【高校物理】ドップラー効果③(風、反射板)/全4講【波動】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @kenichisugiyama-tj7yq
    @kenichisugiyama-tj7yq ปีที่แล้ว +1

    最高のご講義でこれ以上ない復習になりました。どうもありがとうございました。

  • @l561
    @l561 5 ปีที่แล้ว +26

    最後のやつを黒板に向かって話してるのは黒板を反射板に見立てているけど、音源(ヨビノリ)も黒板も動いてないからドップラー効果じゃないぞっていうボケなのかな??

  • @森憎と木殺
    @森憎と木殺 5 ปีที่แล้ว +6

    ドップラー効果は漆原先生の解法に本当に助けられました。

  • @くりーむぱん-n7p
    @くりーむぱん-n7p 5 ปีที่แล้ว +9

    自分が突然観測者Oになる動画…(ちょっと鳥肌立ちました…)
    文系の自分も楽しめる動画でした!

  • @齊藤陸-y6m
    @齊藤陸-y6m 5 ปีที่แล้ว +12

    以前、臨海セミナーで先生の化学の授業受けて無事大学に入学できました!
    昔と違い先生がこのような活動をしていることにとても驚いてます。お体に気をつけて頑張って下さい。

  • @Torukoice
    @Torukoice 5 ปีที่แล้ว +5

    これから見るんですが、サムネイケメン過ぎませんか!!こんなかっこいアンパンマン見たことないです!

  • @TQSX7
    @TQSX7 5 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ分かりやすくて脳が震えます…
    円運動、単振動の授業もみてみたいです!

  • @エラーリ3
    @エラーリ3 3 ปีที่แล้ว +1

    学校の授業とは違う自分にとってわかりやすい説明でした。明日の中間テスト、この動画のおかげでいい点とれそうです!

  • @いろはにポテト-g4l
    @いろはにポテト-g4l 2 ปีที่แล้ว

    10:00 初見だったら大変なとこだった。ありがとうございました。

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i 5 ปีที่แล้ว +3

    最後w斜めドップラー待ってます!!

  • @imaizumiyuichi763
    @imaizumiyuichi763 5 ปีที่แล้ว +4

    ドップラー速度計について解説願いたい。
    このドップラーの実用例の一つとして

  • @ra9508
    @ra9508 5 ปีที่แล้ว +3

    イオン反応式の作り方の解説をしてほしいです

  • @karasunomiya
    @karasunomiya 5 ปีที่แล้ว +27

    つまり反射板の問題は、壁に耳があって壁の中の女の人が聞いた音と同じ振動数で声を出すと考えればいいんですね!
    そう、これがホントの
    『壁に耳あり、障子にメアリー』

  • @パクミニョンしか勝たん
    @パクミニョンしか勝たん 3 ปีที่แล้ว +2

    ドップラー何回やってもわからなかったんですけどこの動画に辿り着けて本当よかったです!!ありがとうございました✌️✌️

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 5 ปีที่แล้ว +1

    赤方偏移から遠くの恒星の距離を得たり、ブラックホールの大きさを推定する方法みたいな動画もやってください。

  • @やまがたけん
    @やまがたけん 5 ปีที่แล้ว +4

    この講義を聞いた中の誰かが将来ノーベル賞を受賞するかも。ヨビノリさん次回も楽しみにしています。

  • @machazard
    @machazard 5 ปีที่แล้ว +3

    壁で反射する音波の干渉の問題をやってみると面白いかもね。
    例の阪大の騒動になった問題とか。

  • @sea-lazybones
    @sea-lazybones 5 ปีที่แล้ว +2

    確率統計の「最尤法」の動画をお待ちしております。

  • @ウーロンハイ-m8s
    @ウーロンハイ-m8s 5 ปีที่แล้ว +4

    円のドップラー効果ってやらないんですか?

  • @yutao3450
    @yutao3450 4 ปีที่แล้ว

    めっちゃオモロ❤️

  • @あやがい
    @あやがい 3 ปีที่แล้ว +1

    マジで学校の物理の先生と変わって欲しい

  • @津島敬之
    @津島敬之 2 ปีที่แล้ว +1

    高校物理電磁気学も作って!全部見るから!

  • @takumamori7092
    @takumamori7092 หลายเดือนก่อน

    風が吹いている~

  • @user-ym8mi3dl2z
    @user-ym8mi3dl2z 4 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃ分かりやすくて耳から涙でたわ

  • @溱-x5e
    @溱-x5e 5 ปีที่แล้ว +1

    コイルのところ解説お願いします!

