ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大ピンチの時や追い込まれた時に歴代1番ワクワクし期待が大きく頼りになったGK。後にも先にも川口のみ
天井知らずで調子づいた時の川口は凄すぎた。異様なまでの存在感出して。この試合は日本時間で朝だったけど会社で大勢の社員が仕事を忘れて試合見てました。
マジで川口は当たり出すとすごい。川島もすごいが川口はそれの遥か上を行く。
川口能活は日本歴代最高のGKだろうな。本当に素晴らしかった。
これリアルタイムでテレビで見てたなー。何度「ナイス川口!」と叫んだことか笑
2006のワールドカップのブラジル代表が、3試合目でも全く日本をなめてなかったのは、この試合の経験者がいたから。
玉田の先制で本気になったんやで
W杯で日本に負けたらサポーターに殺されるかもしれんからな
その前のコンフェデレーションカップで激闘の引き分けしてるしな。
監督ジーコだしな。
結構「それ以外」の要素有って草ァ!
ファン同士の座ってる位置が地獄すぎるw
川口さん、、、やっぱり神としか!この試合だけじゃなくて、この前も後も今もずっとずっと!!ロベカルのフリーキックを完全にキャッチ・・・!?
最後の最後まで日本代表が集中できてるのが伝わってきます。ブラジルは、初めはナメてて、だんだん焦っていく。最後のホイッスル鳴った瞬間は、これまでサッカー見てきて最高の瞬間でした。
マイアミの奇跡。川口レジェンド🔥
川口、ほとんど正面でボールを受けてる。こんなに正確なポジショニング、、、すごいの一言に尽きる。
ポジショニングもあるけど、ディフェンスがちゃんとコースを切ってんのもすごいぞ
@@twinkletwinkle_littlestar は?
@@ぱわぁ-q3z は?ってこたあないやろ
@@ぱわぁ-q3z なにが理解出来なかったのか謎いわ
@@twinkletwinkle_littlestar 壁の指示をするのはGKですよ
これは、生中継見てた人間なら更に分かるよ。いつブラジルに決められても当たり前くらいで、見てたから、試合終了で、周りの人たちと歓声あげて盛り上がったの覚えてますわ。まさに奇跡。マイアミの奇跡。
ロベカルのフリーキックキャッチしたの何気にすげ
腕折れそうw
自分はGKをずっとやってきましたが、このキャッチは本当にすごいと思います。普通に弾いてコーナーに逃げても、ロベカルのシュートなら特に問題視されることはない。でも、川口選手は自信を持ってキャッチの判断をして、実際に成功している。他の派手なセーブの場面がどうしても注目されがちだけど、むしろこっちの方がすごいというか、これが出来るGKって、当時世界でもどれくらいいたことか。
本当に凄い
しかも日差しの影響ありそうだよなw
凄いけども基本にすごく忠実にセーブしてるから見てて安心感があるし無駄な力を使わずボールの勢いを使ってキャッチしてる感じが自称評論家に伝わるのかな
川口能活は、ゾーンに入る試合が何度あったことか。奇跡を呼ぶキーパーだった。
川口選手の素晴らしい内容の影に、DF陣もよく身体を寄せてる。勝つべくして勝った試合だったと思います。
ずっとハラハラしてみてました。あの時の神がかった川口能活の素晴らしさ。気魄が溢れて見えた。あれからずっと能活ファンでした。
神がかっていたというかもう神になってた。
ブラジルあんなファール受けてるのに感情的にならないの人として凄いと思う
ファール取られたら弾丸飛ばせばいいからね
これ勝ち切ったのがすごい。普通なら逆転され3v1になるパターン。
@@Happy-tq7fc 黄身もね!
@@g0n5on1c ブーメラン笹ってるぞ
@@ぺんぎん太郎-d6y 尾前もな
お門無い夜
名に小野コメ乱
録画予約をして、面倒くさい用事を済ませ、ワクワク気分で家に着いたら、出迎えた婆ちゃんにネタバレされたわ
まあそりゃあネタバレしたくなるだろうなww
何歳ですか?
ワロタ
生で見てた試合の中でこのゲームが1番興奮して面白かったし、このゲームが日本サッカーの将来性に確かな希望を持たせてくれたし、このゲームがきっかけでにわかファンから化けたサッカーファンも増えたと思う。このイレブンは本当に日本サッカーに貢献した素晴らしい誇らしい!
この試合本当に感動した
川口さんは神がかっていたなんてレベルではなかったな。
完全にゾーンに入っていて、場を支配していました。。
ブラジルのシュートがなんか弱く見えたからじゃない?
