ゲ謎の細かい「ここ好き」をあげるスレ 視聴者の反応集

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2024
  • 〇引用元スレ〇
    bbs.animanch.com/board/2740905/
    ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
    ○使用ソフト○
    ・aviutl様
    ・棒読みちゃん様
    ・ゆっくりムービーメーカー様
    ・VOICEVOX様
    VOICEVOX:ずんだもん
    ○使用素材様一覧○
    FREE BGM DOVA-SYNDROME様:dova-s.jp/
    効果音ラボ様:soundeffect-lab.info/
    Pixtabay様:pixabay.com/ja/
    いらすとや様:www.irasutoya.com/
    ※使用していない動画もございます。
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 286

  • @user-pk5ex3je4w
    @user-pk5ex3je4w 5 หลายเดือนก่อน +727

    禁域に向かって船漕いでるゲゲ郞が小さく写って水木が「は?」って唖然としてる姿が好き

    • @Teno_notes
      @Teno_notes 5 หลายเดือนก่อน +50

      水木表情コロコロ変わるからこういうシーンで笑わせてくれるのいいですよね…げげろ…あんまりにも平然と登場するもんだから劇場で吹き出しそうになったよ…律儀に船漕ぐ辺り意外と真面目だなげげろ

  • @user-xp5ty3cv6u
    @user-xp5ty3cv6u 5 หลายเดือนก่อน +585

    妻が妊娠を伝えた瞬間の演出
    「1人じゃなかったわ」の言葉とお腹に手を当てる仕草。それだけで観客には十分伝わるので一番大切な部分には声を入れずに「夫にだけ伝えた」素敵な演出だしその後の驚きと喜びと感謝がいっぱい詰まったゲゲ郎の涙もグッと来るものがある。
    その反面、妊娠の幸せを分かち合える夫が近くにいない寂しさや悟られたら子供がどんな目に遭わされるかわからない恐怖とずっと戦っていた妻の心境を思うと心臓が握り潰される

    • @user-rk3fp9lq7y
      @user-rk3fp9lq7y 5 หลายเดือนก่อน +139

      直後に時貞が「なんと!子を宿しておったか!!」ってデケェ声で言っちゃうの、爺の無神経さと二人を下に見てるのが解りやすくくて良い表現ですよね。

  • @Fukuju-0406
    @Fukuju-0406 5 หลายเดือนก่อน +816

    水木さんに「そこで動かずに待ってろよ」みたいなこと言われて、「承知」って返事するゲゲ郎。返事が格好よすぎる

    • @HKM_nm
      @HKM_nm 5 หลายเดือนก่อน +165

      わかる
      そのあとの「はよういけ」も好き

    • @user-pk5ex3je4w
      @user-pk5ex3je4w 5 หลายเดือนก่อน +62

      ボートに乗って禁域行くゲゲ郞

    • @HKM_nm
      @HKM_nm 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-pk5ex3je4w かわいいですよねあれwwww

    • @REDMAGIC666
      @REDMAGIC666 หลายเดือนก่อน +6

      約束を守れないのはお互い様だった模様

  • @user-vu2sg6ot9z
    @user-vu2sg6ot9z 5 หลายเดือนก่อน +675

    水木の「頼むよ先生」
    マジで誰に対しても口が上手いんだよな



    「頼むよ」じゃなくて「頼むぜ」だった!

    • @90710108kiba
      @90710108kiba 4 หลายเดือนก่อน +39

      多分この時に水木から「先生」呼びされたのがなんかこう嬉しくて後年のインチキ肩書に先生だの博士だの専門家だのがあるんかな?と思った。

  • @user-wm7fm3ki6z
    @user-wm7fm3ki6z 5 หลายเดือนก่อน +490

    龍賀の親戚一同に白い目で見られた上に乙米に詰められても、全然気にする素振りもない水木の強心臓ぶりが好き
    営業マンとして優秀すぎる化け物メンタル

    • @aka9462
      @aka9462 5 หลายเดือนก่อน +88

      わかる
      一族からは邪険にされるし龍哭やら相続争いやら時麿の言動だったりが色々ヤバすぎてもし自分だったらめっちゃ帰りてぇ~~てなるだろな…て思ってた

    • @user-fe1zk1ty5g
      @user-fe1zk1ty5g 4 หลายเดือนก่อน +37

      マジでそれ
      戦争でこの世の地獄を見たからもう怖いものないんだろうな

  • @user-ej8fg2lx2u
    @user-ej8fg2lx2u 5 หลายเดือนก่อน +378

    荒れる妖怪たちに「落ち着きなされ、皆様方」みたいな所
    いつもは野生児みたいな感性なのに上品さがあって好き

  • @user-rz8jg3yi4d
    @user-rz8jg3yi4d 5 หลายเดือนก่อน +205

    ゲゲ郎が『わしにも一本くれんか?』って言って水木が『嫌だね』って返してるシーンかな
    水木のクソガキ感が好き

  • @user-ck6wu4ks8l
    @user-ck6wu4ks8l 5 หลายเดือนก่อน +385

    遺書読み上げシーンで社長が正座から立ち上がる時足がもつれるけど、水木とか乙米とかはスタっとたってるとこがすごく細かくて好き。社長は社長っていう立場上正座をする機会は水木達ほど多くないのかななんて思ったりして

  • @noel9764
    @noel9764 4 หลายเดือนก่อน +164

    終盤で奥さんと再会したゲゲ郎が、開口一番に「会いたかった」「ずっと探してた」じゃなくて「1人にさせてしまってすまなかった」って言ったとこ。
    本当に奥さんを愛していた、大切に想ってたのが伝わってきて「相変わらず泣き虫ね」と続く懐妊の知らせのシーンもあってとても好きだ。

