【誰も教えてくれない】Googleペイとおサイフケータイの違い!結局どっちを使えばいい?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 75

  • @埼玉スマホ教室
    @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +13

    チャンネル登録者10万人達成しました!^^
    皆様、いつもご視聴と応援ありがとうございます!
    4/26に投稿開始したチャンネルももうすぐ1周年となります。
    まさか最初はこんなにも多くの方々に見ていただけるとは思っていませんでした。
    あっという間の1年でした。
    これからもわかりやすい動画づくりを心がけていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
    以前、こちらの動画で、
    th-cam.com/video/N7ZXSMMAZuY/w-d-xo.html
    10万人突破したらマスク外すと約束してしまいましたので、
    次回の動画からマスクなしで撮影したいと思います^^
    次はチャンネル登録20万人目指します!

  • @kuragekko
    @kuragekko ปีที่แล้ว +34

    知れば知るほどややこしい!

  • @e-3535
    @e-3535 8 หลายเดือนก่อน +6

    Googleウォレットとおサイフケータイでは決定的な違いがありますよ。
    私携帯を身に付けている時は機内モードにしておりますが、おサイフケータイ(FeliCa)はバッテリーさえ残っていれば機内モードにして電波のない状態でも、電源OFFでも使用でかさますが、Googleウォレットは電波がない(画面が暗い状態や機内モード)では使えないですよね。

  • @Jeebies-bi5ok
    @Jeebies-bi5ok ปีที่แล้ว +5

    i phonユーザーですがそもそもの仕組みを教えてくれるので助かる部分が多いです。
    それにしてもキャッシュレスやポイント取得って何でこうもわかりづらい事が多いのか。ついていくためにこれからも動画で勉強させていただきます。

  • @ゆずmama
    @ゆずmama ปีที่แล้ว +4

    登録者数10万人おめでとうございます✨
    今まで何となく使っていたスマフォでしたが、吉田さんの動画に出会ってからより便利になっただけではなく、使い方次第では恐い部分もあるんだと、新たな発見がたくさんありました😀
    まだまだ知らない事ばかりなので、今後もよろしくお願いします😌
    マスク解禁も楽しみです🤭

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて、動画作ってきてよっかたです!
      マスク解禁はちょっと恥ずかしいです^^;
      まさか、こんなに早く10万人達成するとは思わず、心の準備が(笑)

  • @robokon411
    @robokon411 8 หลายเดือนก่อน +2

    おサイフケータイとウォレットの違いを知りたくて見ました。
    疑問に思っていたこと全てが丁寧に解説されていて分かりやすかったです。

  • @tomoaki0321
    @tomoaki0321 ปีที่แล้ว +3

    10万人登録おめでとうございます!!一年で10万人凄すぎです!!

    • @tomoaki0321
      @tomoaki0321 ปีที่แล้ว +1

      どうすれば10万人登録行きますか?工夫などありましたらご教示いただけると幸いです。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      まさかこんなに早く10万人達成するとは思わなかったです。
      工夫していることは、「動画を見ている方が不快に思う瞬間を減らすこと」でしょうか。
      ここで書くと長くなってしまうので省略しますが、具体的には
      「声をはっきりと出すこと」
      「皆さんの頭に疑問符を発生させない構成づくり」
      「皆さんが興味を持ちやすいサムネイルづくり」
      など意識しています^^

  • @ギョク玉
    @ギョク玉 ปีที่แล้ว +6

    10万人達成おめでとうございます🎉
    決済の種類と性質、脳内で色々混ざっていました。
    わかりやすい図解と解説見解に感謝です。
    決済手段に限らず例えばメモリーカードやガラケー等のように、
    いくら独自の機能が優れていても
    結局は“多数派”に淘汰されていく流れの中で、
    日本発祥技術が世界標準として生き残りますように。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      そうですね。日本の技術が残り続けるよう願いたいです^^

  • @大塚美術館-i4i
    @大塚美術館-i4i ปีที่แล้ว +3

    10万人突破👍おめでとうございます👏👏👏

  • @jokerprince7968
    @jokerprince7968 ปีที่แล้ว +6

    配信ありがとうございます。
    私にとってすごくタイムリーな悩みでした!
    すご〜く良く理解できました😂
    早速設定します!

