ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NTRなんかより学校回想のほうがよっぽど脳細胞破壊されそうだと思う
最後のなぞかけが妙に心に刺さるんじゃあ
たまに有能発揮した時にゆかりさん困惑してるのほんと草
今回の茶番一段と理解不能で好き
茶番って……主に失礼じゃない?茶番じゃなくで“導入”でしょ
@@ばっこしぴちょまりん そうですね…少し失礼な書き方になってしまってすみません
予想 多分ちょっと荒れる
@@ばっこしぴちょまりん 昔からゆっくり系統の導入劇等を茶番って言うんだゾ。
@@ばっこしぴちょまりん 世知辛いなあ
あかりちゃんの「あー----!↓」が好きすぎるもっとトラウマを掘り起こしてほしい
この人どの動画もクオリティー高いし、飽きないの不思議で好き。
はる か遠い時代の話題から懐 かしみのあるネタまでも幅広く解説し不愉 快になり過ぎないテンポでボケを挟むそれゆえ あき ない動画なのでしょうね
@@T_A_K_O_ 知 識 も豊富なの凄いですよね
@@T_A_K_O_ なんだァ…?てめェ…
毎度毎度謎かけが神ってて好き
明治時代をmeijiチョコで表してるのすき
相対性理論だと過去にはいけないって言ってるんだよなぁ……未来にしか行けないあかりさんの世界ランクは下がった!
8:45当時の5大国のところはオーストラリアではなくオーストリアではないでしょうか。
アボリジニとか英国じゃなくてエミューが国を支配していた世界線なんだろ
確かに!露、普、澳、英、佛(仏)ですね。…あれっ アメリカは…
最近謎かけにはまっているが、かや氏の謎かけのクオリティが高すぎるぅぅぅぅぅ!
ヱの発音バグりかけてるの好き
エッッッッ
割と軽いノリでタイムスリップできるの草江戸時代に行った時は阿部寛のホームページでしたね…
阿部寛のホームページを開く速度は いつしか「時代を置き去りにした」
阿部寛のホームページはハイパークロックアップですか?
8:45三の巻(ヨーロッパの巻)では、当時の5大国として、「魯西亜」(ロシア)、「普魯士」(プロシヤ)、「墺地利」(オウストリヤ)、「英吉利」(英国)、「仏蘭西」(フランス)をあげて、文明開化の中心地と説明している。(wiki引用)これオーストリアじゃない?
2:34 適当に流すの好き
そうですね(適当)とかいいよね。
解説と茶番のバランスがちょうどいいのが好き
0:44 これ阿部寛のHPを最新機種で開いたら未来に飛べるってこと、、、?
阿部寛のホームページがクッソ軽いのは開こうとした瞬間に読み込みにかかる時間分未来に飛ばされているからかもしれない…
速すぎて過去に行ってた話なかったっけか
@@唯-o2r キング・クリムゾンかな?
パソコンもスマホも手元になくてニートできるの凄いし家にスマホ置いてくるのも凄いな
その後にもっと凄いことが起きてるんだよなぁ…
家にニート置いてる親もすごい
置いて来たって言ってるだけで持ってるぞ?
@ スパークまっする…どこに置いて来たのだろう…?