@@スティンガー-k1r 神がかっていた「なんて」ってあるからもっとやばかったって意味じゃね?
試合後ブラジル関係者が「キーパーにやられた あのキーパーじゃなければ5点は取ってた」
@@電波時計-d2y 川島「バブー(俺がいこう)」
この試合現場で観ました〜〜😁👍めちゃ感動した!この当時のブラジル代表メンバーが好きでしたが日本🇯🇵を応援しに行ってまさか勝てるとは…今でも記憶に残ってますよ🇯🇵😁
0:01 アトランタ五輪は96年ですよ、、、
(σ゚∀゚)σそれなッッ!!!
能活のあのタイミングのいい飛び出しはやっぱ凄えよ、顔面蹴られるかもしれんのに
ちなみにマイアミの奇跡が多く取り上げられるアトランタ大会ですが、同組に入ったナイジェリアもヌワンコ・カヌ、アモカチ、ババヤロ、ババンギダ、オコチャ、イクペパと、なかなかのスター揃いだったのですよね。日本が同組になった国でGL突破したところが金メダル、銅メダルをそれぞれ獲得したのは、これはこれで凄いことです。
何気にアルゼンチンもエグかったね!!クレスポ、C・ロペス、オルテガ、ベロン、アジャラ、ザネッティ、ソリン、ガジャルドと言った凄いメンバーでしたよ。
川口さんはPK戦でも神降臨って感じだったなぁ。ほんと冗談抜きでカーンやブッフォンと並ぶレベルだった。
3:25ロベカルのFK
奇数年にオリンピックしてんの草
今年奇数年だけどオリンピックやるじゃん
1995年だからオリンピックの予選からかな?と思ったら本戦だったwにしてもブラジル選手が「勝てるに決まってる」から「やべえ…」に変わり、実際に日本が勝利したのはスッキリします
この時点では日本はW杯未出場、ブラジルは既に4回優勝していたからねw
ブラジルサポーターが「10対0でブラジルが勝つ」なんて普通に答えてたからな。
ロベカルのFKをキャッチしてる時点で尊敬。
3:59こんぐらい距離あったら出るから出ないかで迷うけど躊躇なく飛び出して止めるのはすごい!
そういうところが上手い下手の分かれ目だったりするよね、流れも変わるし
一歩遅れただけで違う結果になってしまいますもんね。その一歩の差がGKのレベルの差なんだろうなぁって思う。
能活といえばこの突っ込みってイメージがある
川口さんの良さでもあり欠点でもあった感じですよね。飛び出しでファインセーブもするけど、飛び出し失敗してゴールガラ空きからの失点もちょいちょいあったイメージ。ホントに大舞台に強い選手だったと思います。サッカー選手で好きなのは昔も今も川口さん。
8:10 右下で選手よりもはしゃぐコーチかわいいwww
5:13当時、小学生だったけど「事故みたいになってゴール」したのを覚えているが、事故でも奇跡でも無く、 徹底してブラジルを研究を重ねた結果、確実に今現在の日本サッカーの繁栄に繋がった勝利。
ロベカルのシュートを普通にキャッチしてて草
そりゃあ、点を取らなきゃ絶対に勝てないんだけど、それでもやっぱりこの試合は川口のお陰で勝ったって感じだよな
後にも先にもブラジルに勝った唯一の日本メンバー。
得点が奇跡って言われてるけど、西野監督がインタビューで無失点だったのは奇跡だけど得点は狙い通りというかありえたと言ってた。当時のジーダとDFの連携が悪かったらしいし
能活さんは、大舞台でより一層輝く!
川口はこの試合以降、当時イチローに次ぐ位の人気が出たね。ナイジェリア、アルゼンチン、ブラジルで金銀銅だったけど、この時のメンバーがそのまま98年のワールドカップに出てたから、エグいメンバーの集まりでしたね。
ベベットのフリーキックは、入った!!!と思って「うわーっ」て叫んだ記憶が…(苦笑)
当時、グループステージという概念を知らなかったので、決勝トーナメントでブラジルが出てるのを見て、納得してなかった幼い時の記憶。
試合終わった後のブーイング凄いな
高校生の時、朝から観てたなぁ。。朝から絶叫してたな。一個上のチームメートもこの1年前くらいまで選ばれてたんだけどなぁ。
文の終わりが全部なぁ と な で草
@@kokesi1121 良く突っ込んでくれて草
@@zip-d2t やろうかなそれ笑
ジーダとアウダイールのミスから日本の先制点は当時震えた。まさにマイアミの奇跡。
ブラジルメンバーすげえなって思うけど、そういえばいつもすごいわ
基本、ポット1の国は凄いですよね😅近年だとフランスはえげつないな
この時は別格かなぁ
ワールドカップのベルギーやばかったよね
@@はる-n2y3m もうクラブチームかってくらいの面子だもんなぁ ところで、おにぎりは、死ぬまで代表には招集されないのか?