  • @こうめ-m4t
    @こうめ-m4t ปีที่แล้ว +3

    吉田さん。登録者10万人達成おめでとうございます!吉田さんの解説がわかりやすく、またわからない事も質問すれば回答して下さるところが、人気なんだと思います。今回もタッチ決済のフェリカの方はかざす決済とわかりやすくする為に区別してくれたり、なるほどなぁと思いました。一つ疑問に思ったのは、Gpayの方はnanacoとかEdyとかアプリがいらないと言う事ですが、機種変更をしないのなら、おサイフケータイ対応でなくても使えるんですか?お話では機種変更の時に結局アプリが必要と言う事ですが、機種変更しないのならおサイフケータイ非対応でもOK?私は機種変更や紛失の時の事を考えて、電子マネー系はおサイフケータイには入れてないです。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      Androidスマホの場合は、NFCに対応しているかどうかを確認してみてください^^
      国内スマホであれば、「NFC対応スマホ」=「おサイフケータイ対応スマホ」です。
      「NFC(おサイフケータイ)対応スマホ」であれば、グーグルペイが使えます。
      そして、グーグルペイを使う場合はそれぞれの単体アプリが必要ないんです。
      ちょっとややこしいですね^^;
      もしも、もう少し詳しく説明が必要な場合公式ラインまでご連絡ください^^

  • @kazuhit4357
    @kazuhit4357 ปีที่แล้ว +2

    何か、詳し過ぎて分かりにくいと矛盾した感覚になりました。頭の整理が追いつかない。

  • @Susan2ahff5
    @Susan2ahff5 ปีที่แล้ว +1

    配信ありがとうございます。
    google payについて調べているときに、タイムリーな動画でした。
    一つ助言ですが、dカードに付いているidは何故かgoogle payには対応していません。
    今後も有益な配信を期待しています。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      補足いただき助かります!
      これからもよろしくお願いいたします😊

  • @DI-ew3es
    @DI-ew3es 10 หลายเดือนก่อน +1

    とても分かりやすかったです!

  • @haohao0203
    @haohao0203 ปีที่แล้ว +2

    私の生活圏では、電子決済に対応していない所が多い。
    水間鉄道、理容店、飲食店、プロパンガス屋、トイレ汲み取り業者、診療所医院、歯医者の保険診療分等は現金決済だけです。
    歯医者の自費分、大病院はクレジットカード決済ができますが、カードそのものを挿入し暗証番号を入力して数十秒待たなければならない。
    (病院内のレストラン、コンビニ、自動販売機は、スマートフォン決済対応)
    VISAタッチ決済が使える駅は都心部だけです。
    結局のところ、財布、小銭入れ、カード類6枚、スマートフォンを持っていかなければならない。
    話が逸れますが、病院で各種証明書をもらうには、
    健康保険証紐付け済マイナンバーカードを提示しても、更に健康保険証の提示も必要です。
    なので、必要なカード類が増える一方です。
    都会の学校費用は、スマートフォン決済が出来るのに、うちの子の学校は現金と口座振替だけです。
    今時、銀行に、通帳と届出印を持って口座振替依頼書に署名捺印してって時代遅れもいいところ。(ネット銀行はダメ)
    スマートフォンだけで外出したいですが、まだまだ先のようです。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね。まだまだ地域によってはキャッシュレスの導入が進んでいないところもありますよね。
      早く日本全国で広まるといいですね^^

  • @大塚美術館-i4i
    @大塚美術館-i4i ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。 なんとな~く分かったような??? 何度か見て覚えます。
    androidとiPhoneの両持ちです。3社のpayとかざす決済w使い分けてます。 
    VISAタッチ決済を使えるところがドンドン増えてほしいです。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +1

      私もこうして動画にしなければ、なんとなくの理解で止まっていました^^;
      年々決済手段が増え続けるせいで、どんどん複雑になっていってますね。
      タッチ決済に期待ですね!

  • @三好律子-x9p
    @三好律子-x9p ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。
    よく分かりました😊

  • @pianolabo1988
    @pianolabo1988 ปีที่แล้ว +2

    何となく今までスルーしていました😂
    ものすごく解りやすかったです。ありがとうございます。

  • @hiromigonjou4178
    @hiromigonjou4178 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。とても参考になります。毎日JR乗降時のスイカ決済でカード探すのが面倒でポケットをあちこち探したり大荷物持ったりしたとき不便です。腕時計型スイカ(グーグルペイ??)にしたいのですがやり方が分かりません。よろしくお願いします。

  • @rentaro18
    @rentaro18 ปีที่แล้ว +2

    結局そこまで理解は出来ませんでしたが、頑張って見直しますので、解説動画継続をお願い致します😀
    私はポンタ、T、楽天、d払いと必要に応じそのアプリを使ってますがGoogleにまとめれば何か楽になるのでしょうね(*´∀`*)

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      決済手段が多すぎて複雑過ぎますよね^^;
      今後もよろしくお願いいたします!

  • @機械オンチ
    @機械オンチ ปีที่แล้ว +2

    Android使用しています。
    Google Payはクレジットカード、電子マネー、ポイントカードを1つに取りまとめる機能と考えればいいのでしょうか?1つに取りまとめるメリットは何なのでしょうか?私はお財布にクレジットカードやポイントカードを入れて使っているのですがダメなのですか?