  • @user-mr2cv9bo7c
    @user-mr2cv9bo7c 5 หลายเดือนก่อน +350

    ☆個人的にすげぇと思った所☆
    ・昭和31年では街灯は東京でも殆どない、アイスキャンディーも東京しかなかったと言うのを後で知って、哭倉村は『M』で莫大な富を得ていた事と、電気が通ってるのに夜の民家は電気がついていない→工場の電気に使われてると言うのが分かってゾッとする。
    ・「ネズミは沈む船を見捨てる」と言うことわざがあるが、そのことわざの通り、ねず・・・謎の少年が「人間は懲り懲り」と言い姿を消してから哭倉村の滅びが始まる。
    ☆個人的に好きな描写☆
    ・つるべ火にタバコを向けるとつるべ火がの体(?)の一部をちょろっと出して火を着けてくれるシーン。
    あの時の水木の顔が薄目でちょっと助平w

  • @sazanam2379
    @sazanam2379 5 หลายเดือนก่อน +236

    水木が平然と煙草をポイ捨てするところ好き。あと他人(ゲゲ郎)の前で当然のように着替え始める水木も好き。
    時代だねぇって思える要素が細かくて興奮したわ

  • @user-xz7io5tu2n
    @user-xz7io5tu2n 5 หลายเดือนก่อน +333

    序盤で時ちゃんが着席するときに、その場ですぐ座るのではなく座布団を回り込んで後ろ側から座るの好き。
    育ちの良さと龍賀家の執拗な教育を感じる

  • @TOMO-id8nf
    @TOMO-id8nf 5 หลายเดือนก่อน +279

    序盤のゲゲ郎と時ちゃんが牢越しに話すシーンが一番好き
    ・話しかけてきた時ちゃんに対して「ゲゲ郎じゃよ。この男からはそう呼ばれておる」と答えるくらいには水木に付けられた名前を気に気に入ってる
    ・人間を愛し、見ず知らずの子供にも優しくしてた奥さんの影響を受けたのか、人間嫌いのゲゲ郎が時ちゃんに対しては優しそうかつ真面目に話す
    ・ラストシーンで「ゲゲ郎と時ちゃんが会話したのは牢越しのあのタイミングだけだった」ことを再確認させられる

  • @garu2135
    @garu2135 5 หลายเดือนก่อน +244

    銃ぶっぱなしてピンポイントで動いてる目標に当てたし、後ろに裏鬼道衆の男が伸びてるし、兵隊上がりは伊達じゃないんだなって感心した
    10年経っても体が戦争を忘れてないのは切ないけど

  • @user-kf7cd2jd4w
    @user-kf7cd2jd4w 5 หลายเดือนก่อน +146

    村の子供に石投げられて水木が馬鹿みたいな怒り方してるところすき

    • @ozoni8
      @ozoni8 27 วันที่ผ่านมา +3

      石を投げられたのはゲゲ郎の方だったのに、怒った水木を見て本人は「ふーむ ( θ < θ )」って涼しい顔してるの好き。

  • @user-on9zc5jz5l
    @user-on9zc5jz5l 5 หลายเดือนก่อน +212

    血桜のとこで放置プレイされてる水木本当に笑ったwww

    • @knm3495
      @knm3495 5 หลายเดือนก่อน +86

      初回鑑賞「え、死ん…だ……?」
      2回目「ちょw誰かwwwww」

    • @user-um5le1wy4f
      @user-um5le1wy4f 5 หลายเดือนก่อน +60

      あそこめっちゃ泣けるのに水木出てきた瞬間「水木!!!!死ぬな!!!!生き返れ!!!」って涙引っ込む

    • @user-vg2ps6mn4s
      @user-vg2ps6mn4s 4 หลายเดือนก่อน +31

      後ろでいちゃつく夫婦に倒れてる水木にも気づいてあげて、と思ったw

    • @user-mx1op4pq1n
      @user-mx1op4pq1n 3 หลายเดือนก่อน +12

      何回か映されるからシュールでおもろいんよな

    • @user-px2zw9fb7j
      @user-px2zw9fb7j 3 หลายเดือนก่อน +11

      あれどう考えても死んでるよな。死んだ魚の目してるもんな

  • @user-nao-nao
    @user-nao-nao 5 หลายเดือนก่อน +151

    ケゲ郎が水木からタバコを貰って口に運んだあと、するっと手の向きを変える動き
    手の綺麗さもあって色気がすごい

  • @JADE-qr1mg
    @JADE-qr1mg 5 หลายเดือนก่อน +105

    ???「日本は法治国家ですよ!」→一本背負い投げ
    ???「荒事は止すのじゃ!」→ジャイアントスイング
    発言と行動が伴ってなくて可愛いね♡

  • @TT-sb9zq
    @TT-sb9zq 5 หลายเดือนก่อน +161

    シンプルに暴走した狂骨がゲゲ郎に向かってくる時、お岩さんのお腹の中で産声?を上げる鬼太郎にご先祖たちが苦しいはずなのに希望を見出して霊毛ちゃんちゃんこを完成させるところ。紡がれた希望って感じでちゃんちゃんこの強さが良くわかる。

    • @user-ss8dx7uc6d
      @user-ss8dx7uc6d 4 หลายเดือนก่อน +9

      絶望より、希望が強いの
      めっちゃ良いよね、わかるワイも好き
      オタクのワイにはくそ刺さった

    • @user-yw5iz4jn8b
      @user-yw5iz4jn8b 2 หลายเดือนก่อน +3

      ???「希望は前に進むんだ!」

  • @user-ht2wu1vl9h
    @user-ht2wu1vl9h 5 หลายเดือนก่อน +105

    同一人物だから当たり前なんだけど、ラストの目玉おやじも「時ちゃん」呼びなのがすごい好き

  • @user-no7lv6of6l
    @user-no7lv6of6l 5 หลายเดือนก่อน +141

    時ちゃんに名前を聞かれてゲゲ郎が「ゲゲ郎じゃよ。そこの男にはそう呼ばれとる」みたいに答えたところ。
    ゲゲ郎って呼び方が嫌いなら自分から名乗らないだろうから、まあ悪くないな程度には思ってそう。

  • @siratama4150
    @siratama4150 5 หลายเดือนก่อน +171

    ゲゲ郎が血桜から逃れるために体内電気を使う時、第5期みたいに胸に手を当ててるところ。
    個人的な懐かしさと嬉しさと親子の血を感じて嬉しかった。監督が一緒なのもあってほんとに嬉しかった。

