【歌ってみた】あの夏が飽和する。 covered by 花譜
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- わたしがすきなうたをうたうよ。ろくじゅう。
<オリジナル>
「あの夏が飽和する。 」
作詞・作曲・編曲:カンザキイオリ
• あの夏が飽和する。/鏡音レン・リン
「あの夏が飽和する。2020ver.」
• あの夏が飽和する。2020ver. / 鏡音...
イラスト:ろるあ
=================================
花譜
2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐Q1」
ストリーミングライブ開催決定!!
2020年10月10日(土)
19:00開場 / 19:30開演
fukakai2.kamits...
<CD&GOODS オフィシャルサイト>
kamitsubaki.bo...
<各種配信サイト>
2nd EP「花と解答」
lnk.to/kaf-flo...
Single「戸惑いテレパシー」
lnk.to/kaf-con...
Remix Album「観測γ」
lnk.to/kaf-obs...
1st Album「観測」
lnk.to/kaf-obs...
Single夜が降り止む前に
lnk.to/kaf-bef...
1st EP「花と心臓」
lnk.to/kaf-flo...
=================================
Instagram / virtual_kaf
Twitter / virtual_kaf
[コップに水くんでる時に跳ねた水滴が花譜ちゃんの頬について、泣いてるみたいだった]っていうコメを見て自分も真似しようと思ったら間違ってコップの水全部ぶっかけてしまった。さよなら端末。愛してるよ花譜ちゃん。
おいこのコメみて笑っちゃったせいで、いろはすこぼしたやんけ…w
私の午後の紅茶返してください((
てことは別端末でこのコメを打っているのか....どんまい
@@じじ-d4g 丁度良かったやん
私もやろうとしたら顔半分くらい覆う涙になっちゃった
花譜ちゃんとカンザキイオリさんのコンビは神ってそれ一番言われてるから。
ほんとにそれ
結局それ1番言われてるもんなぁ
神椿スタジオ初期メンバー
キャラクターデザイン
SSS by PALOW
作曲 カンザキイオリ
歌唱 花譜
どんなもんじゃい!!
このメンバーから決まっていって理芽ちゃんやguianoさん。ダストセルのEMAさんやMisumiさん。その他もろもろの動画クリエイターやイラストレーターさんが集まった天才集団が神椿スタジオです。(神椿レコードともいう)花譜ちゃんは知ってるけど神椿知らないよっていう人多いので、このコメント見たら神椿スタジオのチャンネルに行ってみてください。ファンからの布教です。
聞いてる途中、自分は水を飲んでいました。
コップに水をくんでいる時、水が跳ねてしまい、
花譜さんの頬に水滴が付いてしまいました。
涙を流しているみたいで、とてもとてもとても大好きが溢れました(語彙力)
大丈夫。めちゃくちゃ伝わった。
なんなら想像できて僕も大好きが溢れてきてる(語彙力)
伝わってますよ!