  • @居林裕樹-t2b
    @居林裕樹-t2b 5 ปีที่แล้ว +7

    様々な条件付きの現象にも応える物理学。すごいなぁ~
    ps.物理素人は素人なりに、真剣に受講中~.......

  • @こちこちくん
    @こちこちくん 5 ปีที่แล้ว +6

    もしやノーベル賞でドップラー使ってたからか!?

  • @そう云えば何か忘れたかも
    @そう云えば何か忘れたかも ปีที่แล้ว +1

    ドップラー効果の講義
    ・1コマ目:【高校物理】ドップラー効果①(音源が動く場合)/全4講【波動】 → th-cam.com/video/GsiSZzpElSQ/w-d-xo.html
    ・1つ前の講義:【高校物理】ドップラー効果②(観測者が動く場合)/全4講【波動】 → th-cam.com/video/7Ii6Q97pkR8/w-d-xo.html
    ・次の講義:【高校物理】ドップラー効果④(斜めドップラー)/全4講【波動】 → th-cam.com/video/Ljaz6XKXeUg/w-d-xo.html

  • @user-or3ik8zg9h
    @user-or3ik8zg9h ปีที่แล้ว

    反射板の場合一段階目では人が直接音源から聞く音は出さなくていいんですか?

  • @offihak8751
    @offihak8751 5 ปีที่แล้ว

    でんがんさんと同じタイミングや。仲良いもんね

  • @琉神マブヤー-r4l
    @琉神マブヤー-r4l 5 ปีที่แล้ว +1

    観測者あるいは音源が近づいている場合って、結果的には音が高く聞こえるから、振動数を大きくするため、分子の符号はプラス、分母の符号はマイナスって分かるんやけど、例えば分子と分母両方の符号がマイナスで、分母の影響が強くて振動数が大きくなるケースって無いの?

    • @arghks_1653
      @arghks_1653 5 ปีที่แล้ว

      そのケースは音源が観測者を追いかけるように、観測者の速さより音源の速さが大きい場合になりますよ。

    • @琉神マブヤー-r4l
      @琉神マブヤー-r4l 5 ปีที่แล้ว

      なるほど!例はてきとうに作りましたが、そこにはちゃんと有り得ないケースや現象が起きてるってことですね!
      受験生時代のモヤモヤが少し取れました。ありがとうございます!^_^

  • @けーせう
    @けーせう 4 ปีที่แล้ว

    風に乗った音の振動数は、乗らない音の振動数よりもスピードがあるから高く聞こえるんじゃないの?

  • @加藤美雪-w7h
    @加藤美雪-w7h 3 ปีที่แล้ว

    4:05

  • @NI-us1gx
    @NI-us1gx 5 ปีที่แล้ว

    100回ぐらいまでお願いします‼

  • @伊藤太吾-v3s
    @伊藤太吾-v3s 4 ปีที่แล้ว

    公式の導出が分からなくなりました

  • @のなめ-m8c
    @のなめ-m8c 5 ปีที่แล้ว

    今日の模試で出ました

  • @すず-o1d4z
    @すず-o1d4z 3 ปีที่แล้ว

    共テ5日前に見てる

  • @やまげん-v6p
    @やまげん-v6p 4 ปีที่แล้ว

    壁に耳ありてなんだよ笑

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 ปีที่แล้ว

    🌸🌱💚😀

  • @平手-f6y
    @平手-f6y 5 ปีที่แล้ว

    冒頭のボケがないと素早くコメができねえ…

  • @bot-qk4dg
    @bot-qk4dg 5 ปีที่แล้ว

    さきやまそうしににてる

  • @takumamori7092
    @takumamori7092 หลายเดือนก่อน

    ばっちり救急車が近づいてきたぜ

  • @カニマサロ
    @カニマサロ 4 ปีที่แล้ว +1

    vかVかuかわからない

  • @meu2472
    @meu2472 3 ปีที่แล้ว +1

    アンパンマン

  • @麻生嶋佑介
    @麻生嶋佑介 5 ปีที่แล้ว

    高校物理だから、
    観測者と音源を結ぶ直線と「平行の向き」に風が吹いたり、音が反射している状況を考えていた。
    実際はベクトルを用いるんだろうなと思ったら、次回が斜めドップラー。
    果たして、「ベクトルを用いる」という予想は合っているのか?