ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いまどきの庭付き平屋なんて、戸建てではいちばんの贅沢ですよね。景色もよくて素敵ですね。
「風が見える」はいい表現だと思う
長野県民です。東御市は緑が多いイメージがありました。そのままでした。今住んでるアパートが断熱が弱く夏暑く冬寒いので勉強になりました。エアコンなくて過ごせるのがとてもいいです。いつか住んでみたい家のイメージの1つになりました。
憧れの平屋!とワクワクして見ましたが間取り以上に考え方が最高でした。家を住み継ぐというのは欧米の発想のように見えて、実は日本だって以前はそうだったわけで、昨今話題の新潟竹所のドイツ人が手がけた古民家再生などに見られるように、良い物を作って大切に使い継ぐというのは、日本人にとっても原点回帰なのではと思いました。都市部では現実的ではないかもしれないですが、地方都市ならこのようなSDGs的物件は今後ありなのではないかと思います。これからもゆっくりさんで、都会の狭小住宅や地方の住み継ぐ家など、多様な物件を紹介していただけることを楽しみにしています。
風が目に見えてる!という言葉に主さんの感性の豊かさを感じた。解説のおかで更に素敵なお家に見えました。私も住ませてー
こ、これは、まさしく私のどストライク!北海道でこんな場所を探しこんな感じの平屋を建てたいです。
地元が長野の身としては、こんなに素敵なお宅を取り上げていただいて嬉しいです!上京したからこそ、地元の良さがわかるようになりました。
エアコン苦手なのでこれは過去一住みたい物件かも…風景も良いし、土弄りも出来るしで完璧や
この家最高すぎるなwww過去1住みたいーーーーーー!!!!
日本とは思えない景色とお家。 素敵すぎます
ホントに、住ませて…✨な素敵平屋ですね😊白い壁と無垢材の床というだけで気持ち良さそうなのに、エアコン要らずな室内なんてすごいです。お庭も色々が楽しそう♪次回も楽しみにしています☺️
これはほんとに「住ませてぇ…」な物件✨
こんにちは☀️亡き母は平家建てが大好きでした。好きな理由はフラットなだけではなく、循環器システムの良さだと言っていました。余談ですが、実家は同じ長野県の安曇野でした。冬は寒いけれど北アルプスが一望出来、田んぼが広がる素晴らしい場所でした。ただ安曇野も生活は『車有りき』の場所なので、元気な間は住むのは良いかなと思います。
やっぱり細部までこだわりぬいた家はお高くなるけど、ローコスト住宅みたいな年数が経つと細部が劣化していって補修も高くつく消耗品みたいなのと違って、革製品みたいに住むほどに味わいが出てくる感じがいいですね。
木材をふんだんに使って白壁に清潔感があっていいなぁ。先進的な断熱がしっかりしているから空調が不必要なのが素晴らしい。窓からの借景が開放的でいい。
こんなに暑くてもエアコン無しでいいなんて😳それにこの自然環境も素晴らしい‼️
お風呂の扉は付けない方がいいという珍しいケースですねぇ
これは素敵な平屋✨空調システムや断熱もすごいけど、床とか部屋の作りとかのセンスが良すぎ。景色も良くて、これは憧れるなぁ🤗
こういう建築技法が一般的になると環境にも良さそう!エアコン要らずはまさに憧れ✨景色も素敵。こんなところでのんびり過ごせたら最高だねー!
お!ゆっくり不動産、長野県にキタ〜と思ったら、え?東御市…しかも御牧原のアノ家じゃん🫢あの辺りは、南に八ヶ岳、北東に浅間山が見え、満月が浅間山から登ってくる素敵な所です🥰
これだけの広さがあって換気システムと断熱で室内の温度が安定するなら小ぶりな武道場など室内競技の建物としても使えそうですね。
凄い素敵なお宅です。窓から見える景色も良き良き😍『風が見えてる』とおっしゃった、ゆっくり不動産さんの言葉が印象的でした。
本当に窓がキャンバスみたいで素敵すぎ!
ドアオープンのシーンで只者でないのが分かりました。めちゃくちゃ分厚いドアですね。
オーナーさんの考え方が素晴らしいし、素敵なお宅を見つけてくれた、ゆっくり不動産さんは凄いです😆
この物件もベスト5に入るくらい素晴らしいですね浴室からそれこそフルオープンでベッドルームに行ける、この開放感!リビングからの眺望も素晴らしいそしてロケーションがとにかく最高!
