ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ワンちゃんが落ち着けるようになったというのが嬉しいですね。ニコちゃんもご家族様も皆本当に良かったです。自分が出来る一番低い声&怖い顔(大声は不要)と言いますよね。我が家のヨーキーもインターホンに吠えてしまうので頑張って練習中です。
ニコちゃん偉い偉い❗️可愛いですね😃
ありがとうございます😊がんばってます💪
すごい👏うちの子には…できるかなぁ😅真似させて頂きます
うちの子はドカンと一発が有効でした🔥
ちょうど今、だんだん吠えるようになってきた所だったので、参考になりました。ありがとうございました🤗✨
こんにちは。うちも徐々に吠えるようになりました。最初は全然だったんですけどね😢ワンちゃんに合わせた方法が見つかるといいですね✨
はじめまして!うちの子もすごいです😭吠えなくなったら褒めるって😭ずーっと吠え続けてるのに?ってもーお手上げ状態でした!真似させてもらいます☺️
こんばんは!なかなかマニュアル通りにはいかないですよね😭世間一般論よりも、自分の子の正解を探すしかないんだなと思い知りました。。
すごく賢い子ですね😆うちも同じ警戒吠えする子なのでマネさせてください!!
効果がある子にはかなりあるのかな?という印象です。向き不向きがあるから、あまり推奨されてないのかとは思いますが、本当に困っていたら試すのも手だと思います😖うちはもう最終手段でした😢
犬種は違いますがうちの犬(イタグレです)そっくりだと思いました😂吠え癖の対処法に困り果てていたところなので、わたしもしつけに叱りを取り入れてみます。今ってだいたい褒めるトレーニングが多いですよね。分かるんですけど、それだけじゃ補えない子もいるんですよね。特に大人になった子は、、、。貴重な動画ありがとうございます!
はじめまして。そっくりですか!笑ご苦労お察しします…。吠えるのも、ある程度は犬なので仕方ないんですが、ある程度越してる場合は早急になんとかしないといけなくなりますよね😂うちはわりと早い段階でトレーニングも行ってたのですが、そこがワンコ褒め褒め式で、飼い主はボコボコに怒られるところでした。笑それで改善ができるなら飼い主も全然いいですし、ワンコも幸せなんですけど、うちの子には結局、伝わりにくかったみたいです。その時の流行りの方法ってあると思うんですけど、自分の子に合った伝え方が大切だと思いました☺️
うちも無駄吠え、朝鳴きが増えてきました。いろいろ試している最中です。この動画をテレビに映して見ている側からニコちゃんにめっちゃ吠えてました😰褒めるしつけが主流のなかやっぱり多少は叱る事も大切ですよね。飴とムチ、使い分けてみます😉
こんにちは。ニコに吠えてましたか😁テレビにもけっこう反応しますよね。うちはテレビの中のインターホンによく吠えてます。褒めて色んなことが良くなるなら、いつだって褒めていたいですけど、ニコには本当に駄目なことは叱った方が伝わってます🙄犬にもよるのかな。でも、メリハリは大事な気はしますよね。
うちの一歳のミニピンもほめて伸びるタイプではなさそうで(汗)無反応や褒めるしつけに限界を感じていました😅確かに犬同士のしつけは噛んだり唸ったりで教えてるんですよね🤔うちのは家ではべったりなのに、外に出たとたん私のことがいなくなったように興奮しまくりおやつ作戦なんて無駄無駄…その際にもホールドはありなのでしょうか???試してみます✨
お返事遅くなりました。すみません。褒める躾が世の中に蔓延しすぎてて、私がトレーニング受けたトレーナーさん達も、一律にその方針でした。最後に出会ったトレーナーさんが、人と同じように犬にも個性があるから、叱っても気にしすぎないタイプの子には叱ってOKと言ってて、当たり前すぎることなのに、目から鱗でした👀✨うちの場合は、一喝した方が、わんこと揉める時間も短くてすみ、向こうも分かりやすかったようで、どんどん変わっていきました。ワンちゃんの様子見ながら、試してみるのも良いと思います。うちは外でガウガウした時は、マズル掴んでダメ!やってました。マズルつかみも、世間ではNGでしたけど、うちの子には良かったです。分かりやすく簡潔に伝えるってことが、1番大切なのかもって、思ってます😊
