ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんなんだから介護福祉士の給料が増えないのか
虐待は良くないと思うが介護職員がいない状態をいつまで国は放置してるのか 職員がどんどん辞めてる うまくいくわけない
もうさ、自分らでみなよ。
日本の介護は過保護だからね、誤嚥や転倒なんて海外じゃ仕方ないですねで終わりなのに日本じゃ介護士の責任になる、言葉が通じない状態で怪我して責任取らされたらそりゃストレスたまるし怒鳴りたくもなるわね、やってみたらわかるよ、介護方針を決めてる偉い方は机の上でしか介護をわかってないから理想論ばかりの基準が出来る、それで現場が疲弊する
研修しても虐待は無くならないよー。
介護施設で働いていましたが利用者の方から殴られた経験があります😢低賃金のうえ、ストレスが凄いです
そこまで低賃金か?
夜勤ありで手取り16万から18万は、誰もやりたくないだろ😢
@@ky-wd8ze マジですか?ちなみに地域は?
北海道。元職員なんで事実です。処遇改善手当は中抜きされてます。
@@ky-wd8ze 北海道は広いから賃金地域差大きいでしょうが、都道府県の括りで見れば決して低くはない地域でそれは、、、まあ、働かれていた所が悪かったんですかね。因みに私はこの動画の施設と同じく兵庫県で、夜勤ありで手取り26〜28。処遇改善はきちんと頂いてこの感じです。
こういうニュースは実際に介護に関わる者ほど加害者である職員の気持ちが分かるっていうね
加害与えてしまうならこんな仕事辞めれば良いだけ
家族ですらやりたくなく、家族間ですら事件にまで発展する仕事がこんなに低賃金でやらせていいわけないよな
そろそろ職員みんなでボイコットして家族の元に帰ってもらおう!そうでもしないと労働環境は見直されない
ほんとそれ、なくなって初めてわかるありがたさ😊
コールを切りたくなる気持ちわかるよな。寝ない人は一晩中センサーが鳴りっぱなし。音が重なって他の利用者様の呼び出しコールがかき消されたり、対応中は消せないからずっと鳴りっぱなしになってその音で他の利用者様が目覚めて不穏になったり。一晩中センサーが鳴る人がいると一気にカオスで地獄の夜勤になるのはほぼ確実。少しならセンサー切っても大丈夫と思ったなら普段の様子からそこまでの危険がないと思ったのでしょう。でも……足元が危険だからセンサーが着いているわけで……転倒してしまった。寝ない利用者様には睡眠薬盛ってくれと思うけど、それも虐待と言われますからねー。そもそも精神論の問題じゃないのよ、物理的に人手不足なのよ……。
暴力や虐待は絶対許すことはできないが いつも思うのは 人手不足 どうしても 中には質の落ちる人を雇うしかない このような事案はなくならない 預けるのに不安なら在宅介護するしかない
医療で高齢者を長生きさせすぎなんだよ。自分で食事も排泄もできなくなったら生き物として終了でしょ、安楽死等させてあげたらいいのに。誰かに面倒見させる前提なのがおかしい。
高齢者による、施設スタッフへの暴言暴力は日常茶飯事。認知症だからと言う理由だったり、高齢だからと言う理由で、施設スタッフは我慢の連続。そして安い給料に、24時間体制のお世話。おまけに訴えられるなら、成り手がいなくなるのは必然的。介護士が少なく多くの高齢者施設がなくなっているのに、追い討ちをかけるニュース。
介護の仕事は確かにストレスが溜まりやすいです。特に認知症の方の対応も大変ですね。5分おきにトイレ、食事の要求、帰宅願望、目的なく徘徊。一人一人にそれらを対応しながら、施設内の業務や記録、夜勤中なら仮眠もままならず疲労が溜まりやすいですね。私も以前勤めていた職場で虐待認定されて退職された人がいました。だから介護って虐待が起こりやすい環境なんでしょうね。じゃあどうしたらいいかってなると困るとこです。介護者の給料や業務内容の改善するにも、その分をどこから持って来れば…。偉い人〜お願いしますー!