今までの住宅で1番好きです!!!めちゃくちゃ憧れるー!!
ゆっくりさん、風が見えるとか素敵な表現😊長野県民からありがとう🌾この先もあちこちの内見楽しみにしてます
エアコンの代わりの空調システムに掛かる電気代と耐久年数次第でお得な住宅かも?お風呂の除湿まで出来るのはいいなあ…冬の風景も見てみたい
ゆっくり不動産さんの、やってんなあが早すぎ!しかも連発!このお宅ならそれも納得です。長野という土地柄にもぴったりのお家ですね。エアコン不要なんてすごすぎる…宝くじ当たったら買いたいですぅ…。
長野住みですが長野にこんなに良いところがあったとは...住ませて...
エアコンなしで快適な温度で湿気も無いのは羨ましすぎる…!内装もオシャレで個人的に過去一住みたい物件です
雨雲にビクビクしてたんだ!好き!
こんな早く見れたの初めて!!
そうなんですよね、、今住宅の標準化が出来たんですよね断熱と機密性CtiとFtiが低位住宅は価値が下がらないのが決まりましたね本来はマンションは機密性、断熱性が自然に出来ていたから中古マンションが流注していたんです。だがしかし一戸建てで機密性断熱性が合ったら買った値段で30年後同じ値段で売れるんです。10年だったら少し高く売れるかもしれない、、、😱だけどまだ、まだ認知度と市場がないんです。💩それに工務店さん大手の方々が儲け主義に走りなかなか中古市場に手をさないのが実情です。近くのサウナの大手工務店さんは一戸建ては詐欺だと言ってましたね、、注文住宅は建物に価値はなく土地の値段だけになるつまり戸建は負債になっているので、、、今回の断熱性と機密性の家が市場に出ると一つの不動産価値市場に革命が起きる事を願いますね😊
一つ一つの素材もデザインもインテリアもとても素敵ですね✨こんな家に住みたいです😍オーナーさんの仰るとおり建てた後は価値が下がるのみの日本の住宅問題は同感です。負債ではなく資産になる家が増えるといいですよね。
室内のシンプルだけど細部まで拘り抜いたお家、景観や周りの環境も良さそうな場所で素敵です。
断熱物件、今後も見たいです
養子にして、で吹いた!いつも、ゆっくりさんの、トークとカメラワークが素晴らしい。
平家には憧れるけど難しいと思っていましたが、ここまで付加価値が凄いと住むメリットは大きそうですね。
「1Rです」「はぁ?」のタイミングに笑ってしまいました😊見た目だけでなく機能面でも素敵な御宅、これは住ませて。。ですね!
凄い所だなぁ(誉めてます)こういう緑に囲まれた場所って凄く憧れる。
70万人突破と、長野県進出おめでとうございます。今度のTシャツ発売があればどれか買いたいと思います。
今回ゆっくりさんの笑いどころがモリモリで、癒されました❤️おうちも素敵でしたヨ〜🏡✨
この断熱工法には非常に興味が沸いた。日本家屋でも色々と応用が利きそう。
初めまして。何時も楽しく拝見しています。このチャンネルを見るようになってから空を見上げる度に『空が青いなぁ』と頭の中に流れてしまいます(笑)6月まで賃貸の平屋に住んでいましたが『こんなに素敵な平屋があるなんて!断熱効果ががちで凄い!』とおもいました。次回も楽しみにしています。
こりゃ無駄がなくて良い平屋!
めちゃめちゃオシャレで可愛い。。!エアコン要らないのすごすぎる。こんな家良いな〜〜
今日の動画はこれまでの動画で1番住みたいです。景色もいいし、エアコンシステムいらずはすごいいいですね。電気代ずいぶん安くなるのでは?それと玄関入ってすぐのソファがめちゃくちゃ気になってます。
この地域のひとだと暖炉作りがちだけどもこういうやり方があるんだなぁ新しい✨
長野は子育て支援が手厚いと聞いたことがあります。自治体によるのかもしれないですが…長寿県でもありますし、お水は綺麗だし色々羨ましいです。
一戸建ての資産価値が下がる日本の不動産の闇は、政治系チャンネルでも触れられてますね。こうして、我々が知らずに過ごしてきてる事を知らしめて下さる事は、とても有意義な事ですね!
