法律知識ゼロから4ヵ月で受かる行政書士試験勉強法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • 行政書士試験の出題範囲と学習の力点、法律初学者は何に躓くかを踏まえた学習戦略についてお話しています
    【最短10分】古物商許可申請が楽々申請できる|ショシナビ古物商
    kobutsu.shoshi...
    株式会社ショシナビ
    shoshi-navi.com/
    Twitterアカウントはこちらから
    / minach_com

ความคิดเห็น • 71

  • @user-om1hq1nt6c
    @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +19

    【お詫びと訂正】
    0:46 ~ 「行政書士試験の出題範囲と目標点数」にて、法令科目の合格基準に誤りがございましたこと、お詫び申し上げます。
    (誤) 法令科目の得点が6割(147点)以上であること
    (正) 法令科目の得点が5割(122点)以上であること
    なお、本動画の趣旨である、「一般知識」と「記述」の点数を最低限と見積もった場合の目標点数配分への影響はございません。
    合否判定や、各々の皆様の得点戦略をご検討される際には、上記訂正内容及び「一般財団法人 行政書士試験研究センター」の内容をご確認ください
    一般財団法人 行政書士試験研究センター
    gyosei-shiken.or.jp/doc/guide/guide.html?highlight=%E5%90%88%E6%A0%BC%E5%9F%BA%E6%BA%96

  • @sdhnq046
    @sdhnq046 4 ปีที่แล้ว +75

    記述式問題が初めて出題された年の合格者です。
    一般の会社員ですが、副業で13年以上も開業してます。
    行政書士は正業としてやっていくには大変ですが、副業としてやるとほんとにいい仕事です。
    毎年100万円平均の純利益を維持して13年やって、会社員としても収入があります。
    おかげで子供たち2人を私立一貫校の中高に行かせて大学まで卒業させることが出来ました。
    行政書士はコスパのいい資格だと思いますね。

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +8

      とても良いご意見をありがとうございます!
      副業で結果を出されている方のご意見は、受験生の皆さんの励みになりそうです!
      会社員の活動が行政書士に活き、行政書士の活動が会社員に活き…といったプラスのスパイラルもありそうだなぁと思いました!

    • @user-td7tn2gj8h
      @user-td7tn2gj8h 3 ปีที่แล้ว +7

      羽柴秀吉さん尊敬します。私は昨年一念発起し宅建士に合格しましたが、今年は独学で行政書士の勉強を始めました。私も小さい子供が2人いるので、将来子供のためにも頑張りたいと思います。

    • @sdhnq046
      @sdhnq046 3 ปีที่แล้ว +5

      @@user-td7tn2gj8h
      頑張ってください。
      自民党は週休を3日や4日にして正社員の給料を下げるような政策を考えているようです。
      いやでも副業をしなければ生活が窮屈になると思います。
      行政書士などの資格だけでなく、家庭で消費できる程度の小さい農業を行ってみても生活の助けになるでしょう。

    • @phpryo2362
      @phpryo2362 ปีที่แล้ว +1

      @スーイールさん  羽柴秀吉さん
      素晴らしい、まさに現代に必要な(当たり前になりつつある)素晴らしい働き方だと思います。
      私は36歳ですが、今ようやく気づきました。
      行政書士、あきらめきれないので、本業の傍らでやっていく事は大変だと思いますが、
      まずは勉強からはじめます.....

  • @hidehaya3468
    @hidehaya3468 4 ปีที่แล้ว +46

    最後に法律学を楽しみながら勉強するいい資格と、おっしゃいましたが、これはすごく大事な事だと私も思いました!!法律って実はとてもおもしろいんですよね。

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +2

      合格してから、よりその思いを強くしております。
      メジャーな業界からニッチな業界まで、法律の規制を受けながら活動しているわけで、本当に視野が広くなります。
      法律、面白いです。

  • @mi-sk6bs
    @mi-sk6bs 2 ปีที่แล้ว +7

    一受験生の分際の感想ですが、出題数を条文数で割って注力する部分を決めるのはなるほどと思いました。判例は条文ありきなのであえて考慮しないのも納得。参考にさせて頂きます。

  • @oneofthewestwinger
    @oneofthewestwinger 8 หลายเดือนก่อน +7

    内容自体はいいと思うけど、それで「法律知識ゼロから4ヶ月で受かる」は無理だって…

  • @vanillaice6835
    @vanillaice6835 ปีที่แล้ว +2

    行政書士試験についての色々な動画を見てきました。みなさん試験を越えているだけあって、合格に直結する要点を正しくご紹介されていてとてもお役に立ちました。
    中でも私に取って1番わかりやすいと感じたのはこちらの動画です。
    他動画も観ます。ありがとうございます。