10:46唐突なDies irae要素好きパンテオン生き返れ…生き返れ…
今回に限っては進学校とかで見せたら勉強に対する意欲が増す見識が得られますね今回に限っては
今回の言葉遊び7:35 他の武士としのぎを削っていた→コレが本当の削り武士10:59 「コトやヨリなどの合字」とかけて「小学生の頃に思い描いた夢と説く→「もう(仮名はない)・(もう叶わない)」今回少なかったな…せや!あかりちゃんの難読漢字載せたろ!10:10 治部良留多留→ジブラルタル10:21 新地伊蘭土→ニュージーランド10:31 白耳義→ベルギー10:38 蘇格蘭→スコットランド10:47 地獄の宿命→ゲヘラカルマ10:48 暗号→サイファー10:50 人世界・終焉変生→ミズガルズ・ヴォルスング・サガ10:52 死森の薔薇騎士→ローゼンカヴァリエ・シュヴァルツヴァルト
難解漢字というよりは厨二病患者
@@ソウハシ 重症定期
これはしかし・・・昔の人のほうが頭良かった、学ぶ意欲があったのだと・・・現代は良くない方向に満ち足りてしまったのかもしれないな
ちな漱石のペンネーム考えたのは正岡子規仲が良かった2人はよく食事をしたりしていたそうです
毎度毎度、締めの謎かけすげーな。
漢字で海外の国とか地名を表すやつそのまま過ぎて好き
豚とかね
@@user-Ok4shi 初めて見た。ブータンか??調べたらほんとにそんままやったわ
@@user-atgm ブータン
セルンから目を付けられそうなカーブラックホールのタイムスリップ。明治の教科書て道徳的な事が根本に書かれてたんですね。
6:00 その言葉は俺にも効くその場にいたら、あかりちゃんと組んでいたのに…
そして僕があまり先生とくむことになるんだ(絶望)
@@てりーちゃっぴーa 俺が組んでやるよ
あ、あの…僕は…えっと…あ…誰か…
@@SIITAKEDOROBOU 俺が組んでやるよ
@@SIITAKEDOROBOU 私も組んであげる
いつもゟ内容が詰まってたヿが面白かった!
ゆかりさんが普段よりも先生っぽい感じですね
小学校の回想が、実体験としか思えないリアリティがある実際に経験したからわかる
にしても、言葉遣いがほんとに美しいな、実に滑らかで脳が刺激されますね。
テーマに唯一性があってほんと好き
ゆかりさんが屑のことお前呼ばわりするの好き
「屑」
屑 星 あ か り
@@三日坊主-t5z アイコンがオーゼンかと思ったけどこんなシーンなかったからなんやろ…
@@yeslolita.notouch7167 マルルクの日常の、オーゼンが居眠りから起きるシーンだな
@@アンチから言わせてもらうと なるほどあくびか…ニコニコオーゼンかと思った
あかりさんの過去編からの鬱大好きあとあかりさんドラ3忘れてるから倍満で終わっちゃう
5:58丁度ふたり組作れるのに何であかりちゃんがハブられたんかなー😭
@@田村弘樹-h6l 誰かが3人組作ったってこと…
学制は「配布」では無く「発布」では(小声)
松本の開智学校は明治期からの資料がたくさん展示されていて面白かった
最近投稿多くて嬉しい
過去の時代であかりん教を布教し広めて現代に戻れば神格化されてるだろうね
出っ来るかな♪出っ来るかな♪
実際してるから信者いる説
クズでニートで友達がいなくて暗い学生時代を過ごした純愛過激派で年齢不詳の子はボイスロイドの紲星あかりじゃなくてきずなほしあかりさんだったんですね
明治時代とかけまして、決勝戦とときますどちらも(大正・大勝)の前でしょう
かや氏の謎かけ大好き
こういう大喜利に強い人が強力な当て字をしていたのかなって
かやさんが勉強家であることが、よくわかる動画でした。ためになります。
最後の謎掛けでなんで俺が泣いちゃってるんだよ・・
9:23 咲MADで笑う
6:00 ここ生徒はあかりちゃん含め6人なのにあかりちゃんが余る。
よく聞くと「なんだ紲星余ったのか。それじゃ先生と組んで見本やるか」は先生と違う声であることがわかる。つまり……(ネタバレ注意!)実はこの映像の撮影者こそが7人目の生徒だったのです!!!