平屋に憧れる〜外観からして好みです。
窓の向こうの景色が最高すぎる、、自分の家が完成したばっかりだけど、もしかしてゆっくりさんが面白いと思ったら来てくれる?、、のかな、、、?
リビングオシャレすぎぃ!!!!
断熱大事ですね。断熱材で快適さがこんなに違うとは👀‼️断熱材がちゃんと入ってれば大丈夫でしょ!と思ってたあの頃の自分に教えてあげたい。。にしても窓からの景色が素敵すぎる。住ませて~🏠
開放感あっていい家やなぁ
デンマークの断熱はガチだからね。じゃないと冬場死ぬ
平屋でワンルームの贅沢な造り❗️開放感が素晴らしい✨本当に「住ませて…」な家ですね❣️オーナーさんのお考えも素敵だなぁと思いました。
素敵すぎますー!注文住宅に住んでますが、20代後半でまだまだ家を観たりない状況で建てたので、今になって色々知ってしまい、好みも変わり…立て直したい、リフォームしたいと思ってしまいます笑
なんじゃこりゃあが可愛すぎます🌸☺
癒しの映像でした😭熱交換システムや、水循環のパネルなど、知ってはいましたが、こんなに性能がいいとは!!資産価値の上がり方とかも、変化してほしいですよね…
今までみた物件で一番タイプな物件でした。つい初めてのコメントです。オーナーさんの素敵なセンス、最高です。住宅に対する思想もかっこよく賛同します!
幸せな暮らししてる人って、うらましいです。。。。。。。。
平屋、憧れますね✨将来の夢がまた、一つ増えた🙆サブチャンネルで、田舎でゆっくり不動産を開設アリですね😁
ありがとうございます!
理想系を見つけた気分だよ、良いなぁー。
いいお家ですねーお家も数十年で使い捨てなんてやですもんね。誰かが住んでたから安心して住める😃こんなお家が増えるといいな。
将来的に住みたい理想的なお宅でした住ませてぇ〜
これはすごい、画期的!戸建に対する考え方も素晴らしい!
ついに長野県に来ましたね。東御市(とうみし)ってなかなか難読地名です。平成の大合併で東部町と北御牧村が合併して東御市となったんですけどね。 佐久市の隣なので意外と住むには便利。
ウッドデッキが高いのは、雪対策かと思ったんですが、見晴し重視だったんでしょうかね。とても良い眺めですね。中央に奥まで抜ける入り口廊下と、換気システム配置。風の通り道の確保と、入り口の冷気を素早く取り込み、建物左右に均等に風を送る。換気システムから入ったエアは、建物の奥側へ一度送り、奥から暖め、手前に引っ張る感じでしょうか。WCの利便性と、主寝室の採光のために廊下があるんですね。寝てる時間は人は通らないなら、ドアは必要無いという考えでしょうか。トレイバスが、主寝室からとゲストルームからのどちらからも近いのも良いですね。日本的だと水周りを一箇所に固めようとしたり、人が通らない隅、角に配置したがりますが、こちらの方が正解のような気がします。
青々としげる稲が風に煽られて波打つ景色、最高です😄
本州なのに周囲に圧迫感のある森林や高い山がないので、地形からして北海道や海外っぽさありますね。
景色がきれいだなあ
すごい壮大なお話も聞けて面白かったです。長野い〜ですよね。動線も完璧イベントTシャツ:🌼ぱぱ〜ん🌸ちゃんフォント柄にお〜ぷんさん、じゃんちゃんも入れてほしい、コンニチワも有ればうれしい
凄く素敵♪だし、緑と空の青がめちゃ綺麗!!!
今回最高の神回です!
素晴らしいです! 外からは割と地味めに見えるのが、かえっていいです。
ゆっくり不動産を見ていると、住ませて…な賃貸物件にもたくさん出会えますが、家を建てたい欲求も湧いてくるんですよねー室温一定でエアコンいらずの家…凄すぎる…😳
素敵すぎて恐ろしい
すご〜い!住みやすそうだしオシャレー!窓にカーテンとかはいらないのかー
ようこそ長野県へ💃
素晴らしい眺望、素晴らしい室内車は必須的な条件ですが、すごく良い環境ですね!
