แล้ว +8

    4回財布落として、1回も返って来ないです。通勤途中に財布拾って警察に届け、中身を警察官と一緒に確認して、拾った金額の1割放棄しますって書類書いて30分拘束されて会社に遅刻しました。悲しいです

    • @ymydeath9059
      @ymydeath9059 2 ปีที่แล้ว +3

      多分拾った人は日本人じゃなかったんじゃない?と思うようにしましょ

    • @user-id6ux7zi7o
      @user-id6ux7zi7o 2 ปีที่แล้ว

      @@ymydeath9059
      四国なので周りに人が居ないんですよね!東京みたいに人の目があればいい事するんですよね!財布帰って来る確率は東京の方が遥かに高いと思います

  • @tanimizuc5069
    @tanimizuc5069 2 ปีที่แล้ว +4

    江戸時代、向う三軒両隣、夜回り、などの治安の基礎が、今の日本に根付いているのだが、日本にも昔から小さい子供を拉致して悪いことをしようとする人はいて、一人では行動させないようにしていますよね。登校はグループで、下校は地域の老人会などの役員の人が見守り会として黄色い旗などをもって子供たちが帰るのを見守ることになっています。公園で遊んでいる時も公園にいる上級生や老人、親などが見守っている状態だと思います。地域の人は怪しい人はわかるから、都会では電車で一人で小学生が通っているとはいいますが、みんな大人の人が見守っていますよね。何か危険なことがないか何気に見ています。アメリカ人の日本に住んでいるyoutuberが、満員電車でつぶれそうになっていた小学生を守るために腕でブロックして頑張った、て言ってましたけど、みんなそうして、見守っているのだと思います。ま、そんなことを言っても、みんなスマホを見ていて踏切の中にいた人を助けられなかったという踏切事故もありますけどね。

  • @Mattya555
    @Mattya555 2 ปีที่แล้ว +7

    財布は落としたことないけど、傘と自転車のサドルは盗まれたことあるなぁ

  • @torotono3977
    @torotono3977 2 ปีที่แล้ว +4

    たまごっちは懐かしいw
    白色のたまごっちを手に入れるのに苦労したなぁ、しかも4人分w

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj 2 ปีที่แล้ว +6

    家の近所の小学1年生は友達と帰ってますね
    1人の子もいますけど、街中なので車の暴走の方が恐いかも~

  • @user-zg6bi5mw4r
    @user-zg6bi5mw4r 2 ปีที่แล้ว +3

    パリのフードコートみたいな所で、食事後にトレーを下げに席を離れたとき、机の上に置いておいたスマホを盗まれました。
    1分ぐらいしから目を離してなかったのに。。