ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近タブルダッシュ良いなってなってきた30周年だからスーパーマリオ3Dコレクションみたいに過去作まとめたソフト欲しいなぁ
Wiiはネットの普及やniconico実況者も増えてきた年代の作品ってのもあって、それらからネットに浸かった身としてはすごく印象的で感慨深いなぁ〜……
Wii世代だから褒められると嬉しい
ツアー→現実世界にある都市を走るライブホームサーキット→プレイヤーの家の中を走る
USJ版マリカ→シューティング強めマリカVR→マリカを体感できる
AC AC2→遂にゲームセンターに進出!アーケード独自の要素てんこ盛り、パックマンのコラボコース有りACDX→太鼓の達人のコラボコース追加、その他数多くの要素がパワーアップ
ダブルダッシュめっちゃ楽しいしマリカで1番チキチキマシン感ある
マリカというかゲーム自体Wiiから始めたけどマリカWiiが子供心にホントに楽しかった思い出あるなー。オンライン対戦に繰り出したらチーターに当たったけど当時はチーターなんて言葉も知らずにプレイしてたのが懐かしい
自分のマシンを後方からカメラで追うスタイルのレースゲームが確立したのもF-ZEROやマリオカートだと思うもちろんそれ以前にも同様のカメラワークのレースゲームはあったけど当時は上空から眺めるミニカースタイルのレースゲームもあったしこの頃からこのカメラワークが主流になったと思う
ただのレースゲームでは無いのがマリオカートの面白いとこですよね……!普通のレースゲームではありえない所を走ってますもんね〜
初代からダッシュ板やコイン、アイテムボックス、お邪魔キャラの実装ってまじで時代先取りしすぎてんだよな…wこのあまりにも画期的なシステム何十年も変わらないのに古臭さも飽きも感じないのすごいわ
うまく説明できないけど、DDだけ画面に対するキャラの割合がでかいと言うか、圧迫感あるよね
もし次回作出たとして8よりグラフィックって上げることできるの?って毎回思う笑笑
グラフィックは8で頭打ち…って感じですよね😅
Wiiのときもそう思った
今のところマリオカート8DXでは第5弾まで追加されてるよ
マリカWiiはどハマりして凄いやってたなぁ
幻走スカイドリフトの開発者がマリオカート8の元スタッフで、コースのノウハウを学んだとか言ってたな。スカドリも立体で半重力コースがあったりするし。
アドバンスとダブルダッシュが小学生時代好きだった
やっぱWiiとDSはやりまくったなぁ。DSの十字キーがイカれるのはあるあるだよね。
0:06マリオカートのコートになってる
うぽつでーす!いつも楽しく見ています。動画のおかげで1位になったりも出来ました!これからも頑張って下さい!!
私が一番好きなシリーズはダブルダッシュかな
時代の進化恐ろしや……
マリオカートアドバンスやってたなぁカーブの時に体が斜めになってた笑
マリオカートの初めてやったのがWiiで今でも8DXと一緒にやってますにぇ。風船バトルはたまに家族と一緒にやるにぇ
マリカ7大好き💕
霊夢さん&魔理沙さんこんにちは✨😃❗️動画アップお疲れ様です😌💓マリオカート64が好きで、友達と良く遊んでました😆
もうGCからやばかった
反重力は自分嫌いだなぁ...楽しくなくなったコースもある(特にびゅんびゅん回転してた方のレインボーロード)
どうしても初代だけ好きになれない 5週制・コース設計とか別に気にしないけど150ccだけ難易度異常すぎる64以降の150ccがめっちゃ楽しいしアドバンスのリメイクコースの方が初代やってる感出てたDS世代だけどwii~は結構やり込んでるby64やりながらコメ打ってみた
個人的には64のがムズい…
8DXはオンラインで遊べば、運次第で有料コースに課金した人とマッチングしてコース選ばれて無料で走れていいな(笑) 課金した人あざっす。
世界や国内のインターネット対戦なら誰も課金してなくても出ますよ〜
8DXのDLC、後1カップ追加すればぴったり100コースになるのになぁ……。まさか第6弾発表の時に「実はもう1カップありまーす」とか……(あるわけない)
ラストがあるなら自分はSwitch版オリジナルのレインボーロード作って欲しいですね
忘れ去られた三段階ドリフト
次はどうなる