家の素敵さもスゴイですが、初めの道路の歩道の狭さに驚いてましたが車の通りが少なーいので納得しました😊一週間位過ごしてみたいなあ
「ここに洗濯物を干せるようになっているのかな?」の「かな?」がかわいらしいこと限りなし
風の形が稲穂で分かる てステキな表現ですね
正に自然と共に暮らす家最大級のECOハウス🏠ですね
過去一素敵なお宅…オーナーさんも素敵なんじゃあ〜
🥹モデルルームみたいな平屋、素敵ですわ♪👍
素敵すぎますー💓キャンバスのような大きな窓のカウンターに頬杖をついて美しい田園風景を眺めながら、ティータイムしたい☺️
エアコン無しは凄いです!
いきなり自分の地元が出てきてびっくりした!
ギャグのセンスが素晴らしい。建物は目の保養になりました。
戸建て庭付きの一番の難点は庭の手入れなんだよね専業なら良いけど、共稼ぎだと休みが庭の手入れに追われて結局はコンクリにしてしまいがちでもこの家みたいなエアコンなしは良いなぁ浴室も従来工法の方が良いシステムバスはお手入れが大変
自分も平屋を長野で建てようと思っていて、たまたま見た動画のおうちが通勤でよく見るおうちだったのでビックリしました!外観もすごくおしゃれで気になっていましたが中身も素晴らしいですね。参考にさせて頂きます!
日本式住宅の断熱性の低さの原因としてアルミサッシが挙げられることが多いので、窓部分の断熱へのこだわりが知りたかったです。
結局そこなんですよね😅窓やサッシが大事なんですよね
今田舎に住みたいと思ってるのですが、この住宅のように暑い寒いが克服されれば良いですね。
いつも楽しく見させてもらっています!ゆっくりさんって呼ばれてるの初耳でした😍✨✨
めっちゃいい!住みたいーー!
断熱大事!田舎の一軒家の2階に住んでますが夏は暑く冬は寒い。
長野県は良いね〜。断熱材20~30cmは驚きです。
いまどきの庭付き平屋なんて、戸建てではいちばんの贅沢ですよね。景色もよくて素敵ですね。
「風が見える」はいい表現だと思う
長野県民です。
東御市は緑が多いイメージがありました。
そのままでした。
今住んでるアパートが断熱が弱く
夏暑く冬寒いので
勉強になりました。
エアコンなくて過ごせるのが
とてもいいです。
いつか住んでみたい家のイメージの1つになりました。
憧れの平屋!とワクワクして見ましたが間取り以上に考え方が最高でした。家を住み継ぐというのは欧米の発想のように見えて、実は日本だって以前はそうだったわけで、昨今話題の新潟竹所のドイツ人が手がけた古民家再生などに見られるように、良い物を作って大切に使い継ぐというのは、日本人にとっても原点回帰なのではと思いました。都市部では現実的ではないかもしれないですが、地方都市ならこのようなSDGs的物件は今後ありなのではないかと思います。これからもゆっくりさんで、都会の狭小住宅や地方の住み継ぐ家など、多様な物件を紹介していただけることを楽しみにしています。
風が目に見えてる!という言葉に主さんの感性の豊かさを感じた。
解説のおかで更に素敵なお家に見えました。私も住ませてー
こ、これは、まさしく私のどストライク!北海道でこんな場所を探しこんな感じの平屋を建てたいです。
地元が長野の身としては、こんなに素敵なお宅を取り上げていただいて嬉しいです!
上京したからこそ、地元の良さがわかるようになりました。
エアコン苦手なのでこれは過去一住みたい物件かも…
風景も良いし、土弄りも出来るしで完璧や
この家最高すぎるなwww
過去1住みたいーーーーーー!!!!
