ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
安くても鳴いていいと思う派です。自分が安い(ドラがない)時は、他の人にドラが集まってる可能性高いので、1000点でその手を潰しにいくのは有効です。ただ、しっかり降りれる用意しとくのとスピード感は大事ですよね
手の魅力(ドラが多い、一色手が狙える等)に抗えず鳴き散らかして手詰まりに陥ることも多いだけに難しいところ。
門前で完成できそうにない手牌で鳴けば高い手が間に合いそうというのなら僕は鳴き散らかします。倍満作れるなら4副露上等です!まあ、平均4.45翻、副露率55%(コナミアミューズメント調べ)の人間の戯言ですが
ドラが多い、一色手が狙えるなら打点があるので鳴いて良いのでは
声の音量が小さいのをなんとかして下さい動画に音量を合わせるとcmが爆音です。・゜・(ノД`)・゜・。
同じこと思いました!
泣くほどわかりやすい
ポン(手を打つ音)
役牌対子は手牌が悪いときこそポンしとけ。役牌対子が鳴けるだけで和了率が全然違う。1副露だと放銃率は1%しか上昇しないのに対して、役牌1副露の和了率は6〜8%あたりは上昇する。役牌対子は基本脳死ポンや。手が進んでホンイツにも派生できるしな。手が悪いのに役牌対子鳴かないのは、その局放棄してるようなもん。そういう人は大抵、周りにツモられまくって、ジリ貧ラスが濃厚。
逆に言うとあれだけ安い遠い危険の3拍子揃ってようやく鳴かない方が良くなるので、鳴かないパターンだけしっかり覚えて他は基本1鳴きくらいの感覚のが初心者の方は失敗が無さそうですね!
たまにいるのが、役牌1枚めをスルー→直後に合わせ打たれた同じ役牌をポンする人鳴かないという判断をしたのなら、2枚めも条件は同じなのだから鳴かないのが当然。たかが残り1枚が残り0枚になるぐらいで慌てて鳴くぐらいなら1枚めで鳴くべきです。遅くて安い手を無理矢理危険を冒して作るぐらいなら、安全牌が2枚出来たと割り切ってしまいましょう。自分が親でないなら、ツモられても順位が2つ下がることはありません。仮に役満を完成されても、放銃しなければいいのです。役満をツモられるのと、満貫放銃は同じ失点です。東1なら、役満をツモられた時は順位は一つ下がる、満貫放銃なら順位は三つ下がる。おりる決断を促してくれたとポジティブに捉えましょう。
@@Feverplum 役牌に限らず待ち牌の残り枚数で鳴き判断が変わることはよくありますよ
@@mi-ey1kx それはつまり「不本意な仕掛け」を強いられたということですよね?そもそも、その牌がないと絶対に和了れないというのなら1枚目から鳴くはずですスルーすることで他の面子も先に鳴けなくなるわけですし、それなら門前を貫き通すという覚悟をしたということではないのですか?それでも2枚めを鳴いて覚悟を曲げるというのですか?
@@Feverplum あれやないの自分が2枚持ってて場合によっては三暗刻四暗刻狙えそうやから1枚目はとりあえず見逃して2枚目で切れるからそこでしかけるとかそういう感じやないの(語彙力)
@@Kaji58 その場合は七対子に移行するか、死に牌を切って順子でもいいから他で面子を作り直すかしてでも門前を貫いたほうが良いです
普段、牌効率だけを考えて打ってるわけではないけど、一歩踏み込んでやっているのが、参考になる。
混一色偽装するのには、中が必要だから自分は鳴きますね。上がれない可能性のほうが高いですが、中鳴いたからと言って、混一色を狙うのならば字牌は必然的に多くなるでしょうし、相手からリーチされてもオリるのには困らないと思います。勝負を捨てて安牌候補に中を使うよりもここは中鳴いて、混一色余裕で狙えますよ?みたいな雰囲気を出したほうが相手を牽制出来るしありな気がします。
負けてる時の親番以外は、中ぽんは、鉄で、スル~しますね!❤❤❤
昨日何をしても和了れないっていう状況がありました、3面待ちでも追っかけのペンチャン待ちにめくり合いで負けたり、押し引きセオリー通りオリたのに実際は押してれば相手に当たらずにツモあがりできていたり、配牌一向聴が聴牌までいけなかったり、場の流れが中々変わらなかったり...そういう時のメンタル面も鍛えたいんですけど平澤さんはどう切り替えていますか?