6:00「ここいる?」のツッコミがいい
いっつも最後のなぞかけを楽しみにしている
明治時代の教科書時々勉強に使うけどなかなかまとまりが良くて面白いんだよなー
先生に名前間違えられてるのがリアルで嫌だ
みんな呼び捨てなのに俺だけ君付けだった
目を疑うほど自然な導入
立体の三角や円柱(小学生高学年で学ぶ)とか出ているってことは今の日本とあまり変わらない教育水準なんだな。
2:16 コトとヨリが逆、、、
マジかタムマシンでガラケー買いに行って堂本剛のホームページ見てくる
ペアにあぶれて先生に引っ張られ先頭を更新した幼稚園時代の記憶。何故今更に蘇るし?七五の調(しらべ)の心地よさ、やはり私は日本人。
8:48オーストリア「」
カタカナは昔から50音順で教えてたのか・・・
ちょうど明治にタイムスリップしたとこなので助かりました!
7歳でこんな旧字体&文語の教科書渡されたら、俺なら頭おかしくなるな😓
9:57このセリフめっちゃ笑った
学校のシステムを統一しても教師の能力次第で、生徒の能力も変わってくるってのは同じというか、寺子屋とかも使ってる教科書は論語とか中国の経典が基本だから学校ごとの違いなんて、教師の能力ほどの違いは無い・・・難読漢字って、ボッチのよりどころみたいなとこあるよな・・・
五大国ってオーストラリアじゃなくて、オーストリア帝国じゃなかったっけ?
まあ予測変換で間違えやすいよね
そうですよね、時代的に
@@Little_Brother.s_Riot それにプロイセンもこの時はもうドイツ帝国でしたよね?
@@ゴリラゴリラ-c4x 世界国尽が1869年発行でドイツ帝国成立は1871年だからおそらくプロイセンはあっているのでは?その頃は北ドイツ連邦でしたし。
@@user-oe6mf3xl7m 普仏戦争に勝利が1871年なのでそうですね。ありがとうございます、
堂本剛のホームページみたら過去に行けるなら、阿部寛のホームページみたら未来に行けるのかな?
この頃の学生も「学校面倒くさ…」とか思ってたんかな?
オープニングのゆかりさんしっかりスマホ持ってそう
ノムリッシュきずなほしあかりさんすき
死んだ婆ちゃんの国語の教科書は「ハト、マメ、マス」から始まったらしい
人力車が明治時代まで無かったっていうのが個人的にちょっと信じられないんだよね牛が牽く牛車があって、人が担ぐ駕籠があったなら、人が牽く人力車という発想ももっと早くからあって不思議ではないと思う。
幕末にようやく解禁されました籠かき保護のため当時たったの五台ぐらいしか認められなかったそうです
人が効率良く牽ける人力車を作るには、近代以降の技術が必要だったからでは?(ボールベアリングとか)
車を使うためには道路が必要だからね日本は山が多くて舗装道路があまり発達しなかったんじゃないかな
「オーストリアはオーストラリアではない」とペンネンネンネン・ネネムは言いました。
この人の動画だけは定期的に出されてるのもあるだろうし何より面白いからにねんくらいずっと見てる
切なくも素晴らしい謎かけ
もう叶わない...寂しいこと言うなよ...()
あかりさんは麻雀やる時溜めロンしてそう(偏見)
明治時代にタイムスリップしたのに何でこんなに余裕なんだよ?と思ったけど二人とも何度ももっと昔までタイムスリップしてましたね。
今回謎かけのクオリティが一段と高いな笑笑
7:15恐ろしく速い手刀、オレでなきゃ見逃しちゃうね
今回の謎かけ特にすこ
最近の堂本剛のホームページは軽くなってるぞ(ガチファン)
携帯…ブラックホール…時間跳躍…シュタインズゲートの選択か…?
最後の謎かけが喉に引っ掛かった焼き魚の小骨みたいでイガイガするんじゃ~
デウス・エクス・マキナは唐突すぎて草生えたwww
明治時代の音楽の教科書を古本屋で見つけて買うか迷ったなあ
毎回ギャグ楽しみにしてますしてまふ
堂本剛って昔タイムスリップもののドラマやってたな…懐かしい
10:24新をnewってよんでて草
実は日本の地名でもこのパターンあるんですよ…宮崎県の新田原(にゅうたばる)って所です
@@hikkyou096 新田には入田から漢字が変化した説、丹生田から漢字が変化した説などいろいろあるんすな勉強になった
とうとうトラウマ逃れがめちゃくちゃになってきたな今迄の酒は理解出来たけど生肉のミンチパックはビックリしたからわろた静岡っぷ流石やるやん
8:51 オーストラリアではなく、オーストリアでは?