状況がエモすぎて愛くるしい(語彙力)
なんだそれ、最高じゃねぇか
ナイスすぎるやろその水
最高の演出やん
本家は「完全に救うことはできないけどそれでも救いたい強い気持ち」みたいなものを歌ってて、花譜ちゃんは「救いたいのに救えない切なさ」を歌ってるように聴こえる気がする。
それなです
分かります
ソレナーデ
分かりみが深すぎる
言葉にならないくらい共感
この曲、夏がテーマだけど真逆の冬に聴くのもいい
分かりみが深い
わかります!現在聴いて夏気分で寒さ吹き飛ばしています
そして春にも合うと これは神だな
冬に聴くと僕が冬の日にふと君が死んでしまったことを思い出して泣いてしまったような感じになってとても良い
歌詞
「昨日人を殺したんだ」
君はそう言っていた。
梅雨時ずぶ濡れのまんま、
部屋の前で泣いていた。
夏が始まったばかりというのに、
君はひどく震えていた。
そんな話で始まる、あの夏の日の記憶だ。
「殺したのは隣の席の、いつも虐めてくるアイツ
もう嫌になって肩を突き飛ばして
打ち所が悪かったんだ
もうここには居られないと思うし
どっか遠いとこで死んでくるよ」
そんな君に僕は言った
「それじゃ僕も連れてって」
財布を持って、ナイフを持って
携帯ゲームもカバンに詰めて
いらないものは全部壊していこう
あの写真も、あの日記も
今となっちゃもういらないさ
人殺しとダメ人間の君と僕の旅だ。
そして僕らは逃げ出した。
この狭い狭いこの世界から。
家族もクラスの奴らも何もかも全部捨てて君と二人で。
遠い遠い誰もいない場所で二人で死のうよ。
もうこの世界に価値などないよ。
人殺しなんてそこら中湧いてるじゃんか。
君は何も悪くないよ。君は何も悪くないよ。
結局僕ら誰にも愛されたことなどなかったんだ。
そんな嫌な共通点で僕らは簡単に信じあってきた。
君の手を握った時、微かな震えも既に無くなっていて
誰にも縛られないで二人線路の上を歩いた。
金を盗んで、二人で逃げて、
どこにも行ける気がしたんだ。
今更怖いものは僕らにはなかったんだ。
額の汗も、落ちたメガネも
「今となっちゃどうでもいいさ。
あぶれ者の小さな逃避行の旅だ」
いつか夢見た優しくて、誰にも好かれる主人公なら、
汚くなった僕たちも見捨てずにちゃんと救ってくれるのかな?
「そんな夢なら捨てたよ、だって現実を見ろよ。
シアワセの四文字なんてなかった、
今までの人生で思い知ったじゃないか。
自分は何も悪くねえと誰もがきっと思ってる」
あてもなく彷徨う蝉の群れに、
水も無くなり揺れ出す視界に、
迫り狂う鬼たちの怒号に、
バカみたいにはしゃぎあい
ふと君はナイフを取った。
「君が今まで傍にいたからここまでこれたんだ。
だからもういいよ。もういいよ」
「死ぬのは私一人でいいよ」
そして君は首を切った。
まるで何かの映画のワンシーンだ。
白昼夢を見ている気がした。
気づけば僕は捕まって。
君がどこにも見つからなくって。
君だけがどこにもいなくって。
そして時は過ぎていった。
ただ暑い暑い日が過ぎてった。
家族もクラスの奴らもいるのに
なぜか君だけはどこにもいない。
あの夏の日を思い出す。
僕は今も今でも歌ってる。
君をずっと探しているんだ。
君に言いたいことがあるんだ。
九月の終わりにくしゃみして
六月の匂いを繰り返す。
君の笑顔は
君の無邪気さは
頭の中を飽和している。
誰も何も悪くないよ。
君は何も悪くはないから
もういいよ。
投げ出してしまおう。
そう言って欲しかったのだろう?
なあ──?
歌詞も同時に見たかった。ありがとう!
ありがとうございます(*'▽'*)
お疲れ様です、ありがとう。
わざわざありがとうございました😭
ありがとうございます!!!!
1:57「ないよ」
3:15「なら」
3:28「なかった」
3:31「じゃないか」
張り上げた時の鼻に抜けたような独特な声色好き
「そして君は首を切った」から、「君だけがどこにもいなくって」のささやくような歌い方で涙腺をナイフで切られました。最後の「そう言って欲しかったんだろう、なあ」はもう反則です。オーバーキルです。
君の表現力が好き
死体撃ちされてて草
血涙になって草
イラストの花譜さんも凛とした表情なのにちょっと涙溜めてるように見えちゃってそこでもやられた
涙腺切れたら涙出えへんやん…()
あの夏が飽和するの小説ほんとに泣くよ
まぁぁじでそれ
この曲聞いた人一回は見てみるといいってそれ一番言われてるから。
間違いない、古事記にも書かれている
学校の図書館に入ったので読みました
学校神ですね
@@ゆい-e8q いや学校神...((
その学校行きたいけど先生方中身読んだのかな()
"そう言って欲しかったのだろうなあ"の最後、力込めて歌って突然終わる感じ、めっちゃ好きです…
ゆなさん
めっっっっっちゃ分かります…。
ゆなさんめっちゃ分かります!