人手不足。どんなに性格がいい人でも、壊れてしまう程深刻です。トイレに行って戻ったと思ったらすぐトイレに行くのを繰り返す人の対応に追われてるのに、他の利用者が、家に帰りたいと動き出す。そんな中でもまた別の利用者がトイレと行って動き出し転倒する。そしてインシデントレポートを書く。そんなのがいくつも重なります。センサーは常に途切れることなく鳴りっぱなしです。利用者の対応をしながら、オムツ交換や起床介助、食事介助等ももちろんしないといけません。認知症の高齢者は、話を理解できません。待ってください、は通じません。一人の認知症のお世話だけでも大変ですが、介護スタッフは1人で10人はみます。夜は二人で40人見ています。家族は一人の高齢者のお世話が大変だから、預けられるのだと思います。施設スタッフは、多くの利用者を見ています。徘徊する高齢者に付き合っている間も、センサーコールやナースコールが鳴り続けます。一人の利用者の対応に当たっているとき、なるべく早く対応して、他の利用者の対応しないといけません。雜にもなります。センサーは鳴りっぱなしで、落ち着いて対応出来ません。そんな状況なのに、センサーを切ったらクレームが来るし、雜に扱えば虐待と言われたり、転倒させたらいけない状況だったりだと、介護士の負担は大きいです。こんな状況では、介護士の成り手は、益々減ると思います。人手も少ないし、安い給料です。
低賃金なのにストレスが多い仕事だからな。老人に手厚くするのは止めて未来ある子供にお金を使うべき。
ホントだよ。基本給12万に夜勤手当て1000円だった😅
センサーを切るのは気持ちはわかります。センサーひたすら鳴り続けて休憩も他の仕事も他患者対応もできないから正直仕方ないと思う。しっかり休憩時間が確保されてない施設も結構あるから正直システムや夜勤者の人数配置も問題だと思う。もっと現場に人数増やして安定させないとそりゃ虐待に該当する事は多少は起きるな!せめて夜勤の休憩時間はセーフティになるようにシステム作れ!
職員同士で連携しないとダメなのかって。やっててすごい思う。このケースは職員がどういう状況で、こうなったかはよくわからないけど。職員を殴ろうとしたり、馬鹿とか精神的にくる利用者さんがいるのも事実。耐えられないなって思ったら、その人の対応をしばらくしないとか、不穏状態なら他職員対応にするとかしないといけないのかも。介護職員だけでなく、看護師とかに言って眠前薬を服用してもらうとか。職員一人だけで、どうにかなる問題じゃない。本当に職員同士の連携、共有が大事だなと思う。この仕事は。
氷山の一角だろ深刻な人手不足で安月給介護力以前の問題で良い人材は集まらない。
私もコメントだしてますが あなたのおっしゃる通り 氷山の一角だと思います 深刻な人手不足 質の落ちる人材を雇うしかない 家族も不安なら在宅介護するしかない 当然これからも虐待暴行は残念ながら おきますね
なんか、この女性職員二人に違和感を感じますね。施設長や男性職員が嫌いなんでしょうね。
虐待が悪いの一言では片づけられない問題だな。わがままな老人に振り回されてたら限界が来るはず。
肉体的にも精神的にも辛いのは分かるけど手を出したら終わりだよさっさと仕事辞めた方がいい
何この施設長….話し方から内容も不信感しかないんだけど
性格的に人付き合いできない人が職に困って介護職になる話し聞くけどそれって良くないよね
てか面接受ければその場採用とか珍しくないからね
防犯カメラ📹は絶対に必要!!!施設入所者や介護者、どちらが本当か映像は、判断しやすいから!!!お互いの為に!!
