ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
料理と食べるところ最近増えてきてて嬉しい
最近めっちゃハマってるこのチャンネル面白いからもっと伸びそうな気がするな
きのこ動画の中で一番説明が行き届いている動画だと思います。いつも勉強させてもらってます。ありがとうございます😌✨🍄
観ているだけでワクワクします!裏庭、裏山?うらやましいかぎりです。味噌汁、贅沢すぎませんか😊
お疲れ様ですナメコ探してくれたのですね凄いですね!こちらも昨日クリタケとヌメリスギタケ行きましたよ。クリタケごはんとヌメリスギタケと里芋のけんちん汁最高でした。エノキの株立ち羨ましいかぎりです。九州からキノコの郷へ引っ越したいなぁ
最近とても楽しく見させていただいてますキノコにはあまり興味はなかったのですが、ふと開いてみたら自然の音を聞きながらキノコの勉強ができてとても楽しいですお料理のパートもとても美味しそうに食べているのでお腹がなります笑お体に気をつけて動画投稿してください、応援してますⰔⱄⱄⰔ
キノコの説明が上手で素晴らしいですね✨👍毎回勉強になります🙏🏻
天然物は香りも風味も段違いで美味しいですよね。スーパーで売ってるエノキ茸と舞茸は一度冷凍して使ってます。食感は落ちますが味が濃厚で旨味が増してもう生では使えないw 茸嫌いだったが今は大好きって私の魚と似てますね。海釣りに嵌まって隣に住む妹夫婦の処に持ち込んで料理して貰ってたんだけど頻繁にしかも大量に持ち込むのでキレられた😅そこで止む無く自分で調理を始めたら面白く成って魚料理に嵌まってしまい今では大の魚好きに成りましたw
毎回楽しみにしています🤗最初から最後まで全て分かりやすい説明で最高です🌸私もキノコ採りに行きたいと思っていますので、その前に沢山学ばせて頂きます🌸
どうしてこんなにキノコに詳しくなれたのか、そこ、聞きたい。
収穫している画面はなぜか自分が取っている感じで楽しかったです テンキュ😊
昔きのこが嫌いだったという情報に驚きました!どんだけ美味いんだろう、クリタケ🤤食べたことのない天然のきのこばっかりでも見ていて充分楽しいですが、やっぱりエノキとかナメコとか知ってる子が出てくると形の違いにびっくりします。最近一番更新が楽しみなチャンネルなので、きのこのシーズンも終盤かと思いますが撮影や動画制作がんばって下さいね!
野食の動画ホントにおもしろいです!!!何を使って、ないしはどうやってきのこの知識をつけたか聞いてみたいです!!
キノコの食感や美味さが伝わってきますね😊キノコのエキスも入り赤だしがピッタリみたいで,私も赤だしで作ってみます♪😊
これは絶対美味しいやつだ…
ヤベー、腹鳴る〜山持ってて羨ましいです。我が家は、本日クリタケ、ムキタケ、なめこ少し、前に採ったナラタケの4種混ぜた醤油にです🍄
面白いずっと見てられる頑張ってください!
ちゃんと視聴しました、スーパーのなめ茸、シメジ、椎茸、舞茸、買って来て食べてます、自分には、山行くのは無理ですが、コーナンで椎茸の栽培の木買うぐらいしか無理ですが、気持ちは山の中
私も先日、ムキタケ取りました色が違うので何度も本見たりネットで絶対大丈夫ってところまで確認してから、茹でてアク抜きし中華風スープにしました、凄く美味しいフカヒレに早変わり。
きのこ苦手だけど面白いからいつもみてます笑
最近、HSさんの動画にハマってるよ🍄😁👍🎶
ありがとうございます!
おはようございます、たっぷりのキノコを入れたキノコ汁、町の人は一生食べれない、特に野生のは危ないけどうま味が違う。🐝
クリタケパラダイス!本当にきれいなクリタケだね!料亭で出てきてもおかしくないよ!私、ムキタケと椎茸を間違えそう… モエギタケは食べたことはある?食べたことがあったらどんな味か教えて?