すごいわかる!!!!
後悔の中泣きながら訴えてきてる感じ(伝われ!)
欲しかったの〜までは少し小さめにして だろう なあ? で一気に来るから尚更感じますよね
「死ぬのは私一人でいいよ」のあとの静けさが好き
サムネの黒いカラスはカンザキさんの象徴。羽ばたく彼の姿を見据えながら被っていたフードを脱ぐ花譜の表情のなんと凛々しいことか。導かれ、歩んできた2年。これが初まりなのかそれとも現行で浮かべた表情なのかは分かりかねるけど、今も昔も、それこそ初まりの時から分かりきっていたことは一つある。
A、カンザキさんと花譜さんのタッグは最高ってこと。
Q1、首を長くして待ってます。
語彙がすげえ
何か共感できる
Aの次にQを持ってくるセンス大好き
Q1めちゃ良かったですね!
このコメントすき
ラスサビの花譜さんのものすごい勢いで息吸うときの声好きな人いませんか…?
花譜ちゃんに1番歌ってもらいたかった曲…
神曲×花譜ちゃんは神なんだよな…
本当ににそれな、、
@@zun-g ですよね…
私、花譜ちゃんの命に嫌われてるを聞いた時からずっとこの歌も聞いてみたくて…やっぱり正解でした…まぁ不正解なんてないんですけどね笑
@@ゆい-s9w5h 共感してくれる方が居て嬉しいです(;;)
分かる❣️💕🐱
ほんとそれ自分は神超えて神以上のナニカになってますw
3:32 「誰もがきっと思ってる」の少し歪んでいる声が本っ当に好き
儚いけど力強い歌声がとてもこの曲にあってる。
カンザキさんと花譜ちゃんは最高の組み合わせ
この子は本当に天才なんじゃないかなって思ってる。
なんて言うんだろ。
花譜ちゃんの儚いけど感情が籠もっていて力強い声と、カンザキイオリさんの神曲よ。もう、涙腺崩壊だよ。どうしてくれるんですか。
(´;ω;`)ブワッ
有栖川あかり (´;Д;`)ブワァ
FF RF (இ௰இ`。)ブワア
銀山 (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ワァァァン
バケツとぞうきんと。フッ
最初は、もっと泣き出しそうな歌い方をするんだろうなって思ってた。
雨き声残響の時みたいに。
でも、聴いてみたら思ってたよりずっと力強くて凛々しい感じだった。
サムネイルの雰囲気にも納得。
前のも感じも好きだったけど、これはこれで素敵だな。
なんだか、花譜の成長も感じられる。
これが青雀かぁ...
これを聴きながらカンザキさんの『あの夏が飽和する』を読む。
これが最高...
5:01
情景力すごい。。。
頭の中にくっきりと、くしゃみしてちょっとはにかんで鼻こする花譜ちゃん浮かんだもん。。。
花譜ちゃんver.は初めて聴くはずなのに何故か聴いたことがある気がするのはなんでなんだろう......。
ほんっとそれ思いましたね^_^
分かります…なんか聞いたことあるんですよね
カンザキイオリ×花譜だからじゃないですかね?(語彙力)
多分、花譜ちゃん好きすぎて想像で頭の中に流れてたからですかね?