メンタルについての動画、既出でしたね申し訳ないです。拝見してきました、麻雀好きな人ほど良くないことが訪れるっていう言葉に救われました!他の理論についても大変勉強になりました、ありがとうございます!
何をしても和了れないというのなら、「絶対に放銃しない」「極力副露させない(しない、ではなくて)」「ラス(4着)だけは取らない」という意識で打ちます。それでも無理と感じたら、潔く席を立つべきです。
@@Feverplum 別の人とのコメントも見たけど、ギャンブラー気質な思考してますね。理屈コネてるだけのうp主と違い、実戦派やと感じる。
麻雀動画のコメント欄は変に熱くなって噛み付く人多くて見てておもろいなあ
Mリーグファイナルの最終戦でトップの魚谷選手が喰いタンヤオ仕掛けに走って、字牌ドラ単騎待ちの七対子ドラ3の満貫放銃してましたね安い、遠い、安牌なしの今回のケースにマッチしてました南入して局を潰したかったのはわかりますが、解説の土田氏も仕掛けた瞬間に危険性を言及されてました
1鳴きして8回目のツモでテンパイできたのはありましたが、その後引けずに終盤までもつれてしまうという麻雀の怖さきつかったのはシャンポン待ちだったことか。途中3面待ちに変えるチャンスもあったがフリテンになるケースで、もう片側の待ちにもくっつかなかった・・・
@@_njk シャボや単騎は嫌いではないんですけどね
字牌がドラの時に喰い断を狙うのは非常に危険だということドラを止めれば完全手仕舞い、切って当たれば最低3900(本当に3900で済むことはまず無い)、それでこちらの手が喰い断のみでは割に合いませんまあ、コンビ打ちで最強位取ったイカサマ雀士に解説でそんな事言われたら役満ド本命の超危険牌だろうが突っ張りますけどね(激怒)
@@Feverplum 待ちではなく防御力です
@@_njk リーチするというのでないなら、単騎やシャボの方が防御力でも上なんですよ・・・両面や嵌張を崩して抜き打ちしたら手牌は崩壊しますが(そして、残った牌が安全という保証もない)、シャボの片方を切り飛ばせば2巡耐えられるし、どちらかが危険でも(両方が危険というのならアウトだが)立て直しもできる、単騎なら1回はテンパイ維持しながら回せる
役牌は基本的に鳴かない派です頭に出来て河に捨ててあったら安牌になってオリやすい
めんほんの待ち変えが苦手です。何かコツはありませんか?
強い形をあらかじめ覚えとくしかないかな?
こんだけ手牌が悪くて安手で役牌鳴く意味がない。よほど和了らなければならない事情がない限り手を出さないし安牌候補。
1000点とか安くても親になりたいならありなのでは?
タイミングによってはありなのかも知れませんが、今回の動画の趣旨とは、また別の話なのかなと思います。
ネトマの全力1000点する人なにがしたいの?って感じ。しかもラスとか点差開いてるときとか。上がりたいだけですかね?めんどいわ
そういう人は、ぱいろんとかだとキックするようにしてましたリアルだとレートアップ要求入れたりサシウマ要求いれたりするかも
ラスとか点差開いてるときは意味不明大抵の場では相手の和了機会を損失させるって意味合いで手役派カモれるから強い戦術だけど
@@motoharuyano3661 強いわけではなく、単に鬱陶しいだけ当たっても痛くないから警戒しないし、8局で一撃当たればだいたい致命傷だからレートアップして1回負けたら終わるレベルのレートにすればだいたい自滅してくれるレートアップに応じなければ?即ワン欠けコールします!打っててもつまらないから。
@@Feverplum あちゃあ、手遅れだこの人
ネトマだから初心者もいるんだろ。そこら辺仕方ないしな。こういう風に圧をかけてくる奴らがいるから麻雀って難しいし、頑張って手牌作っても上がっていいか分からないっていう人が増えて麻雀に触れない人が増えるんやで
安くても鳴いていいと思う派です。
自分が安い(ドラがない)時は、他の人にドラが集まってる可能性高いので、1000点でその手を潰しにいくのは有効です。
ただ、しっかり降りれる用意しとくのとスピード感は大事ですよね
手の魅力(ドラが多い、一色手が狙える等)に抗えず鳴き散らかして手詰まりに陥ることも多いだけに難しいところ。
門前で完成できそうにない手牌で鳴けば高い手が間に合いそうというのなら僕は鳴き散らかします。
倍満作れるなら4副露上等です!