@@apollon7645 監督がデジャンの限りは無いかな
入ると思って打ったシュートが止められるときほど精神的に来る瞬間は無いよね守りながら攻めてたと思う
日本のDFがファール覚悟で止めにいってるのに止まらないブラジル凄い
94W杯時からロマーリオとドゥンガが居ないくらいで、他のポジはさらに強くなってるんじゃね?と思って観てたから勝ったときは本当に興奮した
3:30ここの弾丸シュートキャッチ凄すぎる
小島はロベカルに手首を折られたしね…
弾くとかじゃなくてキャッチってのがすごい笑多少コース甘かったのは抜きにしても。
球の質がヤバすぎる
ポジショニングの良さとボールを全く怖がっていない
川口選手W杯の頃よりもキャッチング安定してて草
今よりも泥臭いこの感じのサッカー好きだなぁ
泥臭かったけど根性とモチベだけは高かったな この頃の選手も観客も情熱があった Jリーグも始まってみんな未来に希望を持ってた
@@ici-yw2fc 今は批判が多い気がする
懐かしい。寮の友達と朝早くからテレビの前で正座してキックオフ待ってたの思い出しました。川口の神口モードの時でしたね。決勝トーナメント行けて日本サッカー界にとって大きな経験になると思ったけどグループ2勝しても行けないことがあるのを実感させられた大会でした。2勝1敗より、最低でも引き分けて1勝2分なら確実にグループ突破できるイタリアの堅守なやり方が安全なんだなとか思ったものです。こういう大会で日本に人材が揃っても決勝リーグ行けないときって同グループに決勝戦まで行くチームが居る廻り合わせがあって、もうちょっとでもっと結果を残せそうなのに悔しいなと想いながら日本サッカーの発展期を応援してました。
背が低くてもいいから日本代表には川口みたいなGKが出てきて欲しい
それな
川口はムラっけさえなければ本当に最高峰のGKでしたね
全国高校サッカー清水商業無失点記録作り上げた、まさに天才
この時のCBの田中誠も清水商だから、高校時代からずっとやってて、やりやすかったのかね。
いつも正面にいるって本当にすごい!!
ロベカルのfkあの距離からでもゴール前でまだ伸びてんのすげそれをビタッと止めたのもすげ
リアルタイムで夜明け位にBSで観てました。ホントに感動した。2018で西野監督が急遽監督になってドキドキが止まらなかった。
川口は本当に勝負強い!! 技術の上手いキーパーはもっといるけれど、川口の勝負強さに勝てる日本人はなかなかいない。そんな川口が好き
やっぱり西野監督
もう一回代表監督ならないかなー
@@りんごの水筒モッツァレラ それなー
この試合、全員15キロは走ったんじゃないか
谷、今はレジェンドコーチとなった勇気ある飛び出しを勉強せぇ
ロベカルのFKって小島選手が骨折、ブッフォンが弾くのがやっと、カーンもファンブルしてしまうレベルなのに難なくキャッチしてしまうリアル若林君…
小島さんw
小島さんから溢れる石崎くん感…
バルテズは一歩も動けませんでしたねw
@@campanerrigiovanni4885 バルテズから決めたあのFKなんか取れるか!あのスピードで、あんなへんちくりんな曲がり方…あんなの反則でしょ…あれは仕方無いよ…
シュート正面多いなと思ったら、川口選手のポジションどりが上手すぎた。
令和になっても語り草的な試合だよね。川口の神憑りの守備の詰合せだね。
色んなジャイアントキリングあるけど、大抵格下のチームのキーパーが鬼セーブ連発してるんだよねノッてる時の川口は世界にも通用するレベルだったと思う
当時見てました。この試合がテレビで語られる時いつもゴールシーンだけになりがちなのが残念。川口はじめとした守備陣の集中がとにかく凄まじかった!こういう試合をもしフルで流したら視聴率凄そうだけどね。
自分的にはワールドカップラグビーの南ア撃破の次にくる思い出です。
撃たれたシュートはあまり威力ない物や、正面だったりもあったが、後半の川口は、神セーブ連発でブラジルを完封
日本の英雄や
この試合は、TVで観てたなぁ。まず試合開始以前から、セレソンは日本を舐めてかかっていたし、凄い選手ばかりだったけど連携が取れていなかった様に思いました。川口選手の位置取りや徹底した守りも見事でした。この勝利が切っ掛けで、ナイジェリアが本気になってしまいましたが💦
この人をワールドカップの勝利キーパーにしてあげたかった。
勝利の立役者の一人の路木が音信不通なんだそうです
bgmが…あと、アナウンスを聞きたかった
ロナウドがこの試合サブだった・・他の選手も凄いのに後半からロナウド出てきたら怖い。しかし川口、守備陣は素晴らしい!