施設に防犯カメラは設置されません、利用者家族がプライバシーの侵害に当たるとして猛反対します。問題が起きた時に、要は利用者が暴れたとかの、利用者家族にとっての不利な証拠って出されたら困るんですよ。介護士や施設関係の従事者で防犯カメラの設置に反対する人はほぼほぼ皆無、利用者家族の理解を得られないから設置できないだけですわ。そりゃ利用者家族の理解なんて絶対に得られない、だって問題が起きた時に困るのは利用者家族、だからプライバシーの侵害を理由に設置させない状況をキープしたいんだよ。カメラの設置なんて強行すればいいと思うんだよな、それに文句があるなら施設から出てけ!!でいいと思うんだけどね
もっとこの様な事実を取り上げて欲しい。
防犯カメラなんかつけたところで職員の意識が変わらなければ意味がないよ。防犯カメラのついてないところで(トイレなど)虐待が増えるだけ。虐待をした事実が分かった時点で速やかに市に報告し、家族にも事実を伝え謝罪、家族の要望を聞きながら職員の処分を決める。ここをきちんとしてればいいだけの事。虐待は施設全体の問題だとか労働環境がどうだとかそんなん責任転嫁なだけでほとんどやった本人の問題。介護保険法もおかしい、本人の処分が甘すぎるし新規の受け入れ停止なんてなんの解決にもならん。国家資格剥奪でも良いレベル。そうしないと反省せずまた新たな施設で働いて被害者を増やすだけ。そして虐待が発覚したら施設全体の問題と言われ、真面目に仕事をしている職員の士気は下がり施設にとって必要な職員はどんどんやめていき介護の働き手が減る負のサイクルが出来てしまう。そこに早く気づくべき。感情のコントロールが出来なかったからと手を出してそれを周りのせいにする人は正直この仕事は向いてないと思います。長年介護職に従事してる人間が言うてます。
感情のコントロールは大事よね。やっててすごい思う。でも、耐えられない時も正直ある。そんな職員ばかりではないから、配置を変えるとか不穏なら、職員を変えると収まることもあるから他職員対応とかで、対応も必要だとおもう。
施設長さん、つまりどっちつかずってことかしら?それじゃ困るのよ。頼りない施設長ね。
どれほどストレスが溜まっていようが、精神的に体力的に負担があろうが、虐待は許されるものではない暴力は一度やったら何度でもやる。しかもエスカレートしていく。死亡事故に至る前に辞めさせるべき
あなたが介護すればよい。さぞ立派にできることでしょう。
男性職員がやってしまうんだなぁやっぱり。あの施設長もかなり不審な感じだったね。
25年ほど前、ばーちゃんが特養に入居しましたさすがに虐待はなかったけど、まあよー、下着やらの個人の持ち物のなくなること入居前の指導で、持ち物、例えば下着なら名前を縫いつけるように言われてやってんのになくなるかー?って親と言ってたわ職員のいないときに骨折し、治療に3ヶ月以上かかりそうだったので、一旦契約解除になって、親が泣き崩れて、何とも言えん空気に
人的要因と環境要因もあるけど、その二つを無視するのは虐待よなぁ。あと、賃金もだし、勤務ローテーションも問題だと思う。防犯カメラ買う金あるなら賃金上げろと思う。バカなコメントするな。
は?虐待してない側から見たら、その監視カメラが身を守るんだが?