モエギタケはたまに見かけますが未だ食べたことないですね…今度は食べてみましょう。
なめこ汁は赤だしが合う!同意です☺️
良いなー❤住みたいくらい❤
ご飯を・・・炊きたてのご飯をお供にしたい
私もキノコが食べれる、食べれないを学びたいけど怖いから採らない。多分勿体ないんですよね⁈成長したキノコに虫がいること知ると尚更怖いです😅知識がないと手が出ませんが楽しんで観てます😊
楽しく拝見させて貰っています!キノコを食べる前の下処理で、流水で洗いながら柄と傘を切り分けて虫の確認をしてると思うのですが、例えば塩水に浸すといったような他の下処理などはしておられますか?野生のキノコ食べてみたいので、参考にしたいです…!
ありがとうございます!私の場合普段は虫の入っているキノコは基本スルーしているので、収穫したものは(特に晩秋のものは)虫が一匹もいないものばかりです。ですが、早秋のキノコやコウタケなどはやはり虫がどうしても入ってしまうので、キノコがヒタヒタに浸かるくらいのぬるま湯を入れて塩を適当に入れ、30分〜1時間ほど放置して虫抜きしますね。
@@HSmushroom 返信恐れ入ります、晩秋は虫少ないのですね…!教えていただきありがとうございます🙇♀️
きのこ基本的に嫌いなのに美味しそうに見える不思議
お庭の栽培キノコはしいたけ以外も市販の種菌ですか?それとも採ってきたキノコから菌を取ってるのでしょうか?
ヒラタケ、シイタケ、ブナハリタケ、ヌメリスギタケは原木栽培用の種菌を購入しました。エノキタケ、ウスヒラタケは勝手に生えてきましたね。
@@HSmushroom すごい!採ってきたキノコの菌を植え付けてるのかと思ってました。今後の動画も楽しみにしています。
まだ🍄クリタケは出てますか?これからの季節でも出てくる🍄きのこがありましたらぜひ教えてください🙇♀️よろしくお願いいたします🍀
場所によっては生えていますが、もう終盤なのであまり状態の良い個体は残っていないと思われますね。今からはエノキタケ、ヒラタケ、アラゲキクラゲがメインです。
わい、始めて松茸ひいた
大学でキノコ学んだんですか?
いえ、高校の頃から興味を持ち図鑑やネットで勉強しました📚
1コメー
何で、そんなに詳しい?
きのこの名前とか文字は下側にやって欲しいです💦ちょっとちかちかする😅
私なかなか登録しないのに登録します。よろしく
料理と食べるところ最近増えてきてて嬉しい
最近めっちゃハマってる
このチャンネル面白いからもっと伸びそうな気がするな
きのこ動画の中で一番説明が行き届いている動画だと思います。いつも勉強させてもらってます。ありがとうございます😌✨🍄
観ているだけでワクワクします!
裏庭、裏山?うらやましいかぎりです。味噌汁、贅沢すぎませんか😊
お疲れ様です
ナメコ探してくれたのですね凄いですね!
こちらも昨日クリタケとヌメリスギタケ行きましたよ。
クリタケごはんとヌメリスギタケと里芋のけんちん汁最高でした。
エノキの株立ち羨ましいかぎりです。九州からキノコの郷へ引っ越したいなぁ
最近とても楽しく見させていただいてます
キノコにはあまり興味はなかったのですが、ふと開いてみたら自然の音を聞きながらキノコの勉強ができてとても楽しいです
お料理のパートもとても美味しそうに食べているのでお腹がなります笑
お体に気をつけて動画投稿してください、応援してますⰔⱄⱄⰔ
キノコの説明が上手で素晴らしいですね✨👍
毎回勉強になります🙏🏻
天然物は香りも風味も段違いで美味しいですよね。スーパーで売ってるエノキ茸と舞茸は一度冷凍して使ってます。
食感は落ちますが味が濃厚で旨味が増してもう生では使えないw 茸嫌いだったが今は大好きって私の魚と似てますね。
海釣りに嵌まって隣に住む妹夫婦の処に持ち込んで料理して貰ってたんだけど頻繁にしかも大量に持ち込むのでキレられた😅
そこで止む無く自分で調理を始めたら面白く成って魚料理に嵌まってしまい今では大の魚好きに成りましたw
毎回楽しみにしています🤗
最初から最後まで全て分かりやすい説明で最高です🌸
私もキノコ採りに行きたいと思っていますので、その前に沢山学ばせて頂きます🌸
どうしてこんなにキノコに詳しくなれたのか、
そこ、聞きたい。
収穫している画面はなぜか自分が取っている感じで楽しかったです テンキュ😊
昔きのこが嫌いだったという情報に驚きました!どんだけ美味いんだろう、クリタケ🤤
食べたことのない天然のきのこばっかりでも見ていて充分楽しいですが、やっぱりエノキとかナメコとか知ってる子が出てくると形の違いにびっくりします。
最近一番更新が楽しみなチャンネルなので、きのこのシーズンも終盤かと思いますが撮影や動画制作がんばって下さいね!