ブラジルの監督が敗戦の弁として「日本のキーパーがとてつもなく良かった」と言っていたのが忘れられない。
5:29 ブラジル国旗を叩き付ける様にして悔しがっているサポーターが特に印象的だった…!!
ゾーンに入ってたんだろうな。こん時の川口選手!
BGMがうるさすぎる
相手が強すぎると、かえって何をやってくるかが分かる…というのを思い知らされた一戦だった23年後、本田のFKをクルトワにセーブされた時、真っ先に思い出したのがこの試合の川口だった
ちょっとよくわからない例え
@@cootie39ify そうかな?
ロベカルのFKを頭上でキャッチするのはヤバいw 凄すぎる
この試合もいいけどこの後のリーグ最終戦ハンガリー戦の神采配も取り上げて欲しいなって思います。1点ビハインド後半ロスタイムでDF上村投入、周りみんながなぜ!?思ってるところで即コーナーキックで得点決めるの流れは日本サッカー史に残る神采配だったかと思いますので是非!(実は上村は背低いがヘッドは強い、サンフレッチェファンの自分はヘッド強いの知ってたので狙いはすぐ分かった)
川口能活さんは、GKを楽しんでるきがする
これほどキーパーのおかげで勝ったと思える試合もなかなかない
何年経っても、守護神 川口能活は色褪せんなぁ。冷静なパンチングやキャッチ。時には熱く仲間に喝を入れ 俺が全部止めるから。と言わんばかりのプレイヤーだったなぁ(´⊙ω⊙`)
川口の飛び込み方がもはや恐怖を忘れた狂人のそれ。
パーキー6年やってたけど実際試合になったらそんなん気にしとれんで
@@ikementaro お前が受けたことあるシュートとは訳が違う
@@なつ-z9n お前キーパーした事ないやろw
@@ikementaro うんそれがどうした
@@なつ-z9n した事ねえのに分かったような事言うなだぁぼw
この当時父親がサッカー観戦にどハマりして、1ミリもサッカーに興味のない私が習い事でサッカーやらされてたのはいい思い出
あなたの年齢当てます!34!
いや、61かも
@@o72i いや、落ち着け…
@@o72i あなたの年齢当てます!7!
@@o72i いや、4かも!
やっぱ、能活さんすごいな!
ヤットの兄貴が10番ってのが驚きヤットがシドニー代表落ちも驚いたけど
まじか!
背番号に関しては予選で安永が付けていたのを本戦では落選だったので空いていた、というだけですけどね。
@@ジャンバルジャン-t1q そうなのか。2002年の中山と同じだ。
この10番は、遠藤彰弘です
@@大健-i1z ?
確か中2の頃だったなぁ、部活にめちゃテンション高く打ち込めたの鮮明に覚えている(*^^*)その時から川口さん 見本に楽しくサッカー出来ました!
未だに川口氏を超えられるGKが日本代表に誕生してない。やっぱりGK川口氏の時は安心感があったよね2004のアジアカップ対ヨルダン戦のPKの時も神が降臨してたし集中力が半端ないです。どれだけ川口氏に救われたか分からないです。
この頃の川口さんは、まさに若林源三だね。カッコ良すぎます!流石!
川口調子乗らなきゃいいキーパーなのにな
ロベカルの蹴った玉キャッチって凄すぎやろ。俺だったら手首ごとゴールにねじ込まれたと思う。
ロベカルのシュートをキャッチはすげー
ゾーンに入ったときの能活は本当にスゴい第六感とか気とか念とか信じないタイプだけどそういうのもあんのかもなと思うくらい
ホントにそうですよねー。その分ブレ幅が大きい選手でもありましたけど...それが無ければ楢崎にポジション取られなかったと思います!