こういうの出る度に、大変で大事なお仕事だから~!わがままな老人だったら虐待してもしかたない!みたいなコメント必ず涌いて草
施設が悪い😂
安心して長生きできないですね。年寄りが増え続ける社会。老々介護になる場合、やむを得ず高齢者施設に預けるしかない家庭の事情もある。社会全体で見守りが必要。
ケアスタッフさん達に虐待に対する研修がしっかりなされていないのでは?コンプライアンスをどんな場合も重視しないとね。冷静に考えて仕事すればいいだけ。イライラして仕事してもいい結果は出ませんから。
アップデートできてない施設多すぎ
こんなんだから介護福祉士の給料が増えないのか
虐待は良くないと思うが
介護職員がいない状態をいつまで国は放置してるのか 職員がどんどん辞めてる うまくいくわけない
もうさ、自分らでみなよ。
日本の介護は過保護だからね、誤嚥や転倒なんて海外じゃ仕方ないですねで終わりなのに日本じゃ介護士の責任になる、言葉が通じない状態で怪我して責任取らされたらそりゃストレスたまるし怒鳴りたくもなるわね、やってみたらわかるよ、介護方針を決めてる偉い方は机の上でしか介護をわかってないから理想論ばかりの基準が出来る、それで現場が疲弊する
研修しても虐待は無くならないよー。
介護施設で働いていましたが利用者の方から殴られた経験があります😢低賃金のうえ、ストレスが凄いです
そこまで低賃金か?
夜勤ありで手取り16万から18万は、誰もやりたくないだろ😢
@@ky-wd8ze マジですか?ちなみに地域は?
北海道。元職員なんで事実です。処遇改善手当は中抜きされてます。
@@ky-wd8ze 北海道は広いから賃金地域差大きいでしょうが、都道府県の括りで見れば決して低くはない地域でそれは、、、まあ、働かれていた所が悪かったんですかね。
因みに私はこの動画の施設と同じく兵庫県で、夜勤ありで手取り26〜28。処遇改善はきちんと頂いてこの感じです。
こういうニュースは実際に介護に関わる者ほど加害者である職員の気持ちが分かるっていうね
加害与えてしまうならこんな仕事辞めれば良いだけ
家族ですらやりたくなく、家族間ですら事件にまで発展する仕事がこんなに低賃金でやらせていいわけないよな
そろそろ職員みんなでボイコットして家族の元に帰ってもらおう!
そうでもしないと労働環境は見直されない
ほんとそれ、なくなって初めてわかるありがたさ😊
コールを切りたくなる気持ちわかるよな。
寝ない人は一晩中センサーが鳴りっぱなし。音が重なって他の利用者様の呼び出しコールがかき消されたり、対応中は消せないからずっと鳴りっぱなしになってその音で他の利用者様が目覚めて不穏になったり。
一晩中センサーが鳴る人がいると一気にカオスで地獄の夜勤になるのはほぼ確実。
少しならセンサー切っても大丈夫と思ったなら普段の様子からそこまでの危険がないと思ったのでしょう。
でも……足元が危険だからセンサーが着いているわけで……転倒してしまった。
寝ない利用者様には睡眠薬盛ってくれと思うけど、それも虐待と言われますからねー。
そもそも精神論の問題じゃないのよ、物理的に人手不足なのよ……。
暴力や虐待は絶対許すことはできないが いつも思うのは 人手不足 どうしても 中には質の落ちる人を雇うしかない このような事案はなくならない 預けるのに不安なら在宅介護するしかない
医療で高齢者を長生きさせすぎなんだよ。自分で食事も排泄もできなくなったら生き物として終了でしょ、安楽死等させてあげたらいいのに。誰かに面倒見させる前提なのがおかしい。
高齢者による、施設スタッフへの暴言暴力は日常茶飯事。認知症だからと言う理由だったり、高齢だからと言う理由で、施設スタッフは我慢の連続。そして安い給料に、24時間体制のお世話。
おまけに訴えられるなら、成り手がいなくなるのは必然的。
介護士が少なく多くの高齢者施設がなくなっているのに、追い討ちをかけるニュース。
介護の仕事は確かにストレスが溜まりやすいです。特に認知症の方の対応も大変ですね。5分おきにトイレ、食事の要求、帰宅願望、目的なく徘徊。一人一人にそれらを対応しながら、施設内の業務や記録、夜勤中なら仮眠もままならず疲労が溜まりやすいですね。
私も以前勤めていた職場で虐待認定されて退職された人がいました。
だから介護って虐待が起こりやすい環境なんでしょうね。
じゃあどうしたらいいかってなると困るとこです。介護者の給料や業務内容の改善するにも、その分をどこから持って来れば…。
偉い人〜お願いしますー!