日本とは思えない景色とお家。 素敵すぎます
ホントに、住ませて…✨な素敵平屋ですね😊
白い壁と無垢材の床というだけで気持ち良さそうなのに、エアコン要らずな室内なんてすごいです。お庭も色々が楽しそう♪
次回も楽しみにしています☺️
これはほんとに「住ませてぇ…」な物件✨
こんにちは☀️
亡き母は平家建てが大好きでした。
好きな理由はフラットなだけではなく、循環器システムの良さだと言っていました。
余談ですが、実家は同じ長野県の安曇野でした。
冬は寒いけれど北アルプスが一望出来、田んぼが広がる素晴らしい場所でした。
ただ安曇野も生活は『車有りき』の場所なので、元気な間は住むのは良いかなと思います。
やっぱり細部までこだわりぬいた家はお高くなるけど、
ローコスト住宅みたいな年数が経つと細部が劣化していって補修も高くつく消耗品みたいなのと違って、
革製品みたいに住むほどに味わいが出てくる感じがいいですね。
木材をふんだんに使って白壁に清潔感があっていいなぁ。先進的な断熱がしっかりしているから空調が不必要なのが素晴らしい。窓からの借景が開放的でいい。
こんなに暑くてもエアコン無しでいいなんて😳
それにこの自然環境も素晴らしい‼️
お風呂の扉は付けない方がいいという珍しいケースですねぇ
これは素敵な平屋✨
空調システムや断熱もすごいけど、床とか部屋の作りとかのセンスが良すぎ。
景色も良くて、これは憧れるなぁ🤗
こういう建築技法が一般的になると環境にも良さそう!エアコン要らずはまさに憧れ✨景色も素敵。こんなところでのんびり過ごせたら最高だねー!
お!ゆっくり不動産、長野県にキタ〜
と思ったら、え?東御市…しかも御牧原のアノ家じゃん🫢
あの辺りは、南に八ヶ岳、北東に浅間山が見え、満月が浅間山から登ってくる素敵な所です🥰
これだけの広さがあって換気システムと断熱で室内の温度が安定するなら
小ぶりな武道場など室内競技の建物としても使えそうですね。
凄い素敵なお宅です。
窓から見える景色も良き良き😍
『風が見えてる』とおっしゃった、ゆっくり不動産さんの言葉が印象的でした。
本当に窓がキャンバスみたいで素敵すぎ!
ドアオープンのシーンで只者でないのが分かりました。
めちゃくちゃ分厚いドアですね。
オーナーさんの考え方が素晴らしいし、素敵なお宅を見つけてくれた、ゆっくり不動産さんは凄いです😆
この物件もベスト5に入るくらい素晴らしいですね
浴室からそれこそフルオープンでベッドルームに行ける、この開放感!
リビングからの眺望も素晴らしい
そしてロケーションがとにかく最高!
今までの住宅で1番好きです!!!
めちゃくちゃ憧れるー!!
ゆっくりさん、風が見えるとか素敵な表現😊長野県民からありがとう🌾
この先もあちこちの内見楽しみにしてます
エアコンの代わりの空調システムに掛かる電気代と耐久年数次第でお得な住宅かも?
お風呂の除湿まで出来るのはいいなあ…
冬の風景も見てみたい
ゆっくり不動産さんの、やってんなあが早すぎ!しかも連発!
このお宅ならそれも納得です。
長野という土地柄にもぴったりのお家ですね。エアコン不要なんてすごすぎる…宝くじ当たったら買いたいですぅ…。
長野住みですが長野にこんなに良いところがあったとは...
住ませて...
エアコンなしで快適な温度で湿気も無いのは羨ましすぎる…!
内装もオシャレで個人的に過去一住みたい物件です
雨雲にビクビクしてたんだ!好き!
こんな早く見れたの初めて!!
そうなんですよね、、今住宅の標準化が出来たんですよね
断熱と機密性CtiとFtiが低位住宅は価値が下がらないのが決まりましたね
本来はマンションは機密性、断熱性が自然に出来ていたから中古マンションが流注していたんです。だがしかし一戸建てで機密性断熱性が合ったら買った値段で30年後同じ値段で売れるんです。10年だったら少し高く売れるかもしれない、、、😱
だけどまだ、まだ認知度と市場がないんです。💩
それに工務店さん大手の方々が儲け主義に走りなかなか中古市場に手をさないのが実情です。近くのサウナの大手工務店さんは一戸建ては詐欺だと言ってましたね、、注文住宅は
建物に価値はなく土地の値段だけになるつまり戸建は負債になっているので、、、
今回の断熱性と機密性の家が市場に出ると一つの不動産価値市場に革命が起きる事を願いますね😊
一つ一つの素材もデザインもインテリアもとても素敵ですね✨
こんな家に住みたいです😍
オーナーさんの仰るとおり建てた後は価値が下がるのみの日本の住宅問題は同感です。負債ではなく資産になる家が増えるといいですよね。
室内のシンプルだけど細部まで拘り抜いたお家、景観や周りの環境も良さそうな場所で素敵です。
断熱物件、今後も見たいです
養子にして、で吹いた!いつも、ゆっくりさんの、トークとカメラワークが素晴らしい。
平家には憧れるけど難しいと思っていましたが、ここまで付加価値が凄いと住むメリットは大きそうですね。
「1Rです」「はぁ?」のタイミングに笑ってしまいました😊
見た目だけでなく機能面でも素敵な御宅、これは住ませて。。ですね!