攻めるの早くて草
3:25 俺の知る限り、ロベカルのジャストミートした弾丸FKが難なくキャッチされてしまった唯一の動画。
何となくベベットが浮いていた印象を受けましたね
32歳だからずっと上
ノルと凄いですよね川口GK。PKも止めちゃう。
奇跡が起こるかどうかは知らないけど、小倉さんが怪我してなかった世界線の、この試合が見てみたいって今でも思う時がある。
大ピンチの時や追い込まれた時に歴代1番ワクワクし期待が大きく頼りになったGK。
後にも先にも川口のみ
天井知らずで調子づいた時の川口は凄すぎた。異様なまでの存在感出して。
この試合は日本時間で朝だったけど会社で大勢の社員が仕事を忘れて試合見てました。
マジで川口は当たり出すとすごい。
川島もすごいが川口はそれの遥か上を行く。
川口能活は日本歴代最高のGKだろうな。本当に素晴らしかった。
これリアルタイムでテレビで見てたなー。
何度「ナイス川口!」と叫んだことか笑
2006のワールドカップのブラジル代表が、3試合目でも全く日本をなめてなかったのは、この試合の経験者がいたから。
玉田の先制で本気になったんやで
W杯で日本に負けたらサポーターに殺されるかもしれんからな
その前のコンフェデレーションカップで激闘の引き分けしてるしな。
監督ジーコだしな。
結構「それ以外」の要素有って草ァ!
ファン同士の座ってる位置が地獄すぎるw
川口さん、、、やっぱり神としか!この試合だけじゃなくて、この前も後も今もずっとずっと!!ロベカルのフリーキックを完全にキャッチ・・・!?
最後の最後まで日本代表が集中できてるのが伝わってきます。
ブラジルは、初めはナメてて、だんだん焦っていく。
最後のホイッスル鳴った瞬間は、これまでサッカー見てきて最高の瞬間でした。
マイアミの奇跡。川口レジェンド🔥
川口、ほとんど正面でボールを受けてる。
こんなに正確なポジショニング、、、すごいの一言に尽きる。
ポジショニングもあるけど、ディフェンスがちゃんとコースを切ってんのもすごいぞ
@@twinkletwinkle_littlestar は?
@@ぱわぁ-q3z は?ってこたあないやろ
@@ぱわぁ-q3z なにが理解出来なかったのか謎いわ
@@twinkletwinkle_littlestar 壁の指示をするのはGKですよ
これは、生中継見てた人間なら更に分かるよ。いつブラジルに決められても当たり前くらいで、見てたから、試合終了で、周りの人たちと歓声あげて盛り上がったの覚えてますわ。まさに奇跡。
マイアミの奇跡。
ロベカルのフリーキックキャッチしたの何気にすげ
腕折れそうw
自分はGKをずっとやってきましたが、このキャッチは本当にすごいと思います。普通に弾いてコーナーに逃げても、ロベカルのシュートなら特に問題視されることはない。でも、川口選手は自信を持ってキャッチの判断をして、実際に成功している。他の派手なセーブの場面がどうしても注目されがちだけど、むしろこっちの方がすごいというか、これが出来るGKって、当時世界でもどれくらいいたことか。
本当に凄い
しかも日差しの影響ありそうだよなw
凄いけども基本にすごく忠実にセーブしてるから見てて安心感があるし無駄な力を使わずボールの勢いを使ってキャッチしてる感じが自称評論家に伝わるのかな
川口能活は、ゾーンに入る試合が何度あったことか。奇跡を呼ぶキーパーだった。
川口選手の素晴らしい内容の影に、DF陣もよく身体を寄せてる。
勝つべくして勝った試合だったと思います。
ずっとハラハラしてみてました。
あの時の神がかった川口能活の素晴らしさ。気魄が溢れて見えた。
あれからずっと能活ファンでした。
神がかっていたというかもう神になってた。
ブラジルあんなファール受けてるのに感情的にならないの人として凄いと思う
ファール取られたら弾丸飛ばせばいいからね
これ勝ち切ったのがすごい。普通なら逆転され3v1になるパターン。
@@Happy-tq7fc 黄身もね!
@@g0n5on1c ブーメラン笹ってるぞ
@@ぺんぎん太郎-d6y 尾前もな
お門無い夜
名に小野コメ乱
録画予約をして、面倒くさい用事を済ませ、ワクワク気分で家に着いたら、出迎えた婆ちゃんにネタバレされたわ
まあそりゃあネタバレしたくなるだろうなww
何歳ですか?
ワロタ
生で見てた試合の中でこのゲームが1番興奮して面白かったし、このゲームが日本サッカーの将来性に確かな希望を持たせてくれたし、このゲームがきっかけで
にわかファンから化けたサッカーファンも増えたと思う。このイレブンは本当に日本サッカーに貢献した素晴らしい誇らしい!
この試合本当に感動した
川口さんは神がかっていたなんてレベルではなかったな。
完全にゾーンに入っていて、場を支配していました。。
ブラジルのシュートがなんか弱く見えたからじゃない?
@@スティンガー-k1r 神がかっていた「なんて」ってあるからもっとやばかったって意味じゃね?