ご丁寧にありがとうございます☺メリハリで叱ること褒めることを始めましたら、それまで想像以上に育犬ストレスをため込んでいた自分に気付かされました🥲お陰様で余裕をもって育児🐶ができている気がします✨まだまだじゃじゃ馬ですが少しずつ大人になってくれている愛娘🐶の成長を楽しみたいと思います💞ちなみに散歩のリード引っ張りも悩みで短く持ってリードウォ-ク!!と頑張っていましたが、伸びるリードで自由な時間を合間に与えたら短くしても引っ張りが軽くなりました😂そんなものなのかもしれませんね~人様に迷惑かけなければと気楽に構えることも大事なのかもです🌈楽しい育犬ライフを🌈
我が家のポチさんは、玄関のピンポンが鳴ったり、知らない人が家に入ってくると吠えてましたが、家から一歩出ると一切吠えません。7月に18歳になったので、今じゃ家の中でも吠えませんが。😂
玄関ピンポンも、来客にもうちの子も吠えます!年と共に落ち着くといいのですが🥲
ニコちゃん、良かったですね😊ホールドが同じパピークラスで習った服従のポーズに通ずるものがあるのかな?と個人的に思いました!
服従のポーズは、ひっくり返して膝の上のやつでしたっけ?あれうちのはニガテなようで、全然させてくれません~😂
はじめまして。家はミニピンなんですが、まぁーひどくて。うちは効果ありませんでした。気持ちが足らないですかね?また試してみます。ほどほどに。
こんにちは。コメントありがとうございます!ミニピンちゃんも、元気ですよね。トイマンと似てます。笑ニコの警戒吠えと、お散歩中の吠えに悩んでから、トレーニングに通ってますが、先生は叱らずに自主的に犬に考えさせる方法をとってました。理想的ではありますが、問題行動解決への道のりは果てしないなとも正直思っていました。リーダーウォークが服従訓練の基本のようで、たいして必要性は感じてなかったんですが、解決したかった吠えに対するアプローチは全くなく、リーダーウォークの訓練をずっと続けてました。数ヶ月リーダーウォークのトレーニングを経て、今回初めて、問題行動に対して猛烈に叱ったわけですが、ショック療法みたいに、たまたま噛み合ったのかなぁとも思います。犬の性格や、飼い主との関係性にも寄るかもしれませんが、服従訓練を通してニコと飼い主の立ち位置が明確になっていたのは、都合が良かったのかもしれません。まぁ、でも、相当叱り飛ばしてたワタシは傍から見たら相当怖かったようなので、気持ちもあるのかなぁ?なんにせよ、ワンちゃんとの信頼関係にヒビは入れないように気をつけないといけないですよね🤔
@@nicochantube さん返信ありがとうございます。返信あると思ってなかったので… すみません。トレーニングの効果も大だったんでしょうね。うちの子達はひどいですよ。出かける時、帰宅時に吠えられます…… でも許せちゃいますね。なんだかんだ 可愛くてしょうがないもんね楽しみにしてますので また上げたって下さいね。
@@清水進一-r9u うちも同じです。笑見送りとお迎えは吠え声つきです🤣ある程度はもう仕方ないのかなと。もともとは吠えるのが仕事ですしね😅わんこにも歩みよって、譲れない所は少し我慢してもらいながら、やっていくしかないかなぁと思ってます。見た目通りといえば、その通りですしね🤔コメントありがとうございました!山あり谷あり癒しありのワンライフ、楽しんでいきましょう🥰
こんにちは!物音吠え、バルコニーから人が通ると吠えまくる、窓に、自分の姿が映ると吠えまくるトイプードルで、4月で一歳になりますうるさくてうるさくて…この方法をチャレンジしてみたいと思います!怒りかたは、コメントの方でみせていただきましたわんちゃんは、仰向けにして、ホールドするのですか❓
お返事遅くなりました🥲うちは仰向けでホールドしました。バチバチに挑んできましたが負けませんでした😅完全に静かになるまで続けたので相当ワンコは嫌な気持ちになると思います。なので効くかどうかは、ワンちゃんの性格にも寄るはずなので加減にお気をつけください!!うちの子はここまでやって、ようやく怒られたって勘づくような超鈍感かつ強気ガールでした🥲
叱り方はどのような感じでおこなったのでしょうか?大声?