人手不足。
どんなに性格がいい人でも、壊れてしまう程深刻です。
トイレに行って戻ったと思ったらすぐトイレに行くのを繰り返す人の対応に追われてるのに、他の利用者が、家に帰りたいと動き出す。そんな中でもまた別の利用者がトイレと行って動き出し転倒する。そしてインシデントレポートを書く。そんなのがいくつも重なります。センサーは常に途切れることなく鳴りっぱなしです。
利用者の対応をしながら、オムツ交換や起床介助、食事介助等ももちろんしないといけません。
認知症の高齢者は、話を理解できません。待ってください、は通じません。
一人の認知症のお世話だけでも大変ですが、介護スタッフは1人で10人はみます。夜は二人で40人見ています。
家族は一人の高齢者のお世話が大変だから、預けられるのだと思います。施設スタッフは、多くの利用者を見ています。
徘徊する高齢者に付き合っている間も、センサーコールやナースコールが鳴り続けます。
一人の利用者の対応に当たっているとき、なるべく早く対応して、他の利用者の対応しないといけません。
雜にもなります。センサーは鳴りっぱなしで、落ち着いて対応出来ません。
そんな状況なのに、センサーを切ったらクレームが来るし、雜に扱えば虐待と言われたり、転倒させたらいけない状況だったりだと、介護士の負担は大きいです。こんな状況では、介護士の成り手は、益々減ると思います。
人手も少ないし、安い給料です。
低賃金なのにストレスが多い仕事だからな。
老人に手厚くするのは止めて未来ある子供にお金を使うべき。
ホントだよ。
基本給12万に夜勤手当て1000円だった😅
センサーを切るのは気持ちはわかります。センサーひたすら鳴り続けて休憩も他の仕事も他患者対応もできないから正直仕方ないと思う。しっかり休憩時間が確保されてない施設も結構あるから正直システムや夜勤者の人数配置も問題だと思う。
もっと現場に人数増やして安定させないとそりゃ虐待に該当する事は多少は起きるな!
せめて夜勤の休憩時間はセーフティになるようにシステム作れ!
職員同士で連携しないとダメなのかって。やっててすごい思う。このケースは職員がどういう状況で、こうなったかはよくわからないけど。職員を殴ろうとしたり、馬鹿とか精神的にくる利用者さんがいるのも事実。耐えられないなって思ったら、その人の対応をしばらくしないとか、不穏状態なら他職員対応にするとかしないといけないのかも。介護職員だけでなく、看護師とかに言って眠前薬を服用してもらうとか。職員一人だけで、どうにかなる問題じゃない。本当に職員同士の連携、共有が大事だなと思う。この仕事は。
氷山の一角だろ
深刻な人手不足で安月給
介護力以前の問題で良い人材は集まらない。
私もコメントだしてますが あなたのおっしゃる通り 氷山の一角だと思います 深刻な人手不足 質の落ちる人材を雇うしかない 家族も不安なら在宅介護するしかない 当然これからも虐待暴行は残念ながら おきますね
なんか、この女性職員二人に違和感を感じますね。施設長や男性職員が嫌いなんでしょうね。
虐待が悪いの一言では片づけられない問題だな。わがままな老人に振り回されてたら限界が来るはず。
肉体的にも精神的にも辛いのは分かるけど
手を出したら終わりだよ
さっさと仕事辞めた方がいい
何この施設長….話し方から内容も不信感しかないんだけど
性格的に人付き合いできない人が職に困って介護職になる話し聞くけど
それって良くないよね
てか面接受ければその場採用とか珍しくないからね
防犯カメラ📹は絶対に必要!!!施設入所者や介護者、どちらが本当か映像は、判断しやすいから!!!お互いの為に!!
