ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも動画を拝見しています。私は農業機械の整備士を四十数年していましたが現役当時Zamaのキャブレターにはずいぶんと手を焼きました。燃料調整で一時的に良くなってもなかなか安定しないんです。メーカーさんと色々やり取りしましたが、最終的にはウォルブロのキャブレターと交換するのが最適解のようで、メーカーさんもそのような対応でした。他メーカーでZamaのキャブレターを採用して調子よく動いているのもあるので、共立さんとの相性が悪いのかも知れませんね。(笑)長文でスミマセンでした。
共立のエンジンは、2サイクルなのに暖機運転をしないと調子悪いようです。新品時からそうでした。購入先の機械屋にクレームを付けたところ、私の購入したエンジンだけでなく、販売した全てのエンジンが暖機必要だと、言っていました。ですので、早めに草刈りをしたいときは、少しアクセルを開きチョークを閉じたり開いたりしてエンジンが高回転になってから草刈りを始めます。他の方法としては、まずエンジン始動してから手袋他準備します。最新版は、ここが改善されたか?分かりませんが、驚きの2サイクルエンジンです。エンジン関係の動画とても参考になります。ありがとうございます。米の栽培を行っているそうですが田植えから除草剤、水の調整、稲刈り等でこんな事をしてます。こうやったら上手くいった。これは失敗等も上げて欲しいです。私も米を栽培していますが、今年ホタルイが大発生して失敗しました。他最初のアニメで猪が出ますが、対策として、電柵を使っているとかの動画も、是非やって欲しいです。
僕もやまびこ刈払機4台持ってます。そうなんですか、始動して1分位、僕もそう思います。でも機種が新しくなるに連れてマシになってきてるような。耐久性は最高。古い機種は15年位使ってますが何のトラブルや故障は、ありません
Kazuさん、今回も参考になる動画、ありがとうございます。たかが草刈り機のエンジンですが、調子よく回すためには奥が深いですよね。でも、根気よく調整され調子が良くなりましたね。流石です。私のこだわりですが、マフラーを組みつける時には焼き付き防止の意味でモリブデングリスをネジ山に塗っています。また、クラッチの取付け軸には「トヨタ純正 ノンメルトルブ」を塗っています。気付きですが、今回もかなり長時間キャブ調整でエンジンを掛けておられますが、屋内ですと排気ガスが充満するのではないでしょうか。もちろん今は暑い時、扉は開けっ放しであり大丈夫だと思いますが・・・。私がエンジン調整をする場合には、必ず軒下などの屋外で行うようにしています。排気ガスは怖いですよ。
私もWALBRO汎用品キャブに替えて同じ症状田でしたかかりづらくてスロットル開けて始動してましたがアイドル3300回転目安にしてL調整し直してみます。参考になりました
故障箇所の切り抜き迄は良かったんですが😅元のスクリュー戻し回転数確認も大事ですし、サービスマニュアル数値も基本ですね😮持ち主のダイヤフラム交換済みとの案件だけに少し🤏迷路に入りましたね😂スロットルのローラーそう言えばどうぐるまさんで観ましたね🎉綺麗に使われていても、経年劣化する物はするんですね!コレで又スキルアップ❤🎉😊
大概の農機具整備系動画は無言でやる人ばっかりなんで、声が入ってるのはありがたいです
動画の途中でコメントしてしまいすいませんでした。
大変お疲れさまでした!何のエンジンでもキャブレター調整は大変ですが車やバイクのほうが簡単なような気がします車やバイクの場合オーバーフローニードルの動作は浮き子が上下することで、やっていますが刈払い機の場合はダイヤフラムでやっているみたいですがダイヤフラムは何を検知してるんでしょうかね?
機械は、製作時の公差内の差や使い方等によってメンテナンスは色々と難しいし面白いですね(*´▽`*) 丁寧キレイに扱いと長生きするし、言うことを聞いてくれるのが嬉しくなったりします。いつも勉強させて頂きありがとうございます。
こんばんは、ご視聴くださいましてありがとうございます。機会も綺麗に扱えば、多少の無理は聞いてくれますね、そう感じます!
エアクリーナー取り付けて調整しなくていいんですか?