  • @user-cj2ch6gd1k
    @user-cj2ch6gd1k 4 ปีที่แล้ว +15

    点のとりやすいところ取りにくい所別の得点モデル戦略、法律分野別1条文当たり得点効率、初学者が法律で躓く点など、独自の明快な切り口が素晴らしかったです。

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +1

      お褒めいただきありがとうございます!
      数字で分析すると戦略も明らかになりますし、時間が無い直前期も迷いなく適切な箇所に勉強時間を割り振れる気がします🙂

  • @TSUYOSHI.TAKIZAWA
    @TSUYOSHI.TAKIZAWA 4 ปีที่แล้ว +19

    すごく聴きやすい声ですね

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊

  • @ebi_creephyp
    @ebi_creephyp 2 ปีที่แล้ว +3

    カバチを読んで感銘を受けて国家資格を取りたいと思った今日この頃。

  • @user-xm8dv4lo7h
    @user-xm8dv4lo7h 4 ปีที่แล้ว +10

    大変わかりやすい動画でした。
    行政書士専用の再生リストを作って頂けると助かります🙇‍♂️

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +5

      嬉しいコメントありがとうございます!
      再生リストを作ってみました!
      th-cam.com/play/PLEc49lgN-iAEKTXrR9gTwLVjY4OrL7BqB.html

  • @user-iy7dm5qj6i
    @user-iy7dm5qj6i 2 ปีที่แล้ว +2

    これを素直に継続してできるかですよね。同じ感覚です。

  • @user-io9lg2vz3l
    @user-io9lg2vz3l 4 ปีที่แล้ว +25

    30年前に受験した時は、一か月間問題集といた程度で合格できた。だが今過去問見ても歯が立たない。どんどん難易度は上がっているのだ。昔取得したような人間が簡単そうなことを言ってるだけ。今は相当の難関。早くとったほうがいいよ。

  • @yuhei6557
    @yuhei6557 4 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました!
    今年受かります。

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      応援しております!頑張りましょうー!

  • @user-ul4wl8bg4h
    @user-ul4wl8bg4h 11 หลายเดือนก่อน +1

    通勤労災で休職し6月から伊藤塾の志水先生のコ−スで勉強してます。自習室で女子浪人生に囲まれてやってますが、莫大な課題にびひってます

    • @user-ul4wl8bg4h
      @user-ul4wl8bg4h 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。小林先生の動画を観て、やっぱりと思いました。貴方だけが他所の行政書士の動画のかたと目の輝きが違うので、一人だけ

  • @user-oe7wg9qr5k
    @user-oe7wg9qr5k 2 ปีที่แล้ว +1

    頑張ります🎵

  • @user-vv7mw1gf3m
    @user-vv7mw1gf3m 6 หลายเดือนก่อน

    令和6年の行政書士試験から①「行政書士法」②「戸籍法」③「住民基本台帳法」が「1問ずつ」出ると仰っていたのですが、本当でしょうか?
    だとすると、①〜③で1番コスパいいのはどれでしょうか?

  • @yuuERU
    @yuuERU 2 ปีที่แล้ว +1

    行政書士の資格の勉強するのにこの動画にたどり着きました。私は高校中退で、勉強が出来ません。でも法律の勉強したくて、行政書士にたどり着きましたが、このような私(本当に馬鹿です)でも努力次第で出来るでしょうか?数学や国語の様な基本的なこと出来なければ無謀でしょうか?1番初めに参考書買うのは伊藤誠さんの参考書がやはり一番いいですか?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます~!
      数学は不要ですが、国語に関しては先に勉強をした方が法律の勉強も効率的になるかもしれません。
      行政書士試験合格を目指すにあたっても、一般知識の中に3問含まれている「文章読解」が全問正解出来ると大変有利です。
      (逆にココで点数を落としてしまうと、何が出るかわからない一般知識が運ゲームになってしまいます。)
      そのため、「文章読解」から先に対策をスタートするのが、私としてはオススメです。
      少し回り道のように見えるかもしれませんが、法律のややこしい文章を読解するのにもきっと役立つはずです。
      ご参考になれば幸いです。

    • @yuuERU
      @yuuERU 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-om1hq1nt6c 返信して頂き助かります!辞書も買ってその漢字の意味合いも勉強しないとですね!分かりました!ありがとうございます!因みに今日買った参考書は伊藤塾の、入門ゼミとゆうのを買ってみました、

  • @emisan4561
    @emisan4561 2 ปีที่แล้ว +1

    ミナガワさん、はじめましてありがとうございます😊。
    11月が試験なんですねん。来年に向けて勉強をしたいと考えてます。
    ちょっとお伺いしたい事が…副読本ですが題名と値段、出版会社も同じものがありますが、表紙がミナガワさんがご紹介されていたものと違うものがありますが…中身は同じでしょうか?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  2 ปีที่แล้ว +1

      毎年最新の内容(法律や出題動向)で更新されますため、最新年度のものを購入されると良いですよ。
      中身はだいたい同じで、改善が図られたものになっているはずです!
      来年の試験、応援しております~

  • @shikaku951
    @shikaku951 4 ปีที่แล้ว +13

    行政書士、来年合格目指して頑張ってます!

