ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱり名鉄はカッコいい!関東在住ですがもっと見に行くために帰省したいと思いました
狭軌でカーブの多い名鉄でこの早さはマジで凄い、西の京急じゃなくて東の名鉄やろ()
@@ぱだ-x6b 草
さすが名鉄だな
8両特急がいい!
全国的にみて8両は短いですよ。同業他社だと10両はたくさんあるのに。まあ自動車社会の愛知県周辺でよくやっていけてますよ。そりゃあ1日に900本もの電車が発着する京急顔負けのカオス駅があるんですもの。
齊藤遼 そうかなー8両って結構長いと思うけど?
ただ、名鉄が8両が最長編成であることにも理由があります。10両に対応しているホームが名古屋、一宮ぐらいしかありません。そのため、8両が最長編成なんです。
3100特急 あ。やっぱ一宮って10両対応だったんだ。
@@おわあさ ???「短い11両編成」
6000系・3500系・5000系辺りが2本連結すると一気に首都圏ぽくなる。
それは確かに
3:06の準急でもこの速度はすごいですね。チャンネル登録させていただきました。
やっぱりいつみても1700系わかっこいいわ(≧∀≦)
MEITETSU良い!!!!!!!!!
撮影駅は島氏永ですね❗1700系や2200系、3150系、1200系の旧塗装がなつかしい
さようなら2200系旧塗装…
これが名鉄の本気か…恐ろしや……
あと、動画で撮っている駅にいつか見に行きたいです☺️
名鉄は 名古屋駅の宝くじ売り場から近い・・・・・・ それだけ。
名鉄線や特急列車の通過ですね🚄
こまち・はやぶさ、つばさ・やまびこに、負けない、面白い。さすがの犬山橋の名鉄。
同じ名古屋でも近鉄は3両の急行とかあるのが面白い。
すごく見やすい動画、撮影が上手いですね。
+Ryo Jackson とても嬉しいお言葉ありがとうございます
京浜急行って、速いの東京~横浜くらいでしょ。名鉄の場合、本線なら速度規制のある豊橋側・名古屋市内・岐阜市内を除けばほぼずっと高速だし、犬山線にしても常滑線にしても、高速運転は広範囲。名乗れるどころか比べ物にすらならない。京浜急行を優先に考える人は関東の人だけ。
za kenna というか、他の鉄道と比べる自体馬鹿馬鹿しく見えるんですけど、僕だけですかね?どっちも違ってもいいじゃんって思っちゃいます
あ ほ く さ名鉄民も比べるやつばっかなのか…(困惑)まず走ってるところとか、同じ土俵じゃないんですが。
京急は仲良しちゃんのスカイライナーが居るから、余裕なだけ。
横浜横須賀三浦海岸を縦断して、高速通過。憧れるな。鎌倉より三崎の城ヶ島を観てみたい。京急や東急、京成、東武が関東私鉄の雄。他の西武は、中古を三岐鉄道で見ることが出来る。京王がショボい。
小田急が忘れられてる・・・まっいっか・・・
名鉄が西の京急というより京急が東の名鉄ってイメージww
本線島氏永駅で撮影した、と認識した。一宮国府宮間で高速通過する。対向式ホ-ムで互い違いに設置しているのは、多分此処だけだろう。
今度名鉄乗るんですが撮影でおススメの駅ありますか?できたら駅撮りがいいです
名鉄のVVVF車はモーター音が高いからか飛行機と呼ばれたりする
今は亡き、名鉄1700系を見たい人へ※この動画では2本登場します0:28 1702F 特急中部国際空港行(2021.2.10運用離脱)6:15 1701F 特急豊橋行(2020.11.1運用離脱)
よーしこのまま160km/hだしたれww
いや、名鉄の線形的にそれは無理ですよ。
Akiji Gateway Nice idea だねーw
精々120km/ h までが限界です。線形がよくない。曲線秤で、速度は剰りに出る事はない。
@@中山賢治-n3k121キロの奴もたまにいるぞ
名鉄の大抵の車両は設計最高速130km/h
まず名鉄側は京急など全く眼中にないでしょうね(笑)
逆ですよ(笑)
じゃぁ、どっちもですね(笑)
pjkeesofni ハハwww
pjkeesofni いや、赤い電車だから少しは…?w
島氏永駅ですね
正解⭕。
普通列車でもある程度距離があれば高速で走り抜けますからね^_^
こえー・・・
6:45 ← ミュースカイ
名鉄線の車両の前面に 特、急、普、準って何の事でしょうか?
吉井翔一 止まる駅などの違いです!東海道新幹線でもこだま、ひかり、のぞみなどありますが、それと同じです!早い順でいうと、ミュースカイ-快速特急-特急-急行-準急-普通になるかと思います
特は特急、急は急行、普は普通、快特は快速特急、準は準急
Takaya 777-300ER ありがとうございます。これでご理解をいただけました。
吉井翔一 いえいえ、少しでも名鉄のことを知って頂けると嬉しいです!