  • @cazu6046
    @cazu6046 5 หลายเดือนก่อน +98

    地味にクソ爺の「あぁ弱者が這いずり回っておるわ。人間ああはなりたくないのう。」が好き。
    てめえこのクソ野郎って思った。

    • @user-vn9im8lr3t
      @user-vn9im8lr3t 4 หลายเดือนก่อน +9

      潔い悪者で本当スカッとした

    • @user-tq3bu5ok7m
      @user-tq3bu5ok7m 2 หลายเดือนก่อน +9

      あぁ、こいつはもう無理なんだなと確信でき、だからこそ時貞に対する思いを怨みに全振りできたから好きなシーン

  • @user-cn5eb5bm4v
    @user-cn5eb5bm4v 5 หลายเดือนก่อน +210

    電車の咳する子と心配する母親が屍のやつに巻き込まれてるところすんごい心が締め付けられた(´;ω;`)
    屍になっても母親は咳する子の心配してて泣いた

    • @hamster-oichi
      @hamster-oichi 5 หลายเดือนก่อน +2

      屍…?電車のシーンですか?

    • @BANANAokakatuna
      @BANANAokakatuna 5 หลายเดือนก่อน +6

      多分、屍は狂骨の怨念の事かと...

    • @user-hs2ik5zb6k
      @user-hs2ik5zb6k 4 หลายเดือนก่อน +16

      @@hamster-oichi 幽霊族の血を入れられ、地下でベッドに拘束されてた人たちのことでは…自信無いですが

    • @7menCatsamurai
      @7menCatsamurai 4 หลายเดือนก่อน +22

      ベッドに拘束された屍達の一人が明らかに子供サイズでしたよね…
      直前に人形も写るし…

    • @user-or3hm2ho4w
      @user-or3hm2ho4w 4 หลายเดือนก่อน +11

      あ、そうか!
      冒頭の水木の乗った電車は入村目的だから
      乗り続けたら他の乗客も村やその近くに到着する可能性が高いのか
      だから現代パートで映る印象的な日本人形を持つ女の子が電車にいたのか!
      つまりあの段階でも拉致が…

  • @user-tl9ug7vg5g
    @user-tl9ug7vg5g 5 หลายเดือนก่อน +108

    水木の晩飯をがっつり食べるシーン
    水木がゲゲ朗にたばこを渡すシーン
    水木が記憶をなくして泣いてるシーン
    水木推しになったシーンです(_ _)

  • @ituki_mmrk
    @ituki_mmrk 5 หลายเดือนก่อน +80

    水木が謎の少年に対して言う
    「頼むぜ先生」の先生が
    せんせえ〜って発音なの好き

  • @131voodooman5
    @131voodooman5 5 หลายเดือนก่อน +123

    水木が斧持って階段這い上がってくるシーン。斧がぶつかる音が鬼太郎シリーズ恒例の下駄の音イメージしたんじゃないかと思って観てます。地上波やったら絶対あのシーンいろんなキャラで雑コラ素材に使われそう。

    • @user-fe7zt2rf6k
      @user-fe7zt2rf6k 3 หลายเดือนก่อน +4

      なるほどその観点はなかった…!下駄の音リスペクトか!

  • @user-nc9kv2mj5l
    @user-nc9kv2mj5l 5 หลายเดือนก่อน +207

    裏鬼道衆が襲いかかってくるシーン、あいつら道術に精通してるはずなのにずっと斧やら銃やらフィジカルなバトルしかけてくるの好き。
    長田以外は道術が使えなそう

    • @user-472
      @user-472 5 หลายเดือนก่อน +54

      術の素質がある人間が少なくなってきていたのか、長田以外の裏鬼道衆は雇われの人間なのか……

    • @user-mr2cv9bo7c
      @user-mr2cv9bo7c 5 หลายเดือนก่อน +22

      @@Taizen_Masaki
      個人的な意見なんだけど、長田って「龍賀の女の務め」のところで身動ぐ等所々違和感を感じるんですよね。
      一応克典の客人だからなんだろうけど、ゲゲ郎と裏鬼道衆の戦闘シーンで水木を人質にすれば合理的に動けそうなのに水木には手は出さないし、乙米に気絶させた水木を「土蔵にでも放り込んでおきなさい」と命令されたのに普通の倉庫に手足を縛らずに放置していたり、まるで水木が呪われた哭倉村を変えてくれるのではと期待して・・・いや考えすぎか・・・

    • @user-fe7zt2rf6k
      @user-fe7zt2rf6k 3 หลายเดือนก่อน +8

      @@user-mr2cv9bo7c
      そう考えると確かに長田って手際は良いのに詰めが甘いよな…
      裏鬼道的にも幽霊族は切り尽くしてきた訳だし、対象が人間となると楽勝な仕事だっただろうし…
      本人的には乙米さん以外どうでも良かったのかな

    • @peperonti-nomaronn
      @peperonti-nomaronn หลายเดือนก่อน

      ​@@user-mr2cv9bo7c
      長田は、身動ぎというより肩を落としていたように見える。ままならない立場の我が身と主を思ってのことかなあ。

  • @ndk8026
    @ndk8026 5 หลายเดือนก่อน +114

    これだけ、脚本も演出も美術も拘り抜かれてる作品なのに、製作スタッフさんは大してウケずにヒッソリと公開終了する事も覚悟してたらしいんだよな。

    • @garu2135
      @garu2135 5 หลายเดือนก่อน +25

      そうだったのか…
      雑誌のインタビューがあんまりされてなかったり地上波でCMやってなかったり、あんまり欲の無い映画だなって思ってたんだけど事前に予定を組んでなかったのかもしれないな

    • @funny5816
      @funny5816 5 หลายเดือนก่อน +38

      ヒットを狙っていなかったからこそ制作陣もこだわれたとも言えるかも。

    • @user-hs2ik5zb6k
      @user-hs2ik5zb6k 4 หลายเดือนก่อน +15

      ときどきそういう話を聞きますね。
      「どーせ売れないだろうから思いきりこだわろう!orやりたいことやろう!」って作ったら思いのほかヒットしたって。
      やりすぎてまとまりがなくなると予想通りウケないまま終わってしまうことが多いので、そこらへんの匙加減がむずかしいところですが。