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว

      応援しております!
      微力ながら当ちゃんねるも何等かお力添えできれば幸いです🙂

  • @ikubara2622
    @ikubara2622 3 ปีที่แล้ว +5

    すげー
    条文数から効率を出すのかー

    • @yasiyasi5839
      @yasiyasi5839 3 ปีที่แล้ว

      爆笑したよな(笑)

  • @user-un2vf3os9i
    @user-un2vf3os9i ปีที่แล้ว +2

    行政書士試験は難しいので、それより簡単な地方公務員試験を受けて、行政実務経験が高卒17年、大卒20年で、行政書士の資格をもらえるので、そちらのほうが取得しやすいと思います。
     私は30年前から行政書士試験を受験していますが、いまだに合格できません。これなら30年前に地方公務員試験を受験したほうがよかったと後悔しています。

    • @stonechi6182
      @stonechi6182 15 วันที่ผ่านมา

      30年も受かってないなら地方公務員試験も無理でしょ。

    • @user-un2vf3os9i
      @user-un2vf3os9i 15 วันที่ผ่านมา

      @@stonechi6182 4回ほど県職員試験を受験しました。毎回筆記試験は合格したのですが、面接で落ちました。面接ではそのとき三菱電機で働いていたので、面接官からなぜ三菱電機をやめて公務員になろうと思うのですかとよく聞かれました。私は県民のために働きたいからです。と答えていました。
      その後、県職員の採用試験の応募の年齢制限により受験はできなくなりました。

  • @user-hc1gz8dd1r
    @user-hc1gz8dd1r 4 ปีที่แล้ว +8

    自分は技術士受けるけどあえて他分野の話を聞きに来た(笑)
    でもなんか通ずるところがある気がした。

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。そのような見方をして頂けるのは大変光栄です!
      ゴールから逆算して&非効率の理由を探して、作戦を立てる…というのは、すべての目標に通じる戦い方かもしれません。

  • @user-gy5yv5cs9x
    @user-gy5yv5cs9x 4 ปีที่แล้ว +7

    初学者で頭良くなくても必死でやれば一年で受かるでしょうか?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +4

      やり方によると思います。
      資格試験によっては努力で押し切ることが出来るものも事実あると思います。
      しかし、行政書士試験は努力で押し切るには、範囲が広いです。
      合格ラインと自分の実力を分析して、ギャップを埋めにいく作戦も必要かなと思います。

  • @user-nt4ho2pi7x
    @user-nt4ho2pi7x 4 ปีที่แล้ว +4

    すいません一般知識は6割以下は他の科目が高くても落第ではなかったですかね?
    合計点が180点以上でも一般知識の正解率が6割以下だと不合格のはずですが?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +1

      一般知識の足切りは6問24点で足切りなので、正確には42%ですね。
      下記ご参照ください。
      gyosei-shiken.or.jp/pdf/basis.pdf

  • @user-tu1hx4nv2s
    @user-tu1hx4nv2s 2 ปีที่แล้ว

    2021年の参考書でも2022、2023年の試験に対応できますか?

  • @travelersaori
    @travelersaori 4 ปีที่แล้ว +7

    今年度受験した者です。確認したいのですが、法令科目の合格基準については、試験センターの案内に「行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、満点の50パーセント以上である者」と記載してあります。なので法令科目は147点ではなく、122点以上あればOKなのではないでしょうか?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます。
      動画の内容に誤りがございました。別途コメントにて訂正させて頂きます。

  • @WA-hy8zw
    @WA-hy8zw 4 ปีที่แล้ว +4

    受験に使用した全ての教材の案内をしてほしいです。教材名と使用した順序だけでも教えて頂きたいのですが

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます
      これから一本動画を撮りますねー

  • @user-fo7rr9zy4t
    @user-fo7rr9zy4t ปีที่แล้ว

    計算問題は出ますか?

  • @katsuyukihamamoto
    @katsuyukihamamoto 4 ปีที่แล้ว +8

    国家賠償法ですね!