試合後ブラジル関係者が「キーパーにやられた あのキーパーじゃなければ5点は取ってた」
@@電波時計-d2y 川島「バブー(俺がいこう)」
この試合現場で観ました〜〜😁👍
めちゃ感動した!
この当時のブラジル代表メンバーが好きでしたが日本🇯🇵を応援しに行ってまさか勝てるとは…
今でも記憶に残ってますよ🇯🇵😁
0:01 アトランタ五輪は96年ですよ、、、
(σ゚∀゚)σそれなッッ!!!
能活のあのタイミングのいい飛び出しはやっぱ凄えよ、顔面蹴られるかもしれんのに
ちなみにマイアミの奇跡が多く取り上げられるアトランタ大会ですが、同組に入ったナイジェリアもヌワンコ・カヌ、アモカチ、ババヤロ、ババンギダ、オコチャ、イクペパと、なかなかのスター揃いだったのですよね。日本が同組になった国でGL突破したところが金メダル、銅メダルをそれぞれ獲得したのは、これはこれで凄いことです。
何気にアルゼンチンもエグかったね!!
クレスポ、C・ロペス、オルテガ、ベロン、アジャラ、ザネッティ、ソリン、ガジャルドと言った凄いメンバーでしたよ。
川口さんはPK戦でも神降臨って感じだったなぁ。ほんと冗談抜きでカーンやブッフォンと並ぶレベルだった。
3:25ロベカルのFK
奇数年にオリンピックしてんの草
今年奇数年だけどオリンピックやるじゃん
1995年だからオリンピックの予選からかな?と思ったら本戦だったw
にしてもブラジル選手が「勝てるに決まってる」から「やべえ…」に変わり、実際に日本が勝利したのはスッキリします
この時点では日本はW杯未出場、ブラジルは既に4回優勝していたからねw
ブラジルサポーターが「10対0でブラジルが勝つ」なんて普通に答えてたからな。
ロベカルのFKをキャッチしてる時点で尊敬。
3:59こんぐらい距離あったら出るから出ないかで迷うけど躊躇なく飛び出して止めるのはすごい!
そういうところが上手い下手の分かれ目だったりするよね、流れも変わるし
一歩遅れただけで違う結果になってしまいますもんね。その一歩の差がGKのレベルの差なんだろうなぁって思う。
能活といえばこの突っ込みってイメージがある
川口さんの良さでもあり欠点でもあった感じですよね。飛び出しでファインセーブもするけど、飛び出し失敗してゴールガラ空きからの失点もちょいちょいあったイメージ。
ホントに大舞台に強い選手だったと思います。
サッカー選手で好きなのは昔も今も川口さん。
8:10 右下で選手よりもはしゃぐコーチかわいいwww
5:13当時、小学生だったけど「事故みたいになってゴール」したのを覚えているが、事故でも奇跡でも無く、
徹底してブラジルを研究を重ねた結果、確実に今現在の日本サッカーの繁栄に繋がった勝利。
ロベカルのシュートを普通にキャッチしてて草
そりゃあ、点を取らなきゃ絶対に勝てないんだけど、それでもやっぱりこの試合は川口のお陰で勝ったって感じだよな
後にも先にもブラジルに勝った唯一の日本メンバー。
得点が奇跡って言われてるけど、西野監督がインタビューで無失点だったのは奇跡だけど得点は狙い通りというかありえたと言ってた。
当時のジーダとDFの連携が悪かったらしいし
能活さんは、大舞台でより一層輝く!
川口はこの試合以降、当時イチローに次ぐ位の人気が出たね。
ナイジェリア、アルゼンチン、ブラジルで金銀銅だったけど、この時のメンバーがそのまま98年のワールドカップに出てたから、エグいメンバーの集まりでしたね。
ベベットのフリーキックは、入った!!!と思って「うわーっ」て叫んだ記憶が…(苦笑)
当時、グループステージという概念を知らなかったので、決勝トーナメントでブラジルが出てるのを見て、納得してなかった幼い時の記憶。
試合終わった後のブーイング凄いな
高校生の時、朝から観てたなぁ。。
朝から絶叫してたな。
一個上のチームメートもこの1年前くらいまで選ばれてたんだけどなぁ。
文の終わりが全部なぁ と な で草
@@kokesi1121 良く突っ込んでくれて草
@@zip-d2t やろうかなそれ笑
ジーダとアウダイールのミスから日本の先制点は当時震えた。まさにマイアミの奇跡。
ブラジルメンバーすげえなって思うけど、そういえばいつもすごいわ
基本、ポット1の国は凄いですよね😅
近年だとフランスはえげつないな
この時は別格かなぁ
ワールドカップのベルギーやばかったよね
@@はる-n2y3m もうクラブチームかってくらいの面子だもんなぁ ところで、おにぎりは、死ぬまで代表には招集されないのか?
