ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「いいんですよ!安全第一でやってください」トップがこれを言えないのはダメってことですね
この事故により、ポーランド空軍の特殊輸送航空連隊は解体。飛行機という乗り物は「安全が最優先」である。しかし、その授業料はポーランドにとって極めて高くついてしまった。
これ、墜落の瞬間のCVRがネットに転がっていますよね…機長の断末魔がなかなか強烈…
責任者である機長の判断に対し不満を漏らすだけならばまだしも、処分をするなんてまともな上長じゃないですよね。世の中にはそんな事はままある事ではありますが…
大統領云々よりも、一度目は誤報で無視してた警報がもう一度鳴ったときはマジもので、それも誤報と思い込み墜落…という状況がめちゃくちゃ怖いと思った飛行機の操縦に限らず、警報のたぐいはおろそかにしてはいけないといういい教訓
強引な操縦を強いられたパイロットたち以外、不思議と何の同情の念も湧かない。
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!!
起こるべくして起こった事故ですね。
これ大統領一人だけ自業自得なんだよなーポーランド当局は忖度か
以前この内容をリクエストしていたので、実際に動画にして頂き嬉しいです。この事故はポーランド大統領夫妻が犠牲になった点からも非常に気になるものだったので、分かりやすい動画で経緯や原因が把握出来ました。本当にありがとうございます😊
この事故を取り上げてくれるのを待ってました
『カティンの森事件の追悼式典に出席するため』というのも、墜落陰謀説が出回る要因のひとつでしょうね。
メーデーで初めて知る儀典長の存在専門に任せるのが一番なんだけど出来るかと言えば難しいのまた心理哉
動画作成ありがとうございます。いつも楽しく拝見しています。政府の見解が食い違うのはお約束とはいえ、さすがに「大統領がプレッシャーかけすぎまして…」とは言えませんね。大統領は自業自得ではありますが、代償が大きすぎる。
事故当時、ワイドショーで「Tu-154は整備が難しいことで有名ですから、、」とかコメンテーターが発言してたのを思い出した。。主翼が下半角をとってる事とか、降着装置が後ろ向きに格納される事を揶揄してたけど、ロシアの調査結果が出されると何も言わなくなったね。。(いずれも先行機種のTu134も同じ特徴です)この事故以降、ポーランドは要人輸送を軍ではなくLOTに委託するようになったんですよね。。また、当時の大統領がTu-154政府機を好んでおり、機種の更新を拒んでいた、、なんて話をあったりしましたけど、真偽は不明ですね。。
メーデーでコレの見た事あるけど、上官が見てる状況で着陸を強いられてパイロットがいたたまれなかったな
以前の自身の行動がこの結果を招いたように思えるが…これでプレッシャーが無かったと主張するのは無理があるような…なんでも予定通りになると思うのが間違いでしょうよ…
その道のプロフェッショナルの存在と自身の無知すら知らないような大統領って悲しい人だね
うぽつです165m差というと約20hpaの差になるので低気圧を考慮した補正をしないと危なそうですね実際雲底が低かったり視程が悪かったりで気圧も低かった可能性がありますので
このことを見たとき、腰を抜かすほどビックリした。
一言、この国ってプロシア、オーストリア、ロシアでの3国分割にナチスドイツの侵略にカチンの森の大虐殺、そしてアウシュヴィッツ等の悲惨な歴史を負っているけど・・・良くも悪くも逞しい。
濃霧の中で起きた事故と言えば1966年に羽田空港で発生したカナダ太平洋航空の事故がありますね。(余談だがこの事故の翌日に富士山付近で発生したBOACの事故機はこのカナダ太平洋航空機の残骸を横目に離陸した)
先日の自衛隊ヘリ墜落に関しても色々な陰謀論が渦巻いていますが、「要人が乗っていたんだからパイロットも一流で人為的ミスでの墜落は絶対にあり得ない!」という意見に関しては、そうとは言い切れないんだよ…という良い教科書ですね。
政府要人が多数搭乗、全滅ってある意味テロに匹敵まぁ、その要人が無茶な着陸を強いたんだろうけどせめて副操縦士が操縦してたら無事だったかも・・彼は正常に判断してたみたいだし
リアル内閣総辞職ビーム(事故)・・・政府の危機管理としてもダメなような。もっと情勢が不安定な国だったら、それこそ国自体も終了するよ・・・。
政府の要人を乗せる場合は飛行機は二台に分けるところが多いみたいですね
@@Ambivalenz0x 大相撲の力士も伝統が一回の墜落で失われてしまわないように二台に分けるそうですね。