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว

      お、誤字気づいておりませんでした 笑
      お恥ずかしい… ご指摘ありがとうございます。

  • @lala-en5zl
    @lala-en5zl 2 ปีที่แล้ว +4

    とっても目がパキパキしてますね

  • @user-gh2qo2rr6y
    @user-gh2qo2rr6y 3 ปีที่แล้ว

    10年前に一度
    行政書士試験を独学で受けましたが、
    受かりませんでした。
    その時は伊藤塾のテキストを三回読んで、同じく伊藤塾の過去問を三回繰り返し、さらにその中でも間違えやすい過去問を二回繰り返しました。
    過去問は、一冊だけでは、なく、
    何冊かを繰り返して、やらないとダメですか?
    私におすすめの過去問やテキストは、あります?
    独学を考えています。

  • @visionforyou9870
    @visionforyou9870 ปีที่แล้ว +1

    行政書士資格者のビジネスパートナーを探しています。
    ご興味ある方、連絡お待ちしております。

  • @ene8894
    @ene8894 4 ปีที่แล้ว +5

    なんで教科書ガムテ貼ってんの?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +7

      一冊の教科書を科目別に裁断して利用していました
      ガムテは製本テープ代わりです

    • @channel-ks5iv
      @channel-ks5iv 4 ปีที่แล้ว +1

      分厚い教科書には結構ガムテープ使いますよね

  • @user-ji2gz4lk4b
    @user-ji2gz4lk4b 4 ปีที่แล้ว +6

    司法書士試験より全然楽勝でしたよ。その割に行政書士では食っていけない。行政書士だけでは太いコネでも無い限り生活できないでしょうね。 司法試験か司法書士を目指して勉強すれば対策はほとんど終わっていますし、将来性も確かです。違いますか?

    • @user-om1hq1nt6c
      @user-om1hq1nt6c  4 ปีที่แล้ว +3

      司法書士試験より難易度が低いは間違いないです。
      法律学習の入り口として、仕事にするかは別として、多くの人にチャレンジいただく価値がある資格かなぁと思います。
      ビジネスとしての将来性については、人によって捉え方が違うと思います。
      行政書士という「職業」の特徴は、領域の広範さにあると思いますので、ビジネスモデルの組み方がいか様にも出来る点が面白いです。
      いわゆる伝統的な「手続き代行」を行う仕事と捉えると、今後大きなトレンドで時間をかけながらDXにとって代わられていくと思います。(これは行政書士に限らず司法書士もです)

    • @user-qt7pl9om9g
      @user-qt7pl9om9g 2 ปีที่แล้ว

      弁護士でも年収200万の人がいたりするらしいですよ
      弁護士の資格を取れば仕事が舞い降りてくると思っていたらまったく仕事が無く事務所を構えても誰も来ないとかそんな人もいるらしいです。
      その資格を使った仕事の請け負い方を身に付けないとどの資格を取っても生活は厳しいというのが士業資格だと聞いたことがあります
      でもこれって接客業とか営業職と変わらなくない?ってちょっと思いました
      イメージとしては国の仕事したりいくら仕事しても永遠に仕事が終わらない。毎日法廷に立ってる。毎日誰かの相談に乗ってるみたいなイメージ持ってるんですけど本当に暇な弁護士の人なんていてるんでしょうかね?
      とても信じられない話ですよね

    • @MN-zv6hn
      @MN-zv6hn 2 ปีที่แล้ว +3

      >>司法試験か司法書士を目指して勉強すれば対策はほとんど終わっていますし、将来性も確かです。違いますか?
      違いますね
      司法試験はともかく、司法書士に行政法はありません
      憲法、民法、会社法は被ってますが、行政書士の得点源の行政法抜きにして、何をもって「対策はほとんど終わってる」んですか?
      あまり無責任なことを言わない方が良いですよ
      また、資格が仕事を連れてくる時代は終わりました
      行政書士は食えないだとか、弁護士司法書士が将来性あるだとか、資格一つで線引きしてる内は、弁護士になろうと司法書士になろうと食えません
      自分の実力のなさを資格のせいにしてる内は
      なので、「将来性」とか言ってますけど、行政書士は食えないからと、他資格をそうやって見下しながら、弁護士司法書士を目指して万年受験生やる人やそれらの実務に就いてる人の将来性ってたかが知れてます

  • @uedaterumi9038
    @uedaterumi9038 2 ปีที่แล้ว +2

    受けたいけど、中卒なので無理ね

    • @magicsquare8948
      @magicsquare8948 ปีที่แล้ว +1

      中卒や高卒の司法書士や弁護士は、ちょくちょくいますよ。

  • @user-ly1bg5cg9m
    @user-ly1bg5cg9m 3 ปีที่แล้ว

    普通こんなことできません。