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます!
      そのような機能と捉えていただいて大丈夫です^^
      動画の最後で紹介した使い方は、あくまで私個人のおすすめです。
      それぞれ、ご自身の利用用途に合わせて最適だと思う使い方をしていただいて大丈夫です。
      今回の動画では、その判断基準となる知識をお伝えさせていただきました^^

  • @猫好き-q2y
    @猫好き-q2y ปีที่แล้ว +3

    ふたつのアプリで別のメイン支払い方法を設定したらどうなるんですか?
    おサイフケータイでモバイルSuica
    ウォレットでクレジットカード
    この場合どっちから決済されるの?
    違いだけ延々と話されても、基本設定という肝心なとこが抜け落ちてる…

  • @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ

    なるほどと思って見ておりました。
    スマホのキャッシュレス決済は余りしたくはなかったのですが、マイナンバーカードの関係がありましたので、NFCについてよくわかりました。
    うっかり、マイナンバーカードを病院に渡したままもしくは、受付に置き忘れとか落としたとかで、どこで無くしたか判らないとか成りそうですが、スマホは早めに、気づきやすそうだし大元のマイナンバーカードは手元にあるから対応はしやすい。スマホなら、Googleの追跡サービス使えば何とかなるし、忘れそうで危ないなと思ってた処でしたので、これだけでも登録する価値はあるでしょう。

  • @hanahana-7849
    @hanahana-7849 ปีที่แล้ว +4

    おサイフケータイのこと、全く理解していなかったのでとても勉強になりました😄
    吉田さんはなぜAndroidスマホを使用しているのですか?若い方はiPhone使用している人が多いので、Androidをチョイスした理由を知りたいです!どこかの動画でチョロっと説明してくれると嬉しいです😊

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      単純にAndroidが好きだから、という理由ですが、そのうちスマホ紹介みたいな動画を撮影するとしたら、詳しくお話ししますね^^

    • @hanahana-7849
      @hanahana-7849 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😃
      ぜひぜひ聞いてみたいです!!

  • @kazupowered3078
    @kazupowered3078 ปีที่แล้ว

    視聴した感想では、グーグルペイで殆どのかざして決済は問題ないという事ですね。
    私的にはおサイフケータイも同時に入れておかないとクイックペイのかざして決済が使えないのかと思っていたので疑問でした。
    スタバも使わないし、suicaでj乗車券や定期券も買うことはないのでおサイフケータイはなくても良いですね。

  • @瑞穂-d8p
    @瑞穂-d8p ปีที่แล้ว +4

    長い
    前置きでお腹いっぱい。

  • @freecare3684
    @freecare3684 7 หลายเดือนก่อน +1

    確かマスターカ−ドはGpayにアンドロイドはできないと思いましたが?

  • @おっさん-j6c
    @おっさん-j6c ปีที่แล้ว +2

    SuicaやIDをどちらにも登録した場合どちらから決済されるんですか?

  • @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ

    マイナンバーカードをスマホに入れて、保険証として使いたい方、
    NFC未対応のスマホもあるので、未対応機種をお持ちの方はNFC対応機種に買い直しですね。

  • @キョンコウ
    @キョンコウ ปีที่แล้ว

    ポイントが欲しい時はおサイフケータイで 支払いはクレジットのタッチ ダメでしょうか

  • @雅之今泉
    @雅之今泉 9 หลายเดือนก่อน +6

    ぁ…あ ヤヤッコシイ 結局わからんw

  • @ishida0503
    @ishida0503 ปีที่แล้ว +1

    詳しい説明ありがとうございます。
    iD、QUICKPay対応のクレジットカードを
    動画でおすすめされているウォレット側に
    登録しようとしてみましたが
    私のカードではできませんでした。
    おサイフケータイ側には登録できました。
    クレジットカードは発行会社によって
    おサイフケータイ側かウォレット側の
    どちらに登録できるかが違うみたいですね。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      なるほど!カードによってはそのようなこともあるんですね^^;
      情報ありがとうございます^^

  • @いかたこ焼き-c1c
    @いかたこ焼き-c1c ปีที่แล้ว +8

    Googleウォレット全くわからない、複雑化しすぎでは?

  • @ryo-se-rui2624
    @ryo-se-rui2624 ปีที่แล้ว

    俺の近くのホームセンターとスーパー交通系IC1使えないの面倒すぎる

  • @maitake-mdk
    @maitake-mdk ปีที่แล้ว

    それぞれの企業のアプリを取得して その店に対応している方法で決済したり ポイントを貯めたり、しています。
    それは、奥の方で 元からスマホに搭載されていた、おサイフケータイ、Gpayが働いてることでしょうか?
    全く 意識したこともないまま、運用できていました。
    仕組みについて知ることができて良かったです。
    いまのところ、Suicaを使う場面が無いのですが 複雑なシステムの様ですね
    生活様式が変わり、使うことがある場合、参考にさせていただきたいと思います。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうですね。今回ご説明した機能を完全に理解していなくても、問題なく使える場合が多いです^^;
      おっしゃる通り、意識せずに使えているのかもしれないですね^^

  • @川上晋
    @川上晋 ปีที่แล้ว

    国内はおサイフケータイ(Felica)でsuica など使って海外旅行でVISAタッチ決済をgoogleWalletで使用するってありでしょうか?