1958年に発生しマンチェスター・ユナイテッドのチーム大半が犠牲になったミュンヘンの悲劇、1961年にブリュッセルで発生し、フィギュアスケートアメリカチーム全員が犠牲につたサベナ航空548便墜落事故などの悲惨な事故を教訓としてプロスポーツチームが移動する際には分散して移動する事が定例になりましたからね。
パワハラ大統領は自業自得として…巻き添えの犠牲者は可哀想…
0:01オープニング0:07茶番1:04ポーランド空軍について1:31事故解説10:23事故原因17:54ゆっくり空港紹介のコーナー19:13エンディング
カティンの森事件を上塗りする事故。
民間機だけじゃなく政府専用機も事故を起こす現職のポーランド大統領他多くの要人が犠牲になってしまった
なんか違和感あると思ったら、珍しく高度の単位がメートルだからだロシアの報告書だからかな?
普通は偉い人を乗せる場合ふたつの飛行機に分乗するパターンが多いけど。
もしリクエストできるならホノルル国際空港(今のダニエルK国際空港)を取り上げてくださいm(_ _)m
分かりやす!
こんな濃霧がでるような地域に精密着陸のための設備が整っていないのはもはや不備と呼んでいいレベルなのでは?
民間機じゃなくて軍用機専用だと厳しいかも
軍用なのでNDBアプローチは常識の範囲。自国軍にはGCAを提供するんだろうけども、他国機だから「ご自身の判断でどうぞ、滑走路自体が空いてるか否かはお知らせします」てことでしょ。
第18回ショパン国際ピアノコンクールやってる最中にこの動画アップはベストタイミングです。
リクエストです、パンアメリカン航空103便墜落事故(ロッカビー事件)を紹介して欲しいです。
スターリンとか金正恩が飛行機が嫌いなのも分かる気がするよ
しかも「ロシア製」の飛行機✈️!
LOTからの移譲機だったんですかね?154,共産圏でこれだけのプレッシャーがあったらそれなりの無理はしてしまうフライトだったんだろうなと思った事故でした。NDB, DMEやIFR, VFR,等の専門用語に関する解説動画があったら視聴者を繋ぎ止める事ができるのではないかと、ふと思いました。
同じ国のフラッグキャリアから移籍するケースもあるでしょうけど、恐らくこの機体は元から要人輸送機として空軍に所属していたものでしょうね。
共産圏の軍用旅客機というとインターフルークの例が頭に浮かびますが、自衛隊にもYS11はありますね。
それなりの規模の基地なのにGCAもなかったのね。ロシアの基地はそんなもんなのかな。
これたしか、メーデーでも扱ってた事故だね。
通称与圧回
CG画像「B727で代用します」とはならなかったか。
ラミア航空2933便墜落事故を取り上げて欲しいです。
ロシア系で軍基地着陸だから、民間とはかなり違うんでしょうね。パイロットは逆らえないかも。予算や警備もあるから分けて飛ばす事も出来なかったのかな?日本の政府専用機も飛ぶ時は一機単独か。難しいですね…
気が付いたら目の前に丘があり、墜落したということがフライトシミュレーターあるあるです。
自分は初めてのシミュレータで関空発那覇行きANAを操縦したけど、滑走路から出た瞬間、落ちた()
私は離陸できるけど着陸したことが無い。
普通のフライトであれば機長は着陸地点を変更するか、引き返す選択をするはず。事故と犠牲者と引き換えにするだけのメンツとは何だろうね。
上司だろうが国の要人だろうが「安全第一」で運航するのがパイロットを含む公共交通のオペレーターの義務ではないだろうか?今回のような天候では「安全な着陸はできない」と、強く主張できてれば事故は起きなかったと容易に予想できますよね。
これでちゃんとゆうこときかないとダメってわかりました
CAPは常に安全を1番に優先した判断をしなければならないのに、飛行とはなんら関係の無い人物の都合を優先した結果。この事故より5年前に日本の鉄道でも同様の事故が発生している。操縦要員は自己の状態確認としてim safeのいずれにも異常が無いことを確認する必要があるがsafe のsにあたるStress、eにあたるEmotionに異常があり操縦させるべきでは無かったと思います。
何この無理ゲー
羨ましウルルンさんの動画で交信記録があります
たしかこれ交信記録あったな。
素人が口出したらろくなことがない
計器飛行を車で例えるならカーナビだけで目的地まで行くというまさに計器運転
まぁ、軍隊っていう組織の性質上、身内庇いをするだろうね。
対地接近警報は電波高度計を利用してなかったかな?ロシア製は設計が違うのか。
どんなシステムでも、警報を無視して続行すれば何の意味もない…
ロシアはたしか水平器がよく分からん表示になってるような?