ちょっとは説明と映像合わせろよw
最近タブルダッシュ良いなってなってきた
30周年だからスーパーマリオ3Dコレクションみたいに過去作まとめたソフト欲しいなぁ
Wiiはネットの普及やniconico実況者も増えてきた年代の作品ってのもあって、それらからネットに浸かった身としてはすごく印象的で感慨深いなぁ〜……
Wii世代だから褒められると嬉しい
ツアー→現実世界にある都市を走る
ライブホームサーキット→プレイヤーの家の中を走る
USJ版マリカ→シューティング強め
マリカVR→マリカを体感できる
AC AC2→遂にゲームセンターに進出!アーケード独自の要素てんこ盛り、パックマンのコラボコース有り
ACDX→太鼓の達人のコラボコース追加、その他数多くの要素がパワーアップ
ダブルダッシュめっちゃ楽しいしマリカで1番チキチキマシン感ある
マリカというかゲーム自体Wiiから始めたけどマリカWiiが子供心にホントに楽しかった思い出あるなー。オンライン対戦に繰り出したらチーターに当たったけど当時はチーターなんて言葉も知らずにプレイしてたのが懐かしい
自分のマシンを後方からカメラで追うスタイルのレースゲームが確立したのもF-ZEROやマリオカートだと思う
もちろんそれ以前にも同様のカメラワークのレースゲームはあったけど当時は上空から眺めるミニカースタイルのレースゲームもあったしこの頃からこのカメラワークが主流になったと思う
ただのレースゲームでは無いのがマリオカートの面白いとこですよね……!
普通のレースゲームではありえない所を走ってますもんね〜
初代からダッシュ板やコイン、アイテムボックス、お邪魔キャラの実装ってまじで時代先取りしすぎてんだよな…w
このあまりにも画期的なシステム何十年も変わらないのに古臭さも飽きも感じないのすごいわ
うまく説明できないけど、DDだけ画面に対するキャラの割合がでかいと言うか、圧迫感あるよね
もし次回作出たとして8よりグラフィックって上げることできるの?って毎回思う笑笑
グラフィックは8で頭打ち…って感じですよね😅
Wiiのときもそう思った
今のところマリオカート8DXでは第5弾まで追加されてるよ
マリカWiiはどハマりして凄いやってたなぁ
幻走スカイドリフトの開発者がマリオカート8の元スタッフで、コースのノウハウを学んだとか言ってたな。スカドリも立体で半重力コースがあったりするし。
アドバンスとダブルダッシュが小学生時代好きだった
やっぱWiiとDSはやりまくったなぁ。
DSの十字キーがイカれるのはあるあるだよね。
0:06マリオカートのコートになってる
うぽつでーす!いつも楽しく見ています。動画のおかげで1位になったりも出来ました!これからも頑張って下さい!!
私が一番好きなシリーズはダブルダッシュかな
時代の進化恐ろしや……
マリオカートアドバンスやってたなぁ
カーブの時に体が斜めになってた笑
マリオカートの初めてやったのがWiiで今でも8DXと一緒にやってますにぇ。風船バトルはたまに家族と一緒にやるにぇ
マリカ7大好き💕
霊夢さん&魔理沙さんこんにちは✨😃❗️動画アップお疲れ様です😌💓マリオカート64が好きで、友達と良く遊んでました😆
もうGCからやばかった
反重力は自分嫌いだなぁ...楽しくなくなったコースもある(特にびゅんびゅん回転してた方のレインボーロード)
どうしても初代だけ好きになれない 5週制・コース設計とか別に気にしないけど150ccだけ難易度異常すぎる
64以降の150ccがめっちゃ楽しいしアドバンスのリメイクコースの方が初代やってる感出てた
DS世代だけどwii~は結構やり込んでる
by64やりながらコメ打ってみた
個人的には64のがムズい…
8DXはオンラインで遊べば、運次第で有料コースに課金した人とマッチングしてコース選ばれて無料で走れていいな(笑) 課金した人あざっす。
世界や国内のインターネット対戦なら誰も課金してなくても出ますよ〜
8DXのDLC、後1カップ追加すればぴったり100コースになるのになぁ……。
まさか第6弾発表の時に「実はもう1カップありまーす」とか……(あるわけない)
ラストがあるなら自分はSwitch版オリジナルのレインボーロード作って欲しいですね
忘れ去られた三段階ドリフト
次はどうなる
ちょっとは説明と映像合わせろよw