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      仰るとおり、その使い分けはアリだと思います😊

  • @SURAPONG3317
    @SURAPONG3317 ปีที่แล้ว

    大変分かりやすい解説をありがとうございます。オランダまで私用で出かけて参りました。ズバリ、日本のおサイフケータイは滅亡しますね😔 オランダではスマホの「タッチ決済」が当たり前、バス、駐車場に屋台まで。現金不可のところも多かったです。

  • @usako0522
    @usako0522 10 หลายเดือนก่อน

    iPhoneからAndroidに変えましたがモバイルSuicaなど移行出来ません😭😭😭

  • @ぱせり-h4j
    @ぱせり-h4j ปีที่แล้ว +1

    いつも参考にさせていただいています。おサイフケータイもGoogle payも使用していない(と思う)のですがアプリでPayPayとLINE Payは使用しています。Androidスマホですが、先日使っていないアプリがありますよー、と、スマホにいわええ、おサイフケータイを使っていないので、アンインストールしました。今回の動画では必須で削除出来ない、との事でしたので、私が先日行ったアンインストールは、どういう事なのか、また、今後困る事が出てくるのか、もしも解れば教えていただきたいです。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      スマホによっては削除できるかもしれないです。もしくはアプリを「無効化」しただけなのかもしれないです。
      いまのところ、その機能を使っていないのでしたら問題はないので大丈夫です^^
      もしも、今後おサイフケータイを使いたい場合は、プレイストアからインストールできるので、ご心配なさらなくても大丈夫ですよ^^

  • @coo39393
    @coo39393 ปีที่แล้ว

    type Bのタッチ決済はないかも?

  • @RN-rm6pl
    @RN-rm6pl ปีที่แล้ว

    両方にidが登録別されている場合は
    どぢらを使用するのでしょうか?
    そもそも両方には登録できないのでしょうか?

  • @しらす-n7i
    @しらす-n7i ปีที่แล้ว

    WAONカード はお店で現金を出せばチャージできると思うんですけど、WAONをおサイフケータイに登録してお店で現金でチャージすることってできるんですか?

  • @ラウパホエホエ
    @ラウパホエホエ ปีที่แล้ว +2

    NFC A/Bの機能が有っても、おサイフケータイの機能の無いスマホでは、GooglePayでIDやQuickPayは使えませんよね?

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      おっしゃるとおりです!国外で販売しているスマホの場合、NFCには対応していても、おサイフケータイ機能がないので要注意です💦

  • @user-yl5xs9ij2r
    @user-yl5xs9ij2r ปีที่แล้ว +3

    おサイフケータイからグーグルペイへの移行のしかたがわからないです
    時代についていけないです。

  • @しお-r8e5l
    @しお-r8e5l 7 หลายเดือนก่อน +2

    うん。全然わからんw

  • @銀-i6q
    @銀-i6q ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい説明で助かっています。ただ「開いていただくと…」「押していただくと…」のように「~いただく」が続くと説明が無駄に長くなりませんか。「開くと」「押すと」などの言い方で充分です。シンプルな言葉で説明した方がわかりやすいと思うのですが。

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そちら私も迷っているのですが、
      「画面説明をなるべくゆっくり見せたい」と思っていて、「押すと」だと早くなりすぎる。かと言って無音が続くと映像的に良くないのかな、とぐるぐる考え今に至ります。
      私も迷っていたところなので、参考にさせていただきます!

  • @池田香一
    @池田香一 ปีที่แล้ว +2

    動画を見てもさっぱり分からんわ😂

    • @埼玉スマホ教室
      @埼玉スマホ教室  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      さっぱりわからんくらい複雑ですよね^^;
      もっとわかりやすくできるようリベンジしたいです^^

  • @奥村慎-z7n
    @奥村慎-z7n ปีที่แล้ว +1

    タブレットでアプリを消すよろしくお願いいたします。

  • @ヤーチャイカ
    @ヤーチャイカ ปีที่แล้ว +5

    言葉の羅列ばかりでイメージが湧かないです。

    • @southislander
      @southislander ปีที่แล้ว +1

      これでわからんなら、猿に教えたほうが早いかも

  • @ngdif1974
    @ngdif1974 ปีที่แล้ว +2

    日本の決済をタイプA・Bに統一したら、SONYが傾く可能性www