カチンの森・・・儀典長・・・プレッシャー・・・うっ、頭が・・・
今回は、初の軍用機ですね。
軍用機というより政府専用機ってやつですね。機種自体は民間でも使われている旅客機です。
ツポレフ154はユーバリンゲンのロシア機でしたね。
フランカーがあった気が・・
JR福知山線脱線事故
頭がポーランド大棟梁だからな、しょうがない。
自衛隊、計器飛行。ファントム無頼を連想したのは儂だけかのう?
栗さんが後席に居れば百里から三沢まで目隠ししてても安心(*´▽`*)メチャクチャ鬼教官だがw『爪を研がせてはいけない』( ̄▽ ̄;)
栗原がキャノピーに黒いテープで目隠しして無事着陸した巻?これで神田とコンビ組むようになったのよね
言っちゃいけないんだけど、虐められるのは虐められる側にも原因があるという説を半ば信用しちゃいますね。ポーランドの不運はポーランド自身が招いたっていうね。何処かの民族も似たようなものかも知れん。
つまり要人が一番の害客
結局のところ乗務員の保身と名誉欲に走った結果だね。
なんだろ濃霧で着陸が不可能な状態なのに着陸に拘り続けた結果異様な高度の低さになり何度も警報が出たのに無視して飛行を続けた結果起きた事故副操縦士や機関士等がもっと強く機長に意見していれば避けられた事故だろうにコックピットのCRMが上手く機能しなかったのも原因なんと言うかやりきれないコックピットの行いのせいで命を落とした乗客や客室乗務員の犠牲には胸が痛むが機長を始めとしたコックピットクルーには不思議と何の同情は湧かないコイツらの判断ミスが原因でもあるのだから
チンギンさんの子孫に蹂躙されて、三回ほど分割コンボからの消えて。ナポ様がチョット復活させて、「会議が躍ったら」消えて・・・復活したらちょび髭さんと筆髭さんに🍰カットされて・・・復活したけど、東側に就かされて・・・ そんな大変苦労している波蘭さんにこんな飛行機事故があったなんて・・・でも、そんな苦労国を私は大好きです。「波蘭のフサリアは東欧一」ですから。 ※でも、露も独も二重帝国も好きです。露の赤いナポレオンさんも好きです。政治・宗教的な意図はマッタクありません。誤解なきようにお願い致します。誤解なきようにお願い致します。大切なk・・・
知っているポーランド人は、「米人が食事の際に肉を切りフォークを右手に持ち替えるのが、耐えられない」と。そして男女の我が子を差別します。勿論母親が男尊女卑。「お兄ちゃんには、お稽古事(特に楽器)をバンバンやらせて、私は何も習わなかった」と、娘さん。然も日常の気配りにも差別。娘さんにはとても厳しかったような口振りでした。年老いた時に息子に面倒を見てもらいたいからでしょうか?アメリカで育てば、出身国の伝統通りに行かないんですが。
「いいんですよ!安全第一でやってください」
トップがこれを言えないのはダメってことですね
この事故により、
ポーランド空軍の特殊輸送航空連隊は解体。
飛行機という乗り物は「安全が最優先」である。
しかし、その授業料はポーランドにとって
極めて高くついてしまった。
これ、墜落の瞬間のCVRがネットに転がっていますよね…機長の断末魔がなかなか強烈…
責任者である機長の判断に対し不満を漏らすだけならばまだしも、処分をするなんてまともな上長じゃないですよね。
世の中にはそんな事はままある事ではありますが…
大統領云々よりも、一度目は誤報で無視してた警報がもう一度鳴ったときはマジもので、それも誤報と思い込み墜落…という状況がめちゃくちゃ怖いと思った
飛行機の操縦に限らず、警報のたぐいはおろそかにしてはいけないといういい教訓
強引な操縦を強いられたパイロットたち以外、不思議と何の同情の念も湧かない。
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!!