@@apollon7645 監督がデジャンの限りは無いかな
入ると思って打ったシュートが止められるときほど精神的に来る瞬間は無いよね
守りながら攻めてたと思う
日本のDFがファール覚悟で止めにいってるのに止まらないブラジル凄い
94W杯時からロマーリオとドゥンガが居ないくらいで、他のポジはさらに強くなってるんじゃね?と思って観てたから勝ったときは本当に興奮した
3:30
ここの弾丸シュートキャッチ凄すぎる
小島はロベカルに手首を折られたしね…
弾くとかじゃなくてキャッチってのがすごい笑
多少コース甘かったのは抜きにしても。
球の質がヤバすぎる
ポジショニングの良さとボールを全く怖がっていない
川口選手W杯の頃よりもキャッチング安定してて草
今よりも泥臭いこの感じのサッカー好きだなぁ
泥臭かったけど根性とモチベだけは高かったな この頃の選手も観客も情熱があった Jリーグも始まってみんな未来に希望を持ってた
@@ici-yw2fc 今は批判が多い気がする
懐かしい。寮の友達と朝早くからテレビの前で正座してキックオフ待ってたの思い出しました。川口の神口モードの時でしたね。決勝トーナメント行けて日本サッカー界にとって大きな経験になると思ったけどグループ2勝しても行けないことがあるのを実感させられた大会でした。2勝1敗より、最低でも引き分けて1勝2分なら確実にグループ突破できるイタリアの堅守なやり方が安全なんだなとか思ったものです。こういう大会で日本に人材が揃っても決勝リーグ行けないときって同グループに決勝戦まで行くチームが居る廻り合わせがあって、もうちょっとでもっと結果を残せそうなのに悔しいなと想いながら日本サッカーの発展期を応援してました。
背が低くてもいいから日本代表には
川口みたいなGKが出てきて欲しい
それな
川口はムラっけさえなければ本当に最高峰のGKでしたね
全国高校サッカー清水商業無失点記録作り上げた、まさに天才
この時のCBの田中誠も清水商だから、高校時代からずっとやってて、やりやすかったのかね。
いつも正面にいるって本当にすごい!!
ロベカルのfkあの距離からでもゴール前でまだ伸びてんのすげ
それをビタッと止めたのもすげ
リアルタイムで夜明け位にBSで観てました。ホントに感動した。2018で西野監督が急遽監督になって
ドキドキが止まらなかった。
川口は本当に勝負強い!! 技術の上手いキーパーはもっといるけれど、川口の勝負強さに勝てる日本人はなかなかいない。そんな川口が好き
やっぱり西野監督
もう一回代表監督ならないかなー
@@りんごの水筒モッツァレラ それなー
この試合、全員15キロは走ったんじゃないか
谷、今はレジェンドコーチとなった勇気ある飛び出しを勉強せぇ
ロベカルのFKって小島選手が骨折、ブッフォンが弾くのがやっと、カーンもファンブルしてしまうレベルなのに難なくキャッチしてしまうリアル若林君…
小島さんw
小島さんから溢れる石崎くん感…
バルテズは一歩も動けませんでしたねw
@@campanerrigiovanni4885
バルテズから決めたあのFKなんか取れるか!あのスピードで、あんなへんちくりんな曲がり方…あんなの反則でしょ…あれは仕方無いよ…
シュート正面多いなと思ったら、川口選手のポジションどりが上手すぎた。
令和になっても語り草的な試合だよね。川口の神憑りの守備の詰合せだね。
色んなジャイアントキリングあるけど、大抵格下のチームのキーパーが鬼セーブ連発してるんだよね
ノッてる時の川口は世界にも通用するレベルだったと思う
当時見てました。この試合がテレビで語られる時いつもゴールシーンだけになりがちなのが残念。川口はじめとした守備陣の集中がとにかく凄まじかった!
こういう試合をもしフルで流したら視聴率凄そうだけどね。
自分的にはワールドカップラグビーの南ア撃破の次にくる思い出です。
撃たれたシュートはあまり威力ない物や、正面だったりもあったが、
後半の川口は、神セーブ連発でブラジルを完封
日本の英雄や
この試合は、TVで観てたなぁ。
まず試合開始以前から、セレソンは日本を舐めてかかっていたし、凄い選手ばかりだったけど連携が取れていなかった様に思いました。川口選手の位置取りや徹底した守りも見事でした。
この勝利が切っ掛けで、ナイジェリアが本気になってしまいましたが💦
この人をワールドカップの勝利キーパーにしてあげたかった。
勝利の立役者の一人の路木が音信不通なんだそうです
bgmが…
あと、アナウンスを聞きたかった
ロナウドがこの試合サブだった・・他の選手も凄いのに後半からロナウド出てきたら怖い。
しかし川口、守備陣は素晴らしい!