こんにちは。ホールドしたら、顔を寄せて低い声で永遠に叱りました。大声である必要はなさそうですが、いつもと声のトーンを大げさなくらい分けるのは大事かなと思います。ホールドしてる間、嫌がってめちゃくちゃ噛んできましたので、こちらもかなりの覚悟が試されました😂それなりの関係が土台にないと、本気噛みされかねないので、子犬期にはまずできなかったなと個人的には思います。ニコは通常モードで叱ってもとにかくヘラヘラしてるタイプなので、そこまでするハメになりました😭
@@nicochantube 返答ありがとうございます。参考になりました。
吠えたら捕まえて吠えちゃダメだよと教え続ければいいのですか?うちも警戒吠えで困ってます
私はそのようにやりました。興奮してるときに捕まえるので、同じ事をもう一回はできないなと思うくらいには大変でした😭そこまでやらずにすむのなら、その方がいいですし🥲
犬のお母さんも子犬を噛んで叱りますもんね。
褒める事と同じくらい、人と暮らす上では、叱ることも多分大事ですよね🥺
🥰
😊✨
トイマンの本気吠えは凄いですよね。隣からクレームが。。
こんにちは!体に見合わず、凄い声量のうえにドス効いてますよねwよくお散歩のときに、ないてたねー!って声かけられます😭
ワンちゃんが落ち着けるようになったというのが嬉しいですね。ニコちゃんもご家族様も皆本当に良かったです。自分が出来る一番低い声&怖い顔(大声は不要)と言いますよね。我が家のヨーキーもインターホンに吠えてしまうので頑張って練習中です。
ニコちゃん偉い偉い❗️可愛いですね😃
ありがとうございます😊
がんばってます💪
すごい👏
うちの子には…できるかなぁ😅
真似させて頂きます
うちの子はドカンと一発が有効でした🔥
ちょうど今、だんだん吠えるようになってきた所だったので、参考になりました。ありがとうございました🤗✨
こんにちは。うちも徐々に吠えるようになりました。最初は全然だったんですけどね😢ワンちゃんに合わせた方法が見つかるといいですね✨
はじめまして!うちの子もすごいです😭吠えなくなったら褒めるって😭ずーっと吠え続けてるのに?ってもーお手上げ状態でした!真似させてもらいます☺️
こんばんは!なかなかマニュアル通りにはいかないですよね😭世間一般論よりも、自分の子の正解を探すしかないんだなと思い知りました。。
すごく賢い子ですね😆うちも同じ警戒吠えする子なのでマネさせてください!!
効果がある子にはかなりあるのかな?という印象です。向き不向きがあるから、あまり推奨されてないのかとは思いますが、本当に困っていたら試すのも手だと思います😖うちはもう最終手段でした😢
犬種は違いますがうちの犬(イタグレです)そっくりだと思いました😂
吠え癖の対処法に困り果てていたところなので、わたしもしつけに叱りを取り入れてみます。
今ってだいたい褒めるトレーニングが多いですよね。
分かるんですけど、それだけじゃ補えない子もいるんですよね。
特に大人になった子は、、、。
貴重な動画ありがとうございます!
