Yoasobi was the right choice to perform this song. I couldn’t imagine anyone else. Oshi no Ko studio made a very good choice choosing Yoasobi and Queen Bee for Oshi no Ko. This song is so different from Yoasobi yet one of there best pieces they made. I can’t help and keep listening to it and other Yoasobi songs. Yoasobi are divine beings in the J-pop industry.
Us overseas fan either watched the Yoasobi song first before watching the anime or watched the anime first and then the song. Because of the hype of Oshi no Ko being number 1 on the anime list currently, many oversea fans are learning of the anime. I remember being recommended Yoasobi Oshi no Ko song, it was a blessing in disguise of sadness 😢 If this was allowed on the billboard charts in the US (America) over here, I wouldn’t doubt it would be in the top right now.
the best reaction I've watched by far, commenting on audio and visual metaphors then commenting on the theme of the show is immaculate. especailly Byron, his passion is too strong that I can feel its intensity through the screen. kudos to all three
英語Ver.もリアクションしたからチェックお願いします!
th-cam.com/video/YX5niFe_JSA/w-d-xo.html
おせーよw先に原作orアニメ見てほしかったですwEnglish.verの視聴も良かったです
ayaseは物語に合わせて曲を作る天才だと思う
本当に。新曲出るたびに天才だなって思う。
@@いいいももも-c9t いい意味でcrazy
天才は天災て奇才で狂才だから
彼らに限らず邦楽も洋楽も昔から映画、ドラマ、アニメ、TV番組やCMなどとタイアップした曲はヒットし易く実際に良い曲が多く明らかに名曲ができやすい、やはり歌手や楽曲製作者などの芸術家は良く出来た物語やテーマなど明確なベースを与えられるとそれに呼応して非常にモチベーションが湧いて力が引き出されるんだろうね....
何が凄いってアニメ主題歌のオファーが来るずっと前に漫画を見て既にデモテープを作ってあった事に驚いた。
原作もアニメもアクアの視点ルビーの視点で描かれてて アイはその二人が関わった所でしか描写されないから
アイを中心にして描かれたMVなのが本当に素晴らしい
あとバイロンの熱量が素晴らしい 好きな作品はやっぱ饒舌になるよね
😂
OPだけじゃなくてこのメンバーで推しの子の1話のリアクションしてほしいてす。フジさんが号泣するのが容易に想像できます。
そのアイデアめちゃくちゃいいですね!みんな見てみたいと思う!実現しないかなー
おい、これ上げろぉ!
アニメのリアクションしてほしいですね!
そして一話観てからもう一回MV観てほしいな!
一緒に見たいわ!
同時視聴企画おねがいします!
長くてもマジで同時に見たい!
んで、1話見た後に改めてこのOP観て欲しい……
泣くよな
それなら動画1時間超えていいから観るわ
バイロンめっちゃ解説してくれてるけどめっちゃ言葉選んでいるのが伝わってくるー😂そうだよねえ推しの子知らない人にネタバレ無しで説明できること少ないよね
いつにも増して真剣に語るバイロンいいね
この曲はアニメを見る前はノリノリで聴けるんだけど、、、
一話を見た後に聴くと涙が出てくる
素晴らしい歌詞だよ
いま話題のピロ末涼子さんの一家を思い浮かべるともっと泣けてくるよな
めっちゃわかる。内容わかって『アイドル』を聴くと泣けてくる。
ネタバレするタイミングが完璧過ぎる。
してなかったら
「やっと言えた」のフレーズの感動もなかったと思う。
アニメ観て、このフレーズでガチ泣きした者です。
バイロンさんが居なかったらこの曲の意図に気付くことは難しいだろうから、熱く語ってくれて本当に良かったと思う!ナイス!
推しの子が好きで日本人・外国人のリアクション動画を多く見ますが
その中でも一番「分かり味」が高い3人だったと思います。
感覚を共有できた事がとてもうれしいです。
バイロンの熱量大好きww
いつもはフジが積極的に解説してバイロンがふざけてるけど、今回は全然違う構図になってるの良きw
推しの子大好きだから、首もげるくらい共感できて楽しかったー!