凄い所だなぁ(誉めてます)
こういう緑に囲まれた場所って凄く憧れる。
70万人突破と、長野県進出おめでとうございます。今度のTシャツ発売があればどれか買いたいと思います。
今回ゆっくりさんの笑いどころがモリモリで、癒されました❤️
おうちも素敵でしたヨ〜🏡✨
この断熱工法には非常に興味が沸いた。日本家屋でも色々と応用が利きそう。
初めまして。何時も楽しく拝見しています。このチャンネルを見るようになってから空を見上げる度に『空が青いなぁ』と頭の中に流れてしまいます(笑)
6月まで賃貸の平屋に住んでいましたが『こんなに素敵な平屋があるなんて!断熱効果ががちで凄い!』とおもいました。次回も楽しみにしています。
こりゃ無駄がなくて良い平屋!
めちゃめちゃオシャレで可愛い。。!エアコン要らないのすごすぎる。こんな家良いな〜〜
今日の動画はこれまでの動画で1番住みたいです。景色もいいし、エアコンシステムいらずはすごいいいですね。電気代ずいぶん安くなるのでは?
それと玄関入ってすぐのソファがめちゃくちゃ気になってます。
この地域のひとだと暖炉作りがちだけども
こういうやり方があるんだなぁ
新しい✨
長野は子育て支援が手厚いと聞いたことがあります。自治体によるのかもしれないですが…
長寿県でもありますし、お水は綺麗だし色々羨ましいです。
一戸建ての資産価値が下がる日本の不動産の闇は、政治系チャンネルでも触れられてますね。こうして、我々が知らずに過ごしてきてる事を知らしめて下さる事は、とても有意義な事ですね!
平屋に憧れる〜外観からして好みです。
窓の向こうの景色が最高すぎる、、
自分の家が完成したばっかりだけど、もしかしてゆっくりさんが面白いと思ったら来てくれる?、、のかな、、、?
リビングオシャレすぎぃ!!!!
断熱大事ですね。
断熱材で快適さがこんなに違うとは👀‼️断熱材がちゃんと入ってれば大丈夫でしょ!と思ってたあの頃の自分に教えてあげたい。。
にしても窓からの景色が素敵すぎる。
住ませて~🏠
開放感あっていい家やなぁ
デンマークの断熱はガチだからね。じゃないと冬場死ぬ
平屋でワンルームの贅沢な造り❗️
開放感が素晴らしい✨
本当に「住ませて…」な家ですね❣️
オーナーさんのお考えも素敵だなぁと思いました。
素敵すぎますー!注文住宅に住んでますが、20代後半でまだまだ家を観たりない状況で建てたので、今になって色々知ってしまい、好みも変わり…立て直したい、
リフォームしたいと思ってしまいます笑
なんじゃこりゃあ
が可愛すぎます🌸☺
癒しの映像でした😭熱交換システムや、水循環のパネルなど、知ってはいましたが、こんなに性能がいいとは!!資産価値の上がり方とかも、変化してほしいですよね…
今までみた物件で一番タイプな物件でした。つい初めてのコメントです。
オーナーさんの素敵なセンス、最高です。
住宅に対する思想もかっこよく賛同します!
幸せな暮らししてる人って、うらましいです。。。。。。。。
平屋、憧れますね✨
将来の夢がまた、一つ増えた🙆
サブチャンネルで、田舎でゆっくり不動産を開設アリですね😁
ありがとうございます!
理想系を見つけた気分だよ、
良いなぁー。
いいお家ですねー
お家も数十年で使い捨てなんてやですもんね。誰かが住んでたから安心して住める😃こんなお家が増えるといいな。
将来的に住みたい理想的なお宅でした
住ませてぇ〜
これはすごい、画期的!戸建に対する考え方も素晴らしい!
