[Popular items] This is a great way to decorate your table! How to make a rim crease plate.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • A very popular item in pottery is the "rim crease plate".
    It flutters like a wavy edge, creating an elegant dining table. This item is especially popular among women, and there are many people who want to make it in the pottery class. Enjoy manufacturing that goes a step further.
    It is molded with an electric wheel and the shape is adjusted by stamping. I will explain how to make the "rim crease plate" by hand.
    Please challenge yourself.
    Support your pottery life!
    #Pottery
    #Ho
    A pottery class channel to practice and explain pottery production.
    Easy-to-understand explanations from basic production to tips and tricks.
    If you look at this, you'll definitely improve your pottery, and you'll definitely want to try it out, which will definitely increase your repertoire!
    We will explain how to make pottery from clay to electric potter's wheel, hand-kneading and die making, from beginners to advanced players.

ความคิดเห็น • 30

  • @user-tu7ks3id5z
    @user-tu7ks3id5z ปีที่แล้ว

    ナミナミのしのぎのお皿美しいです。
    女性に人気があるの分かります。
    高台を削る時に、高台に惑わされないこと、お皿の底の広さ分考慮し高台を目指す様にですね。
    凄く参考に成ります。
    バランスが良いですね。
    メモノートに記録しました。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。
      そうですね!メモすると忘れないかもしれませんね。

  • @rabendakumi178
    @rabendakumi178 4 ปีที่แล้ว +1

    先生、いつも楽しく拝見しています。私は先日、轆轤で成形した後、かきべらを使って鎬削りをしたところです。初挑戦でしたので鎬模様の境界線にあたる峰の線を揃えるのにとても苦労しました。でも焼き上がった時は本当に嬉しかったです。また、今回の動画でこのような方法があることを知り感動です。高台の長さについての理論も参考になりました。石膏型作成法の動画楽しみにしております。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      鎬皿を作られたのですね。良かったです。これからも色々と参考にして下さい。
      リクエストの石膏型作成方法の動画は、暫くお待ちください。

  • @tanamoba
    @tanamoba 3 ปีที่แล้ว

    HIROちゃんライブから来ました
    綺麗なお皿が出来ましたね。
    素人なので感心ばかりです😊

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      機会があれば作ってみて下さい。

  • @user-qk8ce1wx1q
    @user-qk8ce1wx1q 4 ปีที่แล้ว +1

    しのぎの石膏型の作り方もアップしてほしいです!先生のセンスが羨ましいです!

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      それでは今度、石膏型の制作動画も作りますね!私のセンスなんて大したこと無いですよ・・・(笑)

  • @kmiklaszewski
    @kmiklaszewski 3 ปีที่แล้ว

    What a great technique. Do you have a video on how to make the plaster mold you used in this video?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 ปีที่แล้ว

      Thank you for your comment.
      I haven't made this plaster-shaped production video so far.
      I will make it when I have time.

  • @EL34244
    @EL34244 2 ปีที่แล้ว

    有田だと 菊型と言われる物ですね。
    磁器だと割れ易くて なかなか難しいです。
    型のサイズより若干大きめに作り
    淵を 切り取り 有る程度 乾いてから 淵を削り整えて 乾燥させて高台を削ります。
    勿論 外側は、全面ペーパー 掛けて仕上げします。
    型打ちの時は、谷を棒で押します。
    板の変わりに石膏盤使ってました。
    高台径 高台の深さ 高さも 計り
    出来るだけ同じ用に…
    でも 窯からあがると 同じではないけど。
    有田でも 大概 鋳込みです。
    手作りで 型打ちするトコは、数社しか有りません。
    高級品だけです。
    8角
    百合淵
    桔梗淵
    なんかは、型打ちで作ってました。
    楕円やモッコウ型も…
    もう辞めたんで 作る事無いですが…
    丸い物でも 高台締める為
    皿は、型打ちでした。
    陶土に 合う作り方なんで
    色んな方法が有りますね。
    有田工業 窯業科 卒なんで
    九州圏内の 焼き物の作り方は、少しだけ観てます。
    轆轤の回転が違うトコも有りますね。

    • @EL34244
      @EL34244 2 ปีที่แล้ว

      th-cam.com/video/Tkj8rcpC0NY/w-d-xo.html
      コレが私 仕事してた時の動画です。
      轆轤成形してるのが私です。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  2 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。
      やはり型打ちで成形しますよね!
      磁器は何かと気を使って大変だと思います。そうなると鋳込み成形になってしまいますよね!
      私は有工の聴講生でお世話になりました!
      窯大と有工がおおいですよね。