はじめまして。
そっくりですか!笑
ご苦労お察しします…。吠えるのも、ある程度は犬なので仕方ないんですが、ある程度越してる場合は早急になんとかしないといけなくなりますよね😂
うちはわりと早い段階でトレーニングも行ってたのですが、そこがワンコ褒め褒め式で、飼い主はボコボコに怒られるところでした。笑
それで改善ができるなら飼い主も全然いいですし、ワンコも幸せなんですけど、うちの子には結局、伝わりにくかったみたいです。
その時の流行りの方法ってあると思うんですけど、自分の子に合った伝え方が大切だと思いました☺️
うちも無駄吠え、朝鳴きが増えてきました。いろいろ試している最中です。この動画をテレビに映して見ている側からニコちゃんにめっちゃ吠えてました😰褒めるしつけが主流のなかやっぱり多少は叱る事も大切ですよね。飴とムチ、使い分けてみます😉
こんにちは。
ニコに吠えてましたか😁テレビにもけっこう反応しますよね。うちはテレビの中のインターホンによく吠えてます。
褒めて色んなことが良くなるなら、いつだって褒めていたいですけど、ニコには本当に駄目なことは叱った方が伝わってます🙄犬にもよるのかな。でも、メリハリは大事な気はしますよね。
うちの一歳のミニピンもほめて伸びるタイプではなさそうで(汗)無反応や褒めるしつけに限界を感じていました😅
確かに犬同士のしつけは噛んだり唸ったりで教えてるんですよね🤔
うちのは家ではべったりなのに、外に出たとたん私のことがいなくなったように興奮しまくりおやつ作戦なんて無駄無駄…
その際にもホールドはありなのでしょうか???試してみます✨
お返事遅くなりました。すみません。
褒める躾が世の中に蔓延しすぎてて、私がトレーニング受けたトレーナーさん達も、一律にその方針でした。最後に出会ったトレーナーさんが、人と同じように犬にも個性があるから、叱っても気にしすぎないタイプの子には叱ってOKと言ってて、当たり前すぎることなのに、目から鱗でした👀✨
うちの場合は、一喝した方が、わんこと揉める時間も短くてすみ、向こうも分かりやすかったようで、どんどん変わっていきました。
ワンちゃんの様子見ながら、試してみるのも良いと思います。うちは外でガウガウした時は、マズル掴んでダメ!やってました。マズルつかみも、世間ではNGでしたけど、うちの子には良かったです。
分かりやすく簡潔に伝えるってことが、1番大切なのかもって、思ってます😊
ご丁寧にありがとうございます☺
メリハリで叱ること褒めることを始めましたら、それまで想像以上に育犬ストレスをため込んでいた自分に気付かされました🥲お陰様で余裕をもって育児🐶ができている気がします✨まだまだじゃじゃ馬ですが少しずつ大人になってくれている愛娘🐶の成長を楽しみたいと思います💞
ちなみに散歩のリード引っ張りも悩みで短く持ってリードウォ-ク!!と頑張っていましたが、伸びるリードで自由な時間を合間に与えたら短くしても引っ張りが軽くなりました😂そんなものなのかもしれませんね~人様に迷惑かけなければと気楽に構えることも大事なのかもです🌈楽しい育犬ライフを🌈
我が家のポチさんは、玄関のピンポンが鳴ったり、知らない人が家に入ってくると吠えてましたが、家から一歩出ると一切吠えません。
7月に18歳になったので、今じゃ家の中でも吠えませんが。😂
玄関ピンポンも、来客にもうちの子も吠えます!年と共に落ち着くといいのですが🥲
ニコちゃん、良かったですね😊ホールドが同じパピークラスで習った服従のポーズに通ずるものがあるのかな?と個人的に思いました!
服従のポーズは、ひっくり返して膝の上のやつでしたっけ?あれうちのはニガテなようで、全然させてくれません~😂
はじめまして。家はミニピンなんですが、まぁーひどくて。
うちは効果ありませんでした。気持ちが足らないですかね?