3人ともの理解力500%で嬉しくなりました、、、😭❤
いつもと違っていて新鮮でした👏
バイロンが「推しの子」第一話を視聴済みで、すっかりハマっていて2人に熱のこもった解説をするのが本当に面白かった〜!
ぜひともみんなで第一話のリアクションをしてほしいです!面白そう〜〜〜!
このMVと曲の原作理解度は本当に凄いと思う。自分をマリアと自称したり人形を被ってステージに立つ姿とかアイドルという偶像を崇め完璧を求めるファンとか可愛らしい世界観から滲み出るドス黒い闇の部分を表現してて感激する
芸能界の闇ってやつよね。
曲自体はもう何回も聴いてるけど、いや〜これは推しの子見るしかないわwwwwバイロンありがとうwwww
Ayaseさん本当に既存の物語から曲作る才能すごいしikuraちゃんの歌唱力をまだまだ世に知らしめたい感が毎度すごい😳😳
「一番星の生まれ変わり」良いですよね!
その直前に「金輪際現れない」がつくと推し(アイ)への憧れと愛情と、最高の星でなければならないっていう感情の押し付けがツボです😂
最初は金輪際現れない(くらいすごい)一番星の生まれ変わりから金輪際現れない(もういないから)一番星の生まれ変わりに意味が変わっていくのがすごすぎる
アニメ1話見た時鳥肌立って泣いてしまったけど、その後このMV見て再度鳥肌立って泣いてしまった。ここまで完璧にアニメに沿った楽曲でかつ映像内容にしてきたんだ!、と思った。それにしてもバイロンさんのアニメ愛がすごい!!ww
MV見ただけで最後の愛してるの意味が分かるってフジさんの洞察力すごすぎる
推しの子知ってると、このmv がより楽しめるよね。バイロンが説明してくれるからわかりやすい!
3分くらいの曲を30分近く語れるのはアニメ愛もそうだし、伏線とかそれをうまく曲にぶち込んでるYOASOBIさんがマジですごい
TikTokのライブで見たけど、イクラちゃん歌い方を完全にアニメ寄せしていて、スキル凄いなあと感心した
YOASOBIさんも1話が放送される前では無く後にフルを投稿するの天才過ぎる
いやーー❗️✨この曲のリアクションやってくれるの嬉しー❣️✨
ayaseさんはホントに物語から曲作るの天才的に上手いし、ikuraちゃんもこの可愛い声を出しながらメチャクチャな程に難しいメロディーライン歌えるのも凄すぎだし、この曲から気になりすぎて見た「推しの子」は面白いしで、これに関連する全てが才能に溢れててたまらんです😍💕✨
Ayaseさんが「押しの子」のガチのファンで頼まれもしないのに自分で「押しの子」の曲を作っていた所、色々あってOP曲の依頼がきたそうで。Ayaseさんが本当に喜んでいた。Ayaseさんのガチのファンの愛と理解度がこのOP曲に歌われていると思いました。
アニメ「葬送のフリーレン」の曲もYOASOBIが歌っているが、この曲は依頼が来たから作曲しましたって感じなのかなと思いました。Ayaseさんは「夜に駆ける」もそうですが、小説や物語を曲にするのが上手なのかなと思いました。
アニメを見てないMr.Fujiさんとアナさんはバイロンさんが熱く語るなぁって笑っちゃうと思うけど、見た人はめっちゃわかる。
アニオタじゃなくてもとにかく見てほしい作品。Mr.Fujiさんとアナさんも見たうえでもう一度このMVを見直してほしい。そしたらバイロンさんと一緒に熱く語れるから。そしてそういう動画が見たかったです。
最後子供出てきてからウサギの着ぐるみじゃ無くて生身でステージに立ってるから子供が出来たことで演じなくても愛してるって言えるアイドルになったって表現なんよなきっと
アニメの1話見た時もだけど、初めてこの曲をフルで聞いたときも泣いた…。
途中合いの手(へい!へい!)の部分は実は、RAB(リアルアキバボーイズ)というダンスグループが歌ってるんです!
このアイドルの踊ってみたも出してるので、良ければ見てみてください〜!
