ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
C点と半径BCの円は同時刻波の進行方向は波面に対して垂直になるこの2つのことからA点から出る反射波の進行方向を考えると反射波の進行方向→半径の方向(360°回転できるうちのどこか)反射波の波面→半径BCの円と反射波の進行方向の交点における接点(これもまた進行方向と同様に色んな位置が想定できる)しかし、C点と半径BC上の点は同時刻であると分かっているため、この2つを結んだ線はその時刻での波面となる。波面は進行方向と垂直でなくてはならないため、半径BC上の点はC点から半径BCに向けて引いた円の接線となる
他のホイヘンスの原理の解説動画みても理解出来なかったのですがこの動画でやっと理解出来ました!ありがとうございます!
作図の暗記でもいいと思いますか?理屈があんまりわからないので
あなたは神ですか..!!
凄くわかりやすいです!
ホイヘンスさんほんと頭いいと思う
コメント失礼いたします。6:40あたりの④の作業の反射波の作図は点Cと点Aを中心とした円の各点は同位相であるから直線で結んで、それが反射波の波面になるということで間違ってないでしょうか?もしよろしければ返信いただけると嬉しいです。
胸肉ササミ 私もそこの部分が気になっています
めっちゃわかりやすい!!
とてもわかりやすかったです!
いや、なんでCからの接線方向?
接点をDとおくと、△ADCと△ABCが合同になります。そうすると、∠DAC=∠BCAとなります。つまり、入射角と同じ角度の線(AD)が引けます。ポイントなのは、接線にすることで90°を作る、ということ。∠ABCが90°ですからね。
勉強しろ低脳
及び論行AとB お前は道徳の勉強しろ
@@タマタオル 勉強してるから質問してるんじゃん笑
そもそもホイヘンスの原理が"素元波に共通する面が次の瞬間の波面になる"って言っているから、接線を引くことで共通する面をつくろうとしているんだと思います。
ほんとわかりやすい!
やっとわかった…
これって境界面で固定たん反射するか自由たん反射するかによって変わってこないんですか?
変わってきますね。光の反射の 分野でそこを問う問題が出てきますよ。
これで今日のテストも100点です
深瀬にめっちゃ似てる
感激
Classiの人だ
ありがとナス!
すごくわかりやすかったです😭
C点と半径BCの円は同時刻
波の進行方向は波面に対して垂直になる
この2つのことからA点から出る反射波の進行方向を考えると
反射波の進行方向→半径の方向(360°回転できるうちのどこか)
反射波の波面→半径BCの円と反射波の進行方向の交点における接点(これもまた進行方向と同様に色んな位置が想定できる)
しかし、C点と半径BC上の点は同時刻であると分かっているため、この2つを結んだ線はその時刻での波面となる。波面は進行方向と垂直でなくてはならないため、半径BC上の点はC点から半径BCに向けて引いた円の接線となる
他のホイヘンスの原理の解説動画みても理解出来なかったのですがこの動画でやっと理解出来ました!ありがとうございます!
作図の暗記でもいいと思いますか?理屈があんまりわからないので
あなたは神ですか..!!
凄くわかりやすいです!
ホイヘンスさんほんと頭いいと思う
コメント失礼いたします。6:40あたりの④の作業の反射波の作図は点Cと点Aを中心とした円の各点は同位相であるから直線で結んで、それが反射波の波面になるということで間違ってないでしょうか?もしよろしければ返信いただけると嬉しいです。
胸肉ササミ 私もそこの部分が気になっています
めっちゃわかりやすい!!
とてもわかりやすかったです!
いや、なんでCからの接線方向?
接点をDとおくと、
△ADCと△ABCが合同になります。
そうすると、∠DAC=∠BCAとなります。つまり、入射角と同じ角度の線(AD)が引けます。
ポイントなのは、接線にすることで90°を作る、ということ。∠ABCが90°ですからね。
勉強しろ低脳
及び論行AとB お前は道徳の勉強しろ
@@タマタオル 勉強してるから質問してるんじゃん笑
そもそもホイヘンスの原理が"素元波に共通する面が次の瞬間の波面になる"って言っているから、接線を引くことで共通する面をつくろうとしているんだと思います。
ほんとわかりやすい!
やっとわかった…
これって境界面で固定たん反射するか自由たん反射するかによって変わってこないんですか?
変わってきますね。光の反射の 分野でそこを問う問題が出てきますよ。
これで今日のテストも100点です
深瀬にめっちゃ似てる
感激
Classiの人だ
ありがとナス!
すごくわかりやすかったです😭