外国の漢字読みってヤンキーみたいで草
士農工商といえば今は学校では教えないんでしたっけジェネレーションギャップ
わいの学校習った気がする
ボイスロイドのお母さん。明治時代の小学生って謎の設定。原子力発電でも蒸気でタービン回して発電されるんだから、TH-camも蒸気電信って言えなくもない。昔の教科書凄え。
4:40今なら無線機買って電信するよりスマホのほうが安いのなんか草
導入があまりにも力ずくで草
あかりちゃんの学校生活は、確実に引きこもりまっしぐらの原因…ん、15歳?高校は??
きずなほし好き
8:44当時の五大国にオーストラリア混ざってるの草まぁ、当時はオーストリアも衰退途上にあったからね、しょうがないね
日本人の国家観(幕藩体制だったので国がわからない人も多かった)と教育と道徳レベルは低かった。ロシアの脅威(ww2の戦力差がヌルゲーと言われるレベルで絶望的戦力差)があったのでこの時期の学問や道徳教育は富国強兵策の中でも軍拡と同レベルの最重要の国家事業だったのは間違いない。
来週テストだから助かる(日本史)
花みて花を羨むな、本なき枝に花はなし。一身の学に急ぐこそ、進歩捗る紆道。共に辿りて憧憬の、道に栄える花をみん。
そういえばずっと紲星あかりのとこを「きずなぼし あかり」って言ってますけど、正式な読み方は「きずな あかり」じゃないんですか?
名前を覚えられてない学生時代だったんや
お母さんのガラケーでトンデモ画像を目撃するパターンかと思った
NTRなんかより学校回想のほうがよっぽど脳細胞破壊されそうだと思う
最後のなぞかけが妙に心に刺さるんじゃあ
たまに有能発揮した時にゆかりさん困惑してるのほんと草
今回の茶番一段と理解不能で好き
茶番って……
主に失礼じゃない?
茶番じゃなくで“導入”でしょ
@@ばっこしぴちょまりん そうですね…少し失礼な書き方になってしまってすみません
予想 多分ちょっと荒れる
@@ばっこしぴちょまりん 昔からゆっくり系統の導入劇等を茶番って言うんだゾ。
@@ばっこしぴちょまりん 世知辛いなあ
あかりちゃんの「あー----!↓」が好きすぎるもっとトラウマを掘り起こしてほしい
この人どの動画もクオリティー高いし、飽きないの不思議で好き。
はる か遠い時代の話題から
懐 かしみのあるネタまでも幅広く解説し
不愉 快になり過ぎないテンポでボケを挟む
それゆえ あき ない動画なのでしょうね
@@T_A_K_O_ 知 識 も豊富なの凄いですよね
@@T_A_K_O_ なんだァ…?てめェ…
毎度毎度謎かけが神ってて好き
明治時代をmeijiチョコで表してるのすき
相対性理論だと過去にはいけないって言ってるんだよなぁ……
未来にしか行けない
あかりさんの世界ランクは下がった!
8:45
当時の5大国のところはオーストラリアではなくオーストリアではないでしょうか。
アボリジニとか英国じゃなくてエミューが国を支配していた世界線なんだろ
確かに!
露、普、澳、英、佛(仏)ですね。
…あれっ アメリカは…
最近謎かけにはまっているが、かや氏の謎かけのクオリティが高すぎるぅぅぅぅぅ!
ヱの発音バグりかけてるの好き
エッッッッ
割と軽いノリでタイムスリップできるの草
江戸時代に行った時は阿部寛のホームページでしたね…
阿部寛のホームページを開く速度は いつしか「時代を置き去りにした」
阿部寛のホームページはハイパークロックアップですか?