これ掛け声もリアルアキバボーイズさん達を使ってるから、より本気のアイドル会場の掛け声なんだよね。
凄い!
合いの手RABだったのかwww
@@り陸奥たか
そう、そのメイキングもRABさんの動画で出てました。
YOASOBIの二人も登場してRABさん達のモノホンの臨場感とダンサーならではのリズムに対する真摯な態度に喜んでた。
多分お二人共このあとアニメ見て、バイロンのストーリーと歌詞の意味の伏線ガンガン回収して鳥肌立ち続ける90分味わうんだね。。羨ましい。。🥹❤
バイロンさんの説明が上手い!よくここまでネタバレせずに。二人にはしたけれども。
あとアナちゃんの考察と指摘が鋭すぎる。さすがです。
アニメもいいんだけど、アニメ抜きにしてもこの曲はトリッキーですごく格好いいよね。
初めて聞いた時はそれほどでも無かったけど1話観た後だと
100倍好きになって鬼リピしてます😊
これはアニメ1話見てから聞くべき曲だよな
MVを見る→アニメ1話を見る→アイロス→面影を求めMVを見る→泣く→アニメ1話見る→アイロス→面影を求め(以下ループ)
@@アインネコIf I did that then I would fall to far into despair like Aqua.
今日のバイロンめっちゃ好きだぞ😘
あとこの曲のメロディをピアノで弾くとほとんど黒鍵なのにラスサビの転調のとこから全部白鍵に変わるらしいです。アイドルに黒い部分と白い部分の対比だそうです。スゴすぎる😅
ギリギリ ネタバレしないラインで、絶妙な解説するバイロンは有能
『アイドル』は推しの子の書き下ろし小説『45510』を元に描かれた曲ですので、この曲そのものが『推しの子』を表現してあります🥰🫶
原作や小説、アニメ本編を見たら余計この曲についての理解が深まるんじゃないのかな?と思いますので、是非とも『推しの子』を楽しんでください❤
歌詞で「完全なアイ」みたいにカタカナで表現してるところは、「愛」ではなくアイドルの略語で「アイ」にしてる所とか、歌詞のアクアとルビーの後に自分の事をマリアと言ってるのは聖母マリアつまり子供を産んだ母親をさりげなく表現してるところも凄い
歌い踊り舞う私はマリアって歌詞、アイちゃんも聖母マリアも同じ16歳で出産してるって知って、Ayaseさんまじで天才ってふるえた。
放映前に劇場上映があり原作未読で劇場で最初観た時、内容が衝撃的でこの曲も凄く耳に残り中毒性のある曲だと感じました。歌詞も原作内容に沿ってて良かったです。曲自体も今までのYOASOBIと違っていてびっくりしました。
あのEDは神でしたよね...テレビ版と違ってフル尺でしたし
Yoasobi was the right choice to perform this song. I couldn’t imagine anyone else. Oshi no Ko studio made a very good choice choosing Yoasobi and Queen Bee for Oshi no Ko. This song is so different from Yoasobi yet one of there best pieces they made. I can’t help and keep listening to it and other Yoasobi songs. Yoasobi are divine beings in the J-pop industry.
バイロンのこのアニメに対する愛が凄い
あたしもアニメの1話を見てから衝撃が凄くて、今まで見てきたアニメの展開ではないのもあるし、今流行りの転生モノも入ってくるから毎回続きを楽しみにしながら拝見しています。
この曲は推しの子を盛り上げてくれていますよね。
推しの子への愛が大きすぎるバイロン可愛い🥰
他の人も言ってるけど第一話をみんなで見る動画と、その後もう一回この曲を聴く動画を出してほしい!!!!反応が見たい!!!
バイロンさんだからこそ分る、人気者の辛さや、負の側面への理解が解説にも生きてて、説得力があるように思える
バイロンさんは性格も相まってすごくカジュアルに語ってましたが、「推しの子」は設定から大分重たい作品です。
「好き」を振りまく象徴のような存在であるアイドルが実は「愛されたことも、人を愛することも知らない」と言いう設定。と、画面越しにみる世界は「キラキラした夢の世界」だけど実際は「利己的でなければ生き残れない現実的な世界」なテレビ業界という舞台が融合することで始まる「序章」の1時間30分の第1話だけでも是非見てください。
推しの子のアニメみて欲しい!