    • @EL34244
      @EL34244 2 ปีที่แล้ว

      有田工の時は 大宅先生に世話に成りました。
      今だと 松尾先生かな?
      私の1つ上です。
      窯検 部長…その後私でしたけど。
      何故就職した?
      と 有田工業の先生
      から言われました。…
      独立してやる?
      無理でした…
      型打ちする時は、対州の粉か 片栗粉を 剥離材として使ってました。
      菊型だと 片栗粉です。
      カビるけど。

  • @nekotosanpo
    @nekotosanpo 4 ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。手ろくろでお皿作って、鎬をするのですが、なかなか上手くいかず😞。こんなステキなお皿、目指したいです。是非鎬の石膏型の作り方、教えて下さい‼️そして今回使われている土とか、釉薬も教えて頂けたらありがたいです。どうぞよろしくお願いします🤲

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。石膏型の作り方の動画もそのうち作りますね!いつになるかは分かりませんが・・・。
      粘土は「有田からつ」(梅崎陶土)です。白化粧後に素焼きをして釉薬は3号透明釉です。
      素敵なお皿をお作りください。

  • @user-hx3hp5pb4i
    @user-hx3hp5pb4i 3 ปีที่แล้ว

    先生はお話しが上手でとても解りやすいです(⌒‐⌒)
    参考にさせて頂いています🤗

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      嬉しいお言葉に感謝です。陶芸を楽しんで下さいね!

  • @user-po9vw9xh4y
    @user-po9vw9xh4y 4 ปีที่แล้ว

    石膏型は数種類あると便利ですね。
    私は鎬模様を斜めにしています。
    削る時もシッタを使わないと言うか
    中心を取れない人にはガッカリします。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      斜めの鎬模様も素敵ですね。
      陶芸は少しずつ上達していく事が楽しいと思いますので、中心が合せられなくても練習すれば大丈夫だと思います。

  • @user-bm9zq9vv3f
    @user-bm9zq9vv3f 3 ปีที่แล้ว

    質問なのですが、ロクロで作るのではなくてタタラで作るのはダメなのですか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      もちろんタタラで作るのも大丈夫です。むしろタタラで作っている人の方が多いと思います。
      電動ろくろで成形後に型打ちするのは、高台が作れるのと綺麗な厚み(薄く)に作れるので電動ろくろの成形方法を紹介しています。

    • @user-bm9zq9vv3f
      @user-bm9zq9vv3f 3 ปีที่แล้ว

      @@kiraku-pottery 答えて下さってありがとうございます!ついでにもうひとつ質問なのですが、ロクロに比べてタタラの方が歪みやすいとか歪みにくいとかはありますか?

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  3 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      どうですかね・・・。どちらも上手に作れば歪み具合は同程度だと思いますが、腕前によると思います。
      タタラの方が歪み安いかもしれませんね・・・。

  • @user-tu7ks3id5z
    @user-tu7ks3id5z ปีที่แล้ว

    あれー何か忘れてる?
    リプレイする。
    しっ引きの時に厚みを残しておくでした。
    その後三時間ほどおく。あまりべトつかないが感覚を研かねばです。

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      形状を鎬模様にするときは粘土の硬さが重要です。
      柔らか過ぎず、硬すぎずのタイミングを探ります。

    • @user-tu7ks3id5z
      @user-tu7ks3id5z ปีที่แล้ว

      @@kiraku-pottery 重要なポイントを適切に教えてくださりありがとうございます。
      何だか出来そうと想えるから不思議に成ります。

  • @user-ff3iv5py9q
    @user-ff3iv5py9q 4 ปีที่แล้ว +1

    車の音、BGMだと思っていたんですけど、窓の外に車走ってるし...

    • @kiraku-pottery
      @kiraku-pottery  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんです。車の音が結構入ってしまうので聞きにくいですよね・・・。
      工房のすぐ前が幹線道をなのでスミマセン・・・。

    • @user-ff3iv5py9q
      @user-ff3iv5py9q 4 ปีที่แล้ว

      聞きにくいと言うよりセンスあると思っていたんです。車走ってるの今回初めて見たのでちょっとおどろいただけなんで、気にしないでください!