永代供養を考えているあなた!どこまでご存じ?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ต.ค. 2024
  • 永代供養についてお話をしていきたいと思います。この言葉、聞いたことありますよね。どんなイメージを持っていますか?「ずっと供養してくれるんですよね?」「安いお墓でしょ?」確かにそうです。でもよく知ってからやらないと失敗します。両親の事とか、配偶者のお骨ですよ?後悔はしたくないです。何に気を付けていけば良いか、2つの事に注目してお話ししていきます。
    【くじら葬祭オフィシャルホームページ】
    www.kujirasous...
    直葬・火葬式、1日葬、家族葬、一般葬、無宗教葬、
    宗教者のご紹介、お役立ち情報と幅広くご案内しています
    東京都立川市・昭島市を中心に、多摩地区にお住いの方々の
    近隣斎場でお葬式・直葬のお手伝いを致します
    ―――――――――――――
    【くじら葬祭公式LINE】
    lin.ee/cmzn5vT
    「くじら葬祭公式LINE」にお友達登録いただくと、お問合せ、事前相談がスムーズです。特典もありますので、この機会にぜひご登録下さい。
    ―――――――――――――
    【お客様の声】
    www.kujirasous...
    当社で実際にお手伝いをしていただいた方々の感謝のお言葉を頂きました!
    ―――――――――――――
    【Facebookファンページ】
    / kujirasousai. .
    最新の情報発信しています。「いいね!」よろしくお願いします
    ―――――――――――――
    【個別葬儀相談】
    www.kujirasous...
    事前からのご相談はこちらからも受け付けています
    ―――――――――――――
    社名:株式会社 結セレモニー
    店舗名:くじら葬祭
    所在地:東京都昭島市福島町3-23-28
    設立:2009年
    厚生労働省認定 一級葬祭ディレクター
    一般社団法人終活カウンセラー協会認定会員
    一般社団法人笑い文字普及協会認定講師
    在籍
    代表取締役 谷島健次
    1972年生まれ 
    葬儀業界を初めて覗いたのは、高校2年の夏。
    アルバイトで行った「花輪屋さん」と「お花屋さん」
    これを機に葬儀業界に興味を持ち、足を踏み入れて早くも約30年
    これまでに数えきれない手伝いをしてきました。
    ―――――――――――――
     ― 安心と信頼 愛される企業へ ―
    【経営方針】
    社会、お客様から必要とされている事を自覚し、感謝の気持ちを以って
    私たちの存在を高めていく
    【品質方針】
    常に社会の求める変化を追い、進化させたより良いサービスを
    納得の価格で提供する
    【教育方針】
    社会人として、働くものとして、我が社のみならずどこにでも通用する
    教育を行い、働く事の楽しさや意義を若い世代に引き継ぐことのできる
    魅力的で人間力の高い人を育てる
    #永代供養 #永代供養墓

ความคิดเห็น • 40

  • @光山真人-z7t
    @光山真人-z7t 6 หลายเดือนก่อน

    私は、仏教から神道に改宗しようとしています。その為出雲大社埼玉分院に相談しました。自分だけでは、難しいです。親戚、兄弟間で拗れてしまいます。

    • @光山真人-z7t
      @光山真人-z7t 5 หลายเดือนก่อน

      数年前にあきる野市にある、稲足神社にある神道霊園を見学してきました。そこでも合葬墓に埋葬すると取り出できませんと言われました。対応してくださった神職が丁寧に説明してくださいました。

  • @藤田耕三-r1d
    @藤田耕三-r1d 2 ปีที่แล้ว

    近い内にお世話に成ります「末期癌」です、独り者です。
    葬式から火葬から納骨まで「法書士」さんに頼んでいます、
    段取を了解を伝えたとつています。「直葬」の予定「小さな葬式」
    を使う事を考えて居ます、司法書士さんはお金が有るからもっと
    良い葬式を奨められています。余った金は「恵まれない子供達」に
    寄付する予定です。永代供養は死後に管理費が掛かります、良くないです。