    • @MK-uy5mf
      @MK-uy5mf หลายเดือนก่อน +6

      ぶっちゃけ6期本編が終わってからもう時効レベルで時間経ってるからね…
      おかげで想定してた客層と違うだろうけど、本編と別の単独映画として多くの人々が見やすい土壌が出来たんだけど。

  • @user-pj8jo7ef4w
    @user-pj8jo7ef4w 5 หลายเดือนก่อน +89

    沙夜ちゃんに「水木さんが私の願いを叶えてくださるんだもの!」って言われたあとの水木の絶妙な顔

  • @user-se9bd5jf8q
    @user-se9bd5jf8q 5 หลายเดือนก่อน +64

    つるべ火が二人の話を黙って聞いてる時の聞き上手感とさりげなく水木のたばこに火をつけるところ好き

    • @user-br1kz3up8n
      @user-br1kz3up8n 5 หลายเดือนก่อน +19

      バーのマスターのようだった

    • @user-fe7zt2rf6k
      @user-fe7zt2rf6k 3 หลายเดือนก่อน +10

      気遣い上手な感じ、つるべ火マジで癒しだった

  • @user-qp6qx5cz2l
    @user-qp6qx5cz2l 5 หลายเดือนก่อน +116

    川の蛍がゲゲ郎の周りにはいるのに、水木にはいないとこ好き。
    水木:橋上(川、境目、見えない世界の外)からゲゲ郎を見下ろす
    蛍(死者の魂、幽霊族の魂?)いない
    ゲゲ郎:「儂と妻の2人だけになってしまった」
    慰めるように留まる蛍
    水木:川に降りる(見えない世界側に来る、妖怪を認める)
    「妖怪のことは〜まさか本当にいたとは」
    蛍、水木の傍にも留まる(歓迎)

    • @hamster-oichi
      @hamster-oichi 5 หลายเดือนก่อน +6

      うわああああそんなとこまで見てなかった😭😭😭ありがとうございますありがとうございます

  • @user-zf8qj7dv3w
    @user-zf8qj7dv3w 5 หลายเดือนก่อน +148

    好きとはちょっと違うけど、トンネル抜けて哭倉村に入った時の日が差してて明るい日中なのに寒々しさを感じる演出が上手いなって思った。
    畑、奥の山、人影の見えない道の魅せ方とBGMがマッチしてた。

    • @user-zf8qj7dv3w
      @user-zf8qj7dv3w 5 หลายเดือนก่อน +16

      好きなところなら鬼太郎(アニメ)で見た事ある事柄が出てくる事かな。
      親父殿のお風呂シーンがあったの嬉しかったね。リモコン下駄や体内電気、髪の毛を伸ばしたりとか。

    • @user-pl4rx7xd4t
      @user-pl4rx7xd4t 5 หลายเดือนก่อน +13

      美しい田園風景なのになぜか気味の悪さを感じたの私だけじゃなかったんだな

  • @shun4125
    @shun4125 5 หลายเดือนก่อน +124

    水木 人情と愛嬌がにじみ出るセリフ回し
    ゲゲ郎 ベテラン声優が場面場面で使い分ける声色
    彼らの声を聴きに何度も入村してしまう

  • @user-ru5vo7gu2u
    @user-ru5vo7gu2u 4 หลายเดือนก่อน +58

    セリフうろ覚えだけど、終盤でゲゲ郎が「ワシの相棒も諦めが悪いんじゃ!」って言ったシーン鳥肌立った。初めはただの人間だと思ってたんだろうけど色々乗り越えていくうちに「相棒」って呼べるくらい信頼するようになったんだなぁって

  • @Ritsu_71
    @Ritsu_71 5 หลายเดือนก่อน +70

    水木が嘔吐するところとか大量吐血しながら後ろに倒れるところ?で性癖ぶっ壊された
    共感者いない?

    • @user-fe7zt2rf6k
      @user-fe7zt2rf6k 3 หลายเดือนก่อน +6

      いるさここに一人な!

    • @user-gt1jj6kg7h
      @user-gt1jj6kg7h หลายเดือนก่อน +3

      ここにもな!

  • @user-qo5lj3bp3m
    @user-qo5lj3bp3m 5 หลายเดือนก่อน +102

    共感しかなさすぎてもうみんなで語り合いたい

    • @azsa3682
      @azsa3682 5 หลายเดือนก่อน +17

      映画語り合う事したことなかったのに
      誰かと一緒に3回見に行くくらいでした
      中身上手いことめちゃくちゃ詰まってますよね

  • @azuma2036
    @azuma2036 5 หลายเดือนก่อน +65

    さよちゃんときちゃんや村の連中と話す時の「僕は善良で真っ当な人間ですよ」と言わんばかりの営業ボイス、とても器用そうには見えない水木がそんな喋り方をするのが白々しくて良かったな

  • @user-rw6jw3nx8w
    @user-rw6jw3nx8w 4 หลายเดือนก่อน +26

    水木の狂骨割った後の「ツケは払わなきゃなぁ!」はマジでほんとにめっちゃ好き。
    あのふらつき方とニヒルな笑みが最高にカッコよくて刺さる

  • @user-fe1zk1ty5g
    @user-fe1zk1ty5g 4 หลายเดือนก่อน +32

    着替えてるのを直接映さずに衣擦れの音や脱いだ服で表現してるの色っぽくて好きなんだよな…

  • @agi-kama
    @agi-kama 5 หลายเดือนก่อน +63

    入村後の一連のシーンかな
    美しも不穏な雰囲気、川井憲次BGM、家の窓から村民が覗き見していると思わせるカメラワーク

    • @user-kc9wx8fu5d
      @user-kc9wx8fu5d 5 หลายเดือนก่อน +9

      小さな祠の中から見えない「何か」が水木さんを見ているシーンも好きです。
      住民が覗き見しているシーンは時弥くんが「おじさんがよそ者の人?」って水木さんに聞くシーンですかね?