8:45
三の巻(ヨーロッパの巻)では、当時の5大国として、「魯西亜」(ロシア)、「普魯士」(プロシヤ)、「墺地利」(オウストリヤ)、「英吉利」(英国)、「仏蘭西」(フランス)をあげて、文明開化の中心地と説明している。(wiki引用)
これオーストリアじゃない?
2:34 適当に流すの好き
そうですね(適当)とかいいよね。
解説と茶番のバランスがちょうどいいのが好き
0:44 これ阿部寛のHPを最新機種で開いたら未来に飛べるってこと、、、?
阿部寛のホームページがクッソ軽いのは
開こうとした瞬間に読み込みにかかる時間分
未来に飛ばされているからかもしれない…
速すぎて過去に行ってた話なかったっけか
@@唯-o2r キング・クリムゾンかな?
パソコンもスマホも手元になくてニートできるの凄いし家にスマホ置いてくるのも凄いな
その後にもっと凄いことが起きてるんだよなぁ…
家にニート置いてる親もすごい
置いて来たって言ってるだけで持ってるぞ?
@ スパークまっする
…どこに置いて来たのだろう…?
10:46
唐突なDies irae要素好き
パンテオン生き返れ…生き返れ…
今回に限っては進学校とかで見せたら勉強に対する意欲が増す見識が得られますね
今回に限っては
今回の言葉遊び
7:35 他の武士としのぎを削っていた→コレが本当の削り武士
10:59 「コトやヨリなどの合字」とかけて「小学生の頃に思い描いた夢と説く→「もう(仮名はない)・(もう叶わない)」
今回少なかったな…せや!あかりちゃんの難読漢字載せたろ!
10:10 治部良留多留→ジブラルタル
10:21 新地伊蘭土→ニュージーランド
10:31 白耳義→ベルギー
10:38 蘇格蘭→スコットランド
10:47 地獄の宿命→ゲヘラカルマ
10:48 暗号→サイファー
10:50 人世界・終焉変生→ミズガルズ・ヴォルスング・サガ
10:52 死森の薔薇騎士→ローゼンカヴァリエ・シュヴァルツヴァルト
難解漢字というよりは厨二病患者
@@ソウハシ 重症定期
これはしかし・・・昔の人のほうが頭良かった、学ぶ意欲があったのだと・・・現代は良くない方向に満ち足りてしまったのかもしれないな
ちな漱石のペンネーム考えたのは正岡子規
仲が良かった2人はよく食事をしたりしていたそうです
毎度毎度、締めの謎かけすげーな。
漢字で海外の国とか地名を表すやつそのまま過ぎて好き
豚とかね
@@user-Ok4shi 初めて見た。ブータンか??
調べたらほんとにそんままやったわ
@@user-atgm ブータン
セルンから目を付けられそうなカーブラックホールのタイムスリップ。
明治の教科書て道徳的な事が根本に書かれてたんですね。
6:00 その言葉は俺にも効く
その場にいたら、あかりちゃんと組んでいたのに…
そして僕があまり先生とくむことになるんだ
(絶望)
@@てりーちゃっぴーa
俺が組んでやるよ
あ、あの…僕は…えっと…あ…誰か…
@@SIITAKEDOROBOU 俺が組んでやるよ
@@SIITAKEDOROBOU 私も組んであげる
いつもゟ内容が詰まってたヿが面白かった!