  • @bruce-pee
    @bruce-pee 5 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい 説明をありがとうございました❗️チャンネル登録しました❗️ 質問です
    兵庫県在住の息子の私や母親とは別に、九州でお婆ちゃん(父の母)の世話のため九州の実家で暮らしていた父がこの度 亡くなりました(お婆ちゃんも昨年に亡くなりました)。元々、近くの浄土宗のお寺に、私が分かっている限り、ひい爺ちゃん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、父の弟、父が納骨されています(お墓は有りません)。そこで、父の遺骨だけを、兵庫県に持ち帰る意向を、住職に伝えると、「感心しない。父もここに残すか、全員を持ち帰るかのどちらかにした方がいい」と言われました。そこで、永代供養をするとした場合、①父は兵庫県のお寺か霊園、その他の親族は九州のお寺のまま永代供養 ②父もその他の親族も九州のお寺に永代供養。①と②の代金としては、仮に兵庫県も九州も、永代供養費が10万円とした場合、①と②ともに、10万円×人数⇒10万円×5人=50万円となるのでしょうか?それとも、まとめて10万円となるのでしょうか?
    また、①の場合、5人の遺骨を兵庫県に持ち帰ることで、九州のお寺に支払う費用等は発生するのでしょうか?仮に発生するとしたら、相場でいいのでご教授下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  5 หลายเดือนก่อน

      この度はお悔やみ申し上げます。ご質問ありがとうございます。費用は料金×人数というのが多い気がしますが、そこの寺や霊園によって違うので、直接聞いた方が確実です。また、元のお墓から遺骨を全て取り出して永代供養墓に納めるとするのであれば、元のお墓はさら地にしなければいけないはずですので、撤去費用が掛かると思います。費用は地域や依頼する石材店などにより異なりますが、一般的な相場としては1坪あたり約20~30万円と言ったとこでしょうか。これらの費用には、墓石の撤去処分と遺骨の取り出し、墓地の整地など一連の工事が含まれます。ただし、具体的な費用は依頼する業者や地域、お墓の状況により変動しますので各業者に直接確認しましょう。また、閉眼供養の実施など、撤去工事に先立つ手続きも必要となりますよ。

  • @SR-ug3wk
    @SR-ug3wk 2 ปีที่แล้ว

    凄く参考になりました
    ありがとう御座いました。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 ปีที่แล้ว

      SRさん。ありがとうございます。

  • @トニー-l8o
    @トニー-l8o 7 หลายเดือนก่อน

    お墓は人生最後の買物と言われています。民営よりも公営の方が子々孫々にわたる信頼性が高いと思われます。
    そこで公営墓地を選ぶ事になるのですが、公営には抽選があり、当れば良いのですが、当たらなかった時は誰も選ばなかった残り物に、窮すれば飛びつく場合もあります。
    大抵の場合は残り物には、皆が選ばなかったのですから、かなりの難点が多数ある事でしょう。
    このような場合、選んだ場所に運命と思って、そこにお墓を建てるか、辞退のペナルティとしての3年間公営墓地に応募出来なくなる事を覚悟して、3年後に再応募するかの、選択を迫られる事になります。
    決して望まない区画にお墓を建ててしまえば、もうどうする事も出来ません。3年後、再応募すればまだ条件の良い墓地と区画も選べる可能性はもてますが、但し、選択した今よりも、もっと悪い条件の墓地と区画を選ばざるを得ない可能性も無いとは言えません。
    どちらを選んだほうが、後悔が少ないでしょうか。
    助言頂ければ幸いです。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  7 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは。お墓の選択はとても大きく重要な決断ですね。民営の墓地も決して悪くはないと思うのでもう一度比較してみてはいかがでしょうか。
      公営と民営の墓地を比較して後悔の少ない選択をするために、以下のポイントを考慮してみてください。
      ○お墓の種類と特徴
      従来の一般墓以外にも、樹木葬や納骨堂、永代供養墓など多くの選択肢があります。自分や故人にとって最適なお墓のかたちを知り、メリットとデメリットを比較してください。お墓にかかる費用も考慮しましょう。永代使用料、管理料、墓石代などがあります。
      ○継承者の有無
      昔はお墓は長男が代々継いでいくものとされていましたが、現代では継承者がいなくても購入できるお墓も増えています。継承者の有無を考慮してください。
      ○お墓に求めるもの
      お墓は単なるご遺骨の埋蔵場所ではなく、心の拠り所でもあります。自分にとって何を求めるかを明確にしましょう。
      ○選んだ場所に運命を感じるか、3年後に再応募するか
      選んだ場所に運命を感じてお墓を建てるか、3年後に再応募するかは、個人の価値観によります。どちらも一長一短ですが、自分に合った選択をしてください。
      最終的な選択はあなたの価値観や状況によりますが、慎重に考えて決断してください。

    • @トニー-l8o
      @トニー-l8o 7 หลายเดือนก่อน

      ご助言、誠にありがとうごさいました。
      新たな視点も見つかりました。
      一つ一つ、自分や家族が何を求めているのか判断と自己検証を繰り返して、慎重に決断したいと思います。
      ご指摘、誠にありがとうございました。