  • @user-bw5tr1ue6y
    @user-bw5tr1ue6y 5 หลายเดือนก่อน +53

    牢に居るゲゲ郎が水木にタバコを強請った時
    水木「嫌だね」
    って言うんだけど、血桜に拘束されたゲゲ郎も「嫌だね」って台詞があったり、
    河童とゲゲ郎が風呂に入ってたシーンで
    水木「絶対だぞ」
    ゲゲ郎「早う行け」
    言いはるんですよ
    後半で前半と同じ台詞があったりで口調移ってんだな…って

  • @cloudspreadinggood6175
    @cloudspreadinggood6175 5 หลายเดือนก่อน +46

    社長と酒を飲む時、
    朝(または昼?)の時間帯で高級な洋酒を飲み、高い葉巻を吸っている。そして水木は本心を隠して社長と接している。
    ゲゲ郎と酒を飲む時、
    夜の時間帯で天狗の日本酒を飲み、タバコを吸っている。そして水木は自身の本心を明かしている。
    これって対比なのかなと思ってる

  • @ammr_uuu
    @ammr_uuu 5 หลายเดือนก่อน +50

    紗代ちゃんの死に対して水木が泣いた後、明るい所に出た所でよくよくみると目元が泣いて赤くなってるのが好き

  • @user-tw3vt3yi3u
    @user-tw3vt3yi3u 5 หลายเดือนก่อน +36

    窖の狂骨戦で髪が伸びるゲゲ郎
    初見時興奮して不審者になった
    癖なんだ、長髪化

  • @user-we2py7lm5q
    @user-we2py7lm5q 5 หลายเดือนก่อน +99

    岩子さんについて惚気けながら泣くあの瞬間のゆら…っと動く四コマ好き かわいい…ネップリ欲しい……

  • @mami2714
    @mami2714 5 หลายเดือนก่อน +59

    だいたい食べるシーンになるけど、
    ・薄すぎる沢庵覗き込むところ
    ・蕎麦すするシーン
    ・船漕いでるところ
    ・くぎみーの幸薄い笑い
    ・村入った時の水の描写
    ・水木がぶっ倒れる前の赤目父
    妖怪のシーンは円盤買ってコマ送りで見るつもり。

  • @user-xw2kx8ce1d
    @user-xw2kx8ce1d 4 หลายเดือนก่อน +48

    時弥に対する水木とゲゲ郎の接し方の違いみたいなのがよかった
    呼び方も「時弥くん」と「ときちゃん」だし将来を語るシーンでも子供に「希望・夢を持たせる」と「希望・夢を託す」って感じがした
    おためごかしって言い争ってるのもそういう違いがあったと個人的に思っています

  • @user-os6ni1td2p
    @user-os6ni1td2p 5 หลายเดือนก่อน +55

    水木が鼻血出すとこ全部好きだな。普段そんな癖はあまりないんだけど、テンション上がってしまう

  • @berryberry231
    @berryberry231 5 หลายเดือนก่อน +38

    8:57 ここの、一旦塔の下に落ちたと見せかけて元いた位置にダンッて降り立つ親父さん狂おしいほど好き

  • @user-yo3xm2pq8m
    @user-yo3xm2pq8m 5 หลายเดือนก่อน +62

    禁域でゲゲ郎がジャンプした時に下駄が脱げて飛んでいくところがアニメーションとしてものすごく好き。
    あと水の水色や血の赤色、草木の緑色など、顔に環境色が落ちてるシーン好き

  • @tata-mq2nd
    @tata-mq2nd 5 หลายเดือนก่อน +32

    細かくは無いが、龍賀の女性にまつわる秘密を知って嘔吐する水木を見て私の中で何か妙な扉が開く音がした。そこが特に好き

  • @user-mf9xq7ij1f
    @user-mf9xq7ij1f 5 หลายเดือนก่อน +59

    6期に繋げさえすればノルマ達成だと思うのに、
    あらゆる水木しげる情報ソースから今作に繋げてるの
    体の全細胞で感動できる

  • @user-dy3jw9dm9j
    @user-dy3jw9dm9j 4 หลายเดือนก่อน +14

    鬼太郎の母推しの人間なので、序盤で鬼太郎が「お母さん…」て呟くところが堪らなく好きで泣く(うろ覚え)
    夫婦の再会の場面は全てにおいて最高です

  • @user-tt8si8ul4k
    @user-tt8si8ul4k 5 หลายเดือนก่อน +34

    最後のedのあのシーンの後に
    「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」って出てくるところかな。
    曲とここから始まったんだなって感じられてすごい好き

    • @user-jj5ug9fc9c
      @user-jj5ug9fc9c 11 วันที่ผ่านมา

      旧ツイで「タイトルコールまでは見て!」みたいなポスト見て(元々グロいの苦手だし)まぁタイトルコールまでは見とこうとアマプラ見た。
      エンディングじゃねーか!
       
      良作でした

  • @comanomiya-comanya29
    @comanomiya-comanya29 5 หลายเดือนก่อน +27

    血液銀行のシーンで。売血にきた人達が貧血で階段でうずくまっている情景が、ほんの一瞬でるところと。
    血のように真っ赤な夕焼けに染まっているところ

  • @knm3495
    @knm3495 5 หลายเดือนก่อน +29

    この動画だけで上映時間の1/4あるのホンマ草。もうダイジェストなんよw

  • @user-jv6ng6by4s
    @user-jv6ng6by4s 5 หลายเดือนก่อน +27

    社長に酒もらって、カッと赤くなる水木
    捨てられなかった葉巻をふ~んって嗅ぐ水木
    墓場酒盛りの次の日、飲みすぎた〜って顔洗ってる水木
    好きなとこ、多すぎて書けない
    好きなとこ

  • @user-ne4ht6vg6k
    @user-ne4ht6vg6k 5 หลายเดือนก่อน +69

    リアルだったのは汽車の客室の足元にゴミを捨ててるところ。
    (この頃は定期的にゴミ拾いが巡回するからゴミは足元に捨てるのが普通)
    違和感は立派な道、立派なトンネル、電気、駄菓子屋のアイスクリームケース、があるくらいの村なのにバスが通ってないところ。