起こるべくして起こった事故ですね。
これ大統領一人だけ自業自得なんだよなー
ポーランド当局は忖度か
以前この内容をリクエストしていたので、実際に動画にして頂き嬉しいです。
この事故はポーランド大統領夫妻が犠牲になった点からも非常に気になるものだったので、分かりやすい動画で経緯や原因が把握出来ました。
本当にありがとうございます😊
この事故を取り上げてくれるのを待ってました
『カティンの森事件の追悼式典に出席するため』というのも、墜落陰謀説が出回る要因のひとつでしょうね。
メーデーで初めて知る儀典長の存在
専門に任せるのが一番なんだけど出来るかと言えば難しいのまた心理哉
動画作成ありがとうございます。いつも楽しく拝見しています。
政府の見解が食い違うのはお約束とはいえ、さすがに「大統領がプレッシャーかけすぎまして…」とは言えませんね。
大統領は自業自得ではありますが、代償が大きすぎる。
事故当時、ワイドショーで
「Tu-154は整備が難しいことで有名ですから、、」
とかコメンテーターが発言してたのを思い出した。。
主翼が下半角をとってる事とか、降着装置が後ろ向きに格納される事を揶揄してたけど、ロシアの調査結果が出されると何も言わなくなったね。。
(いずれも先行機種のTu134も同じ特徴です)
この事故以降、ポーランドは要人輸送を軍ではなくLOTに委託するようになったんですよね。。
また、当時の大統領がTu-154政府機を好んでおり、機種の更新を拒んでいた、、なんて話をあったりしましたけど、真偽は不明ですね。。
メーデーでコレの見た事あるけど、上官が見てる状況で着陸を強いられてパイロットがいたたまれなかったな
以前の自身の行動がこの結果を招いたように思えるが…
これでプレッシャーが無かったと主張するのは無理があるような…
なんでも予定通りになると思うのが間違いでしょうよ…
その道のプロフェッショナルの存在と自身の無知すら知らないような大統領って悲しい人だね
うぽつです
165m差というと約20hpaの差になるので
低気圧を考慮した補正をしないと危なそうですね
実際雲底が低かったり視程が悪かったりで気圧も低かった可能性がありますので
このことを見たとき、腰を抜かすほどビックリした。
一言、この国ってプロシア、オーストリア、ロシアでの3国分割にナチスドイツの侵略
にカチンの森の大虐殺、そしてアウシュヴィッツ等の悲惨な歴史を負っているけど・・・
良くも悪くも逞しい。
濃霧の中で起きた事故と言えば1966年に羽田空港で発生したカナダ太平洋航空の事故がありますね。
(余談だがこの事故の翌日に富士山付近で発生したBOACの事故機はこのカナダ太平洋航空機の残骸を横目に離陸した)
先日の自衛隊ヘリ墜落に関しても色々な陰謀論が渦巻いていますが、「要人が乗っていたんだからパイロットも一流で人為的ミスでの墜落は絶対にあり得ない!」という意見に関しては、そうとは言い切れないんだよ…という良い教科書ですね。
政府要人が多数搭乗、全滅って
ある意味テロに匹敵
まぁ、その要人が無茶な着陸を
強いたんだろうけど
せめて副操縦士が操縦してたら
無事だったかも・・
彼は正常に判断してたみたいだし
リアル内閣総辞職ビーム(事故)・・・政府の危機管理としてもダメなような。
もっと情勢が不安定な国だったら、それこそ国自体も終了するよ・・・。
政府の要人を乗せる場合は飛行機は二台に分けるところが多いみたいですね
@@Ambivalenz0x 大相撲の力士も伝統が一回の墜落で失われてしまわないように二台に分けるそうですね。