やっとリーンバーンでなくて、リッチダウンという言葉になりましたね。もう少し人の指摘を真摯に受け容れるのが良いと思います。
いつも動画を拝見しています。
私は農業機械の整備士を四十数年していましたが現役当時Zamaのキャブレターにはずいぶんと手を焼きました。燃料調整で一時的に良くなってもなかなか安定しないんです。メーカーさんと色々やり取りしましたが、最終的にはウォルブロのキャブレターと交換するのが最適解のようで、メーカーさんもそのような対応でした。他メーカーでZamaのキャブレターを採用して調子よく動いているのもあるので、共立さんとの相性が悪いのかも知れませんね。(笑)
長文でスミマセンでした。
共立のエンジンは、2サイクルなのに暖機運転をしないと調子悪いようです。新品時からそうでした。購入先の機械屋にクレームを付けたところ、私の購入したエンジンだけでなく、販売した全てのエンジンが暖機必要だと、言っていました。
ですので、早めに草刈りをしたいときは、少しアクセルを開きチョークを閉じたり開いたりしてエンジンが高回転になってから草刈りを始めます。
他の方法としては、まずエンジン始動してから手袋他準備します。
最新版は、ここが改善されたか?分かりませんが、驚きの2サイクルエンジンです。
エンジン関係の動画とても参考になります。ありがとうございます。
米の栽培を行っているそうですが
田植えから除草剤、水の調整、稲刈り等でこんな事をしてます。こうやったら上手くいった。これは失敗等も上げて欲しいです。
私も米を栽培していますが、今年ホタルイが大発生して失敗しました。
他最初のアニメで猪が出ますが、対策として、電柵を使っているとかの動画も、是非やって欲しいです。
僕もやまびこ刈払機4台持ってます。そうなんですか、始動して1分位、僕もそう思います。でも機種が新しくなるに連れてマシになってきてるような。耐久性は最高。古い機種は15年位使ってますが何のトラブルや故障は、ありません
Kazuさん、今回も参考になる動画、ありがとうございます。
たかが草刈り機のエンジンですが、調子よく回すためには奥が深いですよね。でも、根気よく調整され調子が良くなりましたね。流石です。
私のこだわりですが、マフラーを組みつける時には焼き付き防止の意味でモリブデングリスをネジ山に塗っています。また、クラッチの取付け軸には「トヨタ純正 ノンメルトルブ」を塗っています。
気付きですが、今回もかなり長時間キャブ調整でエンジンを掛けておられますが、屋内ですと排気ガスが充満するのではないでしょうか。もちろん今は暑い時、扉は開けっ放しであり大丈夫だと思いますが・・・。私がエンジン調整をする場合には、必ず軒下などの屋外で行うようにしています。排気ガスは怖いですよ。
私もWALBRO汎用品キャブに替えて同じ症状田でしたかかりづらくてスロットル開けて始動してましたがアイドル3300回転目安にしてL調整し直してみます。参考になりました
故障箇所の切り抜き迄は良かったんですが😅
元のスクリュー戻し回転数
確認も大事ですし、サービスマニュアル数値も基本ですね😮
持ち主のダイヤフラム交換済みとの案件だけに少し🤏迷路に入りましたね😂
スロットルのローラーそう言えばどうぐるまさんで観ましたね🎉
綺麗に使われていても、経年劣化する物はするんですね!
コレで又スキルアップ❤🎉😊
大概の農機具整備系動画は無言でやる人ばっかりなんで、声が入ってるのはありがたいです
動画の途中でコメントしてしまいすいませんでした。
大変お疲れさまでした!何のエンジンでもキャブレター調整は大変ですが車やバイクのほうが簡単なような気がします
車やバイクの場合オーバーフローニードルの動作は浮き子が上下することで、やっていますが刈払い機の場合は
ダイヤフラムでやっているみたいですがダイヤフラムは何を検知してるんでしょうかね?
機械は、製作時の公差内の差や使い方等によってメンテナンスは色々と難しいし面白いですね(*´▽`*) 丁寧キレイに扱いと長生きするし、言うことを聞いてくれるのが嬉しくなったりします。いつも勉強させて頂きありがとうございます。
こんばんは、ご視聴くださいましてありがとうございます。
機会も綺麗に扱えば、多少の無理は聞いてくれますね、そう感じます!
エアクリーナー取り付けて調整しなくていいんですか?
やっとリーンバーンでなくて、リッチダウンという言葉になりましたね。もう少し人の指摘を真摯に受け容れるのが良いと思います。