    • @gingersugar3933
      @gingersugar3933 5 หลายเดือนก่อน +17

      村人が出ていくことはない(出ていけない)からバスはいらん、っていうことかと
      駅からの道も土むき出しで整備はされてないし、水木が駅から乗ってきたタクシーが危うく道を踏み外しかけてるほど、ようやっと車がすれ違える程度の狭さよ

    • @asuka-dd5im
      @asuka-dd5im 5 หลายเดือนก่อน +9

      ​​@@gingersugar3933
      水木が駅からタクシーで移動しているときに、すれ違う車は、さらった人々を運んでいるのでは・・・という考察をよんで、ぞっとしました。
      列車で咳をしていた女の子達が・・・と思うと。

  • @user-zz8ix7hw2p
    @user-zz8ix7hw2p 4 หลายเดือนก่อน +17

    やっぱり水木がご飯食べるの早かったのがすごく印象に残ってる。戦争経験者だもんね

  • @user-wn3hh2bi9v
    @user-wn3hh2bi9v 5 หลายเดือนก่อน +25

    (関係者の方々やファンには申し訳ないんだけど)鬼太郎未履修の状態で見に行った者なんだけど、ゲゲゲの女房は見てたんよな
    そんで水木が育ててくれたおばあちゃんから妖怪の話は聞いてたとか、鶴瓶火が出てきた時にぱっと名前が出てくるとことかゲゲゲの女房の方思い出してなんか良かった
    あとわざわざ鳥居やら家の敷居やら跨ぐとこが丁寧に描写されてるところ好き、入ってはいけない場所に侵入してしまった感がある

  • @user-wb9ho5si9m
    @user-wb9ho5si9m หลายเดือนก่อน +6

    目玉親父の風呂シーンを、生身のバージョンで見れると思わなかったから、なんかみちゃいけないもん見ちまった様な気がして、いやいつも見てるわって正気に戻る

  • @Sora-wl2je
    @Sora-wl2je 4 หลายเดือนก่อน +28

    皆様言いたいこと全部上手く言ってくれるから頷きが止まらねェ…
    6:43 やっぱり王道を通って(?)水木さんの
    『あんたつまんねぇな!』と斧を振り下ろす所、
    『ツケは払わなきゃなァ!』とツケハラするこの二つが大好きなので全人類聴いてくれ()

  • @user-rk3fp9lq7y
    @user-rk3fp9lq7y 5 หลายเดือนก่อน +36

    全部言われちゃったなー(笑)座布団としめ縄のことは知らなかった!みんな物知りだね。
    「喫しました」って言葉、久しぶりに聞いた!この時代の丁寧語美しいなーってキュンとしたな(笑)こうゆう品のある言葉遣いとか所作とか使ってる人少ないから忘れられつつあるけど無くならないで欲しいな。若い人には「意味無ぇ面倒くせぇ」って言われちゃうかな

  • @garu2135
    @garu2135 5 หลายเดือนก่อน +29

    裏鬼道衆とのバトルだな
    幽霊族は基本争う事は好まないけど、ゲゲ郎に関しては昔は荒ぶってそうだしフィジカルゴリラなのちょっと納得した
    あとたまに一瞬映り込む妖怪と幽霊たち

  • @user-bv1fr8zv2t
    @user-bv1fr8zv2t 5 หลายเดือนก่อน +62

    結論
    _人人人人人人_
    > 全部好き <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @mayus5205
    @mayus5205 5 หลายเดือนก่อน +34

    ゲゲ郎と水木がタッグ組むシーンで、ゲゲ郎が水木からもらった(と思われる)お蕎麦食べてたシーン。多分水木あんなことあった直後で食欲なかったのかな。

  • @user-ll2ml5nj4g
    @user-ll2ml5nj4g 5 หลายเดือนก่อน +35

    登場人物の骨格も自然な形で絶妙な色気があるのも好きだし、様々な仕草が自然で好き。だからこそ時貞の仕草が更に異形に見えた。

  • @user-pd2vg1ut6w
    @user-pd2vg1ut6w 5 หลายเดือนก่อน +57

    2人で一緒にアイス食べてるシーン
    かわいい…

  • @user-cu5tq9hd7w
    @user-cu5tq9hd7w 5 หลายเดือนก่อน +13

    水木の戦時中の記憶で、上官からビンタされているシーンがあったが、水木の次にビンタされているのが、「総員玉砕せよ」の主人公の丸山2等兵に似ていた気がする。

  • @user-um5le1wy4f
    @user-um5le1wy4f 5 หลายเดือนก่อน +22

    妻の絵見た時の「あんた!この者をどこで見た!」良くない?
    お主とかじゃなくてあんたなの?!好き!ってなった

    • @user-fe1zk1ty5g
      @user-fe1zk1ty5g 4 หลายเดือนก่อน +10

      「あんた大丈夫かね」って素で心配してたのもお人好し感あって良かったよな

  • @JADE-qr1mg
    @JADE-qr1mg 5 หลายเดือนก่อน +28

    複数コメになっちゃうけど許してクレメンス
    全編通して最高なんだけど、敢えてここすきポイント挙げるなら2点あるのよね
    ①【ゲゲ郎が座敷牢に水木を閉じ込めるシーン】
    あれみんな「鍵はかけてあげないの優しいね」みたいに言ってるけど多分鍵ごとぶっ壊しちゃったからそもそも鍵かけられない説
    ②【ゲゲ郎が裏鬼道衆に捕まって錫杖でボコボコにされてるシーン】
    痛がるのも止めて目ガン開きになってるの、人間への恨み・怒りが限界突破して逆に無になった感あってマジで怖かった

    • @user-ig4hh2tn3o
      @user-ig4hh2tn3o 5 หลายเดือนก่อน +4

      いや①バカ力

    • @easterndiamond9873
      @easterndiamond9873 4 หลายเดือนก่อน +5

      ①は小説版だと水木の視点で「鍵がもの凄い力で壊された跡がある…」という一文が加えられるやつと見た

  • @7menCatsamurai
    @7menCatsamurai 5 หลายเดือนก่อน +60

    入村一回目で撃ち抜かれた点は、
    ・手漕ぎボートのゲゲ郎の顔(Θ3W)
    ・VS裏鬼道の戦闘ゲゲ郎全部
    ・巨大狂骨に髪を伸ばして角を絡め取ってるロングヘアが美しいゲゲ郎
    全部ゲゲ郎じゃねぇか…