ついに長野県に来ましたね。
東御市(とうみし)ってなかなか難読地名です。
平成の大合併で東部町と北御牧村が合併して
東御市となったんですけどね。
佐久市の隣なので意外と住むには便利。
ウッドデッキが高いのは、雪対策かと思ったんですが、見晴し重視だったんでしょうかね。
とても良い眺めですね。
中央に奥まで抜ける入り口廊下と、換気システム配置。
風の通り道の確保と、入り口の冷気を素早く取り込み、建物左右に均等に風を送る。
換気システムから入ったエアは、建物の奥側へ一度送り、奥から暖め、手前に引っ張る感じでしょうか。
WCの利便性と、主寝室の採光のために廊下があるんですね。
寝てる時間は人は通らないなら、ドアは必要無いという考えでしょうか。
トレイバスが、主寝室からとゲストルームからのどちらからも近いのも良いですね。
日本的だと水周りを一箇所に固めようとしたり、人が通らない隅、角に配置したがりますが、
こちらの方が正解のような気がします。
青々としげる稲が風に煽られて波打つ景色、最高です😄
本州なのに周囲に圧迫感のある森林や高い山がないので、地形からして北海道や海外っぽさありますね。
景色がきれいだなあ
すごい壮大なお話も聞けて面白かったです。長野い〜ですよね。動線も完璧
イベントTシャツ:🌼ぱぱ〜ん🌸ちゃんフォント柄にお〜ぷんさん、じゃんちゃんも入れてほしい、コンニチワも
有ればうれしい
凄く素敵♪だし、緑と空の青がめちゃ綺麗!!!
今回最高の神回です!
素晴らしいです!
外からは割と地味めに見えるのが、かえっていいです。
ゆっくり不動産を見ていると、住ませて…な賃貸物件にもたくさん出会えますが、家を建てたい欲求も湧いてくるんですよねー
室温一定でエアコンいらずの家…凄すぎる…😳
素敵すぎて恐ろしい
すご〜い!
住みやすそうだしオシャレー!
窓にカーテンとかはいらないのかー
ようこそ長野県へ💃
素晴らしい眺望、素晴らしい室内
車は必須的な条件ですが、すごく良い環境ですね!
家の素敵さもスゴイですが、初めの道路の歩道の狭さに驚いてましたが車の通りが少なーいので納得しました😊一週間位過ごしてみたいなあ
「ここに洗濯物を干せるようになっているのかな?」の「かな?」がかわいらしいこと限りなし
風の形が稲穂で分かる てステキな表現ですね
正に
自然と共に暮らす家
最大級のECOハウス🏠ですね
過去一素敵なお宅…オーナーさんも素敵なんじゃあ〜
🥹モデルルームみたいな平屋、素敵ですわ♪👍
素敵すぎますー💓キャンバスのような大きな窓のカウンターに頬杖をついて美しい田園風景を眺めながら、ティータイムしたい☺️
エアコン無しは凄いです!
いきなり自分の地元が出てきてびっくりした!
ギャグのセンスが素晴らしい。建物は目の保養になりました。
戸建て庭付きの一番の難点は庭の手入れなんだよね
専業なら良いけど、共稼ぎだと休みが庭の手入れに追われて結局はコンクリにしてしまいがち
でもこの家みたいなエアコンなしは良いなぁ
浴室も従来工法の方が良い
システムバスはお手入れが大変
自分も平屋を長野で建てようと思っていて、たまたま見た動画のおうちが通勤でよく見るおうちだったのでビックリしました!
外観もすごくおしゃれで気になっていましたが中身も素晴らしいですね。
参考にさせて頂きます!
日本式住宅の断熱性の低さの原因としてアルミサッシが挙げられることが多いので、窓部分の断熱へのこだわりが知りたかったです。
結局そこなんですよね😅窓やサッシが大事なんですよね
今田舎に住みたいと思ってるのですが、この住宅のように暑い寒いが克服されれば良いですね。
いつも楽しく見させてもらっています!
ゆっくりさんって呼ばれてるの
初耳でした😍✨✨
めっちゃいい!住みたいーー!
断熱大事!田舎の一軒家の2階に住んでますが夏は暑く冬は寒い。
長野県は良いね〜。断熱材20~30cmは驚きです。