種別の違い。ミュ-スカイ、快速特急、特急、快速急行、急行、準急、普通。関東では各停の呼び名が有る。停車駅の差異。
名鉄さんは名乗る気もないでしょうね。名鉄の場合は急行でも120km/h出すし、高速区間も圧倒的に長いですし。並行するJRも普通電車でも同等の速さ。比べ物に並んでしょ。
島氏永駅怖えwwww
新安城もかなり怖いですよ。(新安城は快特のみ通過)
齊藤遼 新安城近隣住民でいらっしゃいますか?そこらのあたりなら騒音とかつらいっすよね。俺は新安城好きです。MH確率高いですから。俺、稲沢です
いえ、春日井ですよ。ただ、何度も名鉄を乗り回しています。今度5日に旅にでるつもりです。それに、電車が高速で通過するのは爆音がつきものですよ。
山茶花石吉 石刀駅行ってみて下さい。やばいです
荒ぶる自由人 /Clayza Anti 興味深い
名鉄もいいけど京急の方がカッコイイな
個人の好みで、横槍は失礼だ。
今見てる人!
はい
どこの常磐線DAYO(ry ww
あやの 鈴木 流石の名鉄でも常磐線には及びませんよ。むしろ名鉄特急が最高速度で常磐線の各駅停車に負けてますからね。
齊藤遼 迫力では多分変わらないと思います❗
あやの 鈴木 そうですねw
@@特別快速エアポート成田 いや、両数が。。こっちは8両(最大)常磐線は15両(最大)だから、迫力の差はあるよ。。。
表定速度…
何駅?
島氏永国府宮から1つ岐阜方にある駅
でも JR東海の鈍行より遅い
そうなの?
岐阜名古屋間はな。豊橋名古屋では名鉄の勝ちやで。
@@bokkatio319 まじか!!
パノラマスーパー見る回数減った気がする
+そこら辺の人 オールM車が2200系に置き換えられたのかと思われます
快特、急行もあるし。しかも急行は6両だし。タイトルが嘘っぱちだな。
+ようへい 実際8両が走ってるから問題ないです、6両急行のカットを詰めて何が悪い
うp主さんへの愚痴り乙。
Arumagu8 通過Channel 超正論
やっぱり名鉄はカッコいい!
関東在住ですがもっと見に行くために帰省したいと思いました
狭軌でカーブの多い名鉄でこの早さはマジで凄い、
西の京急じゃなくて東の名鉄やろ()
@@ぱだ-x6b 草
さすが名鉄だな
8両特急がいい!
全国的にみて8両は短いですよ。同業他社だと10両はたくさんあるのに。まあ自動車社会の愛知県周辺でよくやっていけてますよ。そりゃあ1日に900本もの電車が発着する京急顔負けのカオス駅があるんですもの。
齊藤遼 そうかなー8両って結構長いと思うけど?
ただ、名鉄が8両が最長編成であることにも理由があります。10両に対応しているホームが名古屋、一宮ぐらいしかありません。そのため、8両が最長編成なんです。
3100特急 あ。やっぱ一宮って10両対応だったんだ。
@@おわあさ ???「短い11両編成」
6000系・3500系・5000系辺りが2本連結すると一気に首都圏ぽくなる。
それは確かに
3:06の準急でもこの速度はすごいですね。
チャンネル登録させていただきました。
やっぱりいつみても1700系わかっこいいわ(≧∀≦)
MEITETSU良い!!!!!!!!!
撮影駅は島氏永ですね❗1700系や2200系、3150系、1200系の旧塗装がなつかしい
さようなら2200系旧塗装…
これが名鉄の本気か…恐ろしや……
あと、動画で撮っている駅にいつか見に行きたいです☺️
名鉄は 名古屋駅の宝くじ売り場から近い・・・・・・ それだけ。
名鉄線や特急列車の通過ですね🚄
こまち・はやぶさ、つばさ・やまびこに、負けない、面白い。さすがの犬山橋の名鉄。
同じ名古屋でも近鉄は3両の急行とかあるのが面白い。
すごく見やすい動画、撮影が上手いですね。
+Ryo Jackson とても嬉しいお言葉ありがとうございます
京浜急行って、速いの東京~横浜くらいでしょ。
名鉄の場合、本線なら速度規制のある豊橋側・名古屋市内・岐阜市内を除けばほぼずっと高速だし、犬山線にしても常滑線にしても、高速運転は広範囲。名乗れるどころか比べ物にすらならない。
京浜急行を優先に考える人は関東の人だけ。
za kenna というか、他の鉄道と比べる自体馬鹿馬鹿しく見えるんですけど、僕だけですかね?