1958年に発生しマンチェスター・ユナイテッドのチーム大半が犠牲になったミュンヘンの悲劇、1961年にブリュッセルで発生し、フィギュアスケートアメリカチーム全員が犠牲につたサベナ航空548便墜落事故などの悲惨な事故を教訓としてプロスポーツチームが移動する際には分散して移動する事が定例になりましたからね。
パワハラ大統領は自業自得として…
巻き添えの犠牲者は可哀想…
0:01オープニング
0:07茶番
1:04ポーランド空軍について
1:31事故解説
10:23事故原因
17:54ゆっくり空港紹介のコーナー
19:13エンディング
カティンの森事件を上塗りする事故。
民間機だけじゃなく政府専用機も事故を起こす
現職のポーランド大統領他多くの要人が犠牲になってしまった
なんか違和感あると思ったら、珍しく高度の単位がメートルだからだ
ロシアの報告書だからかな?
普通は偉い人を乗せる場合ふたつの飛行機に分乗するパターンが多いけど。
もしリクエストできるなら
ホノルル国際空港(今のダニエルK国際空港)を取り上げてくださいm(_ _)m
分かりやす!
こんな濃霧がでるような地域に精密着陸のための設備が整っていないのはもはや不備と呼んでいいレベルなのでは?
民間機じゃなくて軍用機専用だと厳しいかも
軍用なのでNDBアプローチは常識の範囲。自国軍にはGCAを提供するんだろうけども、他国機だから「ご自身の判断でどうぞ、滑走路自体が空いてるか否かはお知らせします」てことでしょ。
第18回ショパン国際ピアノコンクールやってる最中にこの動画アップはベストタイミングです。
リクエストです、パンアメリカン航空103便墜落事故(ロッカビー事件)を紹介して欲しいです。
スターリンとか金正恩が飛行機が嫌いなのも分かる気がするよ
しかも「ロシア製」の飛行機✈️!
LOTからの移譲機だったんですかね?154,
共産圏でこれだけのプレッシャーがあったらそれなりの無理はしてしまうフライトだったんだろうなと思った事故でした。
NDB, DMEやIFR, VFR,等の専門用語に関する解説動画があったら視聴者を繋ぎ止める事ができるのではないかと、ふと思いました。
同じ国のフラッグキャリアから移籍するケースもあるでしょうけど、
恐らくこの機体は元から要人輸送機として空軍に所属していたものでしょうね。
共産圏の軍用旅客機というとインターフルークの例が頭に浮かびますが、自衛隊にもYS11はありますね。
それなりの規模の基地なのにGCAもなかったのね。ロシアの基地はそんなもんなのかな。
これたしか、メーデーでも扱ってた事故だね。
通称与圧回
CG画像「B727で代用します」とはならなかったか。
ラミア航空2933便墜落事故を取り上げて欲しいです。
ロシア系で軍基地着陸だから、民間とはかなり違うんでしょうね。パイロットは逆らえないかも。
予算や警備もあるから分けて飛ばす事も出来なかったのかな?
日本の政府専用機も飛ぶ時は一機単独か。
難しいですね…
気が付いたら目の前に丘があり、墜落したということがフライトシミュレーターあるあるです。
自分は初めてのシミュレータで
関空発那覇行きANAを操縦したけど、
滑走路から出た瞬間、落ちた()
私は離陸できるけど着陸したことが無い。
普通のフライトであれば機長は着陸地点を変更するか、引き返す選択をするはず。事故と犠牲者と引き換えにするだけのメンツとは何だろうね。
上司だろうが国の要人だろうが「安全第一」で運航するのがパイロットを含む公共交通のオペレーターの義務ではないだろうか?
