ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ベクトルの単元を勉強するときは内積の定義確認するためにこの動画を一回は見るようにしてる。これで3回目
物理と数学両方での応用を解説していたのが凄く良かったです
ありがとうございます!
凄くわかりやすくて助かりました
2つのベクトルの向きを合わせて掛けるって事なんですね
色の使い分けですごくわかりやすい
すごいわかりやすくて気持ちいいです
なるほど!内積が何を求めるものかは分かったいたけど、だからなんなんだとずっと思っていたのでとてもスッキリしました!それにしても内積は使い道がすごく狭いですね…
勉強になった!
わかりやすいなあ😊
物理選択だからありがたい
分かりやすかった!
動画の内容で分からない所や間違いなどがあれば、コメントしていただけると嬉しいです。
😄😄😄ありがとうございました。
わかりやすき
本当わかりやすかったです何でこうなるのかがわかりましたありがとうございます!
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
こういうことを知ってやるのと知らないでやるとじゃ全然違う!
ありがとうございました
こちらこそ、動画を見てくださってありがとうございます。
2つのベクトルを交差させた時にその2つのベクトルが作る角もなす角といいますか?
ベクトルの場合、ゼロベクトルではない二つのベクトルの始点を重ねたとき、二つのベクトルが作る角を、べクトルのなす角と定義します。直線の場合と違って、ベクトルが交差しているときにできている角をなす角と呼ぶかは怪しいと思います。二直線のなす角は0°~90°で考えるのに対して、二つのベクトルのなす角は0°~180°で考えるはずなので、ベクトルが交差してたら、なす角が複数出てきてまずいのではないでしょうか?
@@医学生しばのオンライン学校 わかりました。もう一つ質問なんですけどゼロベクトルどうしの内積はどうなるんですか?
ゼロになります!というか、ゼロと定義します。
@@医学生しばのオンライン学校 ありがとうございます!最後に質問させてください3点じゃなくて4点が一直線上にあるための条件も共線条件といいますか?
「4点が一直線上にあるための条件も共線条件と言う」などとはっきり書いてあるものを目にしたことがないので、分かりませんが、別に無理に共線条件という言葉を使わなくても、答案に書くときなどには、「4点が一直線上にあるとき、これらの点は~という条件を満たす。」などとしておけばいいのではないでしょうか?言葉の定義は時に重要になることも多いですが、あまり気にしすぎず、グレーな表現はとりあえず避けておくというスキルも大事かと思います笑こんな回答で大丈夫ですかね?
とても分かりやすくてよく理解できました!!
ベクトルの単元を勉強するときは内積の定義確認するためにこの動画を一回は見るようにしてる。これで3回目
物理と数学両方での応用を解説していたのが凄く良かったです
ありがとうございます!
凄くわかりやすくて助かりました
2つのベクトルの向きを合わせて掛けるって事なんですね
色の使い分けですごくわかりやすい
すごいわかりやすくて気持ちいいです
ありがとうございます!
なるほど!
内積が何を求めるものかは分かったいたけど、だからなんなんだとずっと思っていたのでとてもスッキリしました!
それにしても内積は使い道がすごく狭いですね…
勉強になった!
わかりやすいなあ😊
物理選択だからありがたい
分かりやすかった!
動画の内容で分からない所や間違いなどがあれば、コメントしていただけると嬉しいです。
😄😄😄ありがとうございました。
わかりやすき
本当わかりやすかったです
何でこうなるのかがわかりました
ありがとうございます!
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
こういうことを知ってやるのと知らないでやるとじゃ全然違う!
ありがとうございました
こちらこそ、動画を見てくださってありがとうございます。
2つのベクトルを交差させた時にその2つのベクトルが作る角もなす角といいますか?
ベクトルの場合、ゼロベクトルではない二つのベクトルの始点を重ねたとき、二つのベクトルが作る角を、べクトルのなす角と定義します。
直線の場合と違って、ベクトルが交差しているときにできている角をなす角と呼ぶかは怪しいと思います。
二直線のなす角は0°~90°で考えるのに対して、二つのベクトルのなす角は0°~180°で考えるはずなので、ベクトルが交差してたら、なす角が複数出てきてまずいのではないでしょうか?
@@医学生しばのオンライン学校
わかりました。
もう一つ質問なんですけどゼロベクトルどうしの内積はどうなるんですか?
ゼロになります!
というか、ゼロと定義します。
@@医学生しばのオンライン学校
ありがとうございます!
最後に質問させてください
3点じゃなくて4点が一直線上にあるための条件も共線条件といいますか?
「4点が一直線上にあるための条件も共線条件と言う」などとはっきり書いてあるものを目にしたことがないので、分かりませんが、
別に無理に共線条件という言葉を使わなくても、答案に書くときなどには、
「4点が一直線上にあるとき、これらの点は~という条件を満たす。」
などとしておけばいいのではないでしょうか?
言葉の定義は時に重要になることも多いですが、あまり気にしすぎず、グレーな表現はとりあえず避けておくというスキルも大事かと思います笑
こんな回答で大丈夫ですかね?
とても分かりやすくてよく理解できました!!