どっちも違ってもいいじゃんって思っちゃいます
あ ほ く さ
名鉄民も比べるやつばっかなのか…(困惑)
まず走ってるところとか、同じ土俵じゃないんですが。
京急は仲良しちゃんのスカイライナーが居るから、余裕なだけ。
横浜横須賀三浦海岸を縦断して、高速通過。憧れるな。鎌倉より三崎の城ヶ島を観てみたい。京急や東急、京成、東武が関東私鉄の雄。他の西武は、中古を三岐鉄道で見ることが出来る。京王がショボい。
小田急が忘れられてる・・・まっいっか・・・
名鉄が西の京急というより京急が東の名鉄ってイメージww
本線島氏永駅で撮影した、と認識した。一宮国府宮間で高速通過する。対向式ホ-ムで互い違いに設置しているのは、多分此処だけだろう。
今度名鉄乗るんですが撮影でおススメの駅ありますか?
できたら駅撮りがいいです
名鉄のVVVF車はモーター音が高いからか
飛行機と呼ばれたりする
今は亡き、名鉄1700系を見たい人へ
※この動画では2本登場します
0:28 1702F 特急中部国際空港行(2021.2.10運用離脱)
6:15 1701F 特急豊橋行(2020.11.1運用離脱)
よーしこのまま160km/hだしたれww
いや、名鉄の線形的にそれは無理ですよ。
Akiji Gateway Nice idea だねーw
精々120km/ h までが限界です。線形がよくない。曲線秤で、速度は剰りに出る事はない。
@@中山賢治-n3k121キロの奴もたまにいるぞ
名鉄の大抵の車両は設計最高速130km/h
まず名鉄側は京急など全く眼中にないでしょうね(笑)
逆ですよ(笑)
じゃぁ、どっちもですね(笑)
pjkeesofni ハハwww
pjkeesofni いや、赤い電車だから少しは…?w
島氏永駅ですね
正解⭕。
普通列車でもある程度距離があれば高速で走り抜けますからね^_^
こえー・・・
6:45 ← ミュースカイ
名鉄線の車両の前面に 特、急、普、準って何の事でしょうか?
吉井翔一 止まる駅などの違いです!
東海道新幹線でもこだま、ひかり、のぞみなどありますが、それと同じです!
早い順でいうと、
ミュースカイ-快速特急-特急-急行-準急-普通になるかと思います
特は特急、急は急行、普は普通、快特は快速特急、準は準急
Takaya 777-300ER ありがとうございます。これでご理解をいただけました。
吉井翔一 いえいえ、少しでも名鉄のことを知って頂けると嬉しいです!
種別の違い。ミュ-スカイ、快速特急、特急、快速急行、急行、準急、普通。関東では各停の呼び名が有る。停車駅の差異。
名鉄さんは名乗る気もないでしょうね。
名鉄の場合は急行でも120km/h出すし、高速区間も圧倒的に長いですし。
並行するJRも普通電車でも同等の速さ。比べ物に並んでしょ。
島氏永駅怖えwwww
新安城もかなり怖いですよ。(新安城は快特のみ通過)
齊藤遼 新安城近隣住民でいらっしゃいますか?
そこらのあたりなら騒音とかつらいっすよね。
俺は新安城好きです。MH確率高いですから。
俺、稲沢です
いえ、春日井ですよ。ただ、何度も名鉄を乗り回しています。今度5日に旅にでるつもりです。それに、電車が高速で通過するのは爆音がつきものですよ。
山茶花石吉 石刀駅行ってみて下さい。
やばいです
荒ぶる自由人 /Clayza Anti 興味深い
名鉄もいいけど京急の方がカッコイイな
個人の好みで、横槍は失礼だ。
今見てる人!
はい
どこの常磐線DAYO(ry ww
あやの 鈴木 流石の名鉄でも常磐線には及びませんよ。むしろ名鉄特急が最高速度で常磐線の各駅停車に負けてますからね。
齊藤遼 迫力では多分変わらないと思います❗
あやの 鈴木 そうですねw
@@特別快速エアポート成田 いや、両数が。。こっちは8両(最大)常磐線は15両(最大)だから、迫力の差はあるよ。。。
表定速度…
何駅?
島氏永
国府宮から1つ岐阜方にある駅
でも JR東海の鈍行より遅い
そうなの?
岐阜名古屋間はな。豊橋名古屋では名鉄の勝ちやで。
@@bokkatio319 まじか!!
パノラマスーパー見る回数減った気がする
+そこら辺の人 オールM車が2200系に置き換えられたのかと思われます
快特、急行もあるし。しかも急行は6両だし。タイトルが嘘っぱちだな。
+ようへい 実際8両が走ってるから問題ないです、6両急行のカットを詰めて何が悪い
うp主さんへの愚痴り乙。
Arumagu8 通過Channel 超正論