今回のような天候では「安全な着陸はできない」と、強く主張できてれば事故は起きなかったと容易に予想できますよね。
これでちゃんとゆうこときかないとダメってわかりました
CAPは常に安全を1番に優先した判断をしなければならないのに、飛行とはなんら関係の無い人物の都合を優先した結果。この事故より
5年前に日本の鉄道でも同様の事故が発生している。操縦要員は自己の状態確認としてim safeのいずれにも異常が無いことを確認する必要があるがsafe のsにあたるStress、eにあたるEmotionに異常があり操縦させるべきでは無かったと思います。
何この無理ゲー
羨ましウルルンさんの動画で交信記録があります
たしかこれ交信記録あったな。
素人が口出したらろくなことがない
計器飛行を車で例えるならカーナビだけで目的地まで行くというまさに計器運転
まぁ、軍隊っていう組織の性質上、身内庇いをするだろうね。
対地接近警報は電波高度計を利用してなかったかな?
ロシア製は設計が違うのか。
どんなシステムでも、警報を無視して続行すれば何の意味もない…
ロシアはたしか水平器がよく分からん表示になってるような?
カチンの森・・・儀典長・・・プレッシャー・・・うっ、頭が・・・
今回は、初の軍用機ですね。
軍用機というより政府専用機ってやつですね。機種自体は民間でも使われている旅客機です。
ツポレフ154はユーバリンゲンのロシア機でしたね。
フランカーがあった気が・・
JR福知山線脱線事故
頭がポーランド大棟梁だからな、しょうがない。
自衛隊、計器飛行。
ファントム無頼を連想したのは
儂だけかのう?
栗さんが後席に居れば
百里から三沢まで目隠ししてても
安心(*´▽`*)
メチャクチャ鬼教官だがw
『爪を研がせてはいけない』( ̄▽ ̄;)
栗原がキャノピーに黒いテープで目隠しして無事着陸した巻?
これで神田とコンビ組むようになったのよね
言っちゃいけないんだけど、虐められるのは虐められる側にも原因があるという説を半ば信用しちゃいますね。ポーランドの不運はポーランド自身が招いたっていうね。何処かの民族も似たようなものかも知れん。
つまり要人が一番の害客
結局のところ乗務員の保身と名誉欲に走った結果だね。
なんだろ濃霧で着陸が不可能な状態なのに
着陸に拘り続けた結果異様な高度の低さになり
何度も警報が出たのに無視して飛行を続けた結果起きた事故
副操縦士や機関士等がもっと強く機長に意見していれば避けられた事故だろうに
コックピットのCRMが上手く機能しなかったのも原因
なんと言うかやりきれないコックピットの行いのせいで命を落とした乗客や客室乗務員の犠牲には胸が痛むが
機長を始めとしたコックピットクルーには不思議と何の同情は湧かない
コイツらの判断ミスが原因でもあるのだから
チンギンさんの子孫に蹂躙されて、三回ほど分割コンボからの消えて。
ナポ様がチョット復活させて、「会議が躍ったら」消えて・・・
復活したらちょび髭さんと筆髭さんに🍰カットされて・・・復活したけど、東側に就かされて・・・
そんな大変苦労している波蘭さんにこんな飛行機事故があったなんて・・・
でも、そんな苦労国を私は大好きです。「波蘭のフサリアは東欧一」ですから。
※でも、露も独も二重帝国も好きです。露の赤いナポレオンさんも好きです。政治・宗教的な意図はマッタクありません。
誤解なきようにお願い致します。誤解なきようにお願い致します。大切なk・・・
知っているポーランド人は、「米人が食事の際に肉を切りフォークを右手に持ち替えるのが、耐えられない」と。そして男女の我が子を差別します。勿論母親が男尊女卑。「お兄ちゃんには、お稽古事(特に楽器)をバンバンやらせて、私は何も習わなかった」と、娘さん。然も日常の気配りにも差別。娘さんにはとても厳しかったような口振りでした。年老いた時に息子に面倒を見てもらいたいからでしょうか?アメリカで育てば、出身国の伝統通りに行かないんですが。