まあ、平均4.45翻、副露率55%(コナミアミューズメント調べ)の人間の戯言ですが
ドラが多い、一色手が狙えるなら打点があるので鳴いて良いのでは
声の音量が小さいのをなんとかして下さい
動画に音量を合わせるとcmが爆音です。・゜・(ノД`)・゜・。
同じこと思いました!
泣くほどわかりやすい
ポン(手を打つ音)
役牌対子は手牌が悪いときこそポンしとけ。
役牌対子が鳴けるだけで和了率が全然違う。
1副露だと放銃率は1%しか上昇しないのに対して、役牌1副露の和了率は6〜8%あたりは上昇する。
役牌対子は基本脳死ポンや。手が進んでホンイツにも派生できるしな。
手が悪いのに役牌対子鳴かないのは、その局放棄してるようなもん。
そういう人は大抵、周りにツモられまくって、ジリ貧ラスが濃厚。
逆に言うとあれだけ安い遠い危険の3拍子揃ってようやく鳴かない方が良くなるので、鳴かないパターンだけしっかり覚えて他は基本1鳴きくらいの感覚のが初心者の方は失敗が無さそうですね!
たまにいるのが、役牌1枚めをスルー→直後に合わせ打たれた同じ役牌をポンする人
鳴かないという判断をしたのなら、2枚めも条件は同じなのだから鳴かないのが当然。
たかが残り1枚が残り0枚になるぐらいで慌てて鳴くぐらいなら1枚めで鳴くべきです。
遅くて安い手を無理矢理危険を冒して作るぐらいなら、安全牌が2枚出来たと割り切ってしまいましょう。
自分が親でないなら、ツモられても順位が2つ下がることはありません。
仮に役満を完成されても、放銃しなければいいのです。
役満をツモられるのと、満貫放銃は同じ失点です。東1なら、役満をツモられた時は順位は一つ下がる、満貫放銃なら順位は三つ下がる。おりる決断を促してくれたとポジティブに捉えましょう。
@@Feverplum 役牌に限らず待ち牌の残り枚数で鳴き判断が変わることはよくありますよ
@@mi-ey1kx それはつまり「不本意な仕掛け」を強いられたということですよね?
そもそも、その牌がないと絶対に和了れないというのなら1枚目から鳴くはずです
スルーすることで他の面子も先に鳴けなくなるわけですし、それなら門前を貫き通すという覚悟をしたということではないのですか?
それでも2枚めを鳴いて覚悟を曲げるというのですか?
@@Feverplum あれやないの
自分が2枚持ってて場合によっては三暗刻四暗刻狙えそうやから1枚目はとりあえず見逃して2枚目で切れるからそこでしかけるとかそういう感じやないの(語彙力)
@@Kaji58 その場合は七対子に移行するか、死に牌を切って順子でもいいから他で面子を作り直すかしてでも門前を貫いたほうが良いです
普段、牌効率だけを考えて打ってるわけではないけど、一歩踏み込んでやっているのが、参考になる。
混一色偽装するのには、中が必要だから自分は鳴きますね。
上がれない可能性のほうが高いですが、中鳴いたからと言って、混一色を狙うのならば字牌は必然的に多くなるでしょうし、相手からリーチされてもオリるのには困らないと思います。
勝負を捨てて安牌候補に中を使うよりもここは中鳴いて、混一色余裕で狙えますよ?みたいな雰囲気を出したほうが相手を牽制出来るしありな気がします。
負けてる時の親番以外は、中ぽんは、鉄で、スル~しますね!❤❤❤
昨日何をしても和了れないっていう状況がありました、3面待ちでも追っかけのペンチャン待ちにめくり合いで負けたり、押し引きセオリー通りオリたのに実際は押してれば相手に当たらずにツモあがりできていたり、配牌一向聴が聴牌までいけなかったり、場の流れが中々変わらなかったり...