ゆかりさんが普段よりも先生っぽい感じですね
小学校の回想が、実体験としか思えないリアリティがある
実際に経験したからわかる
にしても、言葉遣いがほんとに美しいな、実に滑らかで脳が刺激されますね。
テーマに唯一性があってほんと好き
ゆかりさんが屑のことお前呼ばわりするの好き
「屑」
屑 星 あ か り
@@三日坊主-t5z アイコンがオーゼンかと思ったけどこんなシーンなかったからなんやろ…
@@yeslolita.notouch7167 マルルクの日常の、オーゼンが居眠りから起きるシーンだな
@@アンチから言わせてもらうと なるほどあくびか…
ニコニコオーゼンかと思った
あかりさんの過去編からの鬱大好き
あとあかりさんドラ3忘れてるから倍満で終わっちゃう
5:58
丁度ふたり組作れるのに何であかりちゃんがハブられたんかなー😭
@@田村弘樹-h6l 誰かが3人組作ったってこと…
学制は「配布」では無く「発布」では(小声)
松本の開智学校は明治期からの資料がたくさん展示されていて面白かった
最近投稿多くて嬉しい
過去の時代であかりん教を布教し広めて現代に戻れば神格化されてるだろうね
出っ来るかな♪出っ来るかな♪
実際してるから信者いる説
クズでニートで友達がいなくて暗い学生時代を過ごした純愛過激派で年齢不詳の子は
ボイスロイドの紲星あかりじゃなくてきずなほしあかりさんだったんですね
明治時代とかけまして、決勝戦とときます
どちらも(大正・大勝)の前でしょう
かや氏の謎かけ大好き
こういう大喜利に強い人が強力な当て字をしていたのかなって
かやさんが勉強家であることが、よくわかる動画でした。ためになります。
最後の謎掛けでなんで俺が泣いちゃってるんだよ・・
9:23 咲MADで笑う
6:00
ここ生徒はあかりちゃん含め6人なのにあかりちゃんが余る。
よく聞くと「なんだ紲星余ったのか。それじゃ先生と組んで見本やるか」は先生と違う声であることがわかる。
つまり……
(ネタバレ注意!)
実はこの映像の撮影者こそが7人目の生徒だったのです!!!
6:00「ここいる?」のツッコミがいい
いっつも最後のなぞかけを楽しみにしている
明治時代の教科書時々勉強に使うけどなかなかまとまりが良くて面白いんだよなー
先生に名前間違えられてるのがリアルで嫌だ
みんな呼び捨てなのに俺だけ君付けだった
目を疑うほど自然な導入
立体の三角や円柱(小学生高学年で学ぶ)とか出ているってことは今の日本とあまり変わらない教育水準なんだな。
2:16 コトとヨリが逆、、、
マジかタムマシンでガラケー買いに行って堂本剛のホームページ見てくる
ペアにあぶれて先生に引っ張られ先頭を更新した幼稚園時代の記憶。
何故今更に蘇るし?
七五の調(しらべ)の心地よさ、やはり私は日本人。
8:48
オーストリア「」
カタカナは昔から50音順で教えてたのか・・・
ちょうど明治にタイムスリップしたとこなので助かりました!
7歳でこんな旧字体&文語の教科書渡されたら、俺なら頭おかしくなるな😓
9:57このセリフめっちゃ笑った
学校のシステムを統一しても
教師の能力次第で、生徒の能力も変わってくるってのは同じ
というか、寺子屋とかも使ってる教科書は論語とか中国の経典が基本だから
学校ごとの違いなんて、教師の能力ほどの違いは無い
・・・難読漢字って、ボッチのよりどころみたいなとこあるよな・・・
五大国ってオーストラリアじゃなくて、オーストリア帝国じゃなかったっけ?
まあ予測変換で間違えやすいよね
そうですよね、時代的に
@@Little_Brother.s_Riot それにプロイセンもこの時はもうドイツ帝国でしたよね?
@@ゴリラゴリラ-c4x 世界国尽が1869年発行でドイツ帝国成立は1871年だからおそらくプロイセンはあっているのでは?その頃は北ドイツ連邦でしたし。
@@user-oe6mf3xl7m 普仏戦争に勝利が1871年なのでそうですね。ありがとうございます、
堂本剛のホームページみたら過去に行けるなら、阿部寛のホームページみたら未来に行けるのかな?
この頃の学生も「学校面倒くさ…」とか思ってたんかな?
