【簡単?】絞りの帯揚げ 結び方 丁寧に解説 実は違う既婚と未婚の使い分け? 格 シチュエーション 現代の着物に合わすなら

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @まりん-l1e
    @まりん-l1e 18 วันที่ผ่านมา +4

    私は、絞りの帯揚げが大好きです!結び方とても勉強になりました!いつもゴロゴロしてしまいました!有難うございました!🙇🙏🙏🙏💖💖💖💖

  • @satoruyoshi8698
    @satoruyoshi8698 18 วันที่ผ่านมา +5

    絞り使っていいか悩んでいたので助かりました。

    • @Rurikimono
      @Rurikimono  18 วันที่ผ่านมา

      ほんと、悩まれる方多いです!新品で売ってる絞り帯揚げは振袖用がほとんどですものね😅

  • @ka-lj9be
    @ka-lj9be 18 วันที่ผ่านมา +1

    絞りがほしくてたまらなくて、帯揚げならてにいれやすいかな?と思っていて、とっても勉強になりました。
    ありがとうございます❤

    • @rontan2166
      @rontan2166 18 วันที่ผ่านมา

      織りの着物に絞りの帯揚げは合わないと聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?

    • @Rurikimono
      @Rurikimono  18 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!絞り、素晴らしい手仕事ですよね👍

    • @Rurikimono
      @Rurikimono  18 วันที่ผ่านมา +1

      今回は動画をまとめて撮影してたので、紬に合わせる形になりました。が、そんなに違和感はないかな、と思います。戦後、小物のフォーマル、カジュアルが細かく決められたそうで、戦前はそこまで細かくなかったそうですよ(95歳の祖母談)

  • @太極拳初心者
    @太極拳初心者 18 วันที่ผ่านมา

    白の絞りは留袖にきて大丈夫ですか?

    • @Rurikimono
      @Rurikimono  18 วันที่ผ่านมา +1

      大丈夫ですよー!
      最近は留袖には綸子の白、という本やお教室もあるそうですが、ほとんど戦後にできたルールだそうです。戦前や大正時代の婚礼の集合写真をみると、絞りの方がほとんどですね^_^私も留袖ではありませんが、友人の結婚式で豪華な訪問着に絞りの白の帯揚げを合わせました^_^

    • @太極拳初心者
      @太極拳初心者 18 วันที่ผ่านมา

      @ 訪問着に白も合わせてよければ、使用回数増えますね。
      留袖の時だけだと白帯揚げの出番が少ないです。

    • @Rurikimono
      @Rurikimono  18 วันที่ผ่านมา +1

      訪問着や付け下げなど礼装の時に白の帯揚げを合わせると着物や帯の色は選びませんし、なんだか上品な雰囲気になるのでオススメです!

    • @太極拳初心者
      @太極拳初心者 18 วันที่ผ่านมา

      @@Rurikimono さっそくやってみます。
      ありがとうございます。