  • @azsa3682
    @azsa3682 5 หลายเดือนก่อน +71

    日本文化の品のある仕草が取り入れられてるこの映画の雰囲気が大好きです 大抵根性腐ってるのに
    ゲゲ郎に至っては品のあるキャラ通りこして品を作った関さんってだけでもう年季が入っててカッコいいし色気のあるキャラだと思います
    水木は泥臭さのある男前だしバイオのイーサン役をしてただけあって義父性がどんどん出て来てるような感じがします 恋愛よりも親愛が似合いますね

  • @user-cr4xh6pp7z
    @user-cr4xh6pp7z 5 หลายเดือนก่อน +37

    EDが好きすぎる。何度泣いたことか

  • @user-dd6gc3bv9g
    @user-dd6gc3bv9g 4 หลายเดือนก่อน +17

    ゲゲ郎と水木の月夜の酒盛りで仲良くなるシーンと水木とネズミ男とのやり取り、「嫌だねわしは諦めが悪いんじゃ」と「ツケは払わねぇとな‼️」のシーンがカッコいい。

  • @user-gg4og2eg8f
    @user-gg4og2eg8f 5 หลายเดือนก่อน +27

    登場人物が画面中央から少しずれた位置にいる時は、空いた空間に昭和アイテムが映ってることが多い
    壁掛け時計とか蚊取り線香とか

  • @roa4126
    @roa4126 5 หลายเดือนก่อน +44

    こういうの見てるとまた入村したくなる

  • @user-uv8yw4of2y
    @user-uv8yw4of2y 4 หลายเดือนก่อน +13

    水木の自分の吸ってたタバコをそのままゲゲ郎に差し出すシーン。
    出会ったばかりの当初はタバコ求められても「やだね」と断ってた所からのコレに近付いたゲゲ郎への信頼感を表現してる様でお姉さんキュンとしました。

  • @user-ww4ov5xg1e
    @user-ww4ov5xg1e 5 หลายเดือนก่อน +17

    着物について仕立てや着付け方を分かっている人がキャラデザ、原画してるのが分かる。おくみ線の合わせや皺の寄り方が自然で綺麗。

  • @user-zw4je9zp4w
    @user-zw4je9zp4w หลายเดือนก่อน +4

    映画館に行けずやっと家で見れたんだけど、
    丙江さんが真昼間からだらしない姿勢で酒飲んでケラケラ笑うシーンが頭に残ってるし妙にフェチズムを感じる…
    駆け落ちから連れ戻されたり
    因習村でのしんどいことがいろいろ重なって
    こんな風に堕落しちゃったのかなとか
    わたし頭が良くないなりに色々考えちゃうわよ…
    元々目ぱっちりしてて綺麗な
    容姿だったのが
    ちょっとふっくらして厚化粧になってるのも色々あったんだろうなと…
    丙江さんが殺された時の乙米さまの悲痛な叫び、しっかり愛はあったのかなと想像するとなんか心が痛い

  • @sym_aaa_
    @sym_aaa_ 5 หลายเดือนก่อน +49

    序盤で遺言読み上げの場に水木が入ってきて歩いていく時に周りの親族やらが水木見てるんだけど、水木に合わせて全員後ろから前に視線が動いてて細かくて凄いと思ったし、あの場面水木視点だったから自分が見られてるみたいでゾワゾワした

  • @momotaro321
    @momotaro321 5 หลายเดือนก่อน +52

    好きなシーンは水木のツケは払わねぇとな!のところとそこで大口開けて笑ったところだな〜ちょっと狂った感じというか吹っ切れた感じが好き
    不思議に思ったのは、サヨちゃんに殺された人が軒並み左目潰れてたりくり抜かれてたりすること(まろ・三姉妹)。何か意味あるのかと勘ぐってしまう……

    • @7menCatsamurai
      @7menCatsamurai 5 หลายเดือนก่อน +15

      左目に関しては何かしら意味があるとは思います…描かれていない、龍賀の昔の因縁とか…
      ゲゲ郎が隠しているのが左目なのは偶然かはわかりませんが、結果鬼太郎の左目も産まれる前に潰れてますし。
      ただ、軒並み左目を失っているのに、ゲゲ郎だけが、腐った体から左目が落ちて目玉の親父になったのはなんでかなと。
      …死後に付喪神化出来るように狂骨の呪いの力を逆に利用して左目に力を溜めたとかかなぁ(適当です)

    • @user-uh4pe7qq8o
      @user-uh4pe7qq8o 5 หลายเดือนก่อน +29

      ゲゲ郎が最後に開放した狂骨の最初の依代?が左目貫かれてるから、狂骨操って殺そうとすると、左目狙いが多めになると考えてました。

    • @7menCatsamurai
      @7menCatsamurai 5 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-uh4pe7qq8o さん
      それ…かも…!ですね!!
      うわぁもう一回入村して確認したい…!

  • @user-en4gi4xt3r
    @user-en4gi4xt3r 5 หลายเดือนก่อน +18

    水木が葉巻を捨てきれず匂いを嗅ぐとこ。
    薄いたくあんを仕方ないみたいな顔して食べるゲゲ朗。
    乙米さんがワイン飲むところ。

  • @user-tg7le8ul3j
    @user-tg7le8ul3j 4 หลายเดือนก่อน +10

    列車で喘息いるのにタバコがんがん吸うところを映像化したのはとても価値あると思う

  • @akimurasima700
    @akimurasima700 5 หลายเดือนก่อน +29

    墓場で水木がゲゲ郎に吸いかけのタバコを渡すシーンに『次元大介の墓標』を思い出したな。

    • @user-mr2cv9bo7c
      @user-mr2cv9bo7c 5 หลายเดือนก่อน +21

      あのシーンの音声ガイドによると最後の1本だったらしい。実際タバコを取り出す際、水木が「あ、ヤベェもう残り1本じゃねえか」って表情している。その最後の1本を渡したって事はゲゲ郎の事本当に信頼したと言うが分かって良いよね。

