【合宿】臨海実習

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 臨海実習は8月に行う実習です。
    海には陸上で見られない動物がたくさんすんでいます。
    この実習では、磯周辺でスノーケリングをしながら
    海浜生物を採集し、生物の分類とその特徴を観察
    しながら学んで行きます。生物分類技能検定の対策も
    兼ねています👍
    クラゲやイソギンチャク、ヒトデやナマコ、
    きれいなウミウシも数種類観察できますよ😃
    希望者はダイビング体験もできます!
    観察できた生き物
    ●海綿動物
    ムラサキカイメン、ナミイソカイメン
    ●刺胞動物
    タコクラゲ、ウリクラゲ、アンドンクラゲ、ミドリイソギンチャク
    ●扁形動物
    オオツノヒラムシ
    ●軟体動物
    ヒザラガイ、マダコ、アメフラシ、クロヘリアメフラシ
    アオウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ
    シラフユキモドキ、メリベウミウシ、サラサウミウシ
    シラヒメウミウシ、キヌハダウミウシ、ミヤコウミウシ
    ●環形動物
    ケヤリムシ、フサゴカイ、クマノアシツキ、ウロコムシ
    ●節足動物
    フナムシ、ヤドカリ、カザミ、イソガニ、イボトゲガニ
    イソスジエビ、スジエビモドキ、ヘラムシ、ワレカラ
    カメノテ
    ●棘皮動物
    ムラサキウニ、バフンウニ、マナマコ、クモヒトデ
    ヤツデヒトデ、イトマキヒトデ
    ※許可を得て採集しています。
     観察した生き物は海へ返しています。
    #日本自然環境専門学校 #専門学校 #新潟 #新潟の専門学校
    #臨海実習 #臨海 #授業 #実習 #生物 #生物分類 #ウミウシ
    #生き物が好き
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    日本自然環境専門学校は⽇本の豊かな⾃然環境を学び、⽣態系や⽣き物を守るプロをめざす学校です。実習紹介のほか、植物や動物の動画もアップしていきます!
    【公式リンク】
    ホームページ:www.caretech.a...
    ツイッター: / jeco_caretech
    Instagram: / jeco_caretech

ความคิดเห็น •