見た後にmv見たら歌詞の内容がもっと入ってくる!!
バイロンさんのアシストもネタバレしすぎず理解できるように注釈しつつで素晴らしいし、フジさん見てた???ってぐらい理解力高い!!www
アナちゃんもめちゃめちゃ目の付け所がいい!
作品を知らない人がファーストリアクション的な動画かと思ったら考察までしててとても面白かったです!
バイロンさんが熱く語っているのをみて推しの子みたらむちゃくちゃ深くてはまりました🥹🫶🏻
バイロンの言いたいことがとても理解出来る〜😭😭
バイロンのコメントがどれも的確で最高でした!
いつも曲の深いところを考えていてリアクションも好きです
Ayase天才!!!!!
好きな曲、好きなアニメなのでめちゃくちゃ嬉しかったです!!!
更にバイロンさんが先にアニメを知っててくれてよかったです!
フジくんやアナちゃんも、アニメ見てないのにテレビの違いに気づいたりうるっとしたり、うさぎを被る理由を理解しててすごいなと思いました🫨
セオリー通りの曲作りではなく、自身の表現のために好きな様に曲作りをする「ボカロP」達が醸成してきた新たな音楽分野の様な気がします。
所謂J-POP自体もコード進行が複雑だったり、奇抜だったりしてそれがJ-POPらしさになっているのだと思いますが、ボカロ系列はまた一つの形のJ-POPを開拓してくれたと思います。
初音ミクの誕生が今の成果に繋がっているのだとすると、文化を感じます。
日本人の(狂気とも思える程の)職人気質が存分に発揮されている作品は日本人の琴線に触れるし、外国の方からはとてもエキゾチックに興味深く見えるのでしょうね。
アニメの1話を二人に見てほしいな
見た後でMVを見ると、切なさや喪失感が半端なくなるから
バイロンが映像の観点から伏線とかに気づいた時のリアクションがオタクのそれなのよw
16:51 〜「ダイスキ〜〜!!ダイスキだよぉ〜!!みんな〜!!!」がアイドル過ぎて最高🤣🫶🏼✨
推し子はめっちゃ面白いのでみてほしいです!とにかくアニメの1話!1話だけみてほしいです!1時間半ありますが ぶっちゃけアニメを見たほうがこのMVや曲の本当の意味がわかるのでぜひ!!!
押しの子のこのMVで彼女の真相が歌詞と一緒に映像で伝わる物を作れてることが本当にすごい
右の男性の方が、とっても【推しの子】が好きなんだなって気持ちが凄く伝わってきて、私もそうそう‼️って嬉しく思いました☺️✨
3人の方全員良いリアクションで、楽しく観れました👍【推しの子】観てない人はとりあえず第1話だけでもいいので観て下さい😭そして観終わったらもう一度「アイドル」を聴いて下さい。
私は最後の歌詞で何度も泣きました😭本当に観て欲しいアニメです‼️
今朝、ちょうどYOASOBIのお二人のインタビューをテレビで見て
この曲の収録では「完全に振り切ったぶりっ子で歌ってほしい」とikuraちゃんにAyaseさんが話たそうです。ikuraちゃんは自分はikuraではなくアイドルだと思い込んで歌ったようです。
そして、このアニメはバイロンさんがただアニメ好きだったから力説しているだけでは無いと思います。
アニメ好きの人じゃなくても面白く深いです。子供より大人向けです。ネタバレしないよう説明するのが難しいので(笑)とりあえず
ドラマを見る感覚でお2人も見ることをオススメします😊
バイロンさんの補足情報がタイミング含め完璧で最高でした…!!さすがです!!👏一緒に語りたくなりました!笑
アニメ未視聴のフジさんとアナさんの気付きもとても鋭くて、バイロンさんの説明を踏まえながら最終的にこの曲が伝えたい事のおおよそを掴まれていて、アニメ視聴&原作済の自分にとっても気持ちのいい、素敵なリアクション動画でした😆
(元々アニメを見る予定が無かったのであれば、この曲を語る上であのネタバレは必要なものだったと思います👍)
あとアナさんの「子どもが生まれてから・子どもがアイを見ている時はステージで着ぐるみを着ていない」指摘は、最後のシーン(うさぎの被りものを落とすところ)は自分も気付いていたんですが、その前のライブシーン(ラスサビ……?っていうんですかね……??)は気付かなかったので、凄いと思いました!確かにあそこからが二人が見ている映像でした…!新たな発見をありがとうございます!!😃
歌詞もMVも物語性が強いので元作品を知っているとそっちに意識が行ってしまいますが、アニメを見ていない二人からは楽曲自体の凄さもところどころ解説していただけて面白かったです。ありがとうございました✨
フジさんもこれからアニメ・原作見てみるとのことなので、いつかどこかで感想を聞けたら嬉しいです!バイロンさんが上手に隠してくれていることがまだあるので!笑
この楽曲/MV一本をきっかけに作品も見ようと思えるのも凄いことですよね……!恐るべし、【推しの子】……!