  • @ゆうき和尚仏教仏事解説
    @ゆうき和尚仏教仏事解説 3 ปีที่แล้ว +1

    お葬式の教科書様 こんにちは 永代供養についてはおっしゃる通り、ほとんど言葉だけが先行しています。ご指摘された通り、永代供養には期限があります。むしろ、永久に管理するという方が、おかしいです。高野山などでは、住職が変わっても管理されていますが、普通の寺院ではその住職一代限りの一時供養と考えたほうが正しいかもしれません。
    また永代供養のリスクについても、私はお伝えしていますが、受け入れ側でも伝えない(知らない)のが多数派と思われます。
    私は10年以上前から、永代供養と永代供養墓、樹木葬を行っていますが、最近は儲かるということで新規参入される方も寺院も増えました。しかし、私は永代供養はもう終わりのような気がします。
    いわゆる墓じまいをしてまで永代供養にするのは、状況にもよりますが、ほとんどメリットは無いと思います。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +1

      ゆうき和尚様。こんにちは。コメントありがとうございます。コメントだけでもすごく勉強になります!そうでうよね~。儲かるというだけで新規参入も良くないですし、「その住職一代限りの一時供養」にも納得です。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説 3 ปีที่แล้ว

      @@kujira-shacho 様 自分のコメントを読み直すとなんか偉そうに書いてます。失礼しました。少しだけ直しました。

  • @hiroko7103
    @hiroko7103 2 ปีที่แล้ว

    一人娘 今迄両親の墓を守ってきた。墓じまいした後、そこに私達の宗派の墓を建てたいと思っている。長男は墓守する気持ちが強い。嬉しいけど離婚して子供がない。もう結婚はしないそうだ。長男が亡き後の事を考えると、、(後の子はみれないので)お墓をたてるべきか?迷って決断出来ない

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 ปีที่แล้ว +1

      Hiroko様。コメントありがとうございます。同じ場所に違う宗派のお墓を建てたいという事は、お寺のお墓ではなく霊園ですよね。なぜ墓じまいしてまで新しいお墓を建てるでのしょうか。お寺のお墓でないのであれば、わざわざ宗派違いのお墓を建てる必要はあるのでしょうか。

  • @都築知代子
    @都築知代子 3 ปีที่แล้ว +2

    私の叔母が亡くなって四十九日の法要が終わってから、お骨は、お墓に入りましたが戒名は、お寺さんに永代供養して欲しいと言う遺言があったので、お寺さんにお願いをしたのですが近くに姪、甥がいるから供養をすることは、できたのですがお寺さんに頼んでよかったのでしょうか?

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +1

      亡くなった叔母様の近くに、叔母様の甥子・姪子がいるのにも関わらず、お寺さんに永代供養の依頼をして良かったのでしょうか?
      と、いう事ですか?
      皆さんが話し合って遺言通りにすると決めたのならば、それで良いと思います。永代供養と言っても皆さん、お墓参りは行きますよね?お盆、お彼岸などでお墓参りに行けば良いと思いますよ^^

  • @ユジン-g6l
    @ユジン-g6l 3 ปีที่แล้ว +1

    母親は健在ですがずっと入院しています。鼻からチューブの状態。でも昔、四天王寺?一心寺?に入れてと言われたことがありました。
    実際全く私にはわかりません。永代供養とか話していましたから。うちは母親の母親のお墓はありますが母親は嫁いだから苗字が違います。そこには入れるのか? とか悩みます。嫁いだ苗字のお墓はありますが付き合いがないため父親も今はまだお墓はない状態。
    父親のお骨もまだ自宅。
    お墓は欲しいですが
    子供も私達にはいないから
    やはり永代供養かなって思います。
    ちなみに私は父親母親の苗字で結婚しています。
    母親がおばあちゃん(自分の母親)のお墓に入れるのかを知りたいです。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +2

      ユジン様。いつもコメントありがとうございます。おばあ様のお墓にお母様が入れるか。結論から言うと、そのお墓を守っている親族(お墓所有者)の了承を得て、お寺であれば檀家になれば入れると思います。(ただしそこの管理者に確認する必要はあります。)また、一心寺の件ですが、少し調べさせて頂きました。変わっ永代供養ですね(良い意味です)集まった何百、何千体のご遺骨を使って阿弥陀如来像を造立するとのこと。歴史もあります。お母様は自分が亡くなったら菩薩になって世の中の人を見守っていきたいというような立派な志をお持ちの方の様ですね。しっかりとしたお考えがあるなら永代供養も良いと、僕は思います。