ブラジルの監督が敗戦の弁として「日本のキーパーがとてつもなく良かった」と言っていたのが忘れられない。
5:29
ブラジル国旗を叩き付ける様に
して悔しがっているサポーターが
特に印象的だった…!!
ゾーンに入ってたんだろうな。こん時の川口選手!
BGMがうるさすぎる
相手が強すぎると、かえって何をやってくるかが分かる…というのを思い知らされた一戦だった
23年後、本田のFKをクルトワにセーブされた時、真っ先に思い出したのがこの試合の川口だった
ちょっとよくわからない例え
@@cootie39ify そうかな?
ロベカルのFKを頭上でキャッチするのはヤバいw 凄すぎる
この試合もいいけどこの後のリーグ最終戦ハンガリー戦の神采配も取り上げて欲しいなって思います。
1点ビハインド後半ロスタイムでDF上村投入、周りみんながなぜ!?思ってるところで即コーナーキックで得点決めるの流れは日本サッカー史に残る神采配だったかと思いますので是非!(実は上村は背低いがヘッドは強い、サンフレッチェファンの自分はヘッド強いの知ってたので狙いはすぐ分かった)
川口能活さんは、GKを楽しんでるきがする
これほどキーパーのおかげで勝ったと思える試合もなかなかない
何年経っても、
守護神 川口能活は色褪せんなぁ。
冷静なパンチングやキャッチ。
時には熱く仲間に喝を入れ
俺が全部止めるから。と言わんばかりの
プレイヤーだったなぁ(´⊙ω⊙`)
川口の飛び込み方がもはや恐怖を忘れた狂人のそれ。
パーキー6年やってたけど実際試合になったらそんなん気にしとれんで
@@ikementaro お前が受けたことあるシュートとは訳が違う
@@なつ-z9n お前キーパーした事ないやろw
@@ikementaro うん
それがどうした
@@なつ-z9n した事ねえのに分かったような事言うなだぁぼw
この当時父親がサッカー観戦にどハマりして、1ミリもサッカーに興味のない私が習い事でサッカーやらされてたのはいい思い出
あなたの年齢当てます!
34!
いや、61かも
@@o72i
いや、落ち着け…
@@o72i あなたの年齢当てます!
7!
@@o72i いや、4かも!
やっぱ、能活さんすごいな!
ヤットの兄貴が10番ってのが驚き
ヤットがシドニー代表落ちも驚いたけど
まじか!
背番号に関しては予選で安永が付けていたのを本戦では落選だったので空いていた、というだけですけどね。
@@ジャンバルジャン-t1q そうなのか。
2002年の中山と同じだ。
この10番は、遠藤彰弘です
@@大健-i1z ?
確か中2の頃だったなぁ、部活にめちゃテンション高く打ち込めたの鮮明に覚えている(*^^*)
その時から川口さん 見本に楽しくサッカー出来ました!
未だに川口氏を超えられるGKが日本代表に誕生してない。
やっぱりGK川口氏の時は安心感があったよね2004のアジアカップ対ヨルダン戦のPKの時も神が降臨してたし集中力が半端ないです。
どれだけ川口氏に救われたか分からないです。
この頃の川口さんは、まさに若林源三だね。カッコ良すぎます!流石!
川口調子乗らなきゃいいキーパーなのにな
ロベカルの蹴った玉キャッチって凄すぎやろ。
俺だったら手首ごとゴールにねじ込まれたと思う。
ロベカルのシュートをキャッチはすげー
ゾーンに入ったときの能活は
本当にスゴい
第六感とか気とか念とか
信じないタイプだけど
そういうのもあんのかもな
と思うくらい
ホントにそうですよねー。その分ブレ幅が大きい選手でもありましたけど...それが無ければ楢崎にポジション取られなかったと思います!
攻めるの早くて草
それな
3:25 俺の知る限り、ロベカルのジャストミートした弾丸FKが難なくキャッチされてしまった唯一の動画。
何となくベベットが浮いていた印象を受けましたね
32歳だからずっと上
ノルと凄いですよね川口GK。PKも止めちゃう。
奇跡が起こるかどうかは知らないけど、小倉さんが怪我してなかった世界線の、この試合が見てみたいって今でも思う時がある。