いつも深く掘り下げてくれるバイロンが好き
3人の理解力と分析力凄いわ~。
このアニメのリアクション動画も是非見てみたい!
YOASOBIの「アイドル」は日本だけで無く海外でも大人気のようですね。ビルボードでも2週間で5千万回再生されたとしてチャートの11位にまで上がった。
Us overseas fan either watched the Yoasobi song first before watching the anime or watched the anime first and then the song. Because of the hype of Oshi no Ko being number 1 on the anime list currently, many oversea fans are learning of the anime. I remember being recommended Yoasobi Oshi no Ko song, it was a blessing in disguise of sadness 😢 If this was allowed on the billboard charts in the US (America) over here, I wouldn’t doubt it would be in the top right now.
マジで1話見てから聴くと印象変わるから1話だけでも見てほしい
色々な海外の方の考察動画を見ましたが、この方達が一番解釈が深いと思いました。
もしも命を~と彗星とこの曲はYOASOBIの曲の中でも特に限られた時間に物語を圧縮してる感凄い
3分程度で聴ける小説と言っても過言じゃない
Byron’s analysis was great!! Loved this reaction guys
もうアニメ見て内容しってるバイロンさんの納得顔が共感しすぎて最高。自分も納得です
アニメの内容を知ってるバイロンさんだからこそ解説できる強み、いいですねぇ~
「推しの子」アニメ第1話は90分程度ありますが、1話だけ見たらMVの意味は分かるでしょうね
推しの子EDの女王蜂「メフィスト」も表現者について描かれている素敵な曲なので、MVが出たらぜひリアクションして欲しいです!
好きな事をマシンガントークで語ってるのを、水を差さずに全部聞いてくれるパートナー最高すぎる
何だろう…
ちょっと感動して涙出てきた…
バイロンさんの熱量に感動。
この動画のバイロンさんの熱いプレゼンで推しの子観たらハマってしまって 2期迄アニメ一気見してしまった。
推しの子『第一話』のストーリーをマルっと歌ってるんですよね…。
ホンマに第一話を見てからもっかい聞いてほしいです!
the best reaction I've watched by far, commenting on audio and visual metaphors then commenting on the theme of the show is immaculate. especailly Byron, his passion is too strong that I can feel its intensity through the screen. kudos to all three
バイロン君が、ふざけずに熱く語ってて愛が痛い😅💦…マジ推しですね🤭アニメの一期で力入れて二期のOPは制作側としては揉めそうな案件…
フジ君推しの子1話で号泣してそう。
1話見たあとのこの曲の深さ、バイロン正解!ってなるから。絶対見て。
こちらの動画きっかけでアニメ見始めて一話目で号泣しました。
バイロンさんありがとうございます!
この曲はアニメとのリンクがエグい。 涙腺崩壊
私もはまって観ているアニメなのでバイロンさんが熱く解説してくれているのが嬉しくなりました😁
推しの子の1話を見た後、もう一度このMVを見たフジさんは、最後の歌詞で100%号泣してると思う。
押しの子の主題歌はこの曲以外ないってくらいぴったりの曲ですよね!原作のセリフもたくさん入ってて感動でした!