明太たらたら (σ・ᴗ・ )σ
マジガチ泣きしちゃった……。
なんか毎回花譜ちゃんが歌うと歌詞に込められた意味が全部伝わってくるから。。
まじで泣ける。。
きれいだし、かっこいいし、大好きです。。
なんか切ないね。
生きたいのに生きれない苦しさというか,
優しい人がなんで傷つかなければいけないんだ。っていう感情が溢れ出てきた。
カンザキイオリさんと花譜さん二人で歌ってるの聴いたけどあれは、神すぎる。
この曲聴くと、全部何もかも捨てて大切な人とどこでもいいから遠い所に行きたくなるよなぁ…
花譜ちゃんの感情を込めた歌声がよすぎるし最高だわ。
あっ、ちなみにあの夏が飽和するの小説が最近発売されたので是非是非!この曲が感動したって人は買ってみて!!!最高だから!
ほんと!小説神だったよ!
みんな買って欲しい
私も小説買いました‼️
あれ、豪華すぎる‼️
私、エピローグの朗読で不意なボロ泣き😭だった、、、‼️
小説買ってみようかなぁ
お金を貯めねばヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
小説よかったなぁ
「そして君は首を切った」から最後までの全身を駆け抜けていく奔流感がこの曲で一番すきなんだけど
花譜ちゃんの歌声の奔流には溺れてしまうほどのエネルギーがあった
肺に空気が足りない
この魔女とお化けのタッグ、あまりにも最高👏😭
まるで映画のワンシーンってフレーズがあったけど、本当にそれぞれのシーンが目に浮かぶみたいに伝わってくる…
歌詞と、花譜ちゃんの歌い方、蘇ってくる小説のワンシーンに、なんか、涙が止まらない...
大切な人って、こうも儚くそばからいなくなっちゃうのかもしれないな...
ほんとの正解を見つけた!
花譜さんの話し方って
表現正しいかわかんないけど
あぅみたいな
少しかぶせてくる感じの話し方で
しかもそれが歌にそのままで、めちゃくちゃかわいくて、こういう悲しい系というか絶望系がマジですごく心にくる
ふと聴きたくなる歌声
「旅だ」~サビのとこと最後の「なぁ?」が花譜ちゃんにしては珍しく力強く歌ってんの好き。ラスサビ前のとこカスカスしてて好き(語彙力)
記憶の旅だ〜〜〜
↑この伸ばし方が狂おしいほど好き
小説を読み切ったあとにもう一度ここへ来ました‥
涙で前が見えなくなってしまいました。
小説で号泣していたのに更に声を出してえずくように泣きました。
最近この曲にハマった、感情が溢れてのが好き
「あの夏が飽和する」は沢山のことがこみ上げて、初めて"音"で涙を流しましたね。
かふかふのあの夏が飽和するの歌い方が最高すぎて好きな曲をかふかふなりに更にアレンジされていて感動と嬉しさが飽和しまくってます😭😭😭
歌ってくれてありがとう😇
花譜ちゃんほど自然に綺麗なままでこんなに大きい感情を込めて歌える人をみたことがない
花譜さんのあの夏が飽和するは劇場みたいな臨場感と圧迫感があってすごく好きです。また夏聴きに来ます。素敵な歌声をありがとう。
君がいなくなったあとに、淡々と時間をかけて君がいないことを再認識していくのリアルすぎてグロい。
まずは「どこにもいない、見当たらない」という事実。
それから少し冷静になって思い出を振り返って、「もう2度と会えない」、「笑顔を見ることができない」という現実。
思えば、そこそこの人間は親戚とか友達とか誰かの死に目には会っていると思うけど、毎回これ乗り越えてるって思ったら、ガチで尊敬する
待ってました!!!!!これに今までの花譜さんの全てがギュッと詰まってるような気がする、、、
最高かよ。ほんとにもう。声の消え方とかさあ、、、本買っちゃったよもう。リピート確定神回だよ。応援してます。ありがとう。
「自分は何も悪くねえと誰もがきっと思ってるぅぅ…」(最後絞りだす感じ)
3:38
ここの「思ってる」の最後伸ばして苦しそうな声が、自分の無力感や歯痒さが表現されているかのようで涙腺崩壊
「人殺しなんてそこらじゅう湧いてるじゃんか 君は何も悪くないよ 君は何も悪くないよ」のところの声が消えそうに震えてるせいか「人殺しなんてそこらじゅう湧いてるじゃんか(だから君だけじゃないから) 君は何も悪くないよ(だから置いていかないで)」っていう風に聞こえて泣いた
カンザキさんボカロver聴く→カンザキさんのセルフカバー聴く→花譜カバー聴くを繰り返してる
昨日でこの動画が公開されて1周年だったんだ...