  • @user-ng7eb3qz2j
    @user-ng7eb3qz2j 4 หลายเดือนก่อน +16

    時貞に「会社を二つ三つ持たせてやろう」(うろ覚え)のところで、 水木の返答に溜めがないところが好き。こういうシチュエーションだと、もうちょい溜め作りがちだけど、水木は「あんた・・・つまんねぇな!」の1拍置くぐらいなのがとても好き。(伝わってくれ)

  • @nasuch2942
    @nasuch2942 5 หลายเดือนก่อน +32

    禁域の妖怪達から逃げるとこ好き
    下駄の飛んでく音と当たった時の音好き

  • @user-co5zi1dg5f
    @user-co5zi1dg5f 5 หลายเดือนก่อน +15

    赤い背景バックゲゲ郎が妖怪を明かすシーン。ゆらりゆらり近づいてくるのが最高に人外だなって感じてゾクゾクした。目玉ドアップで水木が倒れるの見下ろす描写最高に善き

  • @user-hu8qh4cx8s
    @user-hu8qh4cx8s 5 หลายเดือนก่อน +21

    長田との戦闘シーンのあと、捕まって乙米様の前に後ろ手に縛られるゲゲ郎
    横顔カットで歯をギリッ…っ噛み締めてるのが好き(よく見ると震えてる)

  • @user-uh4pe7qq8o
    @user-uh4pe7qq8o 5 หลายเดือนก่อน +29

    皆言ってるところも大好きなので、出てなさそうなところ言うと、
    ·最初の出目金が月になる所の不気味さ
    ·夫婦の回想シーンでクリームソーダとアトラクションの一部だけカラーついてたところ(雰囲気好き)

    • @user-pt3lg9bj5p
      @user-pt3lg9bj5p 4 หลายเดือนก่อน

      最初は出目金ちゃん可愛いと思ってたけど、なんか顔が?クソジジイに似ている気がしてムカつくようになってしまった

  • @user-dl2ox5ep3q
    @user-dl2ox5ep3q 4 หลายเดือนก่อน +13

    めっちゃ細かいけど
    村に入ってすぐの所で水木が畑で村人を見かけたはずなのに、次のカットでは一瞬で消えててその現象を少し呆気に取られた表情で、でも視線はそらさずに体だけ先に動き出してんのが、奇妙なものを見た人がとる警戒行動やなって思ったら普通に好き

    • @user-dl2ox5ep3q
      @user-dl2ox5ep3q 4 หลายเดือนก่อน +3

      人の形をとった人外が着流しから覗く細くて綺麗な手が、柵をぶっ壊して武器に使うシーンもめっちゃ好き

  • @user-cw7px4ut9n
    @user-cw7px4ut9n 5 หลายเดือนก่อน +46

    ゲゲ郎の殺陣がいい塩梅だったのと呪術に関する描写がめちゃくちゃ緻密だった点。

  • @user-zj3pk3nb2v
    @user-zj3pk3nb2v 5 หลายเดือนก่อน +11

    なんだかんだヌルヌル動く屋上での戦闘シーン最高だった
    線がうにょうにょ、いい意味で不安定な演出で気色悪さを纏った戦闘だなぁと。。
    よくよく考えたらゲゲ郎だからかは知らんが幽霊族が圧倒的な身体能力や力があれば人間なんて瞬殺だろうに、しなかったのは根本的に人とは違うのかもしれないよね。争いのない世界を私たちは理解できないけど、幽霊族の優しさとかお人好しな所が根絶やしの原因だったらすごくかなしい

  • @user-lm3nt8tq8m
    @user-lm3nt8tq8m 5 หลายเดือนก่อน +45

    乙米さんに妖怪に心を奪われるとは、と言われる小夜ちゃんだけど、個人的には最後まで正気を保っていたクレバーな女性だと思ってる。水木を殺そうとしてる時も狂骨使わずに自分の手で殺ろうとしてるところに勝手に愛を感じた。
    その時の小夜ちゃんの目も憎しみというより、哀しみと怒りで最後まで正気を保っていたイメージ。種崎さんもその辺意識して演じてると思う。
    逆に周りの普通の人間の方が狂ってた。長田も意外と正気保ってる方だとは思う。

  • @user-eg6cg2bv2i
    @user-eg6cg2bv2i 5 หลายเดือนก่อน +8

    島に船で向かうゲゲ郎の顔だな、あの顔見て、鬼太郎の血筋を改めて感じたから

  • @user-oq5st3rh2n
    @user-oq5st3rh2n 5 หลายเดือนก่อน +13

    しゃちょお!って克典に言う所

    • @user-fe1zk1ty5g
      @user-fe1zk1ty5g 4 หลายเดือนก่อน +4

      「しゃちょお…!!🥺」って感じで助け求めてて可愛いよなww

  • @user-dw6tf1wl1n
    @user-dw6tf1wl1n 5 หลายเดือนก่อน +37

    体内電気であれなら、岩子は使えないのか…
    はたまた使えないほど疲弊した状態だったのか考察の余地があるよな
    そう言うとこ

    • @amanogawa4504
      @amanogawa4504 4 หลายเดือนก่อน +6

      お腹の中のきたちゃんを案じて使わなかった説もありますね…!!

  • @umummumu2789
    @umummumu2789 5 หลายเดือนก่อน +10

    禁域の島から脱出して、ねずみの待つ舟に飛び乗って
    エンジンでもついてんのか?ってスピードで進んでくの好き(河童たちのアシストのおかげ)
    ゲゲ郎のなびく髪も好き

  • @user-gf3lu9tjo1j
    @user-gf3lu9tjo1j 5 หลายเดือนก่อน +20

    文字だと伝わりにくい上にそこかよ感すごいんだけど
    弁護士が遺言書読んでる時の声
    最初克典社長に部屋に入るように促された時の水木の「はっ!」
    乙米に哀しみが分かるのかと言われた時の水木の「ははっ!」
    玉砕前にここからの指揮を任せると言われた兵の「はぁっ」
    BGM!!!!!(ED思い出すだけで泣きそうになる)が1回目の時からあー最高だなと思いながら聞いてた
    見れば見るほど声優さんすげぇってなる