ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鬼人兵法は「死に物狂いの戦いを好み、配下を否応なしに付き添わせる」とあるがなぜか六角義治も持っている謎
私も犠牲にできるのが集落掌握速度低下くらいな感覚です。他はデメリットキツすぎます😅
織田家でやると徳川を従属させて外様で使うとまじで強い(忠誠up)
後半になると政策全部フル開放してもお金余るから金銭がデメリットじゃなくなるな前半は吉岡長増を家宰にまで昇進させて「年功加俸 優」、後半は「糧食購入 良」使ってた
農産拡張は災害発生を設定で無しにすればメリットしか残らなくなるので、どうしてもしんどいときには便利かな?
設定いじりは最後の手段ですね(笑)ひとつ許すとなんでもありになってしまうので。
外様と合わせて鉄砲補給×2で全城鉄砲Lv10。金銭収入-80%なので、実質数ヶ月限定ですが、合戦の一発勝負のときは是非オススメ
忠誠と兵力、終盤だと市場や金収入はデメリットとしては薄い農村と兵力は武将が豊富なら前半でも犠牲に出来る
実は凡の方が良より使いやすいものもあるイメージ
家宰の経験値3倍ヤバいよ。僧心と合わせるとガンガン能力が上がる。
これ、3点なら使えるかなって思っちゃうけど、実は家宰特性そのものがデバフが大きすぎてデメリットにしかならないことが多い。多分3=-1、4でトントン、5が強いくらいに思っておかないと駄目だと思う。
僕は3点以上をつけている特性はデメリット込みで使う価値があるという判断をしていますよ。デメリットの捉え方についても動画内で解説していますのでご安心ください。ただ、このあたりは個人の価値観になってしまうので絶対はないのが難しいところだとは思います。
実際に使ってみるとデメリットがメリットを上回る家宰特性が多いですよ。もちろん、状況によってはデメリットにしかならない場合もありますが...
いつも楽しく見させてもらってます。家宰についてはデメリットもひどく気になっていたので助かります(と言っても伊達メインなので家宰は小十郎固定なんですが)さて、一つ意見を言わせてください。家宰についてはデメリットごとにまとめてもありかと思います。集落速度低下や市の商業減少、後は金銭収入減少あたりが有望なデメリットと考えるとそれを基準にメリットを選択しやすいからです。逆に最大兵力減少、石高減少、腰兵糧日数低下あたりはガックリデメリットといえますね。あとですね、家宰については従属しやすそうな大名でおすすめとかあるとありがたいです。勝手いいましたが本当にタメになる動画なんで今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。今シリーズのまとめ方は変えられませんが、別動画として検討してみますね。
@@HawkeyeGame ご返信だけでもありがたいのに、検討してただけてありがとうございます!
家宰はデメリットがあるのでどれが使えるかずっと気になってました
ロールプレイよりも効率取ってしまうので、メリットよりデメリットで選びがちです。
金銭収入減は基本序盤でしか使えなさそうですずっと使ってると、どんどん苦しくなって政策のレベル上げが進まないのでしょう
拡大スピードによると思うんですが、僕の場合はすべての政策を取っても余るんですよね。最速拡大目指すとつらいのかもしれません。
家宰特性の効果って重複するの?
もちろん重複しますよ
@@mrkk2036ありがとうございます。騎馬鉄強化を3ついれたら騎馬、鉄砲攻撃の威力が4倍になるということでしょうか?
鬼人兵法は「死に物狂いの戦いを好み、配下を否応なしに付き添わせる」とあるがなぜか六角義治も持っている謎
私も犠牲にできるのが集落掌握速度低下くらいな感覚です。他はデメリットキツすぎます😅
織田家でやると徳川を従属させて外様で使うとまじで強い(忠誠up)
後半になると政策全部フル開放してもお金余るから金銭がデメリットじゃなくなるな
前半は吉岡長増を家宰にまで昇進させて「年功加俸 優」、後半は「糧食購入 良」使ってた
農産拡張は災害発生を設定で無しにすればメリットしか残らなくなるので、どうしてもしんどいときには便利かな?
設定いじりは最後の手段ですね(笑)ひとつ許すとなんでもありになってしまうので。
外様と合わせて鉄砲補給×2で全城鉄砲Lv10。
金銭収入-80%なので、実質数ヶ月限定ですが、合戦の一発勝負のときは是非オススメ
忠誠と兵力、終盤だと市場や金収入はデメリットとしては薄い
農村と兵力は武将が豊富なら前半でも犠牲に出来る
実は凡の方が良より使いやすいものもあるイメージ
家宰の経験値3倍ヤバいよ。僧心と合わせるとガンガン能力が上がる。
これ、3点なら使えるかなって思っちゃうけど、実は家宰特性そのものがデバフが大きすぎてデメリットにしかならないことが多い。多分3=-1、4でトントン、5が強いくらいに思っておかないと駄目だと思う。
僕は3点以上をつけている特性はデメリット込みで使う価値があるという判断をしていますよ。デメリットの捉え方についても動画内で解説していますのでご安心ください。ただ、このあたりは個人の価値観になってしまうので絶対はないのが難しいところだとは思います。
実際に使ってみるとデメリットがメリットを上回る家宰特性が多いですよ。もちろん、状況によってはデメリットにしかならない場合もありますが...
いつも楽しく見させてもらってます。家宰についてはデメリットもひどく気になっていたので助かります(と言っても伊達メインなので家宰は小十郎固定なんですが)
さて、一つ意見を言わせてください。家宰についてはデメリットごとにまとめてもありかと思います。集落速度低下や市の商業減少、後は金銭収入減少あたりが有望なデメリットと考えるとそれを基準にメリットを選択しやすいからです。逆に最大兵力減少、石高減少、腰兵糧日数低下あたりはガックリデメリットといえますね。
あとですね、家宰については従属しやすそうな大名でおすすめとかあるとありがたいです。勝手いいましたが本当にタメになる動画なんで今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。今シリーズのまとめ方は変えられませんが、別動画として検討してみますね。
@@HawkeyeGame ご返信だけでもありがたいのに、検討してただけてありがとうございます!
家宰はデメリットがあるのでどれが使えるかずっと気になってました
ロールプレイよりも効率取ってしまうので、メリットよりデメリットで選びがちです。
金銭収入減は基本序盤でしか使えなさそうです
ずっと使ってると、どんどん苦しくなって政策のレベル上げが進まないのでしょう
拡大スピードによると思うんですが、僕の場合はすべての政策を取っても余るんですよね。最速拡大目指すとつらいのかもしれません。
家宰特性の効果って重複するの?
もちろん重複しますよ
@@mrkk2036
ありがとうございます。騎馬鉄強化を3ついれたら騎馬、鉄砲攻撃の威力が4倍になるということでしょうか?