そういう時のメンタル面も鍛えたいんですけど平澤さんはどう切り替えていますか?
メンタルについての動画、既出でしたね申し訳ないです。
拝見してきました、麻雀好きな人ほど良くないことが訪れるっていう言葉に救われました!他の理論についても大変勉強になりました、ありがとうございます!
何をしても和了れないというのなら、「絶対に放銃しない」「極力副露させない(しない、ではなくて)」「ラス(4着)だけは取らない」という意識で打ちます。それでも無理と感じたら、潔く席を立つべきです。
@@Feverplum 別の人とのコメントも見たけど、ギャンブラー気質な思考してますね。
理屈コネてるだけのうp主と違い、実戦派やと感じる。
麻雀動画のコメント欄は変に熱くなって噛み付く人多くて見てておもろいなあ
Mリーグファイナルの最終戦でトップの魚谷選手が喰いタンヤオ仕掛けに走って、字牌ドラ単騎待ちの七対子ドラ3の満貫放銃してましたね
安い、遠い、安牌なしの今回のケースにマッチしてました
南入して局を潰したかったのはわかりますが、解説の土田氏も仕掛けた瞬間に危険性を言及されてました
1鳴きして8回目のツモでテンパイできたのはありましたが、その後引けずに終盤までもつれてしまうという麻雀の怖さ
きつかったのはシャンポン待ちだったことか。途中3面待ちに変えるチャンスもあったがフリテンになるケースで、もう片側の待ちにもくっつかなかった・・・
@@_njk シャボや単騎は嫌いではないんですけどね
字牌がドラの時に喰い断を狙うのは非常に危険だということ
ドラを止めれば完全手仕舞い、切って当たれば最低3900(本当に3900で済むことはまず無い)、それでこちらの手が喰い断のみでは割に合いません
まあ、コンビ打ちで最強位取ったイカサマ雀士に解説でそんな事言われたら役満ド本命の超危険牌だろうが突っ張りますけどね(激怒)
@@Feverplum 待ちではなく防御力です
@@_njk リーチするというのでないなら、単騎やシャボの方が防御力でも上なんですよ・・・
両面や嵌張を崩して抜き打ちしたら手牌は崩壊しますが(そして、残った牌が安全という保証もない)、シャボの片方を切り飛ばせば2巡耐えられるし、どちらかが危険でも(両方が危険というのならアウトだが)立て直しもできる、単騎なら1回はテンパイ維持しながら回せる
役牌は基本的に鳴かない派です
頭に出来て河に捨ててあったら安牌になってオリやすい
めんほんの待ち変えが苦手です。何かコツはありませんか?
強い形をあらかじめ覚えとくしかないかな?
こんだけ手牌が悪くて安手で役牌鳴く意味がない。よほど和了らなければならない事情がない限り手を出さないし安牌候補。
1000点とか安くても親になりたいならありなのでは?
タイミングによってはありなのかも知れませんが、今回の動画の趣旨とは、また別の話なのかなと思います。
ネトマの全力1000点する人なにがしたいの?って感じ。しかもラスとか点差開いてるときとか。
上がりたいだけですかね?めんどいわ
そういう人は、ぱいろんとかだとキックするようにしてました
リアルだとレートアップ要求入れたりサシウマ要求いれたりするかも
ラスとか点差開いてるときは意味不明
大抵の場では相手の和了機会を損失させるって意味合いで手役派カモれるから強い戦術だけど
@@motoharuyano3661 強いわけではなく、単に鬱陶しいだけ
当たっても痛くないから警戒しないし、8局で一撃当たればだいたい致命傷だからレートアップして1回負けたら終わるレベルのレートにすればだいたい自滅してくれる
レートアップに応じなければ?即ワン欠けコールします!打っててもつまらないから。
@@Feverplum あちゃあ、手遅れだこの人
ネトマだから初心者もいるんだろ。そこら辺仕方ないしな。こういう風に圧をかけてくる奴らがいるから麻雀って難しいし、頑張って手牌作っても上がっていいか分からないっていう人が増えて麻雀に触れない人が増えるんやで