    • @ユジン-g6l
      @ユジン-g6l 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kujira-shacho さま
      調べていただき誠にありがとうございます。
      お墓は母親が本家の一人娘だから多分母親がが建てたと思うのですがよくわかりません。
      母親ももう話せないから
      母親に確認もできません。
      檀家も父親の葬儀の際に別のお坊さんに頼みそのお坊さんの檀家に今はなりました。宗派は浄土真宗です。同じです。
      浄土真宗ではご存知のように全て浄土にいけると言われますね。母親は仏の一歩手前の菩薩になるように見えますか?

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +2

      @@ユジン-g6l 様。何故か自然と菩薩と言いました。誰しもあの世で何者になるか分かりませんが、この世の行いで何者にでもなれると確信しています。

    • @ユジン-g6l
      @ユジン-g6l 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kujira-shacho さま。わかりました。きちんと詳しくお調べいただき本当にありがとうございます。無料ではあり得ないくらいの情報をいただき感謝申し上げます。いつも厚かましくご質問していてごめんなさいね。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +2

      @@ユジン-g6l 様。ありがとうございます。
      とんでもありません。僕は無料とか有料とか関係ないのでいつでもご質問くださいませ^^

  • @masakatsumiyagi4495
    @masakatsumiyagi4495 3 ปีที่แล้ว +1

    絵は沖縄のお墓ですね。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว

      masakatsu miyagi様。コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。僕は結婚式にしてもお葬式にしても、沖縄の、人が人を大切にする文化が大好きです。画像は永代供養墓とは関係ないですが、使っちゃいました。

    • @masakatsumiyagi4495
      @masakatsumiyagi4495 3 ปีที่แล้ว

      人と人を結び廻る。沖縄の方言で「ゆいまーる」と言います。絵のお墓「亀甲墓」という大きなお墓です。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว

      @@masakatsumiyagi4495 様。ありがとうございます。実はくじら葬祭は店舗名で、法人名は株式会社 結-ゆい-セレモニーと申します。人と人の結びつきを大切にしたいという気持ちから創業当時につけた社名です^^

  • @いろいろな人々サブチャンネル
    @いろいろな人々サブチャンネル 3 ปีที่แล้ว

    事件でなくなっても故人なんですか?

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +1

      いろいろな人々様。コメントありがとうございます。はい。亡くなった方の事を故人といいます。事件で亡くなっても、殺人でも、病気でも、老衰でも、亡くなった方の事を故人という表現をするのは普通です。

  • @赤-o6w
    @赤-o6w 3 ปีที่แล้ว

    参考になりました。
    『合祀』という言葉を
    生まれてはじめて聞きました。
    いろいろ考えさせられます。
    質問なのですが、
    私は嫁ぎ先ではなく実家の
    お墓に入りたいです。
    それは、簡単なことではないのでしょうか。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว

      だよともこ様。コメントありがとうございます。考えられることはいくつかあります。まず、「嫁ぎ先のお墓には入りたくない」と遺言書に書くとある程度希望は叶います。ですが、遺骨の扱いに決定権があるのは祭祀継承者です。つまりは、お墓とか仏壇とか、位牌を守る人です。遺言では祭祀継承者を指定することができるので、自分の希望を兼ねてくれる人を祭祀継承者に指定すると良いと思います。もう一つは、夫が亡くなった後に姻族関係終了届を役所に出します。そうする事によって夫の実家と縁が切れるので自由に余生を暮らすことができます。ただし、一度提出をすると二度と戻せないので慎重に行う事です。もう一つ。離婚をして実家の戸籍に戻れば実家のお墓に入れます。ただし、実家の祭祀継承の承認が必要です。又、そのお墓の管理規約を確認する必要はあります。概ね、このような方法でしょうか。

    • @赤-o6w
      @赤-o6w 3 ปีที่แล้ว

      @@kujira-shacho
      ありがとうございます!
      詳しく説明していただいて
      恐縮です。
      いろいろな方法があるのですね。
      まだ時間はあるので、
      真剣に考えてみます!

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  3 ปีที่แล้ว +1

      @@赤-o6w 様。きっかけができて何よりです(^^)

    • @赤-o6w
      @赤-o6w 3 ปีที่แล้ว

      @坂坂
      丁寧なご説明ありがとうございました。