この動画から花譜さんを知り、この曲を知りました。
今までのyoutubeの動画で一番いい出会いをしたと本気で思います。
改めてこの曲を作ってくれたカンザキイオリさんとこの曲を歌ってくれた花譜さんに感謝を....
悲しそうな歌い方をするようなあなたが好き
いつだってそばにいてくれる
夏が近づいてくると聴きたくなる
4:30 このへんから鳥肌が半端なくて目がうるうるしました。
『あの夏が飽和する』買ってみます!
サビのところ、叫ぶように歌ってるのと
歌詞の1つ1つを大切に歌ってるの好き
広告から飛んできたんですけど声綺麗すぎませんか……
なんか澄み切っていて優しいんですけど心の奥底にガツンと響く感じっていうか、なんか寂しげというか何を考えてるんだろうって思っちゃって消えちゃいそうな…
なんていったらいいか正直よく分からないんです
でも本当に好きな声です
いつ聞いても色褪せない歌声と歌い方すぎる!!
4:46 ここ、叫んでるような歌声、本当に好き!
感情はよく感じます。(ごめん、日本語下手です)
くっそわかる
花譜ちゃんの歌声で「あの夏が飽和する。」が聴けるのはとっても幸せです!!ちょうど小説も読んだばかりだったので、感情が滲んで溢れ出すような花譜ちゃんの歌声に胸を締め付けられながら、ただただ聴き入ってしまいました。
花譜さんのこの曲はじめてきいたけど切なさと儚さと苦しさを引き立たせてるこのブレスの、必死さ?というかヒュッとした音の入った息継ぎ良いなぁ…この曲にあってるし花譜さんの声の魅力も引き出してる感じするわ
花譜さんを大好きになった理由の一曲、ずっと忘れない大切な思い出の歌
「旅だ」の処が綺麗に伸びてて凄い好きです!
囁く感じや、もとの歌詞と声が合っていてすごく好きです!!
語彙力ないけど「お願い、生きて………。」って訴えかけてる感じがして好き
このカバー好きなんよなあ
花譜ちゃんの声の使い方とか抑揚まじですごい
これが花譜さんの歌ってみたの中で一番好き
「誰もがきっと思ってる」のるすごい好き
花譜ちゃんの息継ぎでグッと来るものがあります。
ハードカバーとか親に買ってもらってたんだけど
自分であんま金ない中貯めてあの夏が飽和する。の
小説買ってめっちゃ嬉しかったけど同じぐらい花譜ちゃんが
歌ってくれたのも嬉しい…ありがとうございます…
花譜さんの歌声で聴けるのほんと最高です。
「君」を震えながらも抱きしめながら言っているような歌い方が刺さる刺さる……
推しが推しの歌を歌ってくれて、誠に光栄です......。
本当に声の入れ方とか震え方、、もう全部が好きです......。
声を張り上げているのに喉が不安定な感じが、この曲の主人公たちがどうしたって幼かったことにぴったり合ってて好きだ
FやS、K子音の無声音が美しい
悲しすぎた絶望そして孤独、デカすぎる後悔。
そんな曲なのかなと思う
人生を娯楽でぼやかすことなくそのまま映し出しているような。
なにかから逃げきれない人たちの歌。
自分と重なるものがありました。
表現力のある歌い方で、この曲の良さがとても伝わった。声質も合っていて、すきです。
お母さんの子守歌みたいな包容力で泣けてくる
どこか近くて遠い届きそうで届かないっていう儚さを感じる。泣かされる。
この曲が気になり上の方に出てきたあなたの動画を軽い気持ちでみました。
初めて聞いた時鳥肌モノでした。
とても綺麗な息遣い、泣きそうな感情を入れる歌い方、全てが素敵。
鬼リピします。
初見から失礼しました。
今までの花譜さんの歌で一番力強い印象を受けた……感情もびりびりする程乗っけてるからか鳥肌が止まらない
やばい。この曲に対する想いが伝わる感じがする。ほんとに花譜に出会えてよかった
イヤホンつけて、周りの音を遮って、
花譜さんの声とカンザキイオリさんの歌詞だけを脳内に響かせて聴く6分30秒間がどんなけ有意義か。
花譜さんの歌はなんかこう心にスッと自然と引き込まれて、真ん中で共鳴する感じがする。
聞いた瞬間、別の世界に飛ばされて溶け込んで、呑み込まれていくみたいな…
早送りしたらわかるけど花譜の写真ほんの少しづつ動いてるの好き
儚すぎる....