施設に防犯カメラは設置されません、利用者家族がプライバシーの侵害に当たるとして猛反対します。
問題が起きた時に、要は利用者が暴れたとかの、利用者家族にとっての不利な証拠って出されたら困るんですよ。
介護士や施設関係の従事者で防犯カメラの設置に反対する人はほぼほぼ皆無、利用者家族の理解を得られないから設置できないだけですわ。
そりゃ利用者家族の理解なんて絶対に得られない、だって問題が起きた時に困るのは利用者家族、だからプライバシーの侵害を理由に設置させない状況をキープしたいんだよ。
カメラの設置なんて強行すればいいと思うんだよな、それに文句があるなら施設から出てけ!!でいいと思うんだけどね
もっとこの様な事実を取り上げて欲しい。
防犯カメラなんかつけたところで職員の意識が変わらなければ意味がないよ。防犯カメラのついてないところで(トイレなど)虐待が増えるだけ。
虐待をした事実が分かった時点で速やかに市に報告し、家族にも事実を伝え謝罪、家族の要望を聞きながら職員の処分を決める。ここをきちんとしてればいいだけの事。虐待は施設全体の問題だとか労働環境がどうだとかそんなん責任転嫁なだけでほとんどやった本人の問題。介護保険法もおかしい、本人の処分が甘すぎるし新規の受け入れ停止なんてなんの解決にもならん。国家資格剥奪でも良いレベル。そうしないと反省せずまた新たな施設で働いて被害者を増やすだけ。そして虐待が発覚したら施設全体の問題と言われ、真面目に仕事をしている職員の士気は下がり施設にとって必要な職員はどんどんやめていき介護の働き手が減る負のサイクルが出来てしまう。
そこに早く気づくべき。
感情のコントロールが出来なかったからと手を出してそれを周りのせいにする人は正直この仕事は向いてないと思います。
長年介護職に従事してる人間が言うてます。
感情のコントロールは大事よね。やっててすごい思う。でも、耐えられない時も正直ある。そんな職員ばかりではないから、配置を変えるとか不穏なら、職員を変えると収まることもあるから他職員対応とかで、対応も必要だとおもう。
施設長さん、つまりどっちつかずってことかしら?それじゃ困るのよ。頼りない施設長ね。
どれほどストレスが溜まっていようが、精神的に体力的に負担があろうが、虐待は許されるものではない
暴力は一度やったら何度でもやる。しかもエスカレートしていく。
死亡事故に至る前に辞めさせるべき
あなたが介護すればよい。さぞ立派にできることでしょう。
男性職員がやってしまうんだなぁやっぱり。
あの施設長もかなり不審な感じだったね。
25年ほど前、ばーちゃんが特養に入居しました
さすがに虐待はなかったけど、まあよー、下着やらの個人の持ち物のなくなること
入居前の指導で、持ち物、例えば下着なら名前を縫いつけるように言われてやってんのになくなるかー?って親と言ってたわ
職員のいないときに骨折し、治療に3ヶ月以上かかりそうだったので、一旦契約解除になって、親が泣き崩れて、何とも言えん空気に
人的要因と環境要因もあるけど、その二つを無視するのは虐待よなぁ。あと、賃金もだし、勤務ローテーションも問題だと思う。
防犯カメラ買う金あるなら賃金上げろと思う。バカなコメントするな。
は?虐待してない側から見たら、その監視カメラが身を守るんだが?
こういうの出る度に、大変で大事なお仕事だから~!わがままな老人だったら虐待してもしかたない!みたいなコメント必ず涌いて草
施設が悪い😂
安心して長生きできないですね。年寄りが増え続ける社会。老々介護になる場合、やむを得ず高齢者施設に預けるしかない家庭の事情もある。社会全体で見守りが必要。
ケアスタッフさん達に虐待に対する研修がしっかりなされていないのでは?コンプライアンスをどんな場合も重視しないとね。冷静に考えて仕事すればいいだけ。イライラして仕事してもいい結果は出ませんから。
アップデートできてない施設多すぎ