また試してみます。ほどほどに。
こんにちは。コメントありがとうございます!ミニピンちゃんも、元気ですよね。トイマンと似てます。笑
ニコの警戒吠えと、お散歩中の吠えに悩んでから、トレーニングに通ってますが、先生は叱らずに自主的に犬に考えさせる方法をとってました。
理想的ではありますが、問題行動解決への道のりは果てしないなとも正直思っていました。
リーダーウォークが服従訓練の基本のようで、たいして必要性は感じてなかったんですが、解決したかった吠えに対するアプローチは全くなく、リーダーウォークの訓練をずっと続けてました。数ヶ月リーダーウォークのトレーニングを経て、今回初めて、問題行動に対して猛烈に叱ったわけですが、ショック療法みたいに、たまたま噛み合ったのかなぁとも思います。
犬の性格や、飼い主との関係性にも寄るかもしれませんが、服従訓練を通してニコと飼い主の立ち位置が明確になっていたのは、都合が良かったのかもしれません。
まぁ、でも、相当叱り飛ばしてたワタシは傍から見たら相当怖かったようなので、気持ちもあるのかなぁ?
なんにせよ、ワンちゃんとの信頼関係にヒビは入れないように気をつけないといけないですよね🤔
@@nicochantube さん
返信ありがとうございます。返信あると思ってなかったので… すみません。
トレーニングの効果も大だったんでしょうね。うちの子達はひどいですよ。
出かける時、帰宅時に吠えられます…… でも許せちゃいますね。
なんだかんだ 可愛くてしょうがないもんね
楽しみにしてますので また上げたって下さいね。
@@清水進一-r9u うちも同じです。笑
見送りとお迎えは吠え声つきです🤣ある程度はもう仕方ないのかなと。もともとは吠えるのが仕事ですしね😅
わんこにも歩みよって、譲れない所は少し我慢してもらいながら、やっていくしかないかなぁと思ってます。見た目通りといえば、その通りですしね🤔
コメントありがとうございました!山あり谷あり癒しありのワンライフ、楽しんでいきましょう🥰
こんにちは!
物音吠え、バルコニーから人が通ると吠えまくる、窓に、自分の姿が映ると吠えまくる
トイプードルで、4月で一歳になります
うるさくてうるさくて…
この方法をチャレンジしてみたいと思います!
怒りかたは、コメントの方でみせていただきました
わんちゃんは、仰向けにして、ホールドするのですか❓
お返事遅くなりました🥲
うちは仰向けでホールドしました。
バチバチに挑んできましたが負けませんでした😅完全に静かになるまで続けたので相当ワンコは嫌な気持ちになると思います。なので効くかどうかは、ワンちゃんの性格にも寄るはずなので加減にお気をつけください!!
うちの子はここまでやって、ようやく怒られたって勘づくような超鈍感かつ強気ガールでした🥲
叱り方はどのような感じでおこなったのでしょうか?大声?
こんにちは。ホールドしたら、顔を寄せて低い声で永遠に叱りました。大声である必要はなさそうですが、いつもと声のトーンを大げさなくらい分けるのは大事かなと思います。
ホールドしてる間、嫌がってめちゃくちゃ噛んできましたので、こちらもかなりの覚悟が試されました😂
それなりの関係が土台にないと、本気噛みされかねないので、子犬期にはまずできなかったなと個人的には思います。
ニコは通常モードで叱ってもとにかくヘラヘラしてるタイプなので、そこまでするハメになりました😭
@@nicochantube 返答ありがとうございます。参考になりました。
吠えたら捕まえて吠えちゃダメだよと教え続ければいいのですか?
うちも警戒吠えで困ってます
私はそのようにやりました。
興奮してるときに捕まえるので、同じ事をもう一回はできないなと思うくらいには大変でした😭
そこまでやらずにすむのなら、その方がいいですし🥲
犬のお母さんも子犬を噛んで叱りますもんね。
褒める事と同じくらい、人と暮らす上では、叱ることも多分大事ですよね🥺
🥰
😊✨
トイマンの本気吠えは凄いですよね。隣からクレームが。。
こんにちは!体に見合わず、凄い声量のうえにドス効いてますよねw
よくお散歩のときに、ないてたねー!って声かけられます😭