オープニングのゆかりさんしっかりスマホ持ってそう
ノムリッシュきずなほしあかりさんすき
死んだ婆ちゃんの国語の教科書は「ハト、マメ、マス」から始まったらしい
人力車が明治時代まで無かったっていうのが個人的にちょっと信じられないんだよね
牛が牽く牛車があって、人が担ぐ駕籠があったなら、人が牽く人力車という発想ももっと早くからあって不思議ではないと思う。
幕末にようやく解禁されました
籠かき保護のため当時たったの五台ぐらいしか認められなかったそうです
人が効率良く牽ける人力車を作るには、近代以降の技術が必要だったからでは?(ボールベアリングとか)
車を使うためには道路が必要だからね
日本は山が多くて舗装道路があまり発達しなかったんじゃないかな
「オーストリアはオーストラリアではない」とペンネンネンネン・ネネムは言いました。
この人の動画だけは定期的に出されてるのもあるだろうし何より面白いからにねんくらいずっと見てる
切なくも素晴らしい謎かけ
もう叶わない...寂しいこと言うなよ...()
あかりさんは麻雀やる時溜めロンしてそう(偏見)
明治時代にタイムスリップしたのに何でこんなに余裕なんだよ?と思ったけど
二人とも何度ももっと昔までタイムスリップしてましたね。
今回謎かけのクオリティが一段と高いな笑笑
7:15恐ろしく速い手刀、オレでなきゃ見逃しちゃうね
今回の謎かけ特にすこ
最近の堂本剛のホームページは軽くなってるぞ(ガチファン)
携帯…ブラックホール…時間跳躍…
シュタインズゲートの選択か…?
最後の謎かけが喉に引っ掛かった焼き魚の小骨みたいでイガイガするんじゃ~
デウス・エクス・マキナは唐突すぎて草生えたwww
明治時代の音楽の教科書を古本屋で見つけて買うか迷ったなあ
毎回ギャグ楽しみにしてますしてまふ
堂本剛って昔タイムスリップもののドラマやってたな…懐かしい
10:24
新をnewってよんでて草
実は日本の地名でもこのパターンあるんですよ…
宮崎県の新田原(にゅうたばる)って所です
@@hikkyou096 新田には入田から漢字が変化した説、丹生田から漢字が変化した説などいろいろあるんすな
勉強になった
とうとうトラウマ逃れがめちゃくちゃになってきたな
今迄の酒は理解出来たけど
生肉のミンチパックはビックリしたからわろた
静岡っぷ流石やるやん
8:51 オーストラリアではなく、オーストリアでは?
外国の漢字読みってヤンキーみたいで草
士農工商といえば今は学校では教えないんでしたっけ
ジェネレーションギャップ
わいの学校習った気がする
ボイスロイドのお母さん。明治時代の小学生って謎の設定。
原子力発電でも蒸気でタービン回して発電されるんだから、TH-camも蒸気電信って言えなくもない。昔の教科書凄え。
4:40
今なら無線機買って電信するよりスマホのほうが安いのなんか草
導入があまりにも力ずくで草
あかりちゃんの学校生活は、確実に引きこもりまっしぐらの原因…
ん、15歳?高校は??
きずなほし好き
8:44
当時の五大国にオーストラリア混ざってるの草
まぁ、当時はオーストリアも衰退途上にあったからね、しょうがないね
日本人の国家観(幕藩体制だったので国がわからない人も多かった)と教育と道徳レベルは低かった。
ロシアの脅威(ww2の戦力差がヌルゲーと言われるレベルで絶望的戦力差)があったのでこの時期の学問や道徳教育は富国強兵策の中でも軍拡と同レベルの最重要の国家事業だったのは間違いない。
来週テストだから助かる(日本史)
花みて花を羨むな、本なき枝に花はなし。
一身の学に急ぐこそ、進歩捗る紆道。
共に辿りて憧憬の、道に栄える花をみん。
そういえばずっと紲星あかりのとこを「きずなぼし あかり」って言ってますけど、正式な読み方は「きずな あかり」じゃないんですか?
名前を覚えられてない学生時代だったんや
お母さんのガラケーでトンデモ画像を目撃するパターンかと思った