「アイドル」のリアクションありがとうございます!✨😊✨
バイロンの推しの子への愛と熱量が凄い🥰
わかるよわかるよ〜!と思いながら観てました笑 私も混ざって一緒に語りたいです😆
原作と小説を読んだあと、またこの曲を聴いたときのフジさんの反応気になります笑
小説読んだ後だと元メンバー視点のニ番は、ラップ後の歌詞もめっちゃ歪んでる感じがします。アイ視点の三番は泣いちゃいました笑
アニメ第一話は一巻をまるっとやってくれているので90分ありますが、ぜひアニメも観てほしいです。アニメ製作陣の原作理解度と原作へのリスペクト&愛を感じます🥰
そしてやはり原作読んでストーリー展開知ってるのに泣く笑
今日はまぎれもなくアニメの解説で共感が強く楽しかったです!
I keep coming back this MV and everytime that last line “愛してる” always hits hard…
バイロンの熱弁のおかげでこの曲の解釈が色々聞けて良かった!!アニメ見たから泣けるな
推しの子見てたんで、このMVの深さをより深く考えれたのが嬉しい。TVの古さとか考えてなかった!!
後、バイロンにエウレカセブン見てもらって、sakuraを聞いた時のリアクションしてほしい!!
ついでにクラナドの小さなてのひらも・・・
この動画を観た後に一話を観たけど凄かった。アラフィフのオッサンですけどハマりそう。
バイロンの熱量に押されてアニメを全話観てしまいました
それでまたここに戻って来て観て色々納得
ネタバレを避けてとっても上手に解説してらっしゃって感心
明日は最終回ですね!
いつも一つの曲とか作品に対して深く考察してくれるし、楽しそうに会話してるので見てるこっちも楽しくなれます。
このチャンネルのみんなは日本文化にもなじんでいる人達だと思うので、日本人では気づかない事にも気づけそう。
アニメの話になっちゃうけど、みんなが86とか見たらどう感じるんだろうって思った。
私はアイドルでもなんでもないですけど、お母さんの気持ちは分かるので、アイちゃんがどれだけ悩んで、どれだけ一生懸命か考えるだけで泣けてきます。
最近推しの子見るようになってどっぷりハマりました。YOASOBIの原作小説ある感じでいうと、機動戦士ガンダム水星の魔女の主題歌の祝福も、作り込みすごいんだよなあ。
まって、解説が深すぎる😂😂😂
理解高まったから嬉しい。ありがとうございます!!!!!
ウサギのぬいぐるみ落として二人に抱き着き「愛してる」と囁く時だけ私服なんだよね。
何も演じていない嘘偽りのない素の自分を象徴している。
推しの子は、面白いよ。
すごく考えさせられるアニメで、よくぞ作ってくれたとしか。
この曲も、漫画読んでインスピレーション受けて作ったけれど、特にそういう話が無い時に作ったものだから世に出ないはずだった的なこと聞いた。
運命的だとおもう。
この曲しかなかった。この曲じゃなかったなんて考えられない。
もともとYOASOBIが好きで、【推しの子】には原作から触れていました。
Byronさんの熱量の高さには共感しかありませんし、PVを見て疑問だった「なぜウサギの被り物なんだろう?」という点が、Anaさんのおかげで腑に落ちました。ありがとうございます!
アニメちゃんと見てみたくなった!
こんなに考えてこの曲聞いたことなかったから奥が深い😮
Enjoyed your reaction and breakdown of the lyrics. Its a great story that I feel everyone can enjoy.
そうなのか…。ほんまによく出来た歌詞だね。最後に現れる男女が、彼女の子どもだとは知らなかった。当方62歳だけど、我々の年代はアイドル全盛期で、歌詞を聞いて、なん?俺達の年代に合わせてんのか、何故分かるんだろ?って…
TVも我々の年代のTVが出てくるし…
皆さんの解説で全てわかりました…
多分、アニメ観たら泣くだろな…
これは本音で言える。ありがとう❤❤❤❤❤❤
最後の解説に涙です。
そうですね、そういう対象に出会えた事に感動涙ですね😊
素敵です