野食の動画ホントにおもしろいです!!!
何を使って、ないしはどうやってきのこの知識をつけたか聞いてみたいです!!
キノコの食感や美味さが伝わってきますね😊キノコのエキスも入り赤だしがピッタリみたいで,私も赤だしで作ってみます♪😊
これは絶対美味しいやつだ…
ヤベー、腹鳴る〜
山持ってて羨ましいです。我が家は、本日クリタケ、ムキタケ、なめこ少し、前に採ったナラタケの4種混ぜた醤油にです🍄
面白い
ずっと見てられる
頑張ってください!
ちゃんと視聴しました、スーパーのなめ茸、シメジ、椎茸、舞茸、買って来て食べてます、自分には、山行くのは無理ですが、コーナンで椎茸の栽培の木買うぐらいしか無理ですが、気持ちは山の中
私も先日、ムキタケ取りました色が違うので何度も本見たりネットで絶対大丈夫ってところまで確認してから、茹でてアク抜きし中華風スープにしました、凄く美味しいフカヒレに早変わり。
きのこ苦手だけど面白いからいつもみてます笑
最近、HSさんの動画にハマってるよ🍄😁👍🎶
ありがとうございます!
おはようございます、たっぷりのキノコを入れたキノコ汁、町の人は一生食べれない、特に野生のは危ないけどうま味が違う。🐝
クリタケパラダイス!本当にきれいなクリタケだね!料亭で出てきてもおかしくないよ!私、ムキタケと椎茸を間違えそう… モエギタケは食べたことはある?食べたことがあったらどんな味か教えて?
モエギタケはたまに見かけますが未だ食べたことないですね…今度は食べてみましょう。
なめこ汁は赤だしが合う!同意です☺️
良いなー❤
住みたいくらい❤
ご飯を・・・炊きたてのご飯をお供にしたい
私もキノコが食べれる、食べれないを学びたいけど怖いから採らない。多分勿体ないんですよね⁈成長したキノコに虫がいること知ると尚更怖いです😅知識がないと手が出ませんが楽しんで観てます😊
楽しく拝見させて貰っています!
キノコを食べる前の下処理で、流水で洗いながら柄と傘を切り分けて虫の確認をしてると思うのですが、例えば塩水に浸すといったような他の下処理などはしておられますか?野生のキノコ食べてみたいので、参考にしたいです…!
ありがとうございます!
私の場合普段は虫の入っているキノコは基本スルーしているので、収穫したものは(特に晩秋のものは)虫が一匹もいないものばかりです。
ですが、早秋のキノコやコウタケなどはやはり虫がどうしても入ってしまうので、キノコがヒタヒタに浸かるくらいのぬるま湯を入れて塩を適当に入れ、30分〜1時間ほど放置して虫抜きしますね。
@@HSmushroom 返信恐れ入ります、晩秋は虫少ないのですね…!教えていただきありがとうございます🙇♀️
きのこ基本的に嫌いなのに美味しそうに見える不思議
お庭の栽培キノコはしいたけ以外も市販の種菌ですか?それとも採ってきたキノコから菌を取ってるのでしょうか?
ヒラタケ、シイタケ、ブナハリタケ、ヌメリスギタケは原木栽培用の種菌を購入しました。
エノキタケ、ウスヒラタケは勝手に生えてきましたね。
@@HSmushroom すごい!
採ってきたキノコの菌を植え付けてるのかと思ってました。今後の動画も楽しみにしています。
まだ🍄クリタケは出てますか?これからの季節でも出てくる🍄きのこがありましたらぜひ教えてください🙇♀️
よろしくお願いいたします🍀
場所によっては生えていますが、もう終盤なのであまり状態の良い個体は残っていないと思われますね。今からはエノキタケ、ヒラタケ、アラゲキクラゲがメインです。
わい、始めて松茸ひいた
大学でキノコ学んだんですか?
いえ、高校の頃から興味を持ち図鑑やネットで勉強しました📚
1コメー
何で、そんなに詳しい?
きのこの名前とか文字は下側にやって欲しいです💦ちょっとちかちかする😅
私なかなか登録しないのに登録します。よろしく