救いたいけど救えない、その惨状を訴えてるような歌い声に心が揺れた。
息を吸う音がよく聴こえるから、死ぬ歌なのに、生きてる感覚がしてとても好き。
ほんっとうにぴったり、、
イオリさんと花譜ちゃんのコンビは最高すぎます。
「人生はコメディ」とかも絶対ぴったりの声してる、この曲の登場人物の女の子との雰囲気も似てる。
感情こもった歌い方がほんとに人の心揺らしてくる。
この力強さと切なさが詰まってる感じがまじ好き
これがカンザキさんが思ってるあの夏が飽和するかな?多分本人から助言とかもらってると思うしこれが完璧に近い歌だと思う。
久しぶりに歌を聴いて涙が出ました。
曲がすごいのはもちろんですが、花譜ちゃんの歌声がまっすぐ届いた気がして気づいたら涙が溢れてきました。本当に素敵な歌声です!
花譜ちゃんに出会って2年が経ちました。初めて花譜ちゃんの声を聴いた時の衝動は、今でも鮮明に覚えています。
過去を喰らうの広告で知り、歌ってみたやオリジナル曲が増えていくにつれて、花譜ちゃんのお歌の表現力や歌唱力がどんどん良くなっていき、ファンの方も増えていくのが、なんだか自分のことのように嬉しいんです。
花譜ちゃんパワーのおかげで、花譜ちゃんファンの方々はみんな素敵な方ばっかりです。コメントを見ていると、花譜ちゃんの作る世界は現実離れしていて、だけどどこか切ない気持ちになります。それがとっても心地良くて。日々の疲れや苦しいことも全部吹き飛んでいきます。
このコメントを花譜ちゃんが読んでくれてるとは思わないけど言わせてください。
あなたに出会えて良かった。
花譜ちゃん、大好きです。
ほんとに良すぎる、なんか色々な気持ちになれる、花譜さんの声と歌詞が凄すぎてやばい、いつ聞いても心動かされる。
なんだろうなぁ...花譜ちゃんも生きてるんだなぁって。そう思った。
儚さと強さが一緒になってひとつの感情を伝えてくる。花譜ちゃんだからこそできる歌い方だよ...
いまにも泣きそうな声こっちまで泣けてくる😢
終始後悔する悲しい感じで泣きそうなったんだけど聞き終わったら勇気が出てくる感じで凄く…すてきです…
いつもみたいな儚い感じってよりは力強い感じがするね。花譜さんの顔も凛々しい感じで。凄く好き。
今年の夏、いったい何回涙を涙を流させるんですか、。好きです。
ずっと歌ってほしかった曲で、歌っていただき本当に感謝しかないです。。
花譜さんの愛しい歌声があの夏に飽和する。に合っていて、とても心に刺さって響いて本当に最高です。。
しかもこの小説も出てるので、それを読んだ後にもう一回本家と花譜さんを聞こうと思います!
まじで曲が良すぎる最高。。。
それを花譜ちゃんが歌うことでまた良さが光ってる。
花譜ちゃん高音で可愛い声なのに力強さあるしそれなのに透明感もあるし、感情の込め方うますぎるから自然に涙出てくる。
花譜ちゃん投稿ありがとうございます😊
花譜ちゃんの声はよりこの歌の描写を切なく儚く綺麗に写してくれます。
"君は何も悪くないよ"
とても響きました。君に言ってるように自分に言い聞かせるように。
また、何回もリピートさせていただきます!
女性である花譜さんが歌う時この曲の主人公が女の子に変わる気がする。
小説読んでないけど、女の子視点のもまた切なさそうですね…
これは、グッときますね!
@凛乃 人を殺してしまったのはどっちなの?
@凛乃 じゃあこの曲の主人公は千尋じゃない?
@凛乃 あっそうなんだ笑
あとなんか文章めちゃくちゃになっちゃってるから
もう一回よく読んで書き直したほうがいいと思うよ
もちろんオリジナルのVOCALOIDで歌詞の意味を淡々と、しかしその分しっかり伝えてくる感じも最高なのですが、花譜ちゃんの熱量に浮かされるこの感じも最高です…
イラストを見てフードを被る動作と思っていたけれど、フードを脱いでいるように見る人もいてどっちも素敵だなと思いました。儚いのに力強い歌声が胸に響きました。ありがとうございます。
これほんと好き
本家のボカロも機械感の中に感情が入ってるのも狂うほど好きだけど花譜ちゃんが歌うとほんとに辛くて逃げ出した野原で叫んでる感じがして好き(語彙力崩壊)
the best voice on the earth…
花譜ちゃんの息遣いすきなんだよなあ、すごい儚い曲だけど、その中に強さが隠される気がする
心洗われる
久しぶりに花譜ちゃん聞きに来た...
「誰も何も悪くないよ」って歌詞がどこかグッとくる。
秋にこのカバーを出すのは神
「そう言って欲しかったのだろう、なあ」の部分
本家だと「なあ…!」という感じ
「なあ、そうだろう?」みたいな、縋るような、呼びかけるような、永遠に返らない答えをそれでも求めるような切ない感じがした
花譜さんver.は「なあ!?」という感じ
「なあそうだったんだろう、今更かもな、言えなくてごめんな、でも気づけてよかった」みたいな、なんて言うかその時言えなかった後悔とそれでもやっと言えた達成感?そういう言葉にできないことまで全部を込めて叫んでいるような感じがした
上手く言えないし的外れかも知れない…ともかくどちらも本当に素晴らしい作品です、素敵な作品を作ってくださり本当にありがとうございます!
いつか歌って欲しかった曲
私がカンザキさんを知った曲
飽き性の私がずっと聞き続ける曲
大好きな花譜ちゃんが歌ってくれた😭🙏
花譜ちゃん!もう大好き!!
半端なく花譜ってる。
花譜さんの声で
「そして君は首を切った──」
って聴いた瞬間に心臓がドクンってなって、実際に目の前で大切な人が 幸せそうな泣き笑顔で首を切る映画のようなワンシーンが鮮明に浮かんできて、視界が夏の日の陽炎のようにボヤけます……花譜さんの声が作り出す、その悲しく切なくも美しい情景が大好きです😭(号泣
ほんとうに、花譜さんが歌うこの曲を聴いていると、かけがえのない人と何もかも捨ててどこまでも遠くにいきたくなりますね…(*TT)
共感すぎる
学校で暇だったから何気なく聞いてたけど友達の前で鳥肌立ちまくって恥ずかしかった
もちろん他の方の声もいいんだが
花譜